このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
2010年12月21日(火) 21時05分32秒 posted by yumyyumyyumy

メイクブラシとパフをきちんと収納~無印良品PPケース引出キャスター付き

テーマ:メイクアイテム・ポーチ

今月初旬に、無印良品ででっかいケースを注文しました。

コスメ日和

ネット限定PPケース引出式薄型9段キャスター付 5,499円


わたしは無印良品のポリプロピレン収納用品が大好きで、なんだかんだいろいろ持っています(過去記事 )。

アイシャドウやネイルは、ポリプロピレン小物収納ボックス3段 という商品にきっちり並べて保管。

ペンシルアイライナーやジェルライナー、アイブロウパウダー、キャンメイクのクリームチークなどは、アクリルケース2段引出 を2つ重ねたものに入れています。


ファンデ、下地、コンシーラー、日焼け止めなどと、ファンデーションやコンシーラーのブラシは、まとめてナイロンメイクボックス大 に収納。

わたしが使っているのは、外側正面にファスナー式のポケットが付いているもので、今は販売されていない模様。

大きさは、ほぼ大サイズと一緒です。

粉も入ればいいのですが、とてもじゃないけど入りませんので、粉は別の引き出し式のケースを利用。


大量にコスメを抱えているわりには、そこそこ使いやすく収納しているつもりでしたが、ブラシ収納に困ってきていました。

先月までは、やっぱり無印のポリプロピレンドキュメントケース・A4・2段 に並べて収納していましたが、ちょこちょこ増えていくブラシの置き場がなくて困っていたのです。

届いたブラシは、さっさと開封してあげないと傷むと聞きましたし。


で、購入したのが上の画像の、キャスター付きのケース。

ネット限定品ということで実物は見られないものの、似たようなケースは散々店舗で見ているし、ポリプロピレンのケースは大好きなので購入。

これが大正解、使いやすいです!


コスメ日和

こんな感じでブラシ類を収納。

ちなみに上から順に開けて使えば良いように、一番上がフェイスブラシやハイライトブラシ。

二段めにアイシャドウブラシの数々、三段めにチークブラシを入れています。

引き出しにはキッチンペーパーを敷いてあります。

アイシャドウブラシが多すぎなので、現在もう少し何とかしようと考え中。


コスメ日和

こちらはスポンジやパフ置き場にしています。

開封、未開封に関係なく種類別に入れてしまいました。

その方が在庫がわかりやすいかな?と思います。

値段調整なんかでパフをちょろちょろ購入しては、そこらへんにポイポイ置いていたのですがw

定位置を決めてからはメイクスペースがパフだらけという状態からは脱出しました。

そして、「こんなにパフあったんか!」と驚きましたw

しばらく買わない。


このケース、引出の内寸が幅22.5×奥行34×高さ5.5cmと小さめなのです。

なのでブラシやパフなどの小物収納に使っても、無駄なスペースがあまり出なくて良いです。

若干奥の方がデッドスペースになりそうですが、わたしは今のところ新品のブラシを横向きに入れたりしています。

このサイズの引き出しが9段あるわけですが、まだ5段しか使っていないので、何を入れようか考え中。

当初はお粉ケースにするつもりだったので、粉を移動させようかな~と思っていますが・・・


ただこのケース、耐荷重が2キロまで。

ブラシやパフなんて微々たるものですが、お粉ケースってゴツイの多いし、わたしは数も多いので、確実に重量オーバーしそう・・・。

粉、減らすかな~(´・ω・`)



次はリップ類の収納を悩み中です。

今までは布製のコンテナボックスや、去年だか一昨年だかのアテニアのキットのオマケに付いてきたケースなどを使って、4~5個に分けて収納してたんですよね。

口紅とグロスを分け、さらにブランドごとにまとめ・・・みたいな感じにしていたのですが、朝の忙しい時に探すのめんどくさい上、戻すのもめんどくさい。

なので、全部一緒に入るケースはなかろうかと模索しているのですが、数が多すぎてそんなの無い(´・ω・`)


なのでなので妥協して、口紅とグロスの2つに分けて収納しようと決めました。

ここまで決めただけで、何にどのようにして収納するかまでは考えておりませんw

決まったら、需要なさそうですがまた記事にしてみたいと思います♪


リップって、増やさない!って決めたって絶対に増殖していくから、余裕を持たせつつキッチリ収納したいですよね~。

そして省スペースであることも必須。

いっそのこと無印の真っ黒メイクボックスをリップ用にひとつ買い足すかな~?

いろいろ悩むのがまた楽しいんだけど、悩んでるうちにまたリップが増えていくのよねぇヽ(;´Д`)ノ


何か良い知恵をお持ちの方、ぜひぜひお聞かせください!

口紅100本強、グロス50本弱を上手に収納したいですっ!














同じテーマの最新記事
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月19日(日) 19時05分28秒 posted by yumyyumyyumy

エスティローダー ピュアカラークリスタルシアーリップスティック

テーマ:リップメイク

コントみたいな大ドタバタ劇の末、彼が福岡に戻りましたw

新宿で待ち合わせの時間を過ぎてもなかなか来ない、やっと友人の家を出たとメールが来たのは約束の時間を30分以上過ぎてから。

検査場締め切られちゃうかもしれないってくらいギリギリの時間(`・ω・´)


とにかく急いで新宿に来て、品川に出るんだ!とわたしが言っているのに、ヤツは「日暮里で乗り換えるんやないん?」と来た。

「なんで日暮里!?まさか・・・!?」と思って後で聞いたら、やっぱり成田空港までの乗り換えルートを検索していたw

「あなたはいったいどこに帰るの~~~( ̄□ ̄;)!!」って感じ。


新宿のホームで待ってるから!とメールをしたのだけど、彼は速攻で階段を降りてしまったらしくw

「どこにおるん???」と珍しく慌てた声で電話w

「ホームに上がってきてー!」

「この緑の電車乗っていいん?」(山手線ですw)

「うん!乗れる?」

「大丈夫やで!」

と、別々に新宿から山手線に乗り込み、一駅ずつわたしが車両を移動し、渋谷駅でめでたく合流できたのでした。

あー、どきどきしたw


一緒にお昼ごはんでも食べてから、「またね~」ってお見送りするつもりだったのになぁ。

そんな時間はどこにもない上、彼は朝の5時まで飲んでたらしくて二日酔いだしww

(朝の5時まで飲み、友人は朝から仕事だったので、後片付けなどしていて遅くなったそうなw)


ま、でっかい貸しが作れたし(^_^)v

普通にバイバイするより、スリルがあって楽しかったかも(無事に搭乗できたから言えることだけども)。

大阪と福岡近辺しか知らない人なので、東京にくると何かしら面白いですw


そんなこんなで「次は2月に行くね~」と見送り、検査場を通過して彼の姿が見えなくなると、やっぱりわたしはしょんぼり。。。(´・ω・`)

そこで「そうだ!」と思いついて景気付けに買ってきたのがこちらです。

(とんでもない長さ&わたしのブログをよく読んで下さっている方しか意味不明な前置きでごめんなさい)


エスティローダー ピュアカラークリスタルシアーリップスティック 301&302 3,675円

コスメ日和

先日ブログネタで書かせて頂いた商品ですが、本当に買ってきました!

301か302のどちらかを買うつもりだったのですが、BAさんが良い方だったので両方買っちゃったw


コスメ日和

手前側が301・クリスタルベビー、もう片方が302・クリスタルヌードです。

302なんて、公式で色を見るとネズミ色みたいになっていますが、普通にベージュですよ(・∀・)


コスメ日和

左が301、右が302です。

301のほうがわりと色が出て、とてもピンクが強いです。

わたしは元々の唇の色がすごく青みがあるため、青みピンクになっちゃいます。

なんたって、クリスタルシアーリップスティックですからね。

地肌の色にかなり左右される発色だと思います。


302はピンクベージュと言っていい色だと思うのだけど、301よりは明らかにピンク味が控えめ。

ディオール222あたりと似てるかなあ?

こちらの色も、わたしの唇の素の色のほうが勝ってしまいます。

多少色が整って、ツヤツヤになったかな?といった仕上がり。

わたしの場合は、似合うとか似合わないとか言えるレベルまで発色しないという状況です。

むしろ、それはそれで使いやすいのでOK。


肝心の刻印は、彼の名前を入れてもらいました。

コスメ日和

ハゲハゲにならないように、大事に使いたいと思います。


そうそう、今は限定で「リップ&マスカラセット」というものが出ているそうで。

せっかく勧めて頂いたので、片方は単品、片方をセットにしてもらって購入しました。

コスメ日和

画像取り忘れましたので、公式からお借りしました。

リップ+マスカラのお値段で、コンシーラーとダブルエンドのペンシルアイライナー、筒型のポーチが付いてくるというものです。


コンシーラーは、ダブルウェア ステイ イン プレイス コンシーラー 02 ライトミディアム

エスティのコンシーラーは、アイディアル ライト イルミネーターを2色愛用しているので、こちらも早速使ってみようと思います。


アイライナーは、ダブルウェア ステイ イン プレイス アイペンシルの01 オニキスと02 コーヒーがダブルエンドになっています。

02のコーヒーという色が、黄色っぽくもなく赤くもないブラウンで良い感じ。

芯もとても柔らかいので、描きやすさも合格、刺激で涙も出ない。

これは買いに行くことになりそうですw

ライナーすごい数持っているんですが、ブラウンってなかなか気に入ったのが見つからないんですよね~。


あとダブルウェア ゼロスマッジ マスカラの01 ブラックです。

近々発売されるカールタイプのものではなくて現在発売されているほうのマスカラです。

何だか評判が良さそうなので、使ってみるの楽しみです。

今お気に入りのクラランスとディオールを超えるか!?


あと、ポーチはですね、特に言及することは避けておきますw


以前から、たまぁにしか行かないのにエスティのBAさんはとても親切で太っ腹な人が多いです。

今日もこのオトクなセットとリップ1本の買い物だというのに、化粧水・美容液・クリームのサンプルをたくさん、ダブルウェアのファンデのサンプルも3つ。

ありがとうございました。


なかなか通うという状態までにはならないエスティのカウンターですが、ペンシルアイライナーにいくつか気になる色を見つけたので、また近いうちに行ってみようと思います。

やっぱり、素敵なBAさんに対応してもらえると、わざわざデパートで定価出すのも良いなって思えますよね!

他人目線の意見をもらえるのはありがたいことですし。



エスティのカウンターへ行く前、ルナソルのカウンターにも行ってきました。

シャイニングオーシャンアイズを追加予約してきました。

わたしが予約したのはEX03 Shining Sheer Greenと、EX04 Shining Sheer Blue

ブルーは予約するつもりなかったのですが、すっごく好みの色だったので予約。

好みの色=似たようなのいっぱい持ってるってことなんだけどね、好きだからいーのだ。

グリーンも青みのグリーンだし、かなりシアーだったので予約してきました。

入荷数そのものがかなり少ないみたいで、慎重に数を確認しながら予約を受け付けてくれていました。


ルナソルのBAさんもわりと賛否両論みたいだけど、わたしの行くデパートの方たちはみんな親切。

電話で予約をお願いする時もすごく親切に対応してくれるし、今日も何も買わないで予約だけなのに明るくて気持ちのいい対応をしてくれるBAさんでした。

リクイドリップスやリップライナーも買っちゃおうかなと思っているところw



で、さらにその前は、ディオールのカウンターに居ましたww

(だってディオールから直接エスティには行きづらい並びになっているので、遠く離れたルナソルを挟んだのよ~)

ディオールでも、来月出る新色の予約の追加。

グレーっぽいグロスを追加してもらいました。

新人さんらしきBAさんが「グレー?シルバー??」みたいに迷っていて可愛かったですw

フレグランス占い?とかいうものをやってみたところ、わたしにはジャドールオーがぴったりなんですと。

いい香りだったけど、アディクト2がもりもりあるので、いつか買いに来ます。



こんな感じで、彼が帰っちゃった淋しさを化粧品でちょっぴり癒して帰ってきました(・∀・)

その帰り道、また衝撃の大発見。

コスメ日和-101219_161455.jpg

ちょっと!ホットになってるわよ!

(アイス版を初めて発見した時の衝撃記事?はこちら→過去記事

いまだに売り続けているということは、売れているのか??

想像もつかない味なんだけど、飲もうとはどうしても思えない・・・(-"-;A












  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月18日(土) 20時34分09秒 posted by yumyyumyyumy

スティックファンデは使いやすい~クリニーク&マキアージュ

テーマ:ベースメイク

今日は彼が古い友人と飲みに行ってしまったのでお留守番(´・ω・`)

10年ぶりの再会と言われてしまってはジャマもできないので、行ってらっしゃ~いと送り出しましたが。

やっぱり淋しいんだもんね(>_<)


それはおいといて。

最近スティックファンデーションをよく使うようになりました。

コスメ日和

クリニーク ダーマホワイト ブライト-C スティックメークアップ15 5,565円


まずひとつめ、クリニークのものです。

ファンデーションのコフレで、ダーマホワイトシリーズのリキッドが気に入り、次は絶対スティックを!と思っていたのです。

スティックファンデって、かなーり昔にレイシャス、結構昔にデュウを使ったことがあり、手軽さ・便利さの点から結構好きなアイテム。

でも、出しているブランドがそんなにないんですよね。


オデコに1本。

両頬に2本ずつ。

アゴに軽くチョン。

あとはこれをスポンジで伸ばして、ならすだけで出来上がり。

リキッドなどのように手も汚れませんし、付ける量を大幅に間違えることがないから、厚塗りになったりすることも皆無。

ファンデが苦手な人ほど、スティックは楽で簡単でいいと思いますね~(・∀・)



コスメ日和

ダーマホワイトのスティックファンデは、上から見るとこんな感じ。

白い部分は美容成分なんだそうです。

白い部分が白いまま肌に乗ることはありませんので、顔がストライプになる心配はありません。

美容効果は正直まだ感じられませんが、美容成分入りのファンデをつけているという満足感は得られますね、わたし単純なのでw


色は03のフレッシュベージュにしました。

標準色04のクリームベージュと明度は大差なく、若干黄みが控えめといった雰囲気の色。

ただ、こちらのファンデ、かなり薄づきなので極端に外さない限りどの色でもいけそうな気はしました。


これは今年の夏に買っておけばよかったなぁとつくづく思います。

薄づきでそこそこカバー力があって、きっちりフィットしていかにも崩れにくそうな仕上がり。

そのわりに紫外線防止効果が、SPF15/PA++ と、若干頼りない気もするのですが。

わたしは季節問わずランコムのSPF50/PA+++の日焼け止めを使うので、ファンデのUVはそれほどこだわらないのですが、ファンデで紫外線カットしたい場合は注意が必要かも。


カバー力はわたしは普通にあると思ってます。

いかにも夏用・美白物のファンデらしいこってりなカバー力を期待すると、それとはちょっと違うかも。

リサージホワイト、クラランスエヴァーラスティングあたりといい勝負じゃないでしょうか。

でも、ファンデにカバー力は必要ないんじゃないかとわたしは思ってるんですよね。

カバーするのは、ファンデじゃなくてコンシーラーの仕事でしょ?

ファンデでゴリゴリ塗り潰そうとするから、厚塗りだ!とか、崩れる!とか、挙句の果てにコスパwが悪いと言うハメになるんじゃないの?と思うのです。


まぁ、そうは言ってもファンデにカバー力がほしい人には、こちらのスティックファンデの方がお勧めかも。

コスメ日和

マキアージュ ラスティング スティックファンデーションUV 4,200円


何を隠そう、マキアージュでファンデを買ったのは初めて。だと思う(自信なくなったw)。

基本、資生堂の黄色っぽさがどうも合わないので、資生堂で買うファンデはキオラかベネフィークばかり。

マキアージュなんて試したこともありませんでした。

サンプルくれようとしても断ってましたしw


でも、ドラッグで買える数少ない(唯一の?)スティックファンデ、試さずにはいられず。

わたしが購入したのは、PO-10。

ピンクオークルですよ、10ですよ。

普段20使いの、どこのブランドも標準色のわたしが10ですよ。

それくらいこのファンデ、色出しが暗め。

夏用ファンデだからというのもあるのでしょうが、それにしても暗いですね。

極端な白ファンデ崇拝の人には使える色がないのでは?


ちなみにベージュオークルやオークルも検討したのですが、何というか色がやっぱりダメなんです。

カネボウだとベージュも使えるのですが、資生堂のベージュはもちろんオークルも、濁ったような感じに見えてう~ん・・・。

でピンクオークルにしたわけでした。


少し前に資生堂のファンデは全体的に色出しが暗くなったという話を聞きましたが、ここまでとは思わず驚きました。

10番なんて一生使うことはないと思っていたのにw

そしてこのスティック、カバー力が絶大です。

一塗りで毛穴もさようなら系。

崩れやすいわけでもないし、乾燥することもないのですが、塗ってる感が強すぎて面白くない。

下地を変えても反映されないし、少しでも粉を重ねすぎると猛カバー状態になってしまって顔が重苦しく感じます。


紫外線対策は、SPF24/PA++

普通に生活するならこれで充分だと思うのですが、PA+++って本当に少ないな。

+++にするのってそんなに大変なことなのかしら。



コスメ日和

並べてみました。

手前(左側)がクリニーク、右側がマキアージュ。

マキアージュのほうがずっとマットです。

スティック見ただけでマットなのがわかるくらい。

コスメ日和

左がクリニーク、右がマキアージュ。

クリニークの方が若干黄みがあり、実はわたしの顔にはこちらの方が合います。

マキアージュは色云々よりも、わたしにとってはカバー力強すぎ、マットすぎ。

自然な仕上がりで、どちらかといえばツヤ肌好みの場合はクリニークがいいんじゃないかなと思います。

ファンデと言ったらカバー力でしょう!!とにかくマットなのがいい!・・・な場合はマキアージュがお勧め。


スティックファンデで合うのを見つけると、旅行の時なども普段使っているものをそのまま持って行けるのが何より便利。

リキッドを小さい容器に移したりするのも面倒ですしね。

本体とても軽いですし、使い捨てのスポンジでも充分綺麗に付けられるので本当便利!

クリニークのは、使い続けたいなと思います。

リサージでも出してくれないかな~(・∀・)



リサージといえば、2月の限定アイシャドウ&チークの画像を撮らせてもらったので。

コスメ日和-101217_135523.jpg

わたしの携帯の影がお~もいっきり入っていて見づらいですが・・・(;・∀・)

アイシャドウは両方とも限定、わたしが先日おかみさんにつけてもらったのが左側のEX-1です。

EX-2のほうが好みだw


チークは、右側が今年3月に出たものの再発で限定、左側は限定ではないそうです。

ということは今後、リサージホワイトからもメイクラインが出るということなのかな?

リップもあったのですが、ササッと撮らせてもらったので今回は写せませんでした~。





明日はさっさと彼氏返してもらってw、羽田に見送りに行きます。

次は2月かな~、福岡に引っ越したいw




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月16日(木) 22時14分04秒 posted by yumyyumyyumy

2本も買ったよ コフレドール エッセンスステイルージュ

テーマ:リップメイク

今日は寒かったですね~(´・ω・`)

お腹と背中にカイロをひとつずつ入れて、職場ではごっついレッグウォーマーを巻き巻きして、毛布と見紛う分厚いひざ掛けで腰周りをくるんで仕事してました。

どんだけ寒がりなんだw

子どもの頃から冷えが酷いので、これはもう諦めております(´・ω・`)


さて。

イメガ気に入らん、商品も安価ブランドの焼き直しかよ!、ケース有り得ない・・・などなどと悪態をついていた新生コフレドールでしたが。

ごめんなさい、買いました。

色にヤラレて、リップを2本も・・・。

でもこれだけは断言する、アイシャドウは絶対に買いません←別にどうでもいいですねw


わたしのよく行く、自宅最寄りのドラッグストアでコスメフロアをちょろちょろしていたところ。

店員さんが「コフレドールに良い新色があるんですよ!」と声をかけてくれました。

このドラッグでは過去にいろいろお世話になっています。

コフレドールのスターダズリングライナー3Dライティングアイズ、エスプリークプレシャスのトゥルーインパクトアイズT-3など、わたしには無くてはならないものなのに店頭に置かなくなってしまった商品を、何度も取り寄せをお願いしているのです。

まぁ、お得意様というよりは、わざわざ店に無いものを欲しがる迷惑な客ってわけなんですけど。

本当にごめんなさい、そしてありがとうございます(・∀・)


で、そんな対応をしてくれている店員さんなので、わたしが紫やら青み色を好むのを薄々わかってくれているのか。

単にその日も相変わらず紫のアイシャドウにピンクのリップだったからなのか。

コフレドールの運命の1色との出会いを、プロデュースしてくれたのです!(大袈裟・・・)


コスメ日和

コフレドール エッセンスステイルージュ RS-261


これは気に入った。

ドラッグストアで買えるリップ物で史上最強カラー!

結構青みの強いクリアなローズピンクに細かい多色パール。

オーブの限定PKよりもずっと紫に寄っていて、わたしにはやっぱりこちらの方が断然良い!

エスプリークプレシャスのルージュスタイリッシュフルスパークルRO660にちょっと色は似てるのですが、あちらはなんたってグリッター級のラメ入り。

今回のコフレドールはオフィス対応可!


はっきり言って、「今まで見たことないほど素晴らしい色!」レベルではないです。

ディオールとか行けばフツーにありそうなカラー。

だけどすぐ行けて、残業で遅くなっても店開けて待っててくれるドラッグストアで買える商品に、こんな青みの強い色が出たということがわたしには嬉しいのです~♪ヤッホー(・∀・)

まぁ、わたしが知らないだけで他にもあるかもしれませんけどねw

ちなみにメイベリンは除外してます。

よさげな色がたくさんあるのだけど、口元に使うものに中国製は避けたいので。


買って以降、会社リップはRS-261。

普通に朝つけて、お昼に直すくらいで充分な持ち。

その時点までは、肌的にも問題ない感じですが、夕方もう一回直すとちょっと唇がピリッとします。

この辺がやはり、ディオールのセラムドゥルージュとの差かな。

セラムドは何度付け直しても、全くへっちゃらでした。

でもRS-261、ほんと色出しはディオール並み!


で、あんまりRS-261が気に入ったもんだから翌日また買ったのがこれです。

コスメ日和

コフレドール エッセンスステイルージュ RD-187


これも透明感抜群のクリアレッドにパールがチラチラしています。

RS-261ほど多色ではないんですよね、シルバーとピンクは確認できましたが自信ないッス。

パールの量もRD-187の方が少ないので、唇にのせた時も落ち着いた仕上がりです。


スイカの赤い部分みたいな、イチゴシロップみたいな、そんな系統のカラー。

文句なしに可愛いし、普段使いできて、こちらも間違いなく大絶賛カラーなんだけど、RS-261がツボすぎていまいち感動が薄いわたしですw

ごめんよRD-187、だんだんお気に入りになると思うからよろしく。


コスメ日和

左がRS-261、右がRD-187です。

つやつやで綺麗ですよ~。

わたしの画像でもここまで撮れるんだから、本物はもっと綺麗なのですw


ダサイ、何とかしろと大評判のルックスですが。

コスメ日和

確かにイマイチね(;・∀・)

でも、白い部分は実は偏光仕様になっていて、光を当てるとピンクになるのですよ~

(それがまたダサイとか言われそうな気もしますがw)

わたしは真ん中部分がウロコに見えて仕方ないので、ここだけ気になるかなあ。


ダサイもん同士並べてみました。

コスメ日和

太さも長さもほとんど変わりないのに、オーブは何も言われずコフレドールはこれだけ叩かれるw

オーブには誰も期待してないけど、コフレドールにはある程度スタイリッシュなものを期待するんですよね、たぶん。


ちなみにチップもそっくりです。


正面から見たところ。

コスメ日和


横から見たところ。

コスメ日和

形はとっても似ているのですが、コフレドールの方が少し固めで毛足が短め。

なので縁取りがしやすいのはコフレドールのほうかな?

わたしは基本、スパチュラに取って使うのですが、このシリーズはチップで塗ってしまいます。

意外とその方がうまく塗れたりする。


オーブの方がモシャっとした感触のチップです。

ルージュ自体がかなりモッタリ系なので、毛足が長くないとちっとも付いてこないことになりそう。

そしてチップ部分も柔らかめだし、黒いスティック?状の部分も結構しなる。

これは、ボトルの縁をこそげるように使えという注意書きの通りにするための仕様かな?

ただ塗りやすさはどうだろ?

個人的にはコフレドールの方がキッチリと塗りやすいです。

コスメ日和


左から、コフレドールRS-261RD-187オーブクチュール限定RD585PK185です。

全部同じ大きさに付けられない且つ真っ直ぐ塗れないのは、性格的なものと不器用さから仕方ないのでご了承願います。

やっぱりオーブのほうが黄み強いですよね。

同じRDでも全然違います。


チップの使い心地、色の青みなどからわたしはコフレドールに一票!

ピンクも買ったろか~とちょっとだけ思ってますが・・・新年に買いたい物がワンサカあるので珍しく考え中。

限定じゃないから、半年は生き残るでしょうしね。

ポスター変だけど、イメガも誰だオマエみたいな人いるけど、そんなイメージ戦略に惑わされてはいけません。

やっぱ色物は、色重視!

食わず嫌いせずにチェックしてみることを強くお勧めしたいです!





ビーズアップを見ていてちょっぴりショックだった件。

リサージホワイトの限定ブラッシュヴェイルが来年2月に復活販売されるそうなんです。

わたしが猛暑の中、お盆の大渋滞の中、遠方の化粧品店までわざわざ行って買い求めたあのシロモノ。

予想以上に大好評だったのと、リサージホワイトがそろそろ一周年だから、それで復活するのかもしれないけど、ちょっと複雑~・・・(´・ω・`)

まだ手付かずのレフィルがあるけど、おかみさんのお店でもう一個買っちゃおうかなと思っています。

真っ白いケースも可愛いので、持ってない人はぜひチェックしてみてください。


あと、1月半ばにマリ・クレールから、アイファンタジストそっくりな商品が出ますねw

形がそっくりで(マリクレは角張ってるんだけど)、笑ってしまいました。

1300円くらいだったかな?

機能も同等だったらいいんだけど(まぁ、そんなはずはあるまい)。


明日は彼氏を迎えに羽田に行ってきます(・∀・)

ワーイ♪




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月14日(火) 21時08分03秒 posted by yumyyumyyumy

オーブクチュール デザイニングプレミアムルージュ 限定RD&PK

テーマ:リップメイク

おにぎりのお供に購入したオーブクチュール。

コスメ日和


本日はルージュについて(・∀・)

こちらも親切な説明書きが付いているんですよ!

コスメ日和

チップは内側のヘリになすりつけて、しっかりルージュを取っちゃってくださいだそうです。

確かにデザイニングプレミアムルージュ、わりとしっかり固めのタイプなので、適当にチップを引っこ抜いてるとあまりチップに色が乗って来なかったりします。


わたしが購入したのはPK185RD585

BEは以前オーブで大玉砕し、トラウマになっているので却下。

ROはあまりにも発色が弱くてこちらもパス。

こういう商品は、口紅とグロスを重ねる手間がめんどくさい時に使いたいので、ある程度の発色がないとわたしにとっては意味がないのです。


コスメ日和

デザイニングプレミアムルージュPK185


青みにも黄みにも転んでないピンクに、多色パールがキラキラ綺麗です。

ルージュにももちろん、にっくきハーモナイズパールが入っているわけなんだけど、多色のパールのきらきらに押されてゴールドは大してわかりません。

というか、わたしの場合は唇の色が濃いので、そんなに影響を受けないで済んでいるのかもしれません。

ピンクが一番発色がいいような気がします。


コスメ日和

デザイニングプレミアムルージュRD585


こちらもPK同様、ゴールド、シルバー、レッド(ピンクかも?)、グリーンなどのカラフルなパール入り。

キラキラして綺麗なのはいいのだけど、若干コーラルを感じるレッドです。

今回のオーブクチュールのRDは、この限定色もポンポンチークもかなり黄み寄り。

スイカ系ブルベレッドではありません。

でも、似合わないほどではないので買ってきちゃいました。

こちらも外し色として活用したいと思っています。


場所によってはRDだけ売り切れていたりするみたいですね。

まぁ、しばらく待っていれば再入荷するんでしょうが、すぐ欲しいかたは早めにチェックしたほうがいいのかも。


コスメ日和

限定色のパッケージは、いつものより少しだけ派手めです。

定番色は、淡いピンクにシルバーのフタですが、限定色は濃いピンクに赤いフタ。

ちょっとクリスマスっぽくて華やかで可愛いですね。

オーブは、デザインが昔からアレなので、せめて色使いだけは可愛くしてほしいので、これは良かった!


わたしが気に入って使っている定番色は、RS364です。

コスメ日和

これも本当に無難の一言に尽きる色なのですが、会社メイクにはぴったり!

青みが強すぎない青みローズ、なおかつキラキラが強すぎないので主張し過ぎることもない。

でもある程度の発色があるので、グロスだけのようなカジュアル過ぎる感じでもない。

ほんと、これ以上ないくらいの職場向けリップ!

わたしの手持ちのアイシャドウなら、何を塗っていても合っちゃいますしね。

買った当初は無難すぎて面白くナイと思っていましたが、まさかのリピート購入も有り得るかも。

お休みの日に使ったことはありませんけどねw

つまんないもん(・∀・)


でも、オーブクチュールのこのシリーズ、わたし的には結構お勧めです!

唇が脱皮しやすいわたしでも、まだ剥けたことが全くないので。

あ、でもわたしの場合、昔のオーブの「皮剥けルージュ」呼ばわりのレベルでも何故か大丈夫だったので、話半分に聞いていただいたほうがいいのかも・・・。

肌に合うブランドなのは間違いありません、ソフィーナ。

色が合わないのですw



オーブ限定を購入した数日後、なんとなんと!

コフレドールのエッセンスステイルージュを1本購入してしまいましたw

絶対買うもんかいと思っておったのですが、青みの強いドツボなカラーを勧めて頂き、負けました。

オーブクチュールにはないほどの強い青みローズで、すごく良い!

上記、オーブのRS364以上に気に入り、ポーチ入りを果たしております。


ちなみに色はRS-261

パーソナルカラーと好みの色がかなり似ている人がいるのですが、その人も同じ色を気に入っているので、これはブルベさん必見です。

(ブルベ冬さんにお勧めかなー、夏さんには強いのかも)

平子さんとその仲間たちのポスターには目もくれず、ぜひチェックしてみてほしい~

RDも、オーブのとは違ってスイカ系だったように見えました。

ううぅ~あのCMとイメガとヘンテコパッケージで、良い色を出してくるなんて卑怯すぎるぞカネボウ!


というわけで、近々RS-261も記事にしたいと思ってます。




以下、ただの日記。

昨日ですが、よく行くデパートのディオールのカウンターに電話をして、来年1月発売の限定物の予約をしました。

一部は雑誌で見かけ、一部は全く見たことも無くBAさんの説明だけで予約するという暴挙。

今日になって、2ちゃんねるのディオールスレでようやく画像を見ることができたのですが、これは予約でしょー!という感じでした。

無茶したかも・・・と思っていたけど大正解でした、ぃやっほ~♪

(別に無理に予約しなきゃいい話なんだけど、電話掛け直すのめんどくさいし多分忘れるし、予約しないで買い逃すのもいやだし・・・)


画像見ただけですが、ジャズクラブのパレットよりも、昨年のダンテルシリーズよりも、個人的には気に入っています。

早く発売にならないかな~!

サンクと、デザイナーの新色も出るようです。

モノトーンでまとまってる感じで、昨年よりもワクワクしております♪

ランコムのライラックがどーでもよくなってきちゃった(;・∀・)


やっぱりディオール最愛かもー(・∀・)

ひとつだけ嫌なのは、新商品や限定の情報がおっそい!ってところくらいかな。

もしも万が一、ディオールが日本撤退とかしたら、わたしも海外に移住する!

(パスポートも持ってないけどww)





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月13日(月) 20時55分54秒 posted by yumyyumyyumy

オーブクチュール デザイニングパフィーチーク 412 ピーチ

テーマ:チーク&フェイスカラー

先週の金曜日だったかな?(12/10ですな)

お昼休みに、会社近くのドラッグストアにおにぎりを買いに行きました。

並びにコンビニもあるので、コンビニのおにぎりの方が美味しいんだけど、ドラッグストアにはコスメがある(・∀・)

コスメのコーナーを一周する楽しみが味わえるので、あんまり美味しくないドラッグおにぎりをたまに食べてますw

時間があるときは自分で作るんですけどね~雑穀や黒米をたっぷり入れてお赤飯みたいな色になったご飯で。

雑穀米大好物です!


おっと、冒頭からいきなり脱線しました。

で、おにぎり買いに行ったついでに買ってきたのがこちら。

コスメ日和

オーブクチュールのデザイニングパフィーチークと、デザイニングプレミアムルージュの限定色2本です。

どう見てもおにぎりがついでだろ!というツッコミはスルーさせて頂きますのでよろしくお願いします。

今回はとりあえずパフィーチークの方について。


じゃーん!

パッケージを開けるといきなりこんな感じです。

コスメ日和

さすがはオーブだね!と唸らせる、事細かい注意書き。

本当に化粧品見たことないような人でも問題なく使えるようにしてるんだなぁと、ちょっと感心。


コスメ日和

まず最初に、本体からこの輪ッカを取り外します。

何かのストッパー的なものだろうと思ってポイ!しようとしたけどダメダメ、これ捨てちゃダメなのです。

なんとこれ、「チークナビ」なんですってよ!

画像右上の方の突起部分を小鼻脇に合わせて頬に当てて、このチークナビの内側にチークをポンポンポンっとやりませう・・・というものなんだそうで。

軽いカルチャーショックを受けました。

この親切さというか、大きなお世話というか・・・


ただね、このチークナビが示す位置にしっかりチーク入れるのって(頬のド真ん中ですね、ほぼ)。

若い子ならいいだろうけど、江角さん世代もしくはもっと上のおばさまたちが、急にお化粧に目覚めてコレを使ったりしたらばさ。

ちょっと、かなり、相当おかしいような気がするんだけど、いいんでしょうかね。

わたしが心配することではありませんけどねw


色は412のピーチにしました!

コスメ日和

ピーチといっても、一般的なピーチカラーよりはずっと黄みが弱いです。

そして2ちゃんブルベスレでも良かった!と言っている方がみえたので、わたしも意を決して購入。

青みのどピンクではないけど、オレンジでもない、なんか絶妙な色加減!


オーブって、昔からオレンジのアイシャドウやリップがおかしくなかったり。

絶妙なブラウンを出してきたり、透明感抜群のスイカ赤リップがあったり。

たまにすごくいい色があるんです。

(それら絶妙なオレンジやブラウンがそこそこ似合ったおかげで、パーソナルカラーが全く自分では判らなかったというデメリットもありましたがw)


コスメ日和

パフに色が付くまでポンポンしてみました。

これ、結構ポンポンいっぱいやらないとここまでの色になりませんでした(20回はやった)。

そして頬にうまい具合に色が乗るようにするには、もうしばらくポンポンしないとダメみたい。

上の画像のような状態では、頬にはほとんど色が付きません。

怖がらず、勿体無がらず、手の甲でポンポンポンポン頑張ってから、メイクに使ってあげてください。



わたしがオーブクチュールになってから離れてしまった最大の原因は、ハーモナイズパール

いや、見た目がだっせー!というのもかなり大きなウエイトを占めてはおりますが、やっぱりハーモナイズパール。

ハーモナイズパールとは、要はゴールドパール

日本人の肌に馴染みやすくするようにとのことで、何でもかんでもゴールドパール配合になってしまったのです。

日本人の半分はブルーベースなんだぞ!!


でも、そこはやっぱりオーブですよ。

そんなに主張しないし、このピーチに限ってですが色味が絶妙で、顔が黄ばんで見えたりくすんだりしてません。

青みのオンパレードにしたくない時には、これすごくいいと思いました。


コスメ日和

以前購入した、シュウのPピーチ40と、Pアンバー83(画像使い回しですw)。

これが大丈夫な方には問題なさそうな気がします。

Pピーチ40を鮮やかにした感じ、Pアンバー83にピンクを足したような感じ・・・かなー?


肝心の使い心地ですが、「無難」。

この一言に尽きます、ええ、オーブですもの。

わりとラメがキラキラするように感じますが、グリッターみたいなものではないし、数時間でどっか行っちゃう系なので、それほど悪目立ちするものではないと、個人的には思います。

が、わたしはラメ容認派なのでそう思うのかも、その辺はやはりお試ししないとですね。


そして、薄づきです。

一発ポコッとやって決めるのは不可能ですが、逆に言えば好みの濃さになるまでじっくり重ねていける。

1ポンで付く色がとても薄いので、仮に1ポン多くやってしまったとしても突然激しいチークに変貌したりもしません。

その点はとても使いやすいのではないかな?と思います。


大昔にもオーブのこういうポンポンするチークを購入したことがありますが(本当に昔、7~8年前かな)、ひとつ持っていると便利かなと思います。

急いでいる時ほど、こういうあんまり色が付かないタイプを使ったほうが、大惨事にはならないのでお勧めですね。


変なとこ神経質なわたしは、こういうタイプだとパフ部分をジャブジャブ洗いたくなるのですが、残念ながら洗うことはできない模様。

パウダーで顔をサラサラにしてからポンポンするように気をつけています。


色展開はほかに、ピンク、ローズ、レッドがありました。

この4色の中でいちばんわたしの手がくすんだのはレッド。

ゴールドパールが結構効いているのかもしれません。

ピンクとローズはいろいろお気に入りがあるので、今回は見送りました。

目元、口元を思いっきり青みの強いカラーにした場合、このピーチはとてもお勧めです!

いい具合にバランスが取れると思います(・∀・)



実はわたし、江角マキコさん結構好きだったのです。

ショムニとか全部観てましたもん。

(それ以後はテレビドラマ自体見なくなったので、今は何されてるか知らないのですが)

でも今回ソフィーナのイメガになると聞き、しかも色物担当と聞き、合うのか?江角さんに合うのか!?と平子さん以上の不安を感じていたのですが。

いざCM観てみるとそんなに悪くないですよね(・∀・)

少なくとも女子会よりはずっと良かった!

あのドスの効いた声で「このアタシがポンポンするだけで可愛くなっちゃう!」とか言われたら買うでしょ!


というわけで、このチーク結構お勧めでーす。

次回はプレミアムルージュのお話の予定でーす。





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月11日(土) 22時21分28秒 posted by yumyyumyyumy

久しぶりのルナソル~オーロライズアイズ04

テーマ:アイシャドウ

先日ものすごーく久しぶりにルナソルのカウンターへ行きました。

コフレ大騒動が過ぎ去った後でしたし、比較的いつも閑散としている百貨店なので、ルナソル様のカウンターも誰もいませんでしたw

何しにルナソルに行ったかと言いますと、来月限定発売されるクリームチークスの予約を確定しに行ってきたのです。

コスメ日和

画像はi-VoCE様より拝借。

こんな感じのチューブタイプのクリームチーク。

最近キャンメイクやミニブルジョワ、ボビイブラウンなど練りチークを好んで使っているので、この商品にも目を付けました。

チークだけは若干品薄らしいと聞き、前日に電話で一応押さえさせてもらったほどの熱の入れ様。


簡単に試させてもらって、全色予約しました。

色展開は3色で、ピンク、ベージュ、コーラルなんだけど、もうね本当に本当に発色が淡い!

発色重視の人だと「なんなのコレ、ちっとも色出ないじゃんチークの意味なーい!」くらい言われそうなくらい。


でも、わたしはチークが濃いのが非常に似合わないタイプなので、これは大当たり!

しかも艶がものすごーいんです。

ルナソルのアイシャドウみたいなラメラメでもないし、偏光パールみたいなギランとした光り方でもなくて、ウォータリーな艶がすごい!

艶が出て色が出ないなんて、これこそわたしの求めるチークです(・∀・)


本来苦手なベージュもコーラルも、苦手感が漂うほど発色しないんですよw

なのでニュアンスが何となく変わるかな?程度なので、安心して買いました。

そんなに変わらないなら買う必要ないじゃんとも言いますが、そうはいかないのがコスメオタクのサガというもの。

発売はまだ1ヶ月も先ですが、今からとても楽しみです。


ちなみに新パレットは完全無視w

きっと発売直後には、「イエベなのにブルーが使えましたー!」みたいなクチコミがワラワラ湧くことでしょう。

あたりまえだよ、ありゃイエベ向きのブルーだ。



と・こ・ろ・が。

いまさらオーロライズアイズを買ってしまったわたしです。

ルナソルのカウンターでも「次回はぜひタッチアップを!」と言って下さっていたのですが。

(BAさんて意外とタッチアップ好きなのかな?それともわたしがそんなに面白そうな顔してんのかしら・・・)

カウンター暇そうだったし、わたしも暇だったので、とうとうタッチアップして頂く運びとなったのです。


ルナソルは、ネイチャーカラーアイズまでは結構幾つか購入しており、最盛期には40個近く持っていました。

コスメ日和

これの倍は持ってたけど、アイシャドウはおろか画像も残ってなかったww

今でもルナソルで使っているのはインテレクチュアルの05、09に、ジェミネイトの04、05だけ。


ブルーベースの方には理解してもらえるかと思うんですが、ルナソルって濁るのです。

特にこれならいける!と期待した色ほどグチャグチャw

シアコン02とか、レイヤー03とか、プリズマ04とか、「あんたブルベ色じゃないの!?」と叱り飛ばしてやりたいくらい濁る。

むしろレイヤー02とか、ライティング05とか、スターシャワー02みたいな、他ブランドでは絶対買わないカーキ系のほうがまだマシだったりしました。

ビックリするほど似合わなかったものトップ3は、似合わなかった順にスキモデ01セントフォルム03ジェミ02

外出られないレベルでしたw


あと、ルナソルのアイシャドウ使うなら基本です!的なアイリッドが使えない。

猛烈にくすむんです、あの色。

わたしは全然色白ではないのですが、あれを塗ってしまうと瞼が茶色っぽくくすんでしまう。

コフレドールの方のアイシャドウベースのオレンジなら許容範囲なのですが、アイリッドほど濃くなるとだめみたい。


嫌い嫌い言うわりにはちょっと詳しいでしょ?w

たくさん、いろいろ使っても、どんなに工夫しても、どうしても濁るし、S/Sモノのパール感も好きになれなくて、それで大嫌いになったわけです。

使いもしないで嫌いだなんて言わないさ~。


そんな過去があるわたし、そして事実をありのままハッキリ述べるのが長所でも短所でもあるわたし。

BAさんにも言いました。

「以前散々使ったけれども、何を使っても瞼の上で汚く濁るのが嫌で買っても手放してしまう状態だ」と。

化粧品のカウンターではパーソナルカラーの話は出さないようにしているのですが、黄みの強い色だけはどうしても苦手だと伝えると、お勧めされたのがこちら。

コスメ日和

オーロライズアイズ 04 Soft Variation


見た感じ、得意そうな色揃いに見えましたが、今まで散々その「いけそう感」に裏切られ続けてきたのがルナソル。

あまり、というか全然期待せずにタッチアップしてもらったところ、なかなか綺麗に色が乗りました。

あと、このシリーズからちょっと粉がしっとりしたのかな?

ついでにラメも少し上品になったんでない?


BAさんがとても丁寧にメイクしてくださったし、クリームチークが気に入ったので、数時間後にはグダグダにくすむかもしれない危険はあったものの、こちらを購入して帰ってきました。

でも、その日一日くすまなかった!

アイリッドベース抜きで塗ってくださいとお願いしたのが良かったのか?

その後、自分で使ったときも全く大丈夫でした。

ちなみにベースはNARSとアディクションを使用、ラメ降りもありませんでした。

このパレットは、オークションで売り飛ばさずに済みそうですw


わたしが、「似合わない、似合わない!」と言いながら40個もルナソルのパレットを集めてしまっていたのは、1つくらい使いこなせるのが欲しい!という意地からでしたw

今回のオーロライズ04のおかげで、普通に満足して使えるパレットが5個になったので、心置きなくルナソルを卒業できます(・∀・)


チークやリップは嫌いではないですよ。

シンプルなケースや、ブランドのロゴも結構好きなんです。

でも、使いこなせないアイシャドウパレットが多すぎるのでね。

とりあえずクリームチークスが楽しみです~♪





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月10日(金) 01時15分27秒 posted by yumyyumyyumy

エスティローダーのリップの思い出

テーマ:リップメイク
 世界にひとつの贅沢な名前刻印コスメ、どんな文字入れたい? ブログネタ: 世界にひとつの贅沢な名前刻印コスメ、どんな文字入れたい? 参加中

エスティローダーは、わたしにとってはちょっと特別なブランド。
まだパーソナルカラーなんて知らなかった頃。
メイク物を買い始めたばかりで、国産カウンターで「誰にでもお似合いになる色です!」と紹介されたコーラルやオレンジ、明るいブラウンなどの似合わなさに愕然とし。
わたしに合う色は何なのだろうと、相当深刻に考え始めた頃、意を決してデパートへ行き、エスティローダーのカウンターで色選びをお願いしたのです。

               エスティ ローダー 公式オンライン ショップ
                モノグラミング サービス
その時に見立てて頂いた口紅が、ちょうどこの画像にある「ピュアカラークリスタルシアーリップスティック」の303 クリスタルピンクでした。
303といえばブルベ御用達カラー。
当時はもちろんそんなことは知らなかったのですが、寝た子も起きるような鮮やかな青みピンクに相当腰が引けてたのを覚えています。
でも塗って頂くと、やけに顔色がよく見えるし垢抜けた感じに。
その日の朝つけていたコーラルオレンジの口紅とは雲泥の差でした。

どこへ行っても黄みの強い色を勧められていたわたしに、初めて青みの色を勧めてくれたのがエスティのBAさん。
パーソナルカラーを知るきっかけにもなりましたし、本当に感謝しています。
初めて購入したときは、素直に自分の下の名前を刻印してもらったなあ。
中身を使い切る頃にはボロボロのハゲハゲになってしまったので、もったいないけど処分してしまいましたっけ・・・

その後、九州のデパートでもお任せで選んでもらって購入、この時は「実習生」と名札の付いた方に選んで頂きました。
結果、「ピュアカラーリップスティック」の161 ピンクパフェでした。
このときもまだ、自分がブルーベースだとは知らなかったし思ってもいなかったので、なぜエスティの方は青みピンクを勧めるんだろう、そして何故自分はそれが似合うんだろうと考えていましたw

この九州の店舗で刻印をお願いした時は、名前を全部入れることはできずイニシャルになるとのことでした。
なのでイニシャル1文字だけ。
こちらは中身は使い切ってしまったものの、別の色のフタとして今も現役で活躍しています。
この件はもう5~6年前のことなので、今は全国どこでも好きな名前が刻印できるようになっているのかも?

最近エスティでリップを買っていないので、ちょうどほしいなと思っていたところ。
刻印を入れてもらうなら、今のわたしなら彼の名前にします(・∀・)
いつも一緒にいられない距離なので、せめて名前の入ったものを毎日連れて歩きたいなと思います。
うわ、今すぐ欲しくなってきたw

フィグの強い香りは、わたしは化粧品の香り大好きなので全然オッケーです。
ものすごーくお腹いっぱいの時とお腹減りすぎてるときは、ちょっとツライかもしれませんけど。


初めてブログネタとやらで書いてみました。
こんなんで良いのでしょうかw
おわり!



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月09日(木) 21時47分36秒 posted by yumyyumyyumy

ゲラン 限定ルージュ ジェ ル ブリヤンB64&キスキス ストラス 323、363

テーマ:リップメイク

ゲランの限定ルージュ、色が好みだったので購入しました。

わたしの場合、ゲランは全てネットで購入。

値段の問題というよりはカウンターの敷居が高く感じてしまうし、万が一にもスキンケアなんぞ勧められてしまったら困っちゃうのでネットで買うことが常。

今回は阪急オンラインで購入、デパ系ネットショップは阪急が一番利用しやすくて好きです。


コスメ日和

ゲラン ルージュ ジェ ル ブリヤン B64 Bee


プラムのような、葡萄のような、とにかく濃厚な紫系の色で、得意分野ど真ん中。

ただゴールドラメが入っていると聞いていたので、そこだけが若干不安でした。

でもわたしは、後になって「買っておけば良かった~ヽ(`Д´)ノ」とは絶対に思いたくないタイプなので、迷ったら買います。


まだ一度試し塗りをしただけなのですが、ゴールドはさほど気にならず。

ブリヤンだけあってベッタリした付き方はせず、程よくシアーでとても綺麗!

キッカの限定もすごく気に入りましたが、あちらは可愛い感じ、こちらは大人っぽい感じの色。

(ま、わたしが付けても大人っぽくはならんのですがねw)

うん、これも買っといてよかった(・∀・)


なんでこんな色なのにBeeって色名なの?って思ってたんだけど。

キャップを外すとミラーがパタンと開くのですが、そのミラーに蜂のイラストが・・・(;・∀・)

やだ、もう、虫だいっきらいなんだから~(T▽T;)

このミラーは絶対見ないようにしよう。


コスメ日和

手前から、

ゲラン キスキスストラス 363 ROSE DE LA REINE、323 ROUGE IMPERIAL


キスキスストラスは、321と361を愛用中、特に361は淡いローズの中にブルーのラメがチラチラしていて猛烈に綺麗!

ルージュジェルブリヤンよりもさらに薄づき&ツヤツヤ系で、わたしはコッチの方が好き。

パーソナルカラーのアナリストさんに見せたら、「あなたには淡すぎる!」ってダメ出しされそうな淡さですが、わたしは目元が濃いことが多いので、口元はこのくらいの方が絶対いいと思うのです。

だっておかしいでしょ?

紫のアイシャドウに、青み満載のピンクチークに、フューシャピンクのリップ?

頭おかしい人だよw
パーソナルカラーの似合う色ガチガチでメイクすると、こんなふうになっちゃうんですよね~(-"-;A


この2色の中では363が良い感じ。

もともとものすごく薄づきのリップなのに、スティックからしてこんな薄い色では本当に色が出ないのですが。

色が乗らない代わりにシルバーとブルーっぽい色の細かいラメがチラッと光るようになるんです~。

ほとんど色が付かないので、落ちてんのかもイマイチわかんないようなリップですがね。

ちゃんと塗ると本当に可愛くチラチラっとするのが好みです。

グロス要らずっぽいツヤ感もあるのですが、いかんせん落ちやすい。

あえてクリアグロスを重ねたり、逆に発色のいいグロスと合わせたりして楽しむのもいいと思います♪


323はダークなレッドかと思いきや、こちらも薄づきなので透明感のあるベリー系の色になります。

これもゴールドラメが入っているとどこかで見聞きした記憶がありますが、ブリヤン同様に無問題。

色付きリップと同格の発色ですから、パーソナルカラーで淡い色推奨の方でも大丈夫なんじゃないかと思えるほどです。

華やかな青みレッドの321を、グッとシックに冬向きにした感じですねー。

この冬向きってのは、パーソナルカラーというよりは季節の冬です。


この限定2色は、ケースがキンキラキンなのです。

コスメ日和


右側2本が今回の限定ストラス、その横2本が通常のストラス、左端のブロンズっぽいケースはエクストリームです。

エクストリームは、ストラスとは全く違う質感で、こちらもお気に入り。

161を持っているのですが、もう少し買い足したいなあと思っていたのにもう売ってないみたい?(´・ω・`)

わたしはあんまりキンキラキンは好みでないので、通常のケースがいいです。

サンローランも使い心地などは好きなのに、あんまり手が伸びないのはあまりにキンキラキン且つ指紋ペッタペタになるのが原因かな~。


シャネルのノエルのリップは軒並み売り切れ状態みたいですが、ゲランはネットショップで良ければまだ購入できるところも多いみたいです。

スティックの色は濃くても、シアーで可愛い色!

わたしは購入できて、とても良かったと思えるリップでした。


でも、カウンターで色だけ試して、ネットで安く買うとかはしないでほしいな~と思います。

カウンターで買わないなら、カウンターの人や物を利用するのはおかしいと、わたしは思うからです。












  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年12月08日(水) 23時35分41秒 posted by yumyyumyyumy

トワニーミラノコレクション&リサージクリームフォーチュネイトパワーセット

テーマ:お買い物レポ

ようやくリサージのおかみさんに会いに行ってきました(・∀・)

珍しく丸1ヵ月も間隔があいてしまい、当然スキンメインテナイザーは底をつき、白潤でガマンしていたここ数日。

ようやくいつものリサージホワイトを買えて一安心。

そして予約していたミラコレと、リサージのクリームフォーチュネイトのセットを引き取ってきました。


コスメ日和

こちら、クリームフォーチュネイトパワーセットN 21,000円


リサージから出ている総合薬用美容クリームが、クリームフォーチュネイト。

ハリ、乾燥、弾力、美白など様々な肌悩みに対応可能という頼もしいクリームです。

わたしは「トータルエナジークリーム」(10,500円)のほうを使って結構気に入っていましたので、こちらもとっても楽しみです。

今日一回だけ使った感想としては、トータルエナジークリームよりも若干柔らかく、伸びも馴染みもはるかに良かったです。

コスメデコルテAQのクリームアブソリュートGに感触が似た感じ。


今回のセットは、クリームフォーチュネイトの現品価格そのままで、同クリームの8グラム入りミニサイズと、オイルパワーシートという部分用パックシートが付いてきて、約5,000円分お得というものです。

実は、ネッククリーム付きというのに惹かれてリサージボーテのサーキュリペアクリームのセットがほしいと思ったのですが、おかみさんにボーテのクリームはあなたには重過ぎると思うと言われてこちらにしました。

まだ1回しか使ってないのにアレですが、なじみが良くてベタベタしないのですごく快適!

アドバイス通りにこちらを購入してよかった~と思ってます。

でも、これに慣れちゃうとトータルエナジークリームや、昨日まで使ってたクリニークのモイスチャーサージには戻れなくなりそうな気がするw

モイスチャーサージは朝用にしようかな。


そしてそして、2011年版トワニーのミラコレ

コスメ日和

某所で、表面の天使がブサイクだからパフでゴシゴシしたと聞き、恐る恐るコンパクトを開けたわたしですw

でも、目を背けたくなるほどブサイクだったり不気味なものじゃなかったから大丈夫。

おかみさんも「まあ大して可愛くはないわね」って言ってたw

付属の袋は濃いネイビーで、ディオールのサンクとかチークの袋の色と似てるかな。

2009年の袋が変な茶色でちょっとな~と思ったので、この色は嬉しい。

まあ、あんまり使わないんですけどね袋。


2010年カネボウ版とならべてみる。

コスメ日和

大きさは一回り小さくなりました。

重さは2010年版が約140グラム、2011年版が約110グラムでした。

家庭用の980円の秤で計量しているので、誤差はご勘弁ください。

2011年版は普通に持ち歩けるのではなかろうか?


今までカネボウ版を使っていたという話をおかみさんにしたところ。

「やっぱりトワニーのは違うのよ。何が違うってまずほら!(フタを指差して)ここに【T】って付いてるでしょ!」。

その時わたし、「それだけかい!」って顔してたんでしょうねw、おかみさん慌てて追加。

「ボタニカルエッセンスが入っているのはトワニーの方だけで、やっぱり粉の付きが全然違うの。

乾燥も本当にしづらいしね。使ってみてくれれば解ると思うよ!」と自信たっぷりに教えてくれました。


パウダーの色。

コスメ日和

画面上でどう映っているか解りませんが、肉眼で見た限りパウダーの色は変わらないように見えます。

というわけで、明日からしばらく、顔の半分に2010年カネボウ版、もう半分に2011年トワニー版を塗って、いろいろ実験してみたいと思います♪

違いの解る女を目指してがんばるゾ。


ケースの厚みの違いはこんな感じ。

コスメ日和


意味も無くケース裏面のラベル。

コスメ日和

天使にズームイン!

コスメ日和


というわけで、なんだかよくわかりませんがw

ミラコレ買ってきたから明日から使ってみるね!というご報告でした。



今日の肌診断は、すっかり寒くなったのと、いつも同じじゃつまんないからという理由でw、肌のハリや巡りの状態を中心に診てもらいました。

するとまぁ、優秀なこと♪

「良い状態です」とのコメントが画面にバーンと表示されました、やっほーぃ!

わたしの弱みは油分とメラニンなので、それ以外はばっちりなんですね~。

今回のスキンメインテナイザーは、オイリードライ用にしてもらいました。


そうそう、最近お風呂上がりのまだ何も付けてない顔を見たときに、何だか眉間の辺りがしぼんで見えるような気がする・・・と思っていたのです。

やっぱりオイルクレンジングをずっと続けるのは向かないのでは・・・とかいろいろ疑心暗鬼になっていたのですが、それを今日聞いてみたところ。

「そう見えるのは油分じゃなくて水分が足りないの。洗ったあとすぐからどんどん蒸発が始まっちゃうから、お風呂のドア開けたら何よりもまず先にサーキュリード付けてみてごらん」とアドバイス。

なので今日から、サーキュリードをお風呂のドアの前に置いて入浴することにしました。

おかみさんにビシッと説明してもらうと、妙な安心感があります。


今日もおかみさんのマシンガントークは絶好調。

会社終わって、18時半ころにお店に着いたのですが、寒さでわたしが真っ青だったらしく、暖かいコーヒーを出してくれました。

で、それを頂きながらお話をしていたわけですが、なぜか話題が海老蔵w

「海老蔵どう?あの人いいと思う??」

「いや、なんかギラギラしてて嫌いです、意味も無く坊主なのもいやだ」

「そうよねー!オヤジさんもなんだかテラテラしてて気持ち悪いわよねー」

・・・こんな話から始まって、あの嫁は見た目は可愛いけど、普通の女の子とは違うね!とかその他いろいろ、海老蔵ネタで1時間しゃべってくれましたw


その後ようやく予約していた上記2つの商品を出してきてくれ、軽く説明。

肌診断してもらってお会計して、恒例のマユゲカット。

このマユゲタイムに今度は皇室のお話でまた約1時間w

美智子さまを間近で見る機会があって、もう本当に光り輝くようなオーラを発していらっしゃったそうで。

「テレビで見ると、こんなこと言っちゃ何だけど水分無くなっちゃったような、そんな感じじゃない?でも間近で見るとほんとに綺麗よ~!あんな人いるんだ~って口ポカーンと開けて見ちゃったわよ!」って言ってましたよ。

テレビとか、離れたところから見るんじゃわからないオーラがすごいんだって・・・。

わたしもお会いしてみたいなぁ。


おかみさんに「あたしもよくしゃべるけど、あなたもよく笑うわね」と褒められましたw

何とおかみさんのお店は、年内31日まで営業しているんだそうです。

わたしは仕事納めが普通の会社と同じなので、年末ギリギリにエステお願いすることにしました。

そうそう、先月初めておかみさんのところでエステお願いしたんだけど、エステ中に一睡もしなかったのって初めてでしたww

笑いっぱなしで終わってしまったもので。

なんだか、すごいお店です。

化粧品以外の力で、キレイになれる要素があるような気がしてきた。



来年2月に、またリサージのメイクラインから限定が出るそうです。

アイシャドウとリップが2色ずつと言ってたかな?

そのうちのアイシャドウのEX-1がカウンターにあって、今日はそれを使ってメイク直しをしてもらいました。


通常のリサージのアイシャドウ同様4分割になっていて、ホワイト、ピーチピンク、ゴールド、ネイビーの組み合わせ。

ちょっとキッカっぽい!?と思いましたが、キッカほどブルーが明るくなくてキラキラもしてないのでちょっと違うかなあ?

とりあえず予約で!とお願いしておきました。

他の色もテスターが入ったら、予約するか決めたいと思います。

なかなか可愛い色でしたので、アイシャドウ好きな方はぜひぜひチェックしてみてください。

リサージのアイシャドウ、すごく使いやすいですよ~。


というわけで、本日もとっても楽しいリサージのお買い物でした。

おかみさんのお店、20時までの営業なのに、わたしがお店を出たのは20時30分を過ぎてました・・・。

おかみさん、喋りすぎですw





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト