このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
2011年01月06日(木) 23時54分38秒 posted by yumyyumyyumy

キャンメイクのクリームハイライターを手に入れた

テーマ:チーク&フェイスカラー

昨年10月に、クリームチーク09と一緒に購入してきて、えらくお気に入りとなったキャンメイクのクリームハイライター

過去記事

クリームチークと同じくらい気に入ってしまい、ほぼ毎日登板しているので、すっかり目玉焼きのように真ん中が底見えしてしまいました(´・ω・`)

そんな折、ラッキーバッグに入っていたよ!といろんな方から情報を頂いたのですが、わたしの行動範囲にあるラッキーバッグには入っておらず。

カスタマーにメール作戦をしてみました。


限定で出たクリームハイライターがどうしてもほしいです!

ぜひ定番化して、クリームチークと並べて販売してください!

・・・的なことを書いて送ってみたところ、翌日すぐにお返事がきました。


今のところ定番化の予定はないとのこと。

でも、在庫があるので通信販売で対応することはできるとのことでした!

やったー!

もちろんその日のうちに御礼と注文のメールを送りました。

んで、クリームハイライター5コと、愛用中のクリームチーク01、03、05、07、08のストックを注文。

まとめて注文したので送料もかからないとのこと、本当にありがたいです。


もしもほしい方がいらしたら、早めにキャンメイクのカスタマーへ電話かメールで問合せを~。

在庫は若干とおっしゃっていたので、具体的に何個あるのかわからないのですが、希望はありますよ(・∀・)


ちなみにクリームハイライターとはこちら。

コスメ日和

淡い白ピンクっぽい感じのクリームで、細かいキラキラが入っています。

粉のハイライトは、AQやソニアのツイステなど評判の良いものも持っているのですが、やっぱり練り物で作るツヤ感とは全然違う感じ。


そこでNARSのマルティプルですよ!ってことになっていたのですが、1501はちょっと仕事用には使いづらい感じの、サバる一歩手前的なツヤ。

1520はわたしの顔では結構ピンクが強く出てしまうので、他のポイントメイクに気を使う。

「ザ・無難」なのがキャンメイクなわけなのです。

こんなに使いやすいとは、買った当初は実は思ってなかったw


ここしばらくずーっと、リキッドファンデを塗ったらキャンメイクは欠かせません。

クリームハイライターとクリームチークをペンペン付けて、パウダーちょっとだけかけて終わり。

簡単で、良い感じにまとまります。

会社行く時はこれだけ。

お出かけには、パウダーチーク(キャンメイクじゃないよ)やソニアのツイステなどを追加したりしなかったり。

どちらにせよ、キャンメイクの練り物は使うのです←練り物とかいうと、おでんみたいだw


というわけで、ストックがほしかったクリームハイライターが買えましたのお話でした。

定番化希望メール、定期的に送っちゃおうかと思っているくらい、この商品お気に入りです(・∀・)

税込609円!

クリームチークと同じくらいお勧めです。



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月04日(火) 21時23分49秒 posted by yumyyumyyumy

MARY QUANT アイオープナー

テーマ:アイシャドウ

年末年始のお休みも今日でおしまい。

なのでわたしは地元のサティやマルイ、ダイエー、ローズマリーなどを巡ってきました。

目的は、クリームハイライター入りのキャンメイクのラッキーバッグ

だけど、ボディミルクやリップバターが入ったバッグばかりで、購入には至りませんでした(´・ω・`)

年明けから本格的に発売するんだろうと、年末のうちに探していなかったのが敗因かなぁ。


帰宅後、クリームハイライター定番化希望の熱~いメールを送ったのは、言うまでもありません。

NARSのマルティプルほど大袈裟なツヤが出ないので、お仕事用にはぴったりだったんです。

あーあ、3個くらい買っておけばよかった(´・ω・`)


クリームハイライターが入手できず、ちょっとガッカリだったので代わりにマリクワでアイシャドウをひとつ買いました。

コスメ日和

これ1個だけ買ってきましたw

秋の限定色として発売された、A-24という色。

発売時から目を付けていたのですが、何となく買いに行く機会がない上、オンラインで買うほど他に欲しいものもなく。

今日、前を通りかかったらひとつだけ残っていたので買うことにしました。

残り物には福があるんでしょ?(・∀・)



コスメ日和

マリークワント アイオープナー A-24(シーゾナル) 1,260円


ひとつ1,260円とわりと手を出しやすい値段に、ちょっと変わった色を好むわたしには、あの色数は正直魅力。

ただ、粉質がどうも・・・よろしくないような気がするのです。

なのでケースに入っている状態では、色もとても魅力的なのだけど、いざ使うと結構薄まってしまったり、発色が思ったほど出なかったりするので物足りない。

これならディオールだよ、NARSだよって思ってしまって。

キラキラさせたいならシャネルでいいじゃんって思うし。

でもデイジーは好きw


コスメ日和

わたしが持っているのはこの4色のみ。

他のブランドと比較したら、なんたる少なさw

デイジーに惹かれて買ってるのが見え見えですね、全部シーゾナルw

グレーのがS-24、ピンクがS-28

左側の濃いめの茄子紺っぽいのがS-13、その横が今日買ってきたA-24です。

これら4色はわりと気に入っているのですが、ちょっと出番は少なめ。

コスメ日和

腕に塗ってみるとこんな感じです。

NARSなどに比べると、発色はソフト。

細かいパールがキラキラしているのだけど、持ちはそんなに良くないです。

S-13とA-24が結構違いがあったので、よかった(・∀・)


もう少し見た目通りに強く発色するならば、ブルー・パープル・バイオレットのラインはフルコンプしてそうなんだけど、惜しいなぁ。

逆にアーティストブランドが使いづらく感じる方には、使いやすいブランドなのかなぁと思います。

RMKも色が魅力だけど、あちらの単色はオニのような値段ですからね(`・ω・´)


これでちょうどケースが満員になったので、もう買わないかもしれないなぁと思うマリクワ。

嫌いってわけじゃないのよね。

でも、あえてキミじゃなくてもいいのって思っちゃうのよね。

というわけで、ちょっとそこまでのお買い物などにちょうど良い、マリクワのアイオープナーなのでした。


そういえば、毎回シリコンチップでの使用を勧められるのですが。

わたしはこのシリコンチップ、全然使いやすいと思えないのですよ。

瞼の上ですべりが悪い気がするし、それゆえ何となく仕上がりが綺麗に見えない。

無印良品のチップのほうがよっぽどうまく付くんだぜ!って感じです。


今日は(昨日も)、資生堂のルミナイジングサテンアイカラートリオのVIを使いました。

マリクワでも、パン屋さんでも、宅急便のお兄さんにも褒められましたww

よっぽど紫がマッチする顔なのでしょうか(汗)

NARS攻略も、紫系から始めよう!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月03日(月) 18時24分43秒 posted by yumyyumyyumy

コフレドール モードコントロールフェースカラー

テーマ:チーク&フェイスカラー

今年の関東は、とっても天気に恵まれた三が日となりましたね。

わたしの冬休みも残すところあと1日。

何して過ごすかめちゃめちゃ悩み中。

3日行けば、また週末で休みなんだけど。


今日は、結構前に購入していて地味に活用しているアイテムについて。


コスメ日和

コフレドール モードコントロールフェースカラー 01 クリア 3,150円


金銭感覚って人によってかなり違うと思うので、あくまでわたしの感覚での意見ですが、3,150円以上の仕事しますよ、こちら。

わたしはベースメイクは絶対に薄い派です。

とにかくファンデーションが厚いのだけは、何が起ころうとも避けたい。

いいトシの人が、ファンデでテッカテカとかドロンドロンとか、見苦しいことこの上ない。


が、日焼け止めに粉のみなどではさすがに元々の顔色の悪さや、夕方のくすみなどに全く太刀打ちできません。

そんな時に活躍するのが、こちらの商品のような小細工アイテム!

