2011-01-18 19:34:58
慣れていく感覚、とても良い感じ。
テーマ:ブログ
ギョっとした。
最近僕は、いくつかの人材派遣の会社に登録をした。
不景気なこの世の中、派遣の仕事も少ないらしい。最初に登録した引っ越しの会社は、この一週間全く仕事がない、らしい。
その中の一つの、ある小さな人材派遣会社に登録をして、一週間。
ついに先日、仕事が回ってきた。
時給850円のそのお仕事内容は、天井や床のサンプリングとかなんとか。
集合場所に集まったのは僕を含めて10名の日雇い労働者達。
当たり前のように僕は最年少で、最年長は先日中国人の女に結婚を求められたと自慢する
毛は薄いが目力のあるおっさん、推定45歳。
3名の正社員から渡されたのは、ボロボロになった白いヘルメットと
頼りなく紐が緩いガスマスク。
ゴミ処理場の各フロアの飛散する何かを採取していくことが今日の僕たちのお仕事である。
おっさんが他の日雇い労働者仲間に言う。
「この間のアスベストの現場、どうだった?俺ちょっと胸が痛いんだよね。」
中国人の女と結婚を真剣に考えたおっさんだから、嘘か本当かなんてわからないけれど、その言葉は、確実に僕を恐怖に陥れた。
塩素除去ナントカ室や、グォングォン音がうるさい屋上や、
たくさんのところを機材を設置しては撤収し、設置しては撤収し。。。
帰ってその話を父にすると、「危ない!」優しい父に叱られました。笑
明日は昼間、ツリーハウスのお手伝いがあり、
そして夜は、実は東京に来る前から会いたいなー、と思ってた人と飲みます。
インドバラナシに一ヶ月間の学校建設プロジェクトに参加してもうすぐ3年。
旅で人生は変わる、なんて言葉は僕は使わないけれど、
でも、実際に今こうして東京に来て、やりたい事も決まって、
今思うのが、
あのときの旅が今に繋がっているなぁ、と実感しています。
あの時出会った仲間は、やっぱり原宿のお店の常連であって、
彼らとつるんでいる時、自由な自分になれる気がするんです。
バラナシのプロジェクトの企画人であり、某誌の編集長であるその人は
やっぱりかっこ良くてとても眩しい方でした。
たっぷり話を聞こう。そして可愛がられるようになれたらいいな。
最近僕は、いくつかの人材派遣の会社に登録をした。
不景気なこの世の中、派遣の仕事も少ないらしい。最初に登録した引っ越しの会社は、この一週間全く仕事がない、らしい。
その中の一つの、ある小さな人材派遣会社に登録をして、一週間。
ついに先日、仕事が回ってきた。
時給850円のそのお仕事内容は、天井や床のサンプリングとかなんとか。
集合場所に集まったのは僕を含めて10名の日雇い労働者達。
当たり前のように僕は最年少で、最年長は先日中国人の女に結婚を求められたと自慢する
毛は薄いが目力のあるおっさん、推定45歳。
3名の正社員から渡されたのは、ボロボロになった白いヘルメットと
頼りなく紐が緩いガスマスク。
ゴミ処理場の各フロアの飛散する何かを採取していくことが今日の僕たちのお仕事である。
おっさんが他の日雇い労働者仲間に言う。
「この間のアスベストの現場、どうだった?俺ちょっと胸が痛いんだよね。」
中国人の女と結婚を真剣に考えたおっさんだから、嘘か本当かなんてわからないけれど、その言葉は、確実に僕を恐怖に陥れた。
塩素除去ナントカ室や、グォングォン音がうるさい屋上や、
たくさんのところを機材を設置しては撤収し、設置しては撤収し。。。
帰ってその話を父にすると、「危ない!」優しい父に叱られました。笑
明日は昼間、ツリーハウスのお手伝いがあり、
そして夜は、実は東京に来る前から会いたいなー、と思ってた人と飲みます。
インドバラナシに一ヶ月間の学校建設プロジェクトに参加してもうすぐ3年。
旅で人生は変わる、なんて言葉は僕は使わないけれど、
でも、実際に今こうして東京に来て、やりたい事も決まって、
今思うのが、
あのときの旅が今に繋がっているなぁ、と実感しています。
あの時出会った仲間は、やっぱり原宿のお店の常連であって、
彼らとつるんでいる時、自由な自分になれる気がするんです。
バラナシのプロジェクトの企画人であり、某誌の編集長であるその人は
やっぱりかっこ良くてとても眩しい方でした。
たっぷり話を聞こう。そして可愛がられるようになれたらいいな。
同じテーマの最新記事
- Tree House REPORT★ 01月09日
- 年越しREPORT 01月06日
- 年の暮れに思う事。 12月30日