CBC創立60周年記念事業

これまでの記念行事/テレビ
CBC開局60周年記念番組「地球大紀行SP カリビアンドリーム」〜玉木宏がカリブの夢と情熱を追う〜

CBC製作/TBS系全国28局ネット
2月5日(土)午後2:00〜3:24放送

日本から見て地球の裏側に位置する「カリブ海」。どこか甘美な響きを残すこの海は、15世紀末のコロンブス新大陸「発見」以来、苦難の道を歩んできた。
ヨーロッパによる一方的かつ苛烈な支配、アフリカからの奴隷の流入、真上に位置する経済大国アメリカの支配・・・。絶好の場所に位置するカリブ海は、常に世界が覇権を争った海。
しかし、皮肉にも長い年月に渡る混血化こそが、世界でも類を見ないほど素晴らしい文化・音楽・身体能力をこの地に授けた。
ヨーロッパの華やかさ、アフリカの躍動感、アメリカの豊かさ、そして楽天的なラテンの気質。世界のすべてが溶け込んだ青い海であり歴史の交差点・カリブの島々を玉木宏が巡り、その情熱の源と熱く交わる旅に出る。

出演:玉木 宏

CBC60周年・BS-TBS10周年記念番組 「決断〜企業を動かす『言葉』〜」

中部地方にルーツを持ち、今や全国区へと成長した「企業」が番組の主役。様々な肩書き・能力・技術を持った人々の集合体が「企業」であると考えれば、それはある種の「生き物」と考えられるかもしれない。ある生物が危機を乗り越えて生き残り、チャンスを捉えて勢力を拡大、個体数に増やすことと、「企業」の発展は同じであるともいえる。このように「企業」をある種の生き物と捉えることで、単なる経済番組の枠を超えて、番組を見る人が元気になるような経済ドキュメント。
番組ナビゲーターは、地元出身の俳優・奥田瑛二。

第3回 『スギ薬局』
12月12日(日)午後4:00〜4:54放送

第1回 『川上産業』
10月16日(土)午後1:00〜1:54放送

これまでの記念行事/テレビ

CBC開局60周年記念番組「雨上がり決死隊の日本列島!芸能人お国自慢決定戦」〜2011年一番ブームになるのは何県だ!?〜

CBC製作/TBS系全国28局ネット
1月3日(月)午後2:00〜2:54放送

『ふるさとLOVE』な芸能人達による出身地の大自慢!そこにはご当地ならではのパワースポット、グルメ、県民性、など様々!王道のテーマから笑える!珍ネタまで見どころ満載!果たして今年ブームになる町は?

司会:雨上がり決死隊
ふるさと自慢大使:アンガールズ いとうあさこ 上原美優 小林幸子 サンドウィッチマン 友近 はるな愛 はんにゃ

CBC/TBS系全国28局ネット『石川遼奇跡の58打』

12月28日(火)よる11:40〜0:40放送

石川遼選手が打ち立てた58打の記録は世界6大ツアーの最少スコアとしてギネスブックにも認定された。想像を絶するミラクルショットのオンパレードだった。番組ではミラクルショットを余すところなく伝えるとともに石川遼本人に出演してもらい数々のスーパープレーについて自ら解説してもらう。奇跡の大記録の秘密を解き明かすべく。
番組ナビゲーターとして俳優の椎名桔平を起用。高校時代はサッカーで国体に出場経験のあるスポーツマンで、ゴルフの腕前も芸能界トップクラス。世界記録の舞台となった名古屋ゴルフ倶楽部和合コースに自ら足を運ぶ。
さらに椎名桔平は石川遼のトレーニングルームを訪れ、石川遼のプレーへの哲学や未来への夢についての本音を聞きだす。
驚異のスーパープレーを間近で見た同伴プレーヤーの証言や、大相撲で連勝記録を打ち立てた横綱白鵬からのメッセージなども必見。

そこ知りVS花咲かタイムズ 冬の東海地方 ココがスゴイよ!なるほどリサーチ

12月16日(木)午後7:00〜8:54放送

そこ知り板東リサーチ」と「なるほどプレゼンター!花咲かタイムズ」がついにゴールデンタイムで激突!
日頃から地元情報に徹底的にこだわっている2番組が、その深〜いリサーチ力と楽しくわかりやす〜いプレゼン力を競って戦うのだ。
今回のテーマは「冬の東海地方のスゴイもの」。
冬の東海地方の、知ってるようで知らない様々なスゴイものを、双方の出演者がVTRを使ってプレゼンし、どっちのプレゼンがよかったかを判定する。

【出演】
「そこが知りたい」チーム
板東英二、きたろう、久本朋子、山口もえ、SHELLY、氏田アナ、古川アナ、永岡アナ
「花咲かタイムズ」チーム
東貴博、友近、アジアン、岡田圭右、石井アナ、南部アナ、夏目アナ

CBC/TBS系全国ネット スペシャルドラマ「旅する夫婦」

今年創立60周年を迎えるCBCでは、地元三重県熊野を舞台にしたスペシャルドラマ『旅する夫婦』(平成22年度文化庁芸術祭参加作品、TBS系全国28局ネット)を10月2日(土)に放送します。世界遺産で名高い熊野古道の急勾配を、夫婦で歩む人生の坂道になぞらえた、市川森一脚本によるドラマです。

夫の定年退職後、第2の人生の生きがいとして、人前結婚式(シビルウェディング)の司式者(ミニスター)を務め、全国津々浦々結婚式から結婚式へと旅の暮らしを楽しむ夫婦。そんな二人に三重県の奥熊野から結婚式のオファーが届きます。オファーの主はいったい誰か?そして夫婦がこの地で出会う、予想外の出来事とは?

熊野古道を舞台に、年を重ねてから気づく人間同士の絆の深さを、昨年のCBCスペシャルドラマ『花祭』につづいて名脚本家・市川森一が描きます。

夫婦を演じるのは、市川が「これほどイメージ通りのキャスティングはない」と絶賛した伊藤蘭と岸部一徳。幼い娘と離れ離れになったつらい過去を乗り越え今の夫を温かく支える妻・里江を、ドラマや舞台で活躍中の伊藤蘭が演じ、これに対する、妻を思いやる心優しき夫・民夫を、映画やテレビで幅広い役柄をこなし強烈な存在感を示す岸部一徳が演じます。この他、里江の娘・栞には吹石一恵、里江の元夫には塩見三省など、いずれも実力派の俳優陣が臨みました。
またドラマ中、随所にシンガーソングライター辛島美登里による「歌語り」が挿入され、登場人物の心情を情感たっぷりに描いていくのも見どころです。

地元・三重県を舞台に、成熟した夫婦の絆、親子の深い絆を描くドラマ『旅する夫婦』。見た後には、自分の大切な人のことを思い、じんわりと温かい気持ちになれること間違いなしのストーリーをどうぞお楽しみに!

名古屋出身堤幸彦氏演出のMade in NAGOYAドラマを制作!!

2010年12月に創立60周年を迎えるCBCは記念事業の一環として、同じく60周年を迎える名古屋青年会議所(以下、名古屋JC)と組んで、地元に密着したドラマを制作することになった。
“愛郷心”をテーマに、名古屋を舞台にしたストーリーでオール名古屋ロケを行い、まさにメイド・イン・名古屋のドラマを作ろうというもの。
企画・演出には、スタイリッシュな演出で人気の映画監督、名古屋出身・堤幸彦氏が決定した!
堤氏自身、日頃から「出身地である名古屋を盛り上げたい」という思い入れが強く、“地元地域への貢献”を掲げるCBC、名古屋JCの思いとも合致した。そしてきょう、堤氏がCBCを訪れ、関係者と初顔合わせを行った。
堤氏は「地元に貢献できることは何でもやりたいと思う。きしめんのように『名古屋的』にホッコリと心が暖かくなって、たくさんの人々に見ていただけるようなドラマをがんばって作りたい」とコメントした。
ストーリーは名古屋を舞台にした、ハートフルでコメディタッチのラブストーリーになる。
キャスティングは現在調整中で、ドラマの撮影は5月頃に全て名古屋で行い、秋に放送する予定。一般市民からエキストラを募ったり、地元有名人の特別出演計画もあり、地元全体を巻き込んで盛り上げていく。“見れば、もっと名古屋が好きになる!”堤氏が自ら企画・演出する名古屋ドラマに乞うご期待!

左から、CBCテレビ営業局クロスメディア営業部 岡崎剛之、
公益社団法人 名古屋青年会議所 理事長 杉本高男氏、堤幸彦氏、
株式会社オフィス クレッシェンド 代表取締役 長坂信人氏。

堤幸彦/1955年11月3日生まれ。名古屋出身の演出家、映画監督
ドラマでは『ケイゾク』(1999年TBS系・中谷美紀ほか)や
『池袋ウエストゲートパーク』(2000年TBS系・窪塚洋介ほか)、
『トリック』(2000年〜テレビ朝日系・仲間由紀恵ほか)等の
ヒット作を連発し、映画でも最近では『20世紀少年』
(3部作・唐沢寿明ほか)等を手掛け、常に注目を集める監督である。

そこ知り板東リサーチCOP10直前2間スペシャル 美味いものにはワケがある!

9月16日(木)午後7:00〜8:54放送
今年10月に名古屋で開かれる【生物多様性条約第10回締約国会議】通称COP10。各国の政府関係者が集まり「生物多様性」について話し合うこの会議。この開催に先立ち今回は2時間スペシャル!ところで『耳にはするけど生物多様性って何?』『難しそう・・・。』ですよね。
そこで今回は知らない人も知ってる人も楽しめる、そこ知り流「生物多様特集」!テーマはずばり“食”。題して「美味いものにはワケがある!」スペシャル!究極の「名古屋美味いもの」を徹底リサーチ。板東&久本&SHELLY&内山くんが、名古屋市内の美味いものを食べまくります!



激うまJAPAN おいしさ向上プロジェクト

9月12日(日)午後2:00〜3:24放送
おいしい料理やグルメなお店を紹介する番組は数あれど、こんな番組は見たことないのでは?「激うまJAPAN」は、グルメとサイエンスを組み合わせた「知的エンタテインメント」だ!
番組では、まずは一般の人たちに「あなたにとってのごちそうは?」とリサーチ。そして、船越英一郎、優香ら個性豊かな番組MCが、リサーチ結果のごちそう (カレー、ラーメンなど)の名店を次々とバスで巡っていく。名店を紹介してくれるのは、各ごちそうをこよなく愛する著名人たちだ。例えば「ラーメン」は 「ラーメン王」として知られる石神秀幸が、最高峰と認めるお店を紹介。だから、そこで食べられるごちそうに誰もが舌鼓を打つのは当たり前。しかし、ここで 終わってしまったのでは普通のグルメ番組だ。ここからが「激うまJAPAN」の真骨頂!各ごちそうについて、何故おいしいのかを「ハイテク機材」や「科学 的実験」など「サイエンス」の手法で分析していくのである。さらに、ここでも番組は終わらない!おいしさを向上させるために「家庭でできる一工夫」導き出 し、分かりやすく伝えていくのだ。かつてない、知的好奇心をくすぐるアカデミックなグルメバラエティをお楽しみに!



迫り来る!天変地異〜東海豪雨から10年〜

9月11日(土)午後3:24〜5:30放送
10年前の東海豪雨。500年に1度の豪雨とも言われたあの雨は、一体、どんなものだったのだろうか?番組では、被災地の住民が撮影した数々のビデオで当時の状況を振り返るとともに、加藤由香アナウンサーが実験室で当時の雨を体験。その恐るべき様子を紹介する。
また、そのタイミングが難しいとされる、豪雨での『避難』についても検証。東海豪雨での教訓を踏まえた各自治体の取り組みの他、スタジオに災害工学の専門家を招き、犠牲者をゼロにする方策を考える。
一方、豪雨だけでなく東海地方で危惧される巨大地震についても、ライフラインの耐震化の現状などを検証。さらに、地震予知研究の最前線を取材するため、スタッフは南アフリカの深さ1000メートルの地下に・・・。そこで行われていた研究とは?また、津波観測の現状を探るべく取材班はハワイにも・・・。
様々な視点から、巨大災害に立ち向かう術を探る。



そこ知り板東リサーチ7時間半ぶち抜きでテレビと名古屋の半世紀!全部みせますスペシャル

8月14日(土)午前9:25〜午後5:00放送
名古屋・テレビ塔や名古屋城、名古屋駅前など、名古屋の町の約60年前はどんな風景だったのか?
そして、創立60周年のCBCの歴代の番組を振り返りながらお届けする今年のぶち抜きSP。
板東の若き頃の意外なリポーター映像や、あの名曲の熱唱映像もまじえて懐かしさ満載!
もちろん、夏から秋にかけてのこの地方での行楽にぴったりの爆笑ぶらり旅もぶっ通し放送!
岐阜・長良川の納涼スポットに、夏の岐阜・名宝のなつかしグルメ!10周年記念の爆笑グルメめぐりや、伊勢湾台風の爪痕をめぐる旅などバラエティ豊かにお届けする7時間半!
是非お盆に帰省中の家族で一緒にご覧ください!



『夏休み!家族で行こう おでかけスペシャル!』CBCの人気番組出演者が大集合!! ゴールデンタイムで2時間放送!!

今年、創立60周年を迎えるCBCでは、夏休みの家族旅行にピッタリな旅番組『夏休み!家族で行こうおでかけスペシャル!〜大集合夏旅リサーチ!東海地方ぶらりコラボSP〜』を、7月29日(木)の19:00〜20:54というゴールデンタイムで放送することが決定した!
この番組は、CBCが創立60周年記念特番として放送するもので、夏休みシーズンにふさわしく、家族でお出かけするのにおすすめの中部エリア観光情報を、2時間たっぷりゴールデンタイムにお届けする!

なんと言っても豪華な出演者にご注目!まず、地元の人々とのふれあいを通して、地域の魅力と地元情報をお届けする旅番組のパイオニア『そこが知りたい 特捜!板東 リサーチ』(毎週水曜日19:00-20:00放送)から、板東英二、久本朋子、SHELLYらが。また番組開始以来、視聴率同時間帯1位を獲得しつづけ、すっかり名古屋の週末情報番組として定着した『なるほどプレゼンター 花咲かタイムズ』(毎週土曜日9:25−11:45放送)から、東貴博、友近、アジアンほか、またこの春スタートし着実に若い世代の支持を集めている『ナゴヤ発 ネクスト・ジェネレーション・ワイド 来る来るミラクル』(毎週金曜深夜0:17-1:27放送)からジャルジャル(後藤淳平・福徳秀介)も出演するなど、CBCが誇る人気番組の出演者が一堂に会しお届けする!

番組は、夏の観光スポットを巡る“旅のVTR”をベースに、スタジオに集まった出演者がクイズに答える形で展開する。紹介する“旅のVTR”では、板東・友近コンビが海の幸を満喫する“島巡り旅”に出かけるほか、昨今ブームとなっている“歴史旅”に東・久本コンビがでかけることが決定。この他、日頃の疲れを癒す“美と癒しの旅”や、自然を満喫する“山の旅”をご紹介するなど、夏休みに家族旅行を計画している皆さんの参考になるような楽しい情報が満載だ。また、携帯電話を使った、豪華プレゼントが当たる視聴者参加型クイズも実施予定で、随所に楽しい仕掛けを盛り込む。
この夏必見!CBCが仕掛ける楽しい旅番組に、是非ご期待いただきたい!

夏休み!家族で行こう おでかけスペシャル!