最近はコンシーラーやハイライトを使って、ファンデーションは超薄塗りというのを心掛けています。


このパウダーの基本的な使い方は、

右上の小さい三角形の部分~シャインカラー~Cゾーンや眉下に入れるハイライト。色的にはアイスグリーンという感じ。

その隣のホワイト~グロッシーカラー~眉間、鼻筋、頬の高い部分などに入れるハイライト。

ピンクとパープル~トーンアップカラー~頬の部分に入れてくすみ・毛穴カバー。

・・・といった感じ。


トーンアップカラーは、資生堂の131ブラシを使ってクルクルっとファンデを付けるようにして乗せると、かなり毛穴が消えます。

だけど目周りのハイライトとしては、正直に言ってしまえば、AQのニュアンスグロウやライトフォーカスとは比べ物にならない。

ソニアのプードゥルツイステにも、全然敵わない。

だけど、いろいろセットになってるところが、この商品のお利口さんなところ!


仕上がりの綺麗さや持続力を考えたら、AQやソニアなど、一箇所ごとに違うアイテムを取り出して仕上げていくのがベストなのでしょう。

でも、会社での化粧直しにそんな悠長なことやってられるほどヒマじゃない。

そうなると、いろいろセットになってソコソコ綺麗に仕上がる、こういったパレットが重宝するんですよね。


一番量の少ないシャインカラーは、わたしはあんまり使わないので、無くなる時も一斉に無くなりそうな感じです。

グロッシーカラーのツヤは、なかなか綺麗でお勧めですよ~!

キャンメイクの限定だったクリームハイライターがかなり気に入っているのですが、それに匹敵する「普段使いに最適なツヤ加減」といったところ。


クリームハイライターも定番化してくれないかなあ・・・メールで要望出しておこ。

NARSのマルティプルは、仕事場にはそぐわないサイバー風味のツヤが出てしまうので、キャンメイクの単純控えめなキラキラはものすごく便利なのです。

安いし。


トーンアップカラー、わたしのようにフラットトップのブラシでガシガシ使うと結構減りが早いかもしれません。

でも付属のへなちょこブラシや柔らかめのブラシで使えば、かなり長持ちするんじゃないかなと思います。

毛穴撲滅を目指して使うなら、ある程度しっかりした毛のブラシがお勧めかな~。


現在の女子会イメガになる前、最後に購入していた商品。

かなりお気に入りです。

02のナチュラルも買おうかなあと考えているところ。

クマには絶対02の方がいいと思うんですよね。

特にわたしの場合は光で飛ばして誤魔化せるレベルではないのでw


お手頃価格の便利アイテムとしては、かなり優秀なお勧め品です。

ハイライトと毛穴隠しパウダーが一度にほしい人には、こちらがピッタリです(・∀・)

02も購入したら、また効果の違いなど書いてみたいなと思っています。


ビューティーCカーブアイズ同様、ケースが本当に薄型なのでポーチに入れておいても全く嵩張らないのがえらい!

あんまりゴッツイと、なかなか普段持ちのポーチには入れてやれなかったりするので、この点も重要ですよね。

シャネルのルミエールグラッセなんて、お泊まりの時くらいしか出番ないもん、一生無くならないわ多分・・・


というわけで、コフレドールのお勧めアイテムでした!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月02日(日) 20時55分16秒 posted by yumyyumyyumy

