このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
1 | 2 次ページ >> ▼ /
2011年01月21日(金) 23時46分32秒 posted by yumyyumyyumy

PAUL&JOE POUCH (S) Ⅱ

テーマ:メイクアイテム・ポーチ

新しいポーチを買いました(・∀・)

コスメ日和

PAUL&JOE POUCH (S) Ⅱ 3,990円


わたしのコスメキチガイっぷりの加速度を上げてくれているSNSの、メンバーのかたに教えてもらって購入しました。

ポーチはアルティザン&アーティストのものが多かったのですが(過去記事1 )(過去記事2 )、わたしは最近、意識改革をしたのです←大袈裟・・・

とにかく首と肩の凝りが病的に酷いので(仕事柄どうにもならないのですが)、少しでも軽減するべく荷物を軽量化することに。

腕力、握力も子ども並みなので、重たい荷物を持ち続けているとあちこちにムリがかかるようで、腰まで痛くなってきます。

なので、カバン自体を小さく軽いものに変えたのです。


そうなると困るのがコスメポーチ。

過去記事1のガーベラのでっかいポーチに、パンパンにコスメを詰めていては、カバンにそれしか入らないw

なのでとりあえず過去記事2の、水色の飛行機ポーチを現在使用しているのですが、こちらも厚みが立派だし、生地がしっかりしているのでカバンの中でスペースを取るし、ポーチの自重が結構ある。

もう少し生地がソフトで、できればがまぐちタイプのポーチがないかなぁと、結構前から実は探していました。


で、数年前から目をつけていたのがこのポーチ。

コスメ日和

画像は、集英社公式通販サイトよりお借りしました。

マキアの「うっとりポーチ」w

名前なんとかしておくれよ!


サイズ、がまぐちタイプという点ではこれ以上ないと思うほど、自分的にはベスト!

色も、こちらのワインカラーならいいなと思っていましたが(他にピンクがあります)、わたしは実はコスメ柄が大嫌い。

コスメ入れるものにわざわざコスメ柄なんて要らないんだよと思うのです。

加えてこのポーチ、宣伝文句が何かっていうと「うっとり、うっとり」って!

気持ち悪いんですよね。

というわけで、機能的には最高レベルにもかかわらず、購入には至っていなかったのです。

(気に入っているかたには申し訳ない、正直な感想なのでご容赦ください)


他にも楽天などでがまぐちタイプを見つけて購入したりもしたのですが、やはり大きさが物足りない。

いえ、通常であれば物足りるサイズなんだとは思いますが、わたしには物足りないのです。

そんな感じで、良いのないかな~と思っていたところに、冒頭のPAUL&JOEですよ!


ポーチのがまぐちを開くと、

コスメ日和

うーん!サワヤカ!な水色。

とにかく口がガバッと開くのがとても便利です。

この開きっぷりは、マキアのがまぐちをはるかに凌いでいます。

ガバッと開くということは、全体が余裕で見えますので、ガチャガチャかき回すことなく必要なものがサッと取れるのです。

で、ひっかき回さないから、使い終わったものをきちっと元に戻すことが出来るのです。


A&Aのような厚みのある生地ではないのですが、わたしはピッチリとコスメを詰め込むので、中でガタガタになっていることは今のところありません。

ケースが傷ついたりすることもないですよ。

一応、普段使っていない、ディオールやシャネルのベロアの袋を2枚ほど入れています。

大事にしたいケースのアイテムはそれに入れたり、袋を挟んだりして傷付き防止対策に使います。

彼の名前を彫ってもらったエスティのリップは、サンククルールの袋に入れて持ち歩き中。

エスティのキャップ、ハゲる時は潔くハゲますからね!


ファスナータイプの小さいポーチも付いているのですが、こちらには目薬や頭痛薬、サプリメント、絆創膏などを入れて救急袋として使用中。

大きさがちょうどいいです。


このポーチは限定でもなんでもないので、焦らず騒がずゆっくり検討して買えるのもいいですし、買い替えも可能だと思うとガンガン使えますよね。

春っぽいさわやかなポーチがほしいかたには、イチオシのかわゆいポーチです。

大きさは縦14×横23×奥行き4、生地が柔らかいので縦方向の長さを抑えて奥行きを多く使ったりもできます。


以前のPAUL&JOEのポーチってバインダータイプというか、システム手帳みたいな感じでしたよね。

わたしはあれが好きではなかったので、今回が初ポルジョポーチとなりました(・∀・)

猫バニティはさすがに恥ずかしいし、ペイズリー柄のはタツノオトシゴみたいでちょっと苦手でした。

良いのが見つかってよかったです!


本日はPAUL&JOEのカウンターへ電話をして、来月発売の限定フェイスカラーキットを予約しました。

コスメ日和


グラデーションになっているチークとブラシ、ボックス?と風呂敷???

・・・という不思議セットなんだけど、風呂敷ほしいのでわたし的には嬉しい!

ピンク系とオレンジ系、ひとつずつ予約しました。


よく泊まりで出かける人ならわかると思うのだけど、服や下着とか荷造りをするとき、いちいちランジェリーポーチみたいなの使うと嵩張るんですよね~。

単なる巾着袋とか風呂敷でサッと包むくらいで充分。

ババくさいと言われようと、身軽で便利なほうがいいに決まっている!

しかもこの風呂敷なら、ババアだなんて言わせないって感じではありませんか??

むしろボックスが困るかもなあw

なに入れよう?


で、このキットが2/4発売なのですが、その日から先着で猫ポーチがもらえるそうです。

コスメ日和

これANAの機内販売のと同じ猫じゃないかなあ。

あまりに目つきが悪くて、結局購入しなかった猫w

まあ4日は普通に仕事だし、多分なくなってると思うけど、もしもらえる立場だったら辞退するつもりです。

やっぱりこういうプレゼントは、本当にほしいと思う人のところに行ってもらいたいと思うので。

画像は公式よりお借りしました。

お借りしていいのかしら(汗)


というわけで、最近のお気に入りのポーチについてでした。

機会があったら、中身の詰まった様子などもアップしてみようかな?と思います。

同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月19日(水) 21時17分24秒 posted by yumyyumyyumy

資生堂メーキャップ シマリングルージュ&パーフェクトルージュ テンダーシアー

テーマ:リップメイク

毎日寒さが厳しいせいか、風邪が大流行中のようですね。

わたしの職場でも風邪やインフルエンザが蔓延している模様。

とうとう全員、マスク着用が義務付けられてしまいました。

わたしはセキュリティーのウルサイ職場にいるため、あまり人の出入りが激しくないので、ウイルスに接する機会も少な目かも(笑)

加えて徒歩通勤のため、公共交通機関を一切利用しないというのも強み。

おかげさまで、風邪は滅多にひきません。

(ひいたら最後、数日は起き上がれなくなりますけどw)


最近、いちばん使いまくっているリップは資生堂メーキャップのもの。

ディオールの限定を購入した時に、資生堂のカウンターにも寄って購入してきました。

コスメ日和

上から、

パーフェクトルージュテンダーシアー RS326 Pout 3,675円

シマリングルージュ RS308 Iron Maiden、PK407 Stiletto 3,675円


パーフェクトルージュテンダーシアーは昨年1月の発売、シマリングルージュは今月新発売になった商品。

どちらもシアーで艶がすばらしく、見た目も実際の唇も全く乾燥する感じがありません。

リキッドルージュ並みの艶を誇り、リキッドルージュよりも透明感のある発色で、猛烈に気に入っております。


コスメ日和

左から、テンダーシアーRS326、シマリングルージュRS308、PK497です。

水っぽい感じのツヤ感といい、この色みといい、文句の付け所がありません!

シャネル・ルージュココのような感触よりも、ディオール・ハイシャインが好みの方ならきっと気に入ると思います!

ルージュココも嫌いではないのですが、もう少しツヤ感がほしいし色付きが濃厚なのがわたしにはちょっと。

目元が濃厚なので、口元も濃厚だとクドイ顔になりますからね~。


シアーで、こういった色みですと、わたしが使うとほぼみんなパープルになってしまうわけなのですが(笑)

濃さ、明るさ、青みの具合などの違いが結構感じられるので、それぞれ気分で使い分けて楽しんでいます。

ひとつだけ難点は、細かく皮が剥けてしまうことかな~。

これはほとんどの口紅で起こる現象なので、特に気にしていません。


6~7年前かな、一時期ラヴェーラやロゴナのメイク物も使っていたことがありましたが、それらの口紅は出血するほど唇が荒れてしまったのです(´・ω・`)

以来、自然派やオーガニックは肌に優しいというのは嘘っぱちであると、個人的には思うようになりましたw

あ、もちろん本当に優しいものもありますけどね。


パーフェクトルージュは3種類出ていて、上記のテンダーシアーと、グローイングマット、それと単なる「パーフェクトルージュ」の3つがあります。

パーフェクトルージュは色数がとても豊富な上、グレイッシュなピンクやローズがたくさんあって、目移りしてしまって大変でした(笑)

きっとまた、ゴロゴロ増やしてしまいそうな予感がしています。


シマリングルージュの方は、テンダーシアーよりもさらにウォータリーな感じ。

見た目の質感も、塗った感触も、ウルッウルでこれ大好き!

しかも細身のスティックなので、リップクリーム感覚でガリガリ塗れてしまうところがまた良し。

この3本は、すべてスティック直塗りしています。

最後にブラシで中央にぽんぽんと足してやると、グロスなんて全然要らないツヤと立体感が出ている!・・・と思います。

色もすごく好みだし、このリップは本当にお気に入り。


ちなみにわたしはこのような色を買いましたが、もちろんごく普通にベージュやブラウンのラインナップもありますので、警戒せずにカウンターをチェックしてみてほしいです(・∀・)

ウルウル、ツヤツヤリップの宿命で、減りは猛烈に速いし強度もいまいちですが、薄づきツヤリップをお探しならばお勧めしたいです!




今日の大相撲、稀勢の里関やってくれましたね!

白鳳関も好きなお相撲さんですが、あんまり一人勝ちが過ぎるのもどうかなと思いますし、やはり日本人力士に頑張ってもらいたい!

琴奨菊関と共に頑張って、大関に上がってほしいです!

魁皇関も、先場所から元気が戻ってきた感じで嬉しい限り。

九重親方の記録を破るまで、ぜひがんばってもらいたいなと思います。


国技館に観に行きたいな~とも思うけど、すごく高いんですよねチケット(´・ω・`)

もう少し買いやすい値段にしてくれれば、毎場所行っちゃうのになあ。


三代目若乃花、舞の海、智の花、琴錦みたいな、小柄だけど巧い関取とかが増えてくれるとまた面白くなると思うんだけどなあ。

みんなあまりにも大柄になってしまって、動きのすくない取組が増えてしまった気がします。

でも好きなんだけどね大相撲!

明日も楽しみだ(・∀・)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月18日(火) 22時23分36秒 posted by yumyyumyyumy

クラランス限定~ネオパステルアイパレット&ブラッシュプロディジュ

テーマ:お買い物レポ

先週の土曜日1/15に、ルナソルと一緒に引き取ってきたクラランス。

当初の予定ではブラッシュプロディジュひとつだけだったのですが、どういうわけかアイパレットも持って帰ってきました。

コスメ日和

箱から出すとこの状態です。

パウダーファンデーションと同じ赤色の袋に入っています。

ということは・・・このアイパレットとブラッシュも、パウダーファンデ同様、金ピカ鏡面仕上げ仕様に泣かされることになるわけですな(汗)

ケースが指紋だらけになっても気にならない性格になりたい。


まずはブラッシュ~(・∀・)

コスメ日和

Blush Prodige 03 Miami Pink 5,040円


画像では青みピンクに近く見えるかもしれませんが、実際はそうでもないです。

青みピンクは01ですね、限定03はどちらかというとコーラルに近いピンクです。

いずれ01も購入しようとは思っていますが、とりあえず限定から攻撃してみました。


こちらのチーク、ミネラル成分が多く含まれているというのが売り文句のようですが、わたしは正直言って成分とかはほとんど気にしていません。

一時期、肌荒れに悩みオーガニック系やら自然派ブランドに傾倒したこともありましたが、逆にわたしには刺激が強くて肌荒れを助長するものばかりでした(オーブリーが猛烈合わなかった・・・痛かった(涙))。

まず槍玉に挙げられるのがパラベンだと思うのですが、わたしはアルコールの方が苦手なので、パラベン入れずにフェノキシエタノールな商品のほうがピリピリしたりする。

パーソナルカラー同様、成分的に合う合わないだって人それぞれなわけでしょ?


なので@cosmeなどで成分をいちいち羅列して、これは良いとかダメとか言ってる方々にもかなり疑問を持っています。

だってあれって、どこのオヤジが書いたかわからん本を片手に、良い悪いって真似して書いてるだけなんですよね?

自分にとって良いか悪いかじゃないんだもん、何の参考にもならないし、ただの受け売り。

しかもその成分がダイレクトに化粧品に放り込まれてるわけじゃないんだしさ~・・・まあいいや。


・・・という考えの持ち主ですので、単にクラランスの粉と色に惹かれて購入したこちらのチークです。

実際に肌に乗せてみると、やはりほんのわずかにオレンジを感じるピンクに発色。

ピーチカラーと言ってもいいかもしれないくらいです。

NARS4033よりもピンクが強く、健康的な感じになります!

もうちょっと春らしくなってから夏場にかけて、じゃんじゃん使いたいなと思うような色。

でも明日使っちゃう(笑)


クラランスのパウダーファンデって特別粉が細かいと感じることはないのですが、チークは粉細かいほうじゃないかと思います。

ふんわり自然に色が付くので、チークの色が濃く出やすいわたしでも使いやすいと思ってます。


プロディジュが出るまで愛用していたクラランスのチークが、こっち。

コスメ日和

Powder Blush 80 Framboise-Raspberry 4,725円


ケースの裏に、↑のように記載されているんですが、フランボワーズとラズベリーって同じだよね・・・。

まあ、いっかw

可愛い赤のチークです!

アディクションのリベンジのようなモロ血色という仕上がりではなく、赤に限りなく近いピンクって感じでしょうか。

すーごく可愛い色で、なんだかんだよく使っている色。

ケースがなぜか楕円形な上、厚みも約1.7センチもあるのでゴツくて邪魔。

でも重たくないので、お泊まりにも結構連れて行くかなりの要員です。

これがボビイやMACのようなケースだったら、もう何も言うことはないのに。

コスメ日和

腕に思いっきり広げてみたところ。

薄づきで可愛い色ですよね~(・∀・)

めちゃお気に入りなのですが、さっき公式を見たら消えてる!

プロディジュと入れ替わりで廃盤になっちゃったの?

知ってたら、カウンターの在庫買ってきたのに・・・

明日、またカウンターに電話してみようかな(´・ω・`)

可愛い赤系チークというと、ディオールにもストロベリーソルベって色があるのですが、あちらはわたしには赤くなり過ぎてしまうのです。

クラランスのコレは、ほんとちょうどいい発色で。


と、プロディジュについて書くはずが、旧ブラッシュ褒めちぎってどうするんだって記事になりました。

すみません。


気を取り直して、次w

コスメ日和

Neo Pastels Eye Colour & Liner Palette 6,090円


こちらは全く眼中にないアイテムでした。

昨年のパレットはそこそこ使いましたが、基本的に冬の民(パーソナルカラーの冬です)はパステルカラーってあまり似合わないのです。

もちろん個人差はありますけどね。

わたしはパステルカラーよりはアイシーカラーが合うらしい。

何が違うかというと、パステルカラーはグレーを混ぜて作った色、アイシーカラーはホワイトを混ぜた色だとのことです。


でもこのパレット、右端に真っ黒のクリームライナーが入っているのです。

そしてそしてこのパレット、全部の色を水有り使用可能なのだとか。

普通に乾いたブラシで取ればふんわり色が付くし、湿らせたチップを使えばかなりクッキリ発色するんです。

そんな仕様になっていてこの色数、クリームライナー付き!と来たら使えるのでは?と思い、想定外のお買い物となりました。


手に伸ばすとこんな感じです。

コスメ日和

手の甲に納まりきらんかったw

ドライ使用だとこんなに淡淡な感じ。

これからの季節なら、こんな淡くて可愛い色もいいですよね。


ライナーだけ、水有りと水無しを比較してみました。

コスメ日和

上が水無し、ドライの状態です。

下が水有り。

どちらも同じも無印良品のチップで、2回こすってライナーを取り、手の甲に2回こすってます。

ウエットにするとクッキリになりますよね~。

これは使えます(・∀・)


コスメ日和

外箱を眺めていてオヤ?と思ったのが生産国。

アイシャドウはフランス製で、アイライナーはイタリア製なんだ~。

へえ~(・∀・)


この時期のクラランスの限定メイク物って案外人気なので、売り切れのカウンターも多いみたいですが、あるとこにはありますし、公式にも残っているようなので、ほしい方はお早めに~。


というわけで、クラランスで購入した限定品についてでした!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月17日(月) 22時04分03秒 posted by yumyyumyyumy

ディオール GRIS MONTAIGE リップ&ブラッシュ編

テーマ:リップメイク

昨日に引き続き、ディオールの限定。

本日はリップアイテムとブラッシュです。

なんといっても目玉はグロス!

コスメ日和

ディオールアディクトウルトラグロスフラッシュ 707 トリアノン シルバー 3,360円


「グレーのグロスが出るよ!」との情報を得て、その日のうちにカウンターに電話予約した商品です。

かなり入荷数が少なかったらしくて、現物を見てから・・・とかタッチアップしてから予約・・・と思っていたら、たぶん買えなかった。

今更ですが2本予約すればよかった~

明るいシルバーの中に、ピンクや赤、グリーンっぽいラメがチラチラたくさん入っていて非常に綺麗!

コスメ日和 コスメ日和

下にあるものを変えただけで、どちらも同じ状態の707です。

本当に明るいシルバーで、リップに重ねるとほーんの少しだけ曇った感じになります。

スモーキーとまで言ってしまうと言い過ぎって感じ。

ニュアンスが変わる程度なので、似合わないとか使えないというパターンは相当少なさそう。


アディクションよりは濃厚で、シャネルのサンティヤントよりは緩めで、わたしはディオールが一番使いやすいです。

何よりアプリケーターがブラシなのが最高にお気に入りなところ。

スパチュラに取りやすいのは断然ブラシタイプか、エテュセのようなプラスチックのヘラタイプ。

ディオール、ポール&ジョー、RMK、ワトゥサ、パラドゥはブラシなんですよね。

他にもあったら教えてほしい!


ナイロン?ぽいブラシの場合、スパチュラに取って使う余裕が無いときに直接塗ってしまったとしても、きっちり拭き取ればバッチリ清潔になるような気がする(あくまで「気がする」だけですw)のが安心というのもあります。

毛が生えてるチップだと、なんとなく拭いても中の方がキレイにできない気がして、直塗り絶対できなかったりするので・・・。


というわけで、パッケージも中身もえらく気に入っているディオール707。

これ絶対定番化してほしいなあ。


次は口紅。

コスメ日和

左から、

ルージュディオール 658 シックピンク、028 マゼット 3,990円

ルージュディオールセラムドゥルージュ 240 ピンクコーラルセラム 4,725円


ルージュディオールは、リニューアル後初めて購入しました。

塗り心地などは、正直変わっていないと思います。

以前からとてもしっとりして、使用感は良かったので。

予約していたのは028のみ、パンフレットを見ていて658も欲しくなったものの売り切れていて翌日別店舗で購入。

セラムドは在庫があったらしく、BAさんから勧めてきてくれたのでタッチアップしてもらって購入を決めました。


658はともかく028と240は普段なら絶対に買わなさそうな色。

028は見た目ちょっと朱色っぽく感じるようなスティックだし、240はこれぞコーラル!といったピンク。

でもそこは、自前の唇が紫のわたくし。

リップよりも自前の色が勝つか、引き分けになれば似合っちゃうわけですw

で、028とは引き分け、240には勝利しました←何のことやら・・・

コスメ日和

手の甲にぐりぐり塗ってみるとこんな感じに。

左から、658、028、240です。

わたしは顔よりも、手や腕などの身体のほうがいかにもブルベっぽい肌色だと言われたことがありますが(本当にちゃんとしたアナリストさんだと、こんなことは言わないですけどね~)。

240のピンクコーラルセラムがあまりコーラルに見えなくなってしまうんですよね。

赤みが出やすく、その赤みが濃いめローズピンクなのでそう見えるのかも??

これらに、707のグロスをチョンチョンと足してみた画像も撮ってみましたが、何が違うのかわかんないものになりましたので、割愛しますw


とにかく塗り心地はしっとりして荒れません。

わたしはたいがい、どこの口紅を使っても細かく皮が剥けてしまうのですが。

(ポロポロッと剥ける程度で甚大な被害にはならないので、ピーリングと思ってあまり気にしません)

ディオールは全然荒れないのです。

やっぱりセラムドが最高ですが、こちらはまぁ減りが早い早いw

ルージュディオールもかなりしっとりなので、減りっぷりが気になるならこちらが良いかも。



お次はブラッシュ。

コスメ日和

ディオールブラッシュ 733 イングリッシュローズ 5,775円


この色番、ゾンビのごとく何度も蘇っていますよね?

何度か限定ですと紹介されて、ローズとかいいつつベージュやんけ!と買わずにきた色です。

なんで今回買ったかというと、BAさんに「ブラッシュがあと残り1つなんです、いかがですか?」と言われたからw

ディオール大好き~とか言いながらブラッシュ1コしか持ってないし買うか~と。

で、BAさんがニコニコ持ってきてくれたのが733だったというわけです。


「それなら要らない」とも今更言えないので購入しましたが、意外と悪くない感じになったのでよかった(・∀・)

2色をしっかり混ぜて使い、さらに右側パールピンクをプラスすれば、ベージュっぽさはかなり軽減されます。

もしくは、シマーパウダーのローズダイアモンドを併用したり。

時間あるとき限定ですけどw


わたしの愛用中の919と並べてみるとこんな感じ。

コスメ日和

左が919、右が733です。

733はちょっと黄色いですよね。

でも、何とか許容範囲内なので、これからいろいろ試行錯誤しつつ使ってみたいと思います!




ところで、ブラッシュといえばチーク。

チークといえば、キャンメイクのクリームチークですよねっ!←え?w

今月下旬に、限定で

10 スウィートオレンジ

11 ヘブンリーハート

というカラーが出るそうです!

公式情報はこちら


10のスウィートオレンジとパウダーチークスのロリポップピンクで「ガーリーなのに甘すぎない絶妙ほっぺ」になるんだそうです。

11のホブンリーハートはパウダーチークスのピーチピンクと合わせて「可愛らしいのに上品!大人可愛いほっぺ」なんだってさ。

そんなことはやってみなきゃわかんないけど、クリームチークは絶対買うんだもんね!


ごく普通のドラッグストアや、微妙な大型スーパー(ヨーカドーとかサティあたり?)だと、キャンメイクコーナーがあっても、限定物は置かなかったりする場合が多いですよね。

確実に購入したいなら、ロフトやローズマリー、アインズ&トルペなどのバラエティショップ寄りのところに行くべしです。

ネットショップでは取り扱わず、店頭販売のみとのことでしたので、欲しい方はチェックしておいてくださいね~(・∀・)


ディオールの記事を、キャンメイクネタで締めるあたり、さすがですねw

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月16日(日) 17時18分31秒 posted by yumyyumyyumy

ディオール GRIS MONTAIGE アイシャドウ編

テーマ:アイシャドウ

発売日のかなり前から楽しみにしていた、今期のディオールの限定。

どんな色なのかも分からないうちにカナージュ2種類とグレーのグロスは、さっさと電話で予約をしてありました。

雑誌で全貌が明らかになっていくにつれ、予約アイテムがちょくちょく増えて行き、今回は合計9アイテム購入しました。

昨年の限定サンクとイリデは、いまひとつピンと来なかったのですが、今年は好みの色合いで買う前も、買った後もワクワクさせてもらってます(・∀・)


コスメ日和

ディオールカナージュ 001 ドーングレー 8,190円


こちらが今回のわたしの大本命アイテムでした。

ケースが可愛いんだもん!

クリスマスの赤いカナージュも良かったんだけど、中の色が淡すぎるな~と思って見送り。

ケース外側もちゃんとカナージュ模様なのが可愛くて良いのです(・∀・)


コスメ日和

ジャマだ!と言われそうなD・I・O・Rのチャームも、わたしはとっても気に入っています。

じゃらじゃらして可愛いよ!

商品確認のとき、このチャームが引っかかってしまって、BAさんが箱に戻すのにすごく苦労していたけど・・・。


色の出方はこんな雰囲気です。

コスメ日和

意外とガッツリした発色ではないので使いやすいのではないかと思います。

やっぱり春夏向けカラーですから、そんなに重厚感のある色ではなくて、ブラックやグレーと言っても軽やか!

軽やかだけど、ガッツリはしてないけど、ちゃんと色が乗るので個人的にはとても使いやすいです。


わたしは4色入ってるからといって、必ずしも全色使ってメイクをしようとは全く考えないタイプです。

通常のサンク同様に対角線で使うと、コントラスト命のわたしには一番合う感じがします。

それか、左下シルバーか右下ピンクのどちらかをベースにして、上の黒とグレーでグラデ。

淡い色を両方は使わないです。

ライナーもあまりにも濃いブラック、漆黒のようなタイプよりは墨黒が合うと思います。

一緒に購入してきたクレヨンアイライナー077も当然合いますね~、077はグレーです。


コスメ日和

ディオールカナージュ 002 ウィスパーグレー 8,190円


こちらは写真すら見ずに予約して購入したという無謀なアイテム。

「カナージュを予約お願いします!」とカウンターに電話を入れて無事予約してホッとしていたところに、カウンターから折り返しの電話が。

「カナージュ2種類出るのですが、どちらになさいますか?」と言われてビックリw

電話をくれたBAさんに、適当で主観で構わないので色合いを教えてほしいと頼み、「ピンクとホワイトに、グレーっぽいブラウンの濃淡といった感じです」というお返事でしたので、「じゃあ両方予約で!」とお願いしました。

簡単なお客ですな(汗)

ディオールは本当にえこひいきしてますのでねw

他のブランドではここまでやりません。


色出しはこんな感じです。

コスメ日和

こちらは本当に淡い、淡い色の組み合わせ。

グレーメイクをすると怖い顔になってしまうタイプの方でも、大丈夫かもしれないですね。

こちらを使うときは、先にライナーでしっかりラインを入れてから、左下の締め色から重ねていくようにすることに決めました。

(まだお試し状態なので)

左上のピンクは、001のピンクよりもちゃんとピンクっぽくなります。

ピンクっぽく・・・というのは、こちら若干偏光が入っているようで、紫っぽくも見えるのです。

でもわたしの場合は、もともとの自分の持つ色素が青と赤が強く、淡いコーラルなら青み転びにする勢いなので、他の人がつけた場合にも紫になるかと言われたらわかりません。

右下ホワイトは結構ギラッとするホワイト。

右上は、パレットでは淡いブラウンに見えるのですが、わたしが付けると青みを感じるシルバーに。

左下のグレイッシュブラウンも、かなり青みが強く出ます。


ゲランのラディアントシャドウカラーパレットの480 ペルルダルジャンを使うと、わたしの場合はすごく青みの強いグレーのグラデーションになるのですが。

(グレーのグラデというより、スモーキーなブルーのグラデというくらいの青さ)

それに近いものを感じました。

なんでこの色が青っぽくなるのか全く不明ですがw、個人的には青に寄ってもらったほうが似合うので嬉しい誤算です。


こちらも同時発売のクレヨンアイライナーでも良いし、アディクションのアイライナーペンシル・アビーロードやシークレットナイトもぴったり。

アディクションを使ったほうがフレームがクッキリしますね。

わたしの場合はアディクションのナイトダイブを使っても良さそう←ブルーのライナーです


ディオールのイリディセントが苦手な身としては、アレ系の光り方をされると困るな・・・と危惧していましたが大丈夫でした。

初期イリデのような粗い感じの、やたら白光りするパールは入っていません。

お試し使用で、アイベース無しで付けてみてもなかなか色持ちが良いですし、素敵なアイシャドウだと思いました、満足~(・∀・)

やっぱランコムとは違うなと思いました、ごめんランコム。


今後出るサンクのケースも、カナージュのと同じにしてほしいなあ。

どうせゴツくて嵩張るケースなら、カナージュ模様が付いててソフトな感触のケースの方がいいな(・∀・)



お次はアンクルールです。

コスメ日和

アンクルール 026 クロム 3,570円


実はアンクルールも大好きでして、10色くらい持っています。

基本的にちっちゃくて可愛いもの好きなので、あまりにごっついゴージャス仕様よりは、ミニサイズに惹かれたりすることが多いです。

(一昨年のディオールジャズクラブのパレットは、色はすごく好みなのにパッケージがどうにも・・・)


とりあえず限定色なら買っておこうか程度の気持ちで予約しておいたのですが、なかなか使える色です!

こちらも購入してよかった!

アンクルールなら、まだ買えるカウンターも多いのではないかな?

ハイライトを探している方には結構お勧めな色です。

コスメ日和

左側がアンクルール026、ディオールカナージュ001の左下グレーと並べてみました。

キラキラ感が全く違うのが分かってもらえれば・・・。

とにかくキラキラキラキラ綺麗なんです。

ギラッとまではいかない感じ(わたしの主観なので、人によると思いますが)。

上瞼の目頭側にサッと乗せるだけで、パッと抜け感が出ます。

シルバーというよりプラチナという感じ。

かといって、シャネルのオンブルエサンシエル・プラティンや、アンクルール・クリスタルホワイトともまた違う。

気になる方はぜひチェックしてみてほしいです。



最後にクレヨンアイライナー。

コスメ日和

クレヨンアイライナー 077 スモーキーグレー 2,940円


ちょっぴりラメの入ったグレーで、使いやすいですよ。

気になるほどのラメでもないし、黒を使うと強すぎる時にはぴったりじゃないかと。

こちらは限定ではなくて新色のようですので、慌てなくても大丈夫。


去年限定で出た、073 グラファイトも一言で片付けるならグレーなのですが、違いはこんな感じ。

コスメ日和

上が去年の限定073、下が今回の新色077です。

今回の077の方が、若干青みがあるように見えます。

そして芯が、077の方が柔らかめ。

同じくらいの強さで描いても、077の方が太く描けますね。

ニュアンスが違うくらいなので、073を買い損ねてしまった方には077いいかもしれません。



今月の末に沖縄に遊びに行くので、免税でアンクルールの新色など買ってこようかなと考えています。

デザイナーとサンクは、今回は見送り。

デザイナーはもんやりしてしまいそうなのと、サンクはディオールカナージュとアンクルールで再現可能っぽい。

なので、今回の限定は以上です(・∀・)

次回はリップとチーク行きま~す。





今日は引きこもりを決め込み、昨日もらってきたルナソルのウォータリーメイクアップベースとウォータージェルファンデーションのサンプルを使ってみました。

結果、良い~~~!!

とにかく付け心地が軽くて良い!

カバー力はない!←コレ期待する人には絶対無理だと思う、隠し事はコンシーラーで!


ただ、ツヤは出ないのよね。

わたしはツヤ系ファンデと呼び声高いものを使っても、あんまりツヤもテカリも出ないタイプなので、これはまぁ仕方ないかな。

下地はポルジョ01ほどではないけど、ピンク寄りの色つき。

でも塗ってみると全然ピンクは感じないし、色補正効果もほとんどなしなので、色を気にする必要はなさそう。

つるんとした感じになるのと、SPF27なところがわりと頑張ってて好印象。

ジェルファンデって今は持っていないので、これは買おうと思います(・∀・)

半日、雑巾がけしまくっても全く崩れてないし、なかなか優秀だと思いました!


ついでに昨日ブログに書いたシャイニングウォーターアイズがやたら気に入ってしまったので、カウンターに電話をして他の色も購入できるか聞いてみました。

グリーン以外は在庫があるとのことでしたので、01、02、05を追加購入することに。

来週まで取り置きをして頂けることになりました。

本当ルナソルもBAさんが親切で嬉しいわ~(・∀・)

アイシャドウパレット以外はルナソル好きですw



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月15日(土) 23時32分47秒 posted by yumyyumyyumy

ルナソル 限定品を引き取りに

テーマ:お買い物レポ

今日はルナソルとクラランスに、予約していたものを引き取りに行ってきました。

ここでは、ルナソルの限定品について簡単にご紹介です。

コスメ日和

クリームチークス EX01、EX02、EX03

シャイニングオーシャンアイズ EX03、EX04

右端のはケースのみ。

過去記事 の、カラーリングチークスを入れるために購入してきました。


まずはクリームチークス。

コスメ日和

手の甲にチョンチョンと置いてみましたw

右から、EX01 Light Pink、EX02 Light Beige、EX03 Light Coral です。

ちょっとだけチューブをブチュッと押して出した量がこれなんですが、頬に付けるならこれでは多すぎだと思います。

チューブを押すか押さないかくらいの弱~い力で、チョロッと出して使えばそれで充分!


伸ばしてみるとこんな感じです。

コスメ日和

色がちゃんと出るように多めに出して、べったり伸ばしてみましたが、それでもこんな感じです。

適量を頬に薄く伸ばすと、もっとシアーでツヤツヤになるのが良いところ。

キャンメイクもお手軽で良いですが、ルナソルのほうがツヤ感は上。

持ちはまだわかんないです。


次にシャイニングウォーターアイズ。

コスメ日和

右側がEX03 Shining Sheer Green、左側がEX04 Shining Sheer Blue なわけなのですが、色味わかります?

肉眼で見ていても、光の加減で緑かな?青かも?くらいな感じで、本当にシアー、これホントw

アイファンタよりも色は出ず、キラキラっぷりはルナソルの方が上といった感じ。

とにかく色はニュアンス程度でいいからキラキラするのが良い!という方にはかなりお勧めできる感じです。

クリスマス時期に出る粉のキラキラシャドウよりは、ラメが飛び散ったりもしないですし、使いやすそうですよ!

他の色も追加しようかなあと考え中。


そして、コンパクトケースS。

コスメ日和

プラケースに入っていたチークたちを、早速移し替えてやりました。

まあ、プラのままでも使えるっちゃぁ使えるんですが、やっぱりケースに入れてあげたほうがいいですよね。

この余計なブラシスペースのないコンパクトサイズのケース、わたしはとっても気に入りました(・∀・)


当然、全部同じ形、色なので、早速お得意のテプラで色名テープを作って貼り付けました。

コスメ日和

だいたい何でも立てて収納しているので、テープはいつもこの位置。

これだと急いでいる朝に、パカパカ開いたり、ひっくり返して底面を確認する必要もなくて便利です。

ちょっと文字が小さく感じる方もいらっしゃるかもしれないですが、わたしは目を酷使する職業にも関わらず視力2.0を誇りますので問題なし。


視力は、視力検査の2.0のヤツがクッキリハッキリ見えるので、実際はもっとありそうな気もする・・・。

老眼が一気にくるよ~とか、アフリカで狩りができるね~とかよく言われます←やらんってw


昨日オーシャンシーンアイズが発売になったばかりの土曜日だというのに、カネボウのカウンター誰もお客さんいませんでした(汗)。

わたしが接客してもらっている途中で、かなりのお歳に見えるおばあさんが来ていたけど、その方だけでした。

ルナソル大丈夫かなあ(;・∀・)

だけどオーシャンシーンアイズは買わなかった、ごめんねルナソル。

時間がある時に、リクイドリップス買いに来ますねと約束して帰ってきました。

10番がかわいかったな~



来月発売と言っていたかな?

ウォータージェルファンデーションウォータリーメイクアップベースのサンプルを頂きました。

付けるとひんやりするんだとか(・∀・)

まだひんやりしなくていい季節だけど、夏用の候補として使ってみようかなと思います。

ウォーターとかウォータリーとかって名前が付いているところに惹かれます。

インテレクチュアルウォーターリクイドとか、使ってたことありますしね。

とにかく水っぽい感じのツヤ感を求めているので、薄くてツヤツヤだったらほしいなあ。


・・・といいつつ、新しくひとつファンデは買いました。

近々記事にしようと思ってます(・∀・)



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月12日(水) 21時30分49秒 posted by yumyyumyyumy

何だかんだ言っても好きな、エスプリークプレシャス

テーマ:アイシャドウ

今週は、猛烈に仕事が忙しくなっております(´・ω・`)

まるでディオールで買い物した分を、一気に稼がせようとしているかのよう(´・ω・`)

もういやだーウワァァァヽ(`Д´)ノァァァン!


おかげさまで、ディオールの春の新色・限定色はまだ全然触れてない状態です・・・(ノД`)シクシク

なので以前からの愛用品の記事にしちゃおうと思います。

今日は、エスプリークプレシャスのアイシャドウについて!(・∀・)


エスプリークプレシャス立ち上げ時から大好きだったので、かなりの数のアイシャドウを使ってきました。

最近はイメガでイメージダウンしてる感が否めないのですが、それでもやっぱり商品は好きだなあ。

というわけで最新パレットも先月購入しました。

コスメ日和

エスプリークプレシャス デュアルグラデーションアイズ D-1 3,150円


左側の白い部分がクリーム状のハイライトベース

上のピンクがアクセントカラー

右のブラウン系のがディープカラー

下の上半分の濃いピンクがティアチャームカラー、その下がティアシャインカラー

ここの、2分割されている部分がこのパレットの肝心な部分でありまして、下瞼用のカラーなのです。

ティアシャインカラーを下瞼全体に、ティアチャームカラーを黒目の下に・・・というのが基本の使い方。

そうすると目がうるうるっとして見えるようなのですが、年中涙目でうるうるしてるわたしにとっては大きなお世話w


こちらのパレット、相変わらずハイライトベースがとっても優秀。

どうしてこれだけ単品で売らないのかと、本気で疑問に思います。

すごく伸びがよくて使いやすいですし、さりげなく瞼が明るくなるのが非常に好印象。


ピンクのアクセントカラーは、まあ普通w

特別すごいことは無いけど、綺麗なピンクですよ。

あんまり青みの強いピンクではありません。


で、ディープカラーが結構気に入っています。

ちょっと、レキャトルのタンタシオンを彷彿とさせるような赤みの強い、銅色のようなブラウン。

でもタンタシオンほど発色が強くないので、使いやすいのではないかなーと思います。

「ラインカラー」ではなくて「ディープカラー」というのもミソ!

締め色としてや、ラインをぼかすだけの使い方ではなくもっと広範囲に使うと、ピンク系のグラデーションではありますがカッコイイ雰囲気にもなります。

わたしは濃い色をたくさん使うので、このパレットの配色はすごく嬉しい(・∀・)

トゥルーインパクトアイズの締め色もこのくらい入っていてくれたらなー。


下瞼用カラーは、結構キラキラしますが、馴染みがいいなというのが正直な感想。

わたしはクマが酷いし、目を擦るクセで目尻寄りに色素沈着があるし・・・で、下瞼に色を乗せても綺麗に発色しなかったり、色素沈着部分の肌はツルっとしているので滑ってしまって乗らなかったり・・・とかなり悲惨w

そんなわたしの下瞼にも普通に色が乗って、簡単には落ちないのです。

(ちなみにランコムは速攻落ちますw)


そして変にギラっとしたり、明るくなりすぎたりして浮いてしまうことがないのも嬉しいところ。

わたしは下瞼が他の部分よりかなり暗いので、色によってはすごく悪目立ちして見えることもあるのです。

顔色に合わないファンデを付けた時のような不自然さというか。

それが、このパレットの下瞼用カラーでは感じられないので、ちょっとびっくり感動してしまいました!


ひとつだけ気に入らないのが、四つ葉の型押し。

なんかブツブツして見えて気持ち悪い(´・ω・`)

早く平らになるように、せっせと使お。


D-3、D-4もちょっと検討したのですが、やはりD-1にしました。

(D-2はハナから論外、カーキは本当に似合いません)

D-3はどうしてもオレンジっぽさが気になってしまい、倉木さんのようにちょっと腫れてる風になってしまうのが予想できたのでやめ。

D-4は、シルバーっぽいので行けそうではあるのですが、手の甲に伸ばしてみると綺麗な発色にならなかったのでやめました。

ブルベ云々よりも、濁りが得意かどうかが勝負の分かれ目じゃないかなと感じました。


わたしはパーソナルカラー冬ダークとはいえ、結局「冬」の人ですので彩度は高くないとダメなわけです。

濃い色は平気だけど、濁った色は苦手。

冬ダークはどんだけ濁ってもOKみたいに言う人もいるけど、それは違うと思う。

なので、いまいちピンとこなかったんだろうなと予想。

とはいえ、わたしは全くプロではないし、似合う似合わないは完全に自分基準です。

パーソナルカラーというのはその名の通り、個人個人違うものですので、冬だろうと夏だろうと似合う人は似合うはず。

その辺りは誤解のないようにお願いします(・∀・)


歴代のエスプリークプレシャスのアイシャドウ~

コスメ日和

右から、

フルスパークルアイズE-3ドレスオンシャイニーアイズC-2

どちらも締め色が無くなってしまい、2つめです(汗)

フルスパークルアイズはひたすらキラキラ透明感!

ドレスオンシャイニーアイズは、発色もなかなか良いし、ボルドーの締め色とワイン色のアクセントカラーがなかなか女らしい仕上がりにしてくれて綺麗!

隠れた名品だと思うんだけどな、ドレスオン。

コスメ日和

こちらはわたしの溺愛するトゥルーインパクトアイズT-3の色違い。

右からT-1、T-2です。

T-1はかにぱんちゃんがお気に入りだという話を聞いて、釣られて購入してみたもの。

ちょっとブラウンがどうかなあ・・・と思っていたのですが、意外に似合ったので嬉しい誤算でした。

青みの強い、紫に近いようなピンクが多いので、こういう温かい感じのピンクは久しぶりに使いました。

ディオールのヌードピンクデザインと似た雰囲気になります。

T-2は左上のアイスブルーがめちゃ綺麗!

その隣は少しグリーンがかっているのですが、黄みが強いブルーではないので使いやすいです。

このシリーズは、どの色も締め色が秀逸で、T-2の締め色もカッコイイ!

グレーがかった濃いめのブルーに、ブルーのラメがキラキラしてます。


年末の話になっちゃいますが、八重洲地下街のライフォートというドラッグにまだ普通にこのシリーズ販売してたんですよね。

どうしてもほしい方で、東京駅が行動範囲の方は、行ってみる価値はある・・・かも?

ちなみにEdyも使えます(・∀・)

コスメ日和

締め色とベースクリームが無くなってしまったので、T-3は新しくストックを開封しました。

これでストックはあと2つに。

もうひとつ買っておこうかなあ・・・何個使うんだT-3w


あっ、ライトオンアイズが入ってない!

というか、使い切ってもう持ってない・・・うぁ~ん、しくじった(´・ω・`)

すっきりしない終わり方で失礼します(´・ω・`)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月10日(月) 22時52分42秒 posted by yumyyumyyumy

ランコム ウルトララベンダー~オンブルアプソリュパレットルメッセンスA80~

テーマ:アイシャドウ

北風がとっても冷たい一日でした。

一年で最強に寒い時期ですもんね。

この時期はわたくし、出勤とコスメの買い物以外は外出しない主義ですw

寒いのだいっキライ!


で、今日はコスメの買い物があってちょいとお出かけしたのですが、そのついでに献血に行ってきました。

献血はよくやる方だったのですが、昨年は一度も行っていなかったことに気付き。

結構、比重が足らずに門前払いされることもあるのですが、今日は大丈夫でした(・∀・)


成分献血をしてきたのですが、わたしだけ異様に時間がかかるw

血管が非常に細いのが原因?

血圧が低いから?血行が悪いから??

「人に血液やってる場合やないやん!」と彼氏に笑われますが、今年はできるだけ献血に協力しようと思います。


本日はまた、ランコムのウルトララベンダーシリーズ。

コスメ日和

今日はアイシャドウの方について。

ちょっと色が飛んでしまっていますが、わたしが購入したのは、オンブル アプソリュ パレット ルメッセンス A80のウルトラ ラヴァンドウォームです。

パーソナルカラーの話になりますが、わたしのベストカラーがボルドーバーガンディワインなどの、和風に言うなら赤紫系。

ランコムのアイシャドウは、自分にとってはいまひとつなことが多いので、せめて色はベストなものをと思い、こちらを選んでみました。

ラメもシルバーでしたし。

コスメ日和

手に塗ってみました。

薄ーーーーー!

薄いんだよねえランコム(´・ω・`)

RMKも薄いんだけど、同レベルかなあ。

わたしが自己評価すると薄くて物足りない!というのが正直なところ。


でも、そういうものに限って彼氏ウケはいいので、それ用に使えるなと思っています。

一般的な男性ウケがどうかはわかりませんけどね。

右下締め色が、思い切りベストカラーなので、淡いなりにこちらは活用できそうです。

グロスだけでは残念なお買い物賞になるところでしたが、アイシャドウに多少救われたかな。


ただ、持ちもあまり良くないです。

わたしは今日のように、冷たい風が吹いているような日は涙が止まらなくなってしまうのですが、下瞼はキレイさっぱり流れてしまいましたw

中途半端に粘られるよりは良いといえばそうなのですが・・・まぁいいや。


アイシャドウはかなりたくさん持っているほうだと思うのですが、ランコムのはこれで2つめ。

特に理由があるわけではないのだけど、何となく粉の感じとか発色の加減が好みでないので、購入に至らないことが多いんです。

もうひとつ持っているのがこちら。

コスメ日和

オンブル アプソリュ デュオ B03 ブルームーン


ほぼシルバーに近いメタリックな水色と、これも色飛んでますが真っ青の組み合わせ。

この真っ青に惚れてカウンターで買ったのは何年前だったかw

1~2回使って、しまいっぱなしになっていました。

明日あたり使ってみるかなあ、久しぶりに。

コスメ日和

腕に塗るとこんな感じです。

ラベンダーよりは濃いけど、それほどインパクトは強くないのです。

シルバーのギラつきが強めなので、もう少し濃い青はクリアにハッキリ発色してもらいたいと思うのですが、ちとモンヤリ。

NARSかアーバンディーケイに助けを求めることになり、それなら最初からランコム使わなきゃいいじゃん的な流れにw

NARSのマットなクリームアイシャドー敷いたら、印象変わるかもしれないな!

NARSの一人勝ちになってしまいそうな予感の方が強いけどw


というわけで、ちょーっとわたしには相性がいまひとつのランコムのアイシャドウですが。

このA80は、公式や百貨店のオンラインでも在庫があるようなので、ソフトなピンク~ワイン系の組み合わせが好きな方にはお勧め。

ただ、値段のわりに量が少なめなので、そのへんが気になる方はやめたほうがいいかも。


やっぱりランコムはUV関連が優秀だと思うのです。

ちょっとウルトララベンダーでは褒められなかったので、次はUVアイテムを褒めちぎる記事を書きたいと思います(・∀・)


今日は、昨日売り切れで購入できなかったルージュディオール658を、別のディオールカウンターにて手に入れることができました!

埼玉万歳(・∀・)

他にも池袋で撃沈した方々が、たくさん問い合わせをしてきたとのことでした。

658はモデルカラーですしね。

やっぱり人気ブランドの限定は、猪突猛進に予約しないと大変です┐(´д`)┌


ルージュ1本しか買わなかったのに、プレステージのクリームファンデ&化粧水のサンプルが入っていてビックリ。

もう少し買い物させてもらうべきだったなぁと思いましたが、帰宅して気付いたので遅かった(´・ω・`)

それに前日5万近く購入してしまったので、さすがのわたしも今すぐ欲しいものがなかった(´・ω・`)

次の限定は、こちらのカウンターを利用しようと誓ったわたしでした。


あと、来月発売というディオールの電動マスカラを見せてくれました。

ランコムのみたいにブルブル振動するのではなくて、ブラシ部分がゆっくりローリングするんですね。

「それって・・・塗りやすいんですか??」と失礼な質問をしてみましたがw

多方向から細かく塗るメイクアップアーティストのような塗り方が、これひとつで1回でできるんです!とのことでした。

本体の極太さがすごかったのと、マスカラに5,000円超はちょっと考えちゃうなぁ・・・


そして今ごろ、ディオールスキンヌードフルイドのサンプルを使ったのだけど、かなり気に入りました。

もう一息、薄づきだったら言うことなし、ヌードって割にはしっかり付く感じですよね。

色は20でピッタリだし、全くくすまないし、テカりも乾燥も何にもなかった(・∀・)

明日、資生堂メーキャップを試してみてから決めよう。

タンミラク、ヌードフルイド、パーフェクトリファイニングファンデーションの中からどれかほしいなぁと考え中です。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月09日(日) 19時25分56秒 posted by yumyyumyyumy

待ちに待ったディオール&SHISEIDO おまけでエスト

テーマ:お買い物レポ

今日は、かなり前から楽しみにしていたディオールの限定品を買いに行きました。

現物はおろか、写真も見ずに予約していた品々でしたが、だいじょうぶ♪

みんな綺麗で気に入りました(・∀・)


ディオールで買ったものは、

★ディオールカナージュ001、002

★ディオールブラッシュ733(これ、しょっちゅう限定で出てくる色ですよね?)

★アンクルール026

★ルージュディオール028、658(658は売切れだったので明日、別店舗行ってきます)

★セラムドゥルージュ240(思い切りコーラルに見えるけど、塗ると意外と落ち着いた発色でした)

★ディオールアディクトウルトラグロス707(今回の超メイン、グレーのグロス!)

★クレヨンアイライナー077

以上、全部限定。

これと、リップマキシマイザーを2本買いました。

マキシマイザー、大容量タイプがまじ欲しい。


その後、最近めっきりお気に入りの資生堂へ。

ディオールと資生堂の間はわりと離れているので、ダイレクトに移動~(・∀・)

資生堂メーキャップでは、今期出た新ルージュと、マキアージュのアレキサンダーワンコラボ色に似てるものを探してもらいました。


で、買ってきたものが、

★シマリングルージュPK407、RS308

★パーフェクトルージュテンダーシアーRS326


グレー系のアイシャドウパレットも気になって仕方なかったのですがw、ディオールで買ったばかりだったので我慢できました、えらいっ(・∀・)


その後、今度はエストへ。

現在は滅多に行かないブランドですが、7~8年前はスキンケアは全てエストを使用していました。

ソフィーナ大好きでしたもので。

で、今日は何をしに行ったかと言いますと、アイラッシュシェイドの限定を買いに。

あれ?限定なんて出てた?と思われた方すみません。

わたしが買ったのは、昨年10月頃に発売になった、過去の限定品。

春の新色、春の限定色をタッチアップしてもらっているお客さんの中で、ただひとり昨秋の限定品を買う女、それがわたしですw


というわけで、エストではアイラッシュシェイドEX13を購入。

見た感じは濃紺、しっかり濃いめに引けばフレーム強化バッチリです。

まだまだ残ってるっぽかったので、ストック買おうかと考え中。

コスメ日和

個々の使用感などは、使用してから書きたいと思います。

限定引き取りのお客さんでごった返しているのを覚悟して出かけたのですが、コスメフロア相当ガラガラ(汗)

そういう時に買う気満々で行くと、いろんな提案をしてもらえたりするのでお得だなと思うのですが。

予定よりも諭吉が数人、財布から飛び出してしまうのが困りもの。


なのにどうして、コスメの買い物って何度やっても楽しいんでしょうね~♪

明日はルージュディオール658だけ、別店舗に購入しに行ってきます。


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2011年01月08日(土) 22時35分23秒 posted by yumyyumyyumy

ランコム ウルトララベンダー~カラーフィーバーグロスナチュラル385~

テーマ:リップメイク

1/2深夜に、ランコムの公式ネットショップで購入した、限定ウルトララベンダーのアイテム。

通常は到着まで4~5日かかっていたと思いますが、今回は早々に1/4に届けてもらえました。

限定品だから、早く手元に届くようにしてくれたのかな~?

買ったのはこの2点。

コスメ日和

カラーフィーバーグロスナチュラル 385 ラベンダーバレリーヌ 3,360円

オンブルアプソリュパレットルメッセンス A80 ウルトララヴァンドウォーム 6,930円


今回は、グロスのほうについて。

正直あまり気に入ってはいないので、超お気に入り~♪と思っている方は読まないで頂いたほうがいいかも(汗)

コスメ日和

チップはこんな感じになっています。

わたし、グロスの場合は特に、ブラシタイプが好きなんですよね。

チップだとスパチュラになかなか思うような量が取りづらい。

まぁ、自分が不器用なだけかもしれないけど・・・。


色は、淡いとか薄いとかいう以上に「無い」。

透明グロスとほぼ変わりない感じですね。

アーティストブランドではないから大きな期待はしていませんでしたが、もう少しラベンダーになるのかなー?と思っていたので、ちょっと拍子抜けw


あとは、新しいうちだけなのかもしれないけど、ラベンダーの香りがかなり強いかな。

エスティや、以前のディオールなどのリップのモロ化粧品な香りは全然平気なのだけど、このグロスは精油のラベンダーの香りにかなり近いです。

精油も使っていますが、グロスにこれだけプンプカさせるのは個人的には好みません。


他のラベンダーカラーと比較。

コスメ日和

左から、

今回のランコム385、レブロン昨夏限定58(過去記事 )、RMKのH-02(過去記事 )。

値段の安い順に気に入っているような気がするw

ランコムは没個性な感じで、新鮮味や面白味に大きく欠けてる気がします。

コスメにそんなものは求めないわ!という方向けなんでしょうね、ランコムだし。


 


コスメ日和

透明スパチュラに出してみました。

並びは上記のとおり。

レブロンのラベンダーっぷりがあっぱれでしょう?

RMKは偏光パールたっぷりで、こちらも面白い。

でもさ、ランコムは色は出ないわ、パールも細かいのが無難な程度に入っているだけだわ・・・ですw


なんかケチョンケチョンに言ってるようですがw

かといって大きな欠点も特に見当たらないのですランコム。

この辺がさすが!

特筆すべき長所も短所もないというね。

ただ素晴らしい長所が無いわりには、値段が高めだなとは思いました。


予約瞬殺とか、限定予約時にBAさんがヤケに高飛車だったとか適当だったとか聞いていたので、どんだけ自信作なのかとちょっぴり期待していたのですが。

別にごくごく普通でしたね~。

買い逃してしまった方、そんなに悔しがることもないと思いますよ~w


同じクチュールブランドでも、ディオールには色出しや発色の強さでがっかりさせられることは少ないんですけどね。

というわけで、明日はディオールで予約した品を引き取ってくるのが楽しみです!

グレーのグロスはどんなかなー?

アディクションのは乾燥してしまってなかなか使えないので、ディオールに期待。



先ほど、先日キャンメイクのカスタマーに直接注文したものがどーんと届きました!

コスメ日和

なんて可愛いの~(´∀`)

これで明日から豪快にクリームハイライターが使えます。

ありがとうキャンメイク!


何の記事だかわかんなくなってしまいましたが、これにて終了!




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 次ページ >> ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト