資生堂メーキャップ シマリングルージュ&パーフェクトルージュ テンダーシアー
テーマ:リップメイク毎日寒さが厳しいせいか、風邪が大流行中のようですね。
わたしの職場でも風邪やインフルエンザが蔓延している模様。
とうとう全員、マスク着用が義務付けられてしまいました。
わたしはセキュリティーのウルサイ職場にいるため、あまり人の出入りが激しくないので、ウイルスに接する機会も少な目かも(笑)
加えて徒歩通勤のため、公共交通機関を一切利用しないというのも強み。
おかげさまで、風邪は滅多にひきません。
(ひいたら最後、数日は起き上がれなくなりますけどw)
最近、いちばん使いまくっているリップは資生堂メーキャップのもの。
ディオールの限定を購入した時に、資生堂のカウンターにも寄って購入してきました。
上から、
パーフェクトルージュテンダーシアー RS326 Pout 3,675円
シマリングルージュ RS308 Iron Maiden、PK407 Stiletto 3,675円
パーフェクトルージュテンダーシアーは昨年1月の発売、シマリングルージュは今月新発売になった商品。
どちらもシアーで艶がすばらしく、見た目も実際の唇も全く乾燥する感じがありません。
リキッドルージュ並みの艶を誇り、リキッドルージュよりも透明感のある発色で、猛烈に気に入っております。
左から、テンダーシアーRS326、シマリングルージュRS308、PK497です。
水っぽい感じのツヤ感といい、この色みといい、文句の付け所がありません!
シャネル・ルージュココのような感触よりも、ディオール・ハイシャインが好みの方ならきっと気に入ると思います!
ルージュココも嫌いではないのですが、もう少しツヤ感がほしいし色付きが濃厚なのがわたしにはちょっと。
目元が濃厚なので、口元も濃厚だとクドイ顔になりますからね~。
シアーで、こういった色みですと、わたしが使うとほぼみんなパープルになってしまうわけなのですが(笑)
濃さ、明るさ、青みの具合などの違いが結構感じられるので、それぞれ気分で使い分けて楽しんでいます。
ひとつだけ難点は、細かく皮が剥けてしまうことかな~。
これはほとんどの口紅で起こる現象なので、特に気にしていません。
6~7年前かな、一時期ラヴェーラやロゴナのメイク物も使っていたことがありましたが、それらの口紅は出血するほど唇が荒れてしまったのです(´・ω・`)
以来、自然派やオーガニックは肌に優しいというのは嘘っぱちであると、個人的には思うようになりましたw
あ、もちろん本当に優しいものもありますけどね。
パーフェクトルージュは3種類出ていて、上記のテンダーシアーと、グローイングマット、それと単なる「パーフェクトルージュ」の3つがあります。
パーフェクトルージュは色数がとても豊富な上、グレイッシュなピンクやローズがたくさんあって、目移りしてしまって大変でした(笑)
きっとまた、ゴロゴロ増やしてしまいそうな予感がしています。
シマリングルージュの方は、テンダーシアーよりもさらにウォータリーな感じ。
見た目の質感も、塗った感触も、ウルッウルでこれ大好き!
しかも細身のスティックなので、リップクリーム感覚でガリガリ塗れてしまうところがまた良し。
この3本は、すべてスティック直塗りしています。
最後にブラシで中央にぽんぽんと足してやると、グロスなんて全然要らないツヤと立体感が出ている!・・・と思います。
色もすごく好みだし、このリップは本当にお気に入り。
ちなみにわたしはこのような色を買いましたが、もちろんごく普通にベージュやブラウンのラインナップもありますので、警戒せずにカウンターをチェックしてみてほしいです(・∀・)
ウルウル、ツヤツヤリップの宿命で、減りは猛烈に速いし強度もいまいちですが、薄づきツヤリップをお探しならばお勧めしたいです!
今日の大相撲、稀勢の里関やってくれましたね!
白鳳関も好きなお相撲さんですが、あんまり一人勝ちが過ぎるのもどうかなと思いますし、やはり日本人力士に頑張ってもらいたい!
琴奨菊関と共に頑張って、大関に上がってほしいです!
魁皇関も、先場所から元気が戻ってきた感じで嬉しい限り。
九重親方の記録を破るまで、ぜひがんばってもらいたいなと思います。
国技館に観に行きたいな~とも思うけど、すごく高いんですよねチケット(´・ω・`)
もう少し買いやすい値段にしてくれれば、毎場所行っちゃうのになあ。
三代目若乃花、舞の海、智の花、琴錦みたいな、小柄だけど巧い関取とかが増えてくれるとまた面白くなると思うんだけどなあ。
みんなあまりにも大柄になってしまって、動きのすくない取組が増えてしまった気がします。
でも好きなんだけどね大相撲!
明日も楽しみだ(・∀・)