SHISEIDO メーキャップ ルミナイジング サテンアイカラー トリオ

テーマ:アイシャドウ

本日未明に、ランコムの公式で2点ほど注文しました。

ウルトララベンダーのシリーズから「オンブルアプソリュパレットルメッセンス」のA80と、「カラーフィーバーグロスナチュラル」の385 ラベンダーバレリーヌ

パーソナルカラー冬には淡すぎるよな~とスルーの予定だったし、グロスは予約すらできなかった!という悲話を目にしていたので、自分としては買う気はなかったのですが。

タンミラクのページをチェックしたついでに見たら、在庫たっぷりあるじゃないですか。

あるんなら買おうかな?と安易にポチッと注文してしまいましたw


カウンターの当日入荷数もかなり少ないと煽られていたようですが、普通に買えたみたいですよねー。

ルナソルコフレみたいなことしないでほしいわと、ちょっと思いました。

良い物は下手な小細工しなくたって売れるんだから、限定商法とかで争奪戦させるのはいい加減やめようよと思います。

まあ、ディオールなら限定だろうが何だろうが買うんだけどさ。


2011年、最初に入手したアイシャドウは、SHISEIDO メーキャップのものになりました。

少し前まで資生堂商品はほとんど手持ちにありませんでした。

マキアージュはポスターがおっかないし、クレドは質感・色出し共に苦手で好みじゃないため、百貨店でもドラッグストアでも資生堂とは縁遠く・・・。

でも、今日は迷わずこちらを買ってきました。

コスメ日和

SHISEIDO メーキャップ ルミナイジング サテンアイカラー トリオ VI308 & BL310 各4,200円


雑誌で見て完全にノックアウトされ、資生堂だろうが何だろうが絶対買うー!と決心を固めていたもの。

わたしが昔すごく好きだったS&Coを彷彿とさせるビビッドな色出しで、クレド辺りのもんやり感とは全く違う!

もっと以前からコスメフリークだった方に聞きましたが、クリエイターさんがインウイIDを担当していたMAさんなんだそうですね~。

インウイを全く使ったことがなかったので、こんなことも全然知りませんでした。

ああ、勉強不足。


わたしは人がたくさんいる所が異様なまでに苦手なので、西武ライオンズの本拠地の百貨店へ行きました。

人が群がっているのは福袋コーナーのみ、化粧品カウンターはほとんど座っているお客さんはいない。

わたしは福袋には用はないので好都合。

先週、同じシリーズのピンクのパレットを購入したカウンターだったので、スムーズに購入まで進んだのですが、BAさんが棚の中をゴソゴソしていてなかなか帰ってきません。

なんと、実質今日から発売だったこのアイカラー、VI308のほうだけ早くも売り切れになってしまっていたのでした。


これにはわたしもビックリw

客数の多い都内の百貨店ならばともかく、埼玉ですよ、所沢ですよ?

箱根駅伝の往路ゴールを見届けてから出かけてきたのがいけなかったのかなぁ。

入荷数が少なかったのかな?と思いつつ、とりあえずそこのカウンターではBL310だけを購入しました。


コスメ日和

同日発売のリキッドファンデーションのサンプルをもらいました。

アイシャドウ1コしか買ってないのにありがとうございます(・∀・)

前回このカウンターに来たときも、対応がすごく良くて感激しましたが、今日もとってもにこやかで親切。

またココで買おう!って思わせてくれるカウンターでした。

資生堂ってこんなに接客良かったっけ・・・?


さて。

ブルーは無事に手に入れたものの、わたしは紫も同じくらいほしい。

ほしいけど、限定ではないから無理に今日買わなくてもいいと言えばいい。

もう1店舗行こうか迷っていたところ、ちょうど来た電車が急行池袋行き。

なおかつガラガラで座れてしまったので、そのまま終点の池袋まで行っちゃえ~と。

そしていつものデパートへ。


最初に目が合ったのが、若くて可愛らしいBAさん。

VI308のテスターを指差して、「在庫はありますか?」と聞くと「ハイ!ございます!」とこちらもまた明るく、気持ちの良い対応。

そのBAさんの対応のおかげと、紫の在庫があったことで、わざわざ一度所沢へ引っ込んでから池袋へきた苦労も報われましたw

コスメ日和

こちらのカウンターでは、2月に発売になるというホワイトルーセントの新ファンデのサンプルをもらいました。

アイシャドウ1コの客にはファンデのサンプルって決まりがあるのでしょうか(笑)

うまい具合にリキッドとパウダリーを頂いたので、使ってみようかなと思います。


コスメ日和 コスメ日和

紫のほう、色が盛大に飛んじゃったんだけど・・・。

そんなにとんでもなく濃い色付きではないので、ふんわり乗せれば可愛いメイクにもできるんですよー。

せっせと重ねれば、NARSレベルのクッキリ発色にもなるので、とても使いやすいアイシャドウではないかと思っています。


そしてこのアイシャドウ、粉質がすごく独特なのです。

指に取るとしっとりしているのに、瞼に伸ばすとサラッとするんです。

だから「サテンアイカラー」なのかな?

本当にサテンって感じです、こんな粉質は他にあったか記憶にないです。

粉飛びもほとんどなくて、濃くさせようと粉を重ねていってもヨレたり厚ぼったい感じにもならず、質的にもとても優秀。

それで3色入って4,200円というのは、かなり素晴らしいと思います。


ブラシで乗せればふんわり色が付くし、指で付ければハッキリ色が出てすごくツヤも出るのです。

ちょっとこの粉質にはびっくり。

色味で惹かれたはずが、粉質にも大満足という、新年最初の買い物でとっても良いものと巡り合えました。


ちなみに2010年末の締めの買い物もこちらのアイシャドウw

コスメ日和

SHISEIDO メーキャップ ルミナイジング サテンアイカラー トリオ PK403 4,200円


今日の買い物時にこちらを付けていたのですが、両方のカウンターでえらく褒められました。

リップサービスなのは重々承知ですが、ちょっと嬉しかった(・∀・)

「こちらのピンクのアイシャドウ使わせてもらってるんです」と答えると、両方のBAさんがビックリされていたのも面白かったw

「そんなに発色よくなるんですか?」と聞かれてしまいました(;・∀・)

一番左のピンクを引いて真ん中でぼかす・・・という行程を何回も繰り返したので、2色が綺麗に混ざってしっかり発色して見えたのかもしれません。

このPK403の左端の色は、単独だと赤に近いので、着物を着る機会のある方などにも良いのではないかなー?と思いました。

コスメ日和

色の並びがパレットと逆になっちゃいましたが・・・締め色赤いですよね?

真ん中の青み強めのピンクと混ざると、ハッキリした濃いピンクと化すので可愛いですよ!

ニコ「このピンクがこれだけお似合いなら、こちらのパープルもとってもお似合いになるでしょうね」

と、BAさんが言ってくれました。

えーん、嬉しい~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


と、正月早々浮かれまくってしまった一日でした。


今年はNARS使い倒す!と宣言したばかりですが、このアイシャドウも猛烈惚れました。

無理なく使える色は揃えたいし、リップも欲しい色がたくさんあるのですが。

今日行った2ヶ所のカウンター、どちらもとても居心地が良かったので、どっちで買おうか悩んでしまいますw

できれば手持ちのものを把握してもらえると、後々合わせるリップとかの相談もしやすいなと思うのですが、どっちメインにしようか非常に迷っております。


クリエイターさんが交替しない限り、チェックを怠らないようにするゾ!と決めたブランドです。

粉質の良さではキッカでも大感激しましたが、あちらとはまた全然違う感触の粉。

すごく素敵な商品です。

気になる方は、ぜひぜひ試してみることをお勧めします!


明日は箱根駅伝の復路が楽しみです(・∀・)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月01日(土) 15時06分42秒 posted by yumyyumyyumy

2011年の目標

テーマ:NARS

あけましておめでとうございます。

今日はニューイヤー駅伝を見て、GPシリーズの特集を見てダラダラしております。

陸上、フィギュアスケート、野球、大相撲が好きなので、これらのどれかが放送されていればわたしは上機嫌w

明日、明後日は箱根駅伝だー!


お正月特別企画?で、NARSのデュオとシングルの画像を撮ってみました。

まずはデュオアイシャドー。

現在ちょうど50個あるのですが、一度に撮ろうとするとかなりちっちゃくなってしまうので、半分ずつに分けました。左上から下に、

コスメ日和

D3001~MOGANBO3002~BORA BORA3003~PANDORA3008~HEAVEN3010~PACIFICA

3012~ICELAND、3014~ALL ABOUT EVE、3016~ARCTIC、3017~TOKYO、3019~KILIMANJARO

3020~BELLISSIMA、3021~CHARADE3022~REBECCA3023~ELSA、3024~RATED R

3025~CLEO、3028~IRELAND、3029~ISLAND FEVER、3030~DREAM LOVER3031~NEW DELIGHT

3033~SANDRA、3034~EARTH ANGEL、3035~MISFIT、3036~DIVINE、3038~WINDSTAR


コスメ日和

左上から下に、

3041~SOUTH PACIFIC、3042~JEZEBEL、3044~PERSEPOLIS、3045~SURABAYA、3046~CARAVAGGIO

3047~BYSANCE、3050~DEMON LOVER、3051~STAGE BEAUTY、3053~INDIA SONG、3054~SUGARLAND

3055~HABANERA、3060~CHEYENNE、3061~VIOLETTA、3062~UNDERWORLD、3064~JOLIE POUPEE

3065~ALHAMBRA、3068~EURYDICE、3070~CORDURA、3071~EGEA、3072~HULA HULA

3077~SILKROAD、3079~KUALA LUMPUR、3080~RAJASTHAN、3081~TZARINE、3082~MELUSINE


携帯からだと見づらそうだな~・・・すみません(´・ω・`)

赤字にした色は、現在公式HPから消えてしまっているものです。

これだけたくさん持ってはいるけど、正直お休みの日くらいしか出番がないのが切ないところ。

原因として、

1、ケースがベタついてきた時のために、他のブランドとは別にして購入時の箱に入れて保管してある。

2、数が多すぎて、番号を見ただけでは色が思い浮かばないパレットがある。

3、デュオを使おうと思うと、他に重ねるものをいろいろ引っ張り出してきたくなるので、時間がかかる。

こんな調子で、今のところあまり実用的とはいえない状態になってしまっている、ダメ人間です。


デュオの中で結構好きな色はこの5つ。

コスメ日和

上側左、3055~HABANERA
上真中、3079~KUALA LUMPUR

上側右、3054~SUGARLAND

下側左、3077~SILKROAD

下側右、3072~HULA HULA

この5つは、あまりアレコレ足さなくても元々可愛い色だし、ラインだけキッチリ引いておけば会社対応の顔になるので、結構使っています。

3025も結構好きだな!

3036のドぎついアポロチョコみたいな組み合わせも好きなんだけど、会社にはちょっと難しくて・・・w

デュオの発色をマイルドにする組み合わせなども、いろいろ研究して使い込みたいと思います!


ついでにシングルアイシャドー。

コスメ日和

左上から下に、

2006~LULU、2007~CHINA BLUE、2012~CAN CAN、2020~EDIE、2024~SUGAR BABY

2030~NIGHT FEVER、2031~NIGHT FLIGHT、2032~NIGHT PORTER、2040~NIGHT FAIRY、2043~ONDINE

2045~NIGHT BREED、2046~SANTORINI2047~TWISTED2048~EMMANUELLE、2049~FATHOM

2050~CYPRUS、2051~HEART OF GLASS、2052~BARBUDA、2054~STRADA、2055~PARTY MONSTER

2058~NIGHT RIDER、2060~GALAPAGOS、2061~FEZ、2072~DAPHNE、2073~COCONUT GROVE

こちらも赤字は公式から無くなっているものです。

これ書いてて2030が公式に無いことに気が付きました(´・ω・`)

ブラックに赤ラメが入っているカッコイイ色なのに、残念だ・・・。


クリームアイシャドーと、デュオクリームアイシャドーに関しましては、もう根性がありませんのでまたの機会に。

混ぜたり、重ねたり、ぼかしたりの時に、非常識な組み合わせに挑戦してみようと思います。


2011年は、

「週に3日はNARSを使い、素敵な混ぜ色を発見する!」

年始の目標がそんなんかい!と思われてしまいそうですが、こんなわたしを本年もどうぞよろしくお願い致します。






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト