このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 ▼ /
2010年12月06日(月) 23時27分45秒 posted by yumyyumyyumy

ボビイのつやつやチーク シアーカラーチークティント

テーマ:チーク&フェイスカラー
最近よく使うチークがこちらです。
コスメ日和

BOBBI BROWN シアーカラーチークティント


これ、ちっちゃくてカワイイんですよ~。

長さが5.3センチくらいしかなくて、持ち運びにも便利だし、何より見た目が可愛い(・∀・)

クリームチークといえば、わたしにとって横綱級はキャンメイク

こちらのボビイは、来場所に横綱昇進を賭けて挑む大関といった位置付けでしょうか。

(なんで相撲ネタよ?)


コスメ日和

わたしが持っているのはこの5色で、左から

1・シアーラズベリー、5・シアーライラック、6・シアーピンク、7・シアーモーヴ、9・シアーブラックベリー

というラインナップ。

コーラルもあったはずだけど、鬼門なんでよく覚えてないのでしたw


こちら、商品名も「シアーカラーチークティント」、色名にもいちいち全部「シアー」が付いているだけあって、本当にシアーです。

ブラシにとって・・・とか指にとって・・・なんてお上品なことをやっていては全く色がわかりませぬ。

これはですね、2ミリ程度繰り出して、頬に直接グリグリ塗り付けるのが正しい方法だとわたしは堅く信じています。

というのもコレ、ネットで適当に買ったものなので、BAさんから指南を受けていないのですよ。

自己流で使ってますが、すごく使い勝手が良いので記事にしちゃいます。


コスメ日和

例によってまた腕に塗り塗りしてみました。

とにかく薄付きなので、5~6回は往復させてみたけど、このくらい。

左上側から1、5、6、7、9です。

個人的には透明感のある赤の1、青みピンクの6、ダークレッドの9が大好きですねー。


このチーク、シアー感とツヤツヤ感が何よりも最大の特徴。

ラメとかパールで光らせるんじゃなくて、ウエットな感じに仕上がるんです。

たとえば、こちらはアイシャドウだけど、マジーデコ・ジェムドロップもかなり水系のツヤにわたしは感じるんですが、ラメの存在が明らかに解るんですよね。

でも、このチークはラメ無い。

本当になんか、ちっちゃい子どものピカーッと光ったほっぺたを連想させるような、素晴らしきツヤ感が出るのです。


パーソナルカラー冬ってもともと肌にツヤがある人が多いという話もありますが、わたしはあんまり無い。

リサージでオイリー言われてる時でさえ、あぶらとり紙に何も付いてこないような、見た感じはドライな肌。

(でも診断すると油分はしっかりあるし、普通~オイリードライのケアで快適なのが不思議w)

そんなところへツヤをもたらしてくれる、素敵なチークなのです。


で、わたしは濃いチークが苦手。

好き嫌い以前に、濃くすると全く似合わなくなってしまうんです、似合うはずの色を使っても。

なので、この淡さも大歓迎!

他のパウダーチークに重ねたって、全然うるさくならないばかりか、ツヤまで出してくれるというニクイ奴。


欠点を挙げるとすれば、持ちの悪さかな。

わたしはそれほど持ちの良さを重視するタイプではないのですが、それでも「あ!もう消えた!」って思うことがあるくらい、持ちは悪いw

ただ個人的には、持ちを重視して肌トラブルを起こすよりは、メイク直しをするほうがよっぽど楽しいので、これはこれでヨシ。

持ちが何より大事と考える人には、ちょっと合わないかもしれません。


顔色のあまり良くないかたは、9のブラックベリー試してみてほしいです~(・∀・)

肌の色が一段白く冴えて見えますよ!





今日はドラッグストアのポイント2倍デーだったので、意味も無くとりあえずお店をウロツキに行ってきました。

オーブクチュールとコフレドールがもう発売になっていたので、ちょっとチェック。

特にオーブのほうは、ピンク+パープルのと、グレイッシュなブラウンのアイシャドウが、良さそうなら買おうかなと思っていたんです。


でも、買いませんでした。

良くも悪くもオーブだなあという感じ←あまりにも無難、無難すぎるという感じ

ピンクとパープルのパレットは、ディオールのデザイナー808かイリデ829があるからいいや~

グレイッシュブラウンも、シャネルのミスティックアイズがあるからいいや~・・・

と思ってしまってw


コフレドールもちょろっと手で試してみましたが、ラメはとても細かくなったな~と感じました。

でも、欲しいとまで思わなかったので、ヨーグルトと牛乳だけ買って帰ってきましたw

最近百貨店でガスガス買い物しちゃったので、ちょっと物欲が落ち着いたのかもしれないな~なんて思いました。

キッカとタンタシオンとRMKがヒットだったし、今年はこれで買い納めだな♪

あとはリサージのお店でミラコレ受け取ってこなくては~













  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月05日(日) 20時57分42秒 posted by yumyyumyyumy

RMK・ミックスカラーズフォーアイズ&グロスリップスN

テーマ:お買い物レポ

人生で2回目のRMKカウンター。

今度は、雨さんの紹介されていた可愛すぎるピンクのアイシャドウを見に。

(注:見に=買いに)

前回のRMKも、他のブルーベース仲間の方からリップをお勧めされたことがきっかけで行きました。

過去記事

なかなか自主的には行かないわりに、行くと魅力的なものが揃っていてわくわくしてしまいますRMK。


今回、アイシャドウをひとつと、グロスを2本購入しました。


コスメ日和

手前から、

ミックスカラーズ フォー アイズ 04 Brown Pink

グロスリップスN H-02 Holographic Lavender、H-01 Holographic Silver Pink


いや~、も~、可愛いでしょこの色!

近頃は発色よりも色の可愛さを優先しているので、どストライクな色だったのです~。

おかげでNARSやADDICTIONの出番が激減している今日この頃。



コスメ日和

手の甲に塗ってみるとこんな感じ。

薄っっ!て思いません?

わたしが今まで愛用していたものたちと比較すると、まあ淡いこと淡いこと。

これが透明感というものかと再確認させられたような気がしますw

ラメ入りピンク、マットピンク、プラム風味ブラウンの組み合わせ。

1色ずつ重ねていってもいいし、混ぜてしまって乗せるのもOKとのことなので、使い方によって違う色を作れそうで楽しみです(・∀・)

混ぜると濁っちゃうのもあるので、混ぜちゃっていいよ!ってパレットは嬉しい!


少し前のわたしなら、多分この発色具合では購入には至らなかったかも。

ひとつでドカンと発色するものが基本的には好きなんですが、こういう淡い色にムースシャドウをプラスしたり、ジェルライナーでしっかり締めるくらいのメイクも良いなと、最近は思い始めました。

まあ、ぼんやりした顔にはなってしまうんですけどね~。

「垂れ目じゃないガチャピン」って感じの目(丸目で二重幅が広いの意)なので、濃い色で目のキワを締めないと眠そうに見えちゃうw


このアイシャドウには、メイベリンのジェルライナーの限定色・ピンクダイヤブラックを合わせようと思います。

黒ベースにピンクのグリッターラメがチラチラ入っていてとっても綺麗なんですよ~!

ピンクグリッターのおかげで、ちょっとパープル寄りに見えるので、こちらにもぴったりじゃないかな。

淋しいドラッグストアならまだ在庫残ってるかも?

ペンシルのほうの正式名称は、「アイステュディオ ダイヤモンドインパクトペンシルアイライナー S01ピンクダイヤモンドブラック

ジェルは、「アイステュディオ クリーミィジェルライナー S11ピンクダイヤブラック」です。

ったく、長い名前だわヽ(;´Д`)ノ


それにしてもこの3色アイシャドウ、3,990円なんですよね。

で、単色アイシャドウが3,675円?

うーん?なんかおかしくない??と思うのはわたしだけではないはず。



そして、グロス買わない買わない言いつつ2本も買ってきちゃったのがグロスリップスN。

雨さんに「ミルキーな白に青みピンクの偏光パールのグロスがある~」とのマモノコメントを頂いてしまって。

見せてもらったところ、全然手持ちにないタイプだったので「買います、ください(棒読み)」と即決したのが、H-01でした。

コスメ日和

これがH-01、クリアのラメ入りとか、単なるクリアはいくつか持っていますが、乳白色はネイルしか持ってなかった!

付けてみると、もちろん白くなることはないのですが、何だかとっても口元がふっくらして見える。

わたしは上よりも下唇のほうが薄めというバランスの悪い口元なので、下唇に重点的に乗せるとちょっとバランスが取れるような気がしました!

これぞホログラフの力?

雨さん、マモノになってくれてありがとーーw


ついでに、「オマケがつきますヨ」とのBAさんの誘いにのってもう1本。


コスメ日和

H-02です。

H-03の、ホログラフィックストロベリーピンクっていうのもメチャメチャ可愛い色だったのですが、今回はラベンダーに。

ま、次にデパート行ったらH-03買ってきそうな気もするw

こちらを選んだら、BAさんが突如テンションが上がり。

「この色キレイですよね!昔、あった色で今回復活したんですよ!こんなにキレイな色どうして無くしちゃうのかってみんなで言ってたくらいだったんです!」と教えてくれました。

RMKカウンター2回目のぺーぺーのわたしには全くわからなくて申し訳なかったですが、商品を大好きなBAさんだということがわかったのはとても嬉しかった!

このグロスリップスN、12/3発売だったので、たまたまわたしがそのBAさんからのH-02購入第1号だったのかなー?


こちらも、H-01同様、ラベンダー色に染まることはないのですが、ニュアンスが違うくらいはわかる!

白ピンクや白ベージュに合わせたら、色みの違いがよくわかるのかもしれません。

こちらもふっくら見せる効果がばっちり!

ホログラフィックのシリーズ、集めてしまいそうな危険な予感がしてきました。

これ以上グロス増やしたくないけど、でも欲しい~←ガキんちょかw


スパチュラに出してみるとこんな感じです。

コスメ日和 コスメ日和

バックが黒のパターンと白のパターンで載せてみましたが、うん!よくわかんないね!w

左がH-01、右がH-02です。

H-01、ボトルに入っているとかなり白ですけど、こうして出してみると桜色っぽいんです!

めーっちゃ可愛いですよ(・∀・)



グロスリップスN新発売記念で、グロスリップスNを含む7,000円以上(だったかな?ちょっとあやふやだけど)購入で、グロスホルダーがもらえました。

コスメ日和

アニマル柄苦手なので要らないかな~と一瞬思ったんですが、便利そうなのでもらってきました。


コスメ日和

中を開くと、グロスが挿せるようになっていて、鏡も付いているんです。

こういう鏡っぽくない鏡ってわたしは大好きなので、ありがたく頂いてきました。

いかにも鏡チェックしてます!って鏡は、なぁんか公衆の面前では出したくないんです。

今はポール&ジョーのあぶらとり紙ケースの鏡を使ってますが、こちらも併用したいと思います。

先着何個か忘れちゃったのですが、欲しい方はお早めに~。




今回リクイド&クリーミィファンデのサンプルをもらいました。

今日は休日だったので試しにリクイドを使ってみたところ、すごーく好み!

リサージよりもツヤ感が強くて、肌が元気そうに見えるー!

カバー力が全然ないってイメージがこびり付いていましたが、ちょうど良かった。


でもガマンするよファンデは。

リサージか、リサージホワイト(3色あるしw)か、アディクションか、クラランスか、クリニークをどれか使い切ってから買うことにします!

・・・その頃には、さらに魅力的なファンデが出てるかもしれないけど~。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月04日(土) 22時24分13秒 posted by yumyyumyyumy

ソニアリキエル コフレ ユー シンチラン

テーマ:アイシャドウ

今日はいつも利用しているデパートへ。

ソニアのコフレとRMKのカウンターへ行ってきました。

どうでもいいけど、わたしが行くデパートは、ソニアからRMKは丸見え。

いきなり向かいのカウンターに移動するのって何となく気まずく感じてしまう小心者なので。

意味も無くコスメフロアを一周してから移動したりしていますw

同じ理由で、よく行くディオールを取り囲むクリニーク、エスティローダーもちょっぴり行きにくい。

BAさんがいちいちわたしの動向なんか気にしてないのは解ってるんですが、ついさっき接客してもらった方と他のカウンターにいる時に目が合っちゃうと、なーんかモジモジしてしまいますww


ま、そんなことは置いといてソニアでコフレ ユー シンチランを引き取ってきました。

今月1日に発売になっていたので早くほしかったのですが、結局週末になっちゃった。

コスメ日和 コスメ日和

外箱と中身です~。

ムースアイシャドウと、ダブルエンドのマスカラのセット。

無駄がない上、普段使いに活用できるという、こういうコフレならば大好きー!


01は、ピンクのムースアイシャドウ&濃いめローズピンクラメのマスカラ。

02は、ベージュのムースアイシャドウ&ブルーグリーンのラメマスカラのセットです。

コスメ日和-101204_224640.jpg

腕に塗ってみるとこんな感じ。

色が出るようにべちゃっと塗っているので、目元に付ける時とは発色加減が違うと思いますがご参考になれば・・・なるか??

トリハダ立っててすみませんね~w


ピンクのほうは、ムース自体が淡いピンクでシルバーやピンクのラメがチラチラっとしてます。

ベージュは、ピンクよりもしっかり色が出て、ゴールドのラメが綺麗。

普段なら買わない色味ですが、最近はまっているムース状ですし!

薄く伸ばせばそんなに濁らなさそうなので買ってしまいました。

サンティヤントの227に似た感じにも見えますよ←グロスだけどw


コスメ日和

今回のコフレのピンクと、マジーデコ・ジェムドロップのピンクを比較。

ソニアのほうが、ピンクがしっかり出ます。

ただやっぱり「絶対濡れてるでしょ!」的なツヤ感はジェムドロップに勝るものなし。

個人的には、この2つを重ねて使いたいです。


マスカラはまだちょっと開封する予定がないので、中身のご紹介はまた後日に・・・。

お湯で簡単に落ちるタイプだと教えてもらいましたので、お気に入りのクラランスが終わったら使ってみようと思います。

ラメ側は近々使ってみようかと思っていますが。


ポーチはこんな感じ。

コスメ日和


昨年のルナソルコフレが黒くなって、一まわり小さくなった感じかな?

スパンコールが付いてるのでちょっと重たいし、マチがないのであまり使い勝手は良くないかな?

ストックしているグロスやリップを入れておくのにいいかもしれないなー。

中を開けると、パッケージと同じビビッドピンクの生地。

黒とピンクの組み合わせは可愛いんだけど、ちょっと残念系のポーチかな?


何度かお世話になっているBAさんが今日もいらっしゃって、付けてみませんか?と言ってくれたのだけど。

もう買うと決めてお金も払ったものをわざわざタッチアップしてもらうのって、個人的に不思議な感じがするので今日も断ってしまいました。

どうも塗っていただくチャンスがなかなか訪れませんw


思い切り余談になりますが・・・

パレットのアイシャドウの「使い方を教わりに行く」というクチコミ等もよく見ますが、教わらないと使えないのかなあ?と不思議に思ってしまう。

しかも買った後にわざわざ改めて行くというのは、本当に不思議。

好きなように重ねて何とかまとまるように出来てるのがパレットの良いところなのに、何を教えてもらうのかな?

というより、自分であーでもない、こーでもないと試行錯誤するのもメイクの楽しみのひとつだと思うのに、他人から教えてもらったら面白くないじゃんと思うんだけどな。


わたしは昔から、指図どおりに動くタイプではなかったので(B型だもん!)、ちょっと変わってんのかも(´・ω・`)

教わるならば、わたしならメイクのプロに教わりたいなあと思います。


今日はソニアのカウンターはサラッと過ぎてしまったので、これでおわり!

次は、しましまのチークがほしいかも・・・

春の新色にも期待しています(・∀・)













  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月03日(金) 23時12分43秒 posted by yumyyumyyumy

リップも素敵!タンタシオン ドゥ シャネル 

テーマ:リップメイク

タンタシオン キュイヴレにがっつり夢中になっているワタクシですが、珍しくシャネルでリップもいくつか買いました。

正直シャネルのリップはそれほど好みではなかったので殆ど持っていませんでしたが、この数ヶ月でちょろちょろ増えてきました。

今回のクリスマスコレクションで購入したのはこちら。

コスメ日和


手前から、ルージュココ 117 MAGNOLIA、 107 PATCHOULI

レーヴルサンティヤント 237 CHARMING、 227 PLEASING

今期シャネルで一番感激したのが、ブロンズ系カラーがちゃんと使えることでした。

普段のわたしなら、107や227はまず間違いなく素通りするカラーなのですが、何となく気になって試させてもらったら結構良くて。

ちょこちょこカウンターに行って、ひとつずつ集めましたw


この中でも一番のお気に入りは、サンティヤントの227。

こんな茶色っぽいリップアイテムは全く持っていませんでしたが、こちらは見た目ほど暗い色にならないのです。

ピンクやゴールド、グリーンなどの極細多色ラメがチラチラしていて、もともと紫っぽいくちびるのわたしの場合、単独だとローズっぽい色に出ます。

これはなかなかお目にかかれない色なんじゃなかろうか。

もちろんキュイヴレにもピッタリ。

もったいないから平日は使わないことに決めました。


サンティヤント237は、うん、まあ、フツーかなw

こちらも細かい多色ラメが非常に美しいです。

でもベースカラーがブルベピンクじゃないしね。

少し前に買った148と、それほど劇的には違わないかなあなんて、シャネル贔屓ではないわたしは思っちゃってたりして。

148は思い切りピーチカラーなのに、シルバー中心の寒色ラメのおかげで、わたしでもOKな貴重なカラーでお気に入りですけどね。


残る247は、春に出た407にそっくりなのでやめました。



でもって、ココがよかったんですわココ。

最初は間違いの無さそうな117を買ったのです。

淡いピンクだけど、ヴォリュプテの7みたいにくちびるが白っぽくなるほどの白さと発色ではないから、アダモ化はしません。

アダモステ、知ってるのかみんな・・・

白ピンクと言っている人もいるけど、そこまで白いかな?とちと疑問。


個人的には20のローズコメットほどは似合いません、マグノリア。

やっぱりぼやけちゃうので、サンティヤント227とか、ディオールの557とかと合わせています。

でも、マキシマイザーかリップポリッシュ004(ディオール)をしっかり付けた上にマグノリア単独というのも、妙な可愛さがあります。

もちろんグロス フルオ ドゥ シャネル407と合わせてもOKじゃないかな。


その後、107のパチュリも購入。

一言で表すならブラウン寄りのベージュ、ブルベ鬼門のカラーと言っても過言ではありません。

ところがところが、このカラーは顔色を飛ばさないのです!

ベージュリップ付けると、顔色が悪いを飛び越して顔色が無くなる感じになるのですが、これは違う。

冬ダークとか秋ハードの人だと解ってもらえるかなと思うのですが、パーソナルカラー診断で、色を当てた時に顔に影ができるカラーがありますよね?

影ができる色だけど、その影が好影響を与えてくれる色があるじゃないですか。

そんな色を当てた時の感じなんです、107を使うと。

いい感じに影が出来て、輪郭なんかも引き締まって見えるような、そんな色。


これも一歩間違うと、土偶みたいな顔色になったりするんですが、そこまで行ってしまわない絶妙な塩梅。

何がいいのかまでは全くわかりませんが、ブラウンやベージュのリップはとにかく全面的に避けるべしと、いろんなパーソナルカラーのサロンで言われているわたしが大丈夫な色なのです。

これは貴重、貴重すぎる!

これもストック買っておくべきだったかもしれない・・・


コスメ日和

左が117、右が107です。

絶対ダメそうでしょう?107。
でもイケるんですよ107。

そして、107に227を重ねるととんでもなく麗しい色になるんですよ。

重ねたところも撮ってみたけど、何が何やらワカラン画像になりましたので割愛しますw


今回はうっかりシャネルにはまってしまってビックリでしたw

ディオールが個人的にハズレだったのが残念だったのですが、シャネルがその残念感をすっ飛ばしてくれた感じです!

ありがとうシャネル。

今年は買うもんない予定が、シャネルとソニアに救われました(掬われましたの間違いかも?)。




ついでにわたしの使えるベージュリップトップ3を発表~

コスメ日和


手前から、ルージュココ107 PATCHOULI

ディオールアディクトハイシャイン222 CASUAL BEIGE

ゲラン ルージュジェ14 GILIAN

この3つは、塗っても残念賞にならない、数少ないベージュ系リップです。

腕に伸ばすとこんな感じ。

コスメ日和

左からシャネル、ディオール、ゲランです。

ゲラン、意外とツヤがあって仕上がりがとても良いんですよ~。

図体でかいだけじゃないんだぜ!って感じでしょうか。

ナチュラルなカラーがとんでもなく似合わないけどベージュ系使いたい~という方がいましたら、この3つ、チェックしてみてほしいと思います♪

・・・シャネル107、まだあるかなー・・・






















  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 最新| 1 | 2 | 3 ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト