このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
1 | 2 次ページ >> ▼ /
2010年11月29日(月) 20時51分23秒 posted by yumyyumyyumy

タンタシオン キュイヴレ & スプラッシュ

テーマ:アイシャドウ

買うと決めたり、やっぱりや~めた!と言ったりしていた、シャネルのノエル限定キャトル。

結局買ってもらって手に入れた上、あまりに気に入ってストックまで買いました。

グロスとリップも2本ずつ購入、こんなにシャネルを一度に購入したのは初めてのこと。

シャネルって似合う色が少ないので、一度にたくさん買う機会は、あまりなかったのです。


コスメ日和

これでレキャトルは13個め、オンブルドーは6本めです。

そして最もお気に入りのカラーに認定致しました♪

ちなみに好きなレキャトルは、ミスティックアイズムラーノスモーキーアイズヴァニテあたりですが、それらを一気に超えた感じです!

SOHOのSTUPENDOUSも寒い季節にぴったりで気に入っていますが、タンタシオンは彼氏ウケが良かった(・∀・)

(なんたって買ってくれたw)


相方の買い物(クルマのタイヤw)を待っている間、すぐそばのデパートで遊んでることにしブラブラしていたら、シャネルのカウンターでこのパレットが目に留まりました。

買うゾ!イラネ!の繰り返しだったタンタシオン。

じーっと見つめていたらBAさんが「付けてみませんか?」と声をかけてくれました!

シャネルのBAさんにタッチアップのお誘いを受けたのは初めてかもー!?

(ご紹介させて頂きますよ~とはいつも言ってくださるのですけどね)


お気に入りのキッカを付けていたので、どうしようかな~と思ったのですが、せっかくなので試しに塗って頂くことに。

よくシャネルではメイクオフの時にゴッシゴシされるという話も聞くので、半分ビビっていたのですが、きちんとポイントメイククレンジングを使って落としてくれてました。

なんだろう?田舎のヒマ気味なカウンターだからかしら??


限定のオンブルドーもあるのでどうしましょう?と聞かれたので、「使ってみたいけど、タンタシオンだけの色味も見てみたいです」と正直に答えると、片方は限定オンブルドー・スプラッシュをしっかり、片方はファウンテンを薄っすら伸ばしただけの状態で付け比べてくれました。

なんて親切♪

(もちろん後で、両方スプラッシュ有り仕様で塗り直してくださいました)


ちょっぴりファウンテンの上から付けたタンタシオンは、可愛いピンクと赤みブラウンに。

限定スプラッシュを伸ばした上から付けると、ちょっと紫がかったピンクになり、ブラウンもちょっとプラム風味が割り増しに。

これ絶対スプラッシュと組み合わせないとダメでしょ!という仕上がりでした。


右上のアイボリーが若干不得意ではあるけど、そんなに主張しませんからほぼ捨て色なし!

右下の締め色がかなり不安ではありましたが、二重幅からはみ出させなければ全然OKでした。

左側2色がすばらしい。

可愛くも、濃厚にも、調節が利きます。



コスメ日和 コスメ日和


意味も無く画像を並べてみるw

右下も偏光といっても、まるっきり黄みがないしパールよりもラメのチラチラっとした光り方なので大丈夫だった模様。

これが、面で光るタイプだともう、見るも無残、大惨敗となるのですがねー。

ラメにしてくれてありがとうシャネル(・∀・)

何回も使っているので、粉が飛びまくっていて見苦しいですね、すみません。

キレイにしてもキリがないので、シャネルのパレットだけはいつもこんな状態で使っています。

(外側はメガネ拭きでキュッキュッ磨いてますけどね!)


オンブルドーのあと、左下のピンクをアイホール全体、右下のプラムっぽいブラウンを二重幅、左上のココアっぽいブラウンをアイホールの半分くらいまで・・・という使い方をしてます。

気が向けばアイボリーを眉下に少しだけ伸ばしたりもしますが、基本的に眉下ハイライトが似合わないタイプなので、あんまりやらない。

なのでアイボリーだけポッカリ残りそうな予感。


エニグマの締め色も若干プラム風味でしたが、タンタシオンの方がピンク味も強く感じられるので可愛らしい雰囲気になりますね。

なのでエニグマだと怖い人になったり、目が落ち窪んで見えるタイプの人でも、タンタシオンなら合うということも多いかと。

過去の限定28・ソーンジュも、ピンク&ブラウンで可愛い系統ですが、ソーンジュは単純に可愛らしい!という感じ。

タンタシオンは、可愛らしくも色っぽくもできる感じで、これまた全く違いますね!



コスメ日和 コスメ日和

うーん・・・相変わらずトンデモ画像ですみません。

それぞれ、右側がオンブルドー・スプラッシュ+タンタシオン、左側がタンタシオンのみです。

実物がどうなっているかと言いますと、スプラッシュを下地にするとピンクの発色がアップし、左上ココアブラウンの色味がグレイッシュに転び、締め色のプラムブラウンの発色が強まります

もう少しうまく撮れたら画像差し替えます(´・ω・`)


オンブルドー、どう見てもブラウンなのに、上から重ねる色がグレーっぽくなったり、ピンク味を増したり・・・ととっても不思議なカラーです。

締めにも使えるかな?

エニグマやミスティックアイズと合わせてもすごく綺麗なのです!

ヤバイ、オンブルドーもストック買っておけばよかった~・・・


ちなみにスプラッシュはどうしても濃いんだよ~と思われる方には、ポール&ジョーのアイグロスNの05が似た色味で淡いのでお勧めです。

ポルジョはピンク味がないんですけどね。

オンブルドー、下地にするには自己主張が強いんだよオマエ!って感じだったのですが、今回のスプラッシュ&タンタシオンのコンビは、絶対外せない組み合わせだと思います。

両方持っていて、まだ合わせ技を試していない方にはぜひぜひぜひ!組み合わせてあげてください。



タンタシオン、色味などは大変気に入りましたが、どうしてもひとつ気に入らないものが。

コスメ日和

中の粉飛び防止のプレートが真っ黒けなんですよー!

初めて蓋をカパっと開けたとき、思わず落としそうになりました。

ちょっと怖いから、いつもの透明なほうがいいなあ。




今回、タッチアップしてもらった状態で、タイヤ交換を終えた彼のとこへ戻ったら「それ、可愛いやん!」と珍しく褒めてくれました。

単純なわたしは、「ほんとー?買っちゃおうかな!」と満面の笑みw

「たまにはおれが買ってやる」と言ってくれ、ふたりでカウンターへ戻り買ってもらいました。

その時はキャトルのみ。

絶対これが7,000円以上もするとは思っていないだろうと解っていましたが、やっぱり会計の時にビックリしていましたww


そして帰り際にひとりで再度立ち寄り、スプラッシュと、キャトルのストックを自分で購入して帰ってきたのでした。

とても親切にしてもらったカウンターだったし、やっぱり彼の近くで買ってきたものって思い入れが違うので、福岡で買いたいんですよね~。

大事に大事に使いたいと思います♪



アイシャドウ、200コくらいあるんですが(バカでしょ)、ここのとこキッカ限定とタンタシオンばっかり!

どちらも可愛い感じなのですが、雰囲気も色味も全然違うので、どっちが良いとか決められない。

こうやって、幾ら買っても新しい発見とか感激が絶対にあるので、コスメオタクは辞められません。





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月25日(木) 21時25分15秒 posted by yumyyumyyumy

クリニーク ファンデーションホリデーセットが届きました

テーマ:ベースメイク

これなーんだ。

コスメ日和



中身はこちらです。

コスメ日和

ハイ、クリニークのファンデーションホリデーセットでございます。

このセット、ファンデは置いといて(え?)、この小さめバニティーが可愛いなぁと雑誌で見て思っていたのです。

クリニークのポーチといえば、見るのもゲンナリなデザインというイメージが強かったので(ゴメンナサーイ)、これいいや~ん♪と思っていたのですが。


なんせリサージで次々ファンデを購入しているうえ、クラランスでもリキッド・パウダリーの両方を買ってしまい。

ディオールもアディクションもルティーナもSK-Ⅱもレヴューも・・・(書いていて、ますます反省しました)。

でも、マナさんの記事にまたもや触発されて買ってしまったというわけでした。

なんて釣られやすいわたしw


マナさんのクリニークの記事が11/23、バニティー可愛いなー良いなーとコメントさせて頂いたところ、悪魔のお誘いコメントwを返して頂き。

翌11/24、いつものデパートのクリニークカウンターに電話をかけて注文、本日11/25に到着と相成りました。

誰かわたしのこの異様な行動力を何とかしてください(ただし、コスメ購入以外は腰が重い)。

マナさん、またマネッコしちゃいました、すみませーんヾ(@^▽^@)ノ


セットのファンデは好きなものをお選びくださいとのことなので、ダーマホワイトのリキッドにしました!

色は標準色の4番です(どこのブランド行ってもたいがい標準色でOKなのでラクチンw)。

コスメ日和

わたしはリサージのお店で、とにかくメラニン撲滅!美白に励むべし!と言われているし、ピッタリです。

乾燥肌じゃないから、たぶんこれから先のシーズンも大丈夫だと思うし、SPF38/PA+++ってなかなか丁度良い数値。

PA+++って案外少ないですもんね。

ちなみにリサージホワイトのリクイドも、今まだ普通に使います。

最近は美白物だからって乾燥するなんてことも、減ってきているみたいですしね!


ダーマホワイトのシリーズのファンデーションは、以前クリームタイプを1瓶使いました。

クリニークの標準色はちょっと黄色いかな?と思うのですが、明度はぴったりなので使いやすい。

クリームファンデを使っていた当時は超乾燥肌だと思っていた時でしたので、そうでない今はリキッドだ!と安易に選びましたw

明日さっそく使ってみます(・∀・)


セット内容は、マナさんの素敵な記事か公式HPをご覧下さい(えー!)。

右側のパウチは、BAさんが入れて下さったサンプル。

使ってみたいファンデーションを聞かれたのですが、実はわたしが使ってみたいのはスティックw

恐らくスティックのサンプルはないだろうと思って、無理やり「パーフェクトリー何とかってファンデお願いします」と失礼なオーダーをしてしまいました。


にもかかわらず、パーフェクトリーリアルメークアップと、パーフェクトリーリアルラディアントスキンコンパクトメークアップ29(何なのこの長すぎる名前~)と、ダーマホワイトシティブロック40のパウチを入れて下さいました。

ワーイ♪

でもせっかく入れて頂いたけど、もちろん使ってみるけど、でも多分スティックファンデ買いに行きます(;・∀・)


ちなみにわたしがいつも利用する池袋の、西にあるのに東の百貨店は、まだ在庫に余裕がありそうな雰囲気でした(11/24のお昼の時点で)。

どうしても欲しい方は突撃してみる価値はあるかもしれません。

公式は売り切れてるのによくわからん・・・


いちばん楽しみにしていたバニティーは、中をクワッと開くとこんな。

コスメ日和

蓋の裏側におまけ程度のポケットがあり、仕切りなどは付いていません。

大きさは約14cm×9cm×9cm、かなり小振りです。

先日のように泊まりに行ったりした時のサブポーチにしたいと思っていたのですが、現物を見て「おおっ!ぴったりだ!」と思いました。

リップ類やパウダーファンデ、ハイライトなどを入れて小さいバッグで持ち歩くにはちょうどいい感じです。

あまりゴチャゴチャたくさん持ち歩かない方なら、普段使いのポーチとしてもいいかも。

この大きさなら、きっちり詰め込むことも難しくないと思いますし♪

でっかいクリニークマークも無いし、わたしはとっても気に入りました!

大満足~ヽ(゚◇゚ )ノ


マナさん今回もありがとう(・∀・)

どうしてくれますのん?釣られて買うもの全部気に入ってるんですがw

次はソニアが楽しみですね!











コスメ日和

先日ポーチは記事にアップしたので、キャリー?もついでに。

ポルジョです~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

ちょっと薄汚れちゃっているんですが、かなりのお気に入り。

空港や新幹線のホームで見かけたら、それはもしかしたらわたしかも!(だから何だと言われましても・・・何でもないです・・・)





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月23日(火) 23時03分17秒 posted by yumyyumyyumy

2泊3日のポーチの中身

テーマ:メイクアイテム・ポーチ

すっかり寒くなってしまいましたね~。

猛暑、戻ってこないかなあと真剣に思っている今日この頃。

暑さよりも寒さの方が、生命の危機を感じる体質です。


今日は、先日福岡に持って行ったコスメを羅列してみます。

はじめにお断りしておきますが、つまらないと思います(^o^;)

備忘録的なものなので、面白くないのをご承知のうえ、ご覧頂けると幸いです♪


コスメ日和

ポーチは、この3種類を使いました。

左上の真っ黒いのは、かなり以前のアウェイクのキットのもの。

A&Aコラボのバニティで、ポーチ目当てにアウェイク行きましたもんw

おかげさまで使い勝手もよく、とっても丈夫、泊まりに行く時は必ずベースメイク入れとして活躍させています。


右上は、わりと最近Francfrancで買ったポーチ、2,000円くらいかな?

たまにはA&Aじゃないもので、バニティタイプがいいな~と思ったのですが、使いづらい・・・。

蓋の裏にブラシホルダーがあるのみなので、キチキチに詰め込まないと中でガチャガチャに。

今回は筆箱扱いで、ペン型のものを放り込んでありました。


手前花柄は、常に持ち歩くリップ類やアトマイザー、プレストパウダーなどを適当に。

意外とたくさん入るので、リップ5人前くらい持ち歩いてたかも。

使うのは1本なのに、変なんだけどw


コスメ日和

中身はこちら。

ええ、もう、持って行きましたよミラコレ

今年版のデカイやつですよ!

デカイけど軽いし、しょっちゅうメイクを気にするのも嫌なので、やっぱりミラコレが頼れる!

朝、ブラシでサラッと付けておけば、あとは夜にポルジョのプレストで全体を均して、ソニアの限定でハイライト足すだけで充分。

他のベースは、ランコムのUVエクスペールのBBタイプと、同じくランコムの目元用UVクリーム

リサージのマッサージングベースと、フェイスアップエッセンスファンデーション

ディオールのヌードコンシーラーと容量わずかなスキンフラッシュアディクションのアイシャドウプライマー


アイシャドウは、オーブクチュール534に、キッカの限定、夜のメイク直しで足すためにルナソルのオーロライズニュアンスアイズEX02

パレットで束になってラメラメ攻撃されるのは嫌いだけど、差しで使うならルナソルもいけます。


マスカラは、今いちばんお気に入りのクラランス・ワンダーパーフェクトに、ロレアルのダブルエクステンションビューティチューブ

ロレアルはマスカラベースがお湯で落ちるタイプなので、ベースを使いたいがために連れて行っています。


アイライナーは、シャネルのマリンとカシスコフレドールのスターダズリングライナーDB

リップライナーはコフレドール、アイブロウはオーブクチュールです。

このオーブクチュールのアイブロウもなかなか使いやすく、ペンシルとパウダーとスクリューブラシの3つがドッキングしているタイプです。

普段はいろいろ一緒くたになっているものは余り好みませんが、自宅以外の所であまりスペースや時間を取らずにメイクするにはこういうタイプが便利ですよね。

ただペンシルが楕円タイプなのがちょっと苦手、真円タイプが好きです。


チークはボビィブラウンのシアーカラーチークティントのシアーラズベリーとシアーピンクに、MACのパウダーブラッシュのデイムを持参。

デイムを普通に付けて、上からボビィをぽんぽん付けて艶出ししてました。


リップはディオール天国w

セラムドゥルージュの470と560

この商品、8月の限定色を必死になって購入したわりに、定番色のこの2つがえらいお気に入りで。

こればっかり使っております。

それから、ハイシャイン454 ROSE SHOW

別に廃盤予定でも何でもないのに、常にストックが3本前後ある猛烈に好きな色。

迷ったら454、とりあえず454、何は無くとも454という勢いです。

そしてそこへ、ウルトラグロスリフレクトの557を重ねるのがお約束(面倒くさいと省略するけどw)。

あとはリップポリッシュ004と、残量1/10くらいのマキシマイザーです(^▽^;)

やっぱりリップ系はディオールがないとダメです。

そんな中、1本だけキッカ

ディオールよりも高いんですよね~、生意気なことに。

ディオール454と似てるといえば似てるかな?

454の青みと発色をアップした感じ、ツヤ感なんかはよく似ていると感じました。


とまぁ、こんな感じでいろいろ持って行っていたのですが。

あちらでタンタシオンのキャトルを買ってもらえたので、結局はそればっかり使っていたという。

アイライナーのカシスや、強めピンクのリップをいろいろ持って行っていたのは大正解でした♪

キャトルもオンブルドーも思いのほか気に入ってしまったので、近々また書こうかなと思います。


ということで本日はこれにて終了。

ね、つまんなかったでしょw

お付き合い頂き、ありがとうございました(・∀・)
















  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月21日(日) 18時16分52秒 posted by yumyyumyyumy

羽田へ戻ります

テーマ:ブログ
コスメ日和-101121_181153.jpg

今回の滞在は今日でおしまい。
到着した時の福岡空港は大好きだけど、出発する時は嫌いだw
来月また会えるので、おとなしく帰りますガーン

コメント下さった皆さん、ありがとうございます!
帰ったら返事を書かせていただきますニコニコ

画像は、福岡空港内に飾られていたクリスマスツリー。
もうすぐクリスマスですねニコニコ
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月19日(金) 14時06分15秒 posted by yumyyumyyumy

福岡空港に着きました

テーマ:ブログ
コスメ日和-101119_135418.jpg

やっと休みが取れ、福岡に来ました(・∀・)

羽田の滑走路で、ポイントにぶつかった機体があったらしく。
ちょっと出発が遅れたりはありましたが。

これから天神に向かい、相棒の仕事が終わるまでコスメフロアでも見てようかなと思います。
機内販売のポルジョは、買うのやめちゃった~
猫の目が怖かったショック!
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月16日(火) 21時00分37秒 posted by yumyyumyyumy

CHICCA限定は素晴らしい

テーマ:ブログ

わたしは滅多に、同じアイシャドウや同じリップを連続で使うことはありません。

その日の気分で「今日はこれを使いたい!」と思ったアイシャドウを選び、それに合わせてリップやチークを選び・・・といった感じ。

以前は、前日から「明日はこれ使おう!」と並べてから寝たりもしていたのですが、朝になると気が変わっているので最近はやめましたw


そんな、同じ色を続けて使えない、気まぐれで適当に使う色を決めるというわたしが3日連続で使ったアイテムがCHICCAの限定。

雑誌で見かけて気になって、カウンターで実物を見てさらに惚れ、帰って試し塗りしてノックアウト!となったアイテムがこちらです。

コスメ日和

CHICCA エンスローリングパウダーアイシャドウ EX07 スターダストナイト 7,350円


前から雑誌で見てはちょっとだけ気になっていたキッカ。

でも値段はものすごく高いし。

クリエイターの方は、竹中直人さんみたいでちょっとMAさんぽくないよなぁなんて思ったり。

池袋にカウンターもないし(池袋で何もかも済ませたい面倒くさがりやですw)・・・と、なかなかカウンターまで辿り着くことはなかったのでした。


でもEX07を雑誌で見て釘付けに!

うあーーー、この青綺麗~綺麗綺麗綺麗~~!!と猛烈にテンションが上がり。

ピンクも可愛いよー!!・・・でも高いんだよなぁ(´・ω・`)

・・・と毎日考え続け(この時点ですでにおかしい、毎日考えるとかw)、こんなに気になるなら仕方ないから見に行ってやる!と先週の土曜日にカウンターへ。

高いと躊躇していたわりには、まんまと購入してしまったというわけです。

ま、自慢じゃありませんが、実物確認したくなるほど気になるものを素通りした経験は、たぶんない。


そしてこれは、値段なりの商品だとわたしは感じました。

7,350円出しても満足!

試し塗りした自分の顔に大満足して、その日以来コレ使っているというわけです。



コスメ日和

手に塗ってみたんだけど・・・

もったいなくてケチったので色がよくわかんないかも・・・すみませーん(;・∀・)

ピンクは、ほとんど色が出ずピンク風味のキラキラがのります。

ブルーは、パレットの中の状態よりも少し紫がかって発色、ネイビーのような黒っぽい青じゃなくて、きちんと明るい青が一日キープされます!

ここが素晴らしいですよね!

全然直したり重ねたりしなくても、綺麗なブルーのまんまなのです!


あんまり関係ないかもしれないですが、わたしはグレーを付けると青っぽく発色することが多いです。

そしてブルーを付けると紫っぽくなることが多いです。

なので、このブルーも人によっては違う発色かもしれません。


それから、わたしはかなり二重の幅が広め。

二重の折りたたまってる部分(なんて呼べばいいんだ?)が深めなようで、二重の折り目部分だけは時間が経ったら指で均すように直すことが必要になります。

ついでに中森明菜さんばりに、まばたきが多くかつ速いですw

しかし、こちらのキッカのアイシャドウはそんな部分にすら、溜まったりヨレたりしないのです。

これには驚きました。

年配の方を対象としているブランドであるので、シワには強いのかなあ?などと思ったり。


ソニアの限定パウダー、アイシャドウなども、この季節に出してくるもののわりにはラメが常識的で、とても使いやすいと感じましたが。

こちらのキッカも同様。

キラキラしているんですが、粉が本当にしっとりしていて飛び散ることなど皆無。

ブラシに取っても、ルナソルや、シャネル・レキャトルみたいなことにならないのです、パレットの中が。

瞼への定着もばっちり。

全然ラメが降ってきたりはしません。

でも、ちゃんとキラキラしてる。

本当にラメが細かいんだろうなあと感じました。


も~う、色がもう!です。

ツボもいいところ、好きすぎるー!

同じ日に買ってきたNARSのトリカラードアイシャドーみたいな暗めブルーも好きですが、今はちょっと明るい綺麗な色を使いたい気分なのもあり、キッカがドンピシャでした。


アイライナーは、クリニークのクリームシェイパーフォーアイのディープコバルト&コフレドールのスターダズリングライナーDB-03を細く細く。

細くですよ!

いつもゴリゴリとガッツリラインを入れるわたしが、細くですよ!!

このアイシャドウには、やっぱり繊細さが重要だと思うのです。

そして、そんなメイクの自分も悪くないじゃんと思ったりして←すいません、ホントすいません!!


ディオール・スタイルライナーの去年の限定パープルでも合いそうだな~。

キッカの可愛らしいイメージを壊さない程度に、いろいろ工夫してみたいなと思います。



そして、2色のくせに7,350円もするアイシャドウを買ってほえ~・・・と気が抜けていたわたしにBAさんは畳み掛けるようにリップのお直しを提案、ささっとこれまた限定のEX02を塗ってくれました。

スティックを見る限り、よくある青みローズピンクだよね~と高を括っていたのですが、鏡を覗いてビックリ!

これがまた綺麗なのです~!!(自分のボキャブラリーの貧困さに涙が出ますわ)


わたしは唇の地色が結構濃いので、綺麗なピンクを塗っても若干ワイン系やボルドー系の色になったりすることがあります。

なのに、特に色補正のリップベースを塗ったわけでもないのに、明るいピンクがきちんと発色していて顔色がパッと明るくなっていて。

「えーー、すごくいい色ですね!」と思わず言うと、BAさんの予想よりも似合っていたのかw、「あらー、ほんとすごくお似合いです、あらー」って、素で褒めてくれましたw

そんなわけでリップも購入してしまったのでした。


コスメ日和

CHICCA エンタイシングリップスティック EX02 ドールタッチ 5,250円


2色アイシャドウ7,350円の次は、リップに5,250円・・・なんか金銭感覚がガラガラと壊れていく音を聞いた気がしました。

でもね、このリップ本当に気に入ってしまったのです。

グロスなんか要らないくらいツヤッツヤになるのに、落ちにくいのですよ!

ツヤッツヤのリップって言ったら即落ちるというのがお約束みたいなものなのに。

ディオールハイシャインとかクリニークバターシャインとか・・・。

なのにこちらは、それらに比べたら全然持ちが良い!

ペットボトルで何度か飲み物を口にしても、午前中いっぱい綺麗な状態でした。


そしてわたしには必須の青みがしっかり感じられるけれど、古臭く見えるほどの強い青みではない。

ローズというよりは、地色の濃いわたしでもきちんとピンクに発色してそれがまた可愛い色!

これもアイシャドウと一緒に連続で使い、お昼休みの直しにも使い、無くなったら困ると本気で思い。

阪急オンラインで追加で1本購入してしまいましたw

リップ1本だけで注文してすみません、阪急さん。

しかも送料無料サービス中なのに(;・∀・)


わたしが行った日本橋高島屋では、リップの残りは結構少ないとのことでした。

可愛い青みピンクがほしいな~と思っている方にはお勧め・・・したいけど、高いっすよね本当。

でも高いんだけど、使用感、満足感も桁違いに良いなというのがわたしの正直な感想。

うーん、やばいブランドに手を出してしまった予感がしますw


ちなみにエンタイシングリップスティックの「エンタイシング」とは、「魅惑的な、誘惑的な」という意味なんですって。

わたしはまた「エイジング」の別な言い方とかそんなもんだと思ってました・・・。

ついでにアイシャドウの頭についてる「エンスローリング」は、「夢中にさせる、魅了する」って意味だそうです。

へーーー。


グロスも塗ってもらったのですが、グロスだけはググッとガマンしました!

えらいぞわたし!!

だってグロスも4,200円なんだもーん・・・

だけど、本当に使い心地が良くて、色も気に入ってしまったので、散財しちゃったよ~という感じは全然ないです。

買ってよかった、思い切ってカウンター行ってよかった!って思います。


アイシャドウ、2色で・・・って考えると高いように思うけど、捨て色の入ったレキャトルとか買うくらいなら、キッカで本当に使えるセットを買ったほうがいいんじゃないかと思うようになりました。

ずいぶんいろいろコスメは買ったと思っていたけど、上には上があるんだなぁとしみじみ。

今後しばらくは、キッカとソニアでメイクの予定です。

今年の冬はさわやかメイクで行くゾ!








 




 


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月14日(日) 18時29分09秒 posted by yumyyumyyumy

NARS 2010 Holiday Collection

テーマ:ブログ

昨日購入してきたNARSのホリデーコレクション。

ちょろっと試してみたところ、予想以上に気に入ってしまったので早々に記事にしたいと思います!


コスメ日和

NARS トリカラードアイシャドー9955 OKINAWA 5,040円


これはもう、サイトで一目見たときから「絶対買う」と、静かに決意を固めていたアイシャドウ。

だって苦手な色がひとっつもないんだもん、買わない理由の方が見つからないというものです。

色の配分が少しずつ違っているのも親切なんじゃないかな~と思います。


コスメ日和

NARS デュオアイシャドー 3082 MELUSINE 4,410円 


NARSは、どうやっても無理な色でない限りは全て買うと決めているので、普通に購入を決めたカラー。

見た目がブルーベースに優しそうな色味だとしてもゴールドのパールやラメが満載だったりすることが多いNARS。

でも、このデュオは全く黄みナシです。

ほとんどシルバーに近い、若干ラベンダーっぽさが窺える程度の左側に、濁りのないとっても綺麗なパープル♪

夏に発売されたグレー系のデュオよりも、はるかに気に入ってしまいました。


コスメ日和

腕にダーッと伸ばしてみました。

なんか腕が筋張っててすいません(´・ω・`)

トリカラードアイシャドウのブルー、真っ青な上、濃く出てくれるのでこれも本当に嬉しい!

黒もばっちり発色します。

きちんと青・黒が主張するアイシャドウが好みの方にはぜひぜひ♪


そしてデュオのほうは濁りの少ない組み合わせなので、可愛らしい雰囲気にもなります。

これはあまりゴリゴリ濃く塗らず、ふんわり仕上げたいなあと個人的には思います。

これからどんどん寒くなっていく季節にぴったりな、寒そうな紫。

ソニアの限定01のグレーをキワに合わせても良さそうな気がします、明日やってみよ。



紫系統のデュオって結構あったりするのですが、どれとも全然雰囲気が違います。
赤みや青みに転ばない、純粋な紫を楽しみたいなら今回の3082がお勧めかなあ。

コスメ日和

ひとつだけ横向いてるのが3082ですw



コスメ日和

NARS ブラッシュ 4033 SEX APPEAL 3,150円


すごい名前が付いているわりに、え?って感じの色。

NARSのブラッシュなの?って思ってしまうような、全然色がよくわかんないブラッシュですw

コスメ日和

4024 NICOと比較。

NICOからラメを取り去って、ピーチピンクっぽさをプラスした感じ。


コスメ日和

4016 DEEP THROATと比較。

こちらのほうが似てるけど、違うなあ。

4016からラメ抜いて、白を混ぜたような感じかな?


腕に塗ってみたり、頬につけてみたりしたんですが、何だかよくわからないw

他の色に重ねて発色をまろやかにしたり、下地にして発色を良くしたりするのがお勧めとBAさんにも言われましたしね。

というわけで、もう少しいろいろ研究してみようと思います。



コスメ日和

NARS リップグロス 1654 BOUGAINVILLE (上)、1652 DOWNTOWN (下)


NARSのグロス、これでようやく4本になりました。

意外と持ってないんです、でも全色すごくお気に入り。

今回のこの2色は、どっちも大ビンゴな色。

そして発色が抜群な上、非常に固めなので、グロスと思わずリキッドルージュだと思ったほうがいいくらいかも。

コスメ日和

ボケボケですみません、左から1654、1652です。

1654はボルドー系のカラーで、これはもう完全にルージュレベルの色付き。

でも濁りの無いキレイなカラーなので、ポンポンとうっすら付けていけば似合う人は多そう。

わたしの場合、死体のようになる白ベージュリップ(ヘレナのヌードエンビーとかアディクションのエンドレスリーみたいの)に重ねると、1654も多少弱まるし死体化リップも活用できることが判明。

しばらくこの組み合わせで使おうと思います。


1652は、色自体はラベンダー系の可愛い色なんだけど、それをメタリック調にしちゃってるのが、さすがNARSといったところでしょうか。

可愛いだけの色なんて出すもんかい!・・・と思っているかどうかは解りませんが、そんな気合を感じさせる一捻りが効いた変わったカラー。

これも単独で使えてしまうわりと強力発色ですが、色が色なのでブルーベースの方じゃないと、顔色の保証はできませんよねぇ。

わたしはこういう色を持ってくると、顔全体がパッと明るくなるので大変気に入っています。

ただかなりメタリック風味が強め、ギラッとします。

男性ウケを狙いたいなら、違うかも。

(NARSで男性ウケ狙うこと自体まちがってると、わたしは思いますがw)


NARSから出るものは、ゴールドが効いていても無理やり使うことが多いです。

地の色が完全にゴールドとかオレンジ、テラコッタ系は避けますが、パールやラメだけがゴールドなら使っちゃう。

発色がしっかりしているから、ゴールドの光ばかりがギラギラ目立つことが少ないように、わたしには感じられるのです。

だからNARSは好きなんですが、これでデュオがめでたく50個を超えてしまいましたw

ちょっと買いすぎだな~と思うんだけど、いろいろ新しい発見があるし、ほとんどコレクターなのでやめられない。

これからも頑張っちゃうわよ!(マツコデラックス風に)



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月13日(土) 18時54分51秒 posted by yumyyumyyumy

今日もお買い物

テーマ:お買い物レポ

ルナソルコフレについての、某クチコミサイトでのクチコミの盛り上がりがスゴイですねー!

そしてオークションでの高値もひどい。

去年のコフレなんて、いまだにネットショップでかなり割引されて売っていたりするのにね。

「肌馴染みの良い色」とか、「無難な配色」とか、興味もないし何より似合わないわたしには、全く無関係ですけど。

しかもルナソルってだけで、もう結構。


マナさんも書いていらしたけど、コスメってやっぱり楽しく買って、気分良く使いたいなと思います。

鼻息荒く突撃して奪い合い・・・みたいなのはなぁ。

行列もバーゲンも大嫌いなわたしは、たとえ自分に似合う色のコフレだったとしても、こんなのに参戦はしない。

買えなかったからと言って酷く批判している人もいますが、参戦する人が多いからこうなっちゃう。

そんなに買いにくいなら要らないよって、みんなが言えば定番色になったりするんじゃないのかな?

・・・なんてわたしは思うんですけどね。


わたしはマイペースで、自分の気に入ったものを着々と買っております。

本日購入してきたものがこちら。
(画像、影ができちゃってすみません)

コスメ日和


今日はまたソニアへ。

一週間で3回も行ってしまったソニアのカウンター。

本日の購入アイテムは、

オンブルアポピエールツイステの01グロスツイステの01と03クレヨンユーツイステの01と02

わたしの行く池袋東武では、オンブルアポピエールツイステ02以外は全て在庫があるとのことでした。

02人気なんだなあ。

初めて行った時に勧めてくれたBAさんに感謝感謝です。


今日はその初めて行った時のBAさんが担当してくださり、その時に買い物したアイテムも絡めていろいろレクチャーしてもらいました。

そして、まんまと来月発売のコフレ ユー シンチラン、両方とも予約してきちゃいましたよ。

以前購入したムースアイシャドウの04と合わせてみてくれて。

どちらの色も04とピッタリで。

「ううぅ~、りょ・・・両方予約させてください!」となりましたw


セットのマスカラは、ボリュームタイプのブラックに、コームタイプのラメマスカラがダブルエンドになっているのですが。

01のピンクはわりと赤の強いピンクで色が綺麗に出る感じ。

02のグリーンは、手の甲ではわりとブルーグリーンっぽいキラキラがはっきり見えましたが、睫毛につけるとキラキラする方が強くてグリーンは控えめな感じだそう。


ムースアイシャドウの001はシアーなピンク。

定番ムースアイシャドウの01のような偏光でもなく、05のようなベージュピンクでもなくて、純なピンクでした。

当然気に入った。

002はベージュなので、ものによってはわたしの場合本当に似合わないのですが、このベージュは黄みがすごく強いわけでもなくブラウン転びでもなく。

肌に溶け込んでしまうような、色よりもキラキラが印象に残るタイプでした。

「これならほしい!」と思いました。

よって、両方予約しちゃった。


今年は本当にほしいコフレなんて無い!とブツブツ言っていたわたしですが。

完全ノーマークだったソニアで、どんだけ買ってんだってくらい買っています。

定番、限定、コフレとくまなく購入、次に行くときは少しタッチアップしてもらえるように時間に余裕のある時に行こうと思います。

・・・そうすると更にほしいものが増える予感がするが。


その後、銀座へ行き予約していたNARSの引き取りを。

トリカラードアイシャドウ9955デュオアイシャドー3082ブラッシュ4033リップグロス1652と1654

リップが目新しい感じだったら追加で買おうかな?と思ったのですが、今回は手が伸びませんでした。

あと今月26日発売の小さいマルティプルのセット、銀座松屋では予約終了とのこと。

わたしは1520を持っているし、実物を見たところ無くても良さそうだな~と思ったのでそのまま帰ってきました。

1502を愛用していた方には買いかもしれませんね。


それからテクテク歩いて日本橋高島屋へ。

普段からよく歩くので、4~5キロ以内の距離なら電車なんか使わず歩く派です。

高島屋にはキッカを見に。

限定のアイシャドウの、キラキラブルーが気になって気になって仕方なかったので行ってみたのです。


キッカって、思い切りマダムブランドであることを前面に出しているし、値段も値段なので今まで近寄ったことがなかったのですが。

この限定カラー、マダムだけに使わせておくには勿体無いくらいの可愛いカラーですよー!

いや、実際マダムって何歳くらいのこと言うのかわかんないですけどね。

2色アイシャドウに7,350円出せる年代をターゲットにしているのだと思うのですが、本当に可愛らしい色!

これは思い切ってカウンターに行って良かった!

キラキラブルーとキラキラピンクの組み合わせなのですが、このピンクがほとんど色が付かないので、派手になったり下品になったりしないんです。

このへんがマダムブランドってとこなのかなぁと思います。


そして買うつもりなかったのに、リップも購入してしまいました。

こちらも限定のEX-2。

よくあるローズ系に見えたし、同じような色みの口紅は売るほどあるから要らないなと思っていたのですが。

たまたまリップが落ちていたのでEX-2で直してくださったのですが、自分で予想していたよりすごく明るい発色でびっくり。

かなりうるうる系の、いかにもカネボウのリップという感じなのですが、色も本当にきちんと出る。

リサージのリップも同じような感じで感激しましたが、それのさらに一歩上を行く感じ。

わたし本当にカネボウのリップ好きだなー、おとなしくリップも買いましたよ~。


ローズではなくて、ピンクになるんです。

わたしのように地の色が濃い唇につけても、ちゃんとピンク。

でも唇の輪郭も、顔全体の印象もぼやけない、ものすごく絶妙なピンク。

いや~、ものすごく気に入ってしまいましたよ、5,250円もするんだけどさ。

ボーナスもらったら、2~3本買いに行きたいリップです。


詳細はまた個別に書きたいと思っていますが、BAさんの対応もとても気持ちがよかったです。

日本橋高島屋自体が落ち着いた感じなのもありますが、すごく居心地がよくて。

あ、でもソニアもNARSもBAさんはとても親切だったな。

わたしはBAさん運がものすごくいい方だと思います。

「何なのこの人!」なんて思ったことないもん。

いつもありがとうございます(・∀・)


今日もとっても楽しかった~♪

さ、また頑張って働かないと!







  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月12日(金) 21時15分08秒 posted by yumyyumyyumy

ジェルアイシャドウ大好き~ソニア・ムースアイシャドウ&マジーデコ・ジェムドロップ

テーマ:アイシャドウ

わたしはパウダーのアイシャドウも大好きですが、クリーム状やジェルタイプのアイシャドウも大好きです。

(要は何でもいいのさ、見た目が麗しいものならばw)

今いちばんお気に入りのクリームシャドウが、ディオールのアイショウ・ホワイトライトディスコなのですが。

アイショウはもう廃盤になってしまって、手に入れることが出来ません(´・ω・`)

そこで似たようなホワイト系のキラキラアイシャドウを捜しているうちに、非パウダーアイシャドウ自体が好きになり、いろいろ集め出したという感じです。


今回マナさんの記事に触発されて、何年ぶりかわからないくらい久しぶりにソニアのカウンターへ行き、ムースアイシャドウをふたつ買いました!

そして、マナさんの記事を拝読する少し前、ゆきさんの記事ですごく気になっていたマジーデコのジェムドロップを、以前よく通っていた化粧品店のポイントでもらってきました!


コスメ日和

左上、マジーデコ ジェムドロップPK890 LOVE POTION

右上、ソニアリキエル ムースアイシャドウ 01

下、ムースアイシャドウ 04


なんかもう、美味しそうでたまりませ~ん(・∀・)


コスメ日和

こちら、ジェムドロップです。

淡いいちごミルク色のベースにブルーやグリーン、ゴールドなどの細か~い多色ラメ入り。

そしてそれらよりも少し目立つ赤いラメが入っていて、この赤ラメが何とも個性的で可愛いのです!

ビンに入っていてもこの程度の色付きなので、瞼に伸ばしてしまうとほとんど色は出ません。

色は出ない代わりに、まさに「濡れたような」という表現がピッタリなツヤが出ます!

その中に、細かいラメがチラチラっと光るのがものすごく綺麗。

ヤバイですよ、これは。


これで2,310円なら全然自腹切っても惜しくない!と思える商品なのですが、今回はわたしタダでもらっちゃいました。

昨年までコスメデコルテ一辺倒でして、百貨店と化粧品店の両方からノベルティーを頂けるくらい買っていたのですが。

(今は買うものなくて行きづらくて、もらってはいませんが)

今年はもう全然買わなくなってしまい、化粧品店のポイントカードがもりもり貯まっていたのです。

なのでそれを使って、もらってきたというわけでした。

あと3つくらいはもらえるだけのポイントがあるので、別の色ももらってこようと思います。

図々しいけど・・・(;・∀・)


コスメ日和

こちらがソニアのムースアイシャドウの01です。

こちらはジェムドロップとは全く違うテクスチャーで、容器を傾けておいたらダラーっと流れ出てきてしまいそうなくらいに柔らかいです。

どっちかというとジェムドロップのほうがムースという感じ、こちらはスライムがもっとゆるゆるになったみたいです。

01はシルバーに近いホワイトに、ピンクの偏光パールがかなり効いています。

パウダーのアイシャドウだと偏光パールがものすごく汚らしく見えてしまうのですが、こちらは大丈夫!

思い切り白くもならなければピンクにもならず、光の加減によってはラベンダーっぽい発色にも見えるとても不思議な色。

かなりヒネリが効いていて、おもしろい色だなあと思います。



コスメ日和

左側がジェムドロップPK、右側がムースアイシャドウ01です。

ちゃんと写るようにベタッと塗ったのですが、それでもジェムドロップはほとんどツヤだけ。

ソニアのほうも、薄く伸ばせばシルバー控えめ、偏光ピンクが活きるカラーになります。

どっちも綺麗なんですよ~!

コスメ日和

ソニアではもうひとつ、はっきり濃く発色するパープルの04も買いました。

こんなぷるんぷるんで柔らかいのに、しっかり締め色として使えるアイシャドウって他にはないような気がする。

NARSのはクリームって言ってもかなり固まってるし、メイクアップフォーエバーのもジェルライナーみたいな感じの硬さだし。

この色は、こんな柔らかさでもしっかり色が出るので、締め色まで艶やかな仕上がりにできるのが素敵なところ。

プラム系の素敵なパープルです。

コスメ日和

さっきのジェムドロップとムースアイシャドウ01の間に04をのせてみました。

どちらとも相性抜群に良いです!

個人的には、ジェムドロップでツヤだけのせて、04で細~く濃くラインにするのが気に入っています。

ムースアイシャドウ01は、ブルーと合わせてもとても綺麗なので、メイクアップフォーエバーのアクアアイズのブルーと合わせてみたりしてます。


ジェムドロップもムースアイシャドウも、よれたりくすんだり消えてしまったりすることもなく、一日とても綺麗な状態が維持できます。

パウダーアイシャドウのベースとしてももちろんお勧めですが、正直そんな使い方ではもったいない気がします。

主役として使ってあげたいと思う、素敵なアイシャドウたちです。


ソニアのほう、ひとつだけ難点なのは柔らかすぎて持ち運びには全く向かないことかなw

無理に持ち歩けば、内蓋にベッタンベッタン付いてしまって汚らしくなってしまうこと請け合い。

でもわたしの場合、泊まりに行った先で一番お気に入りのものを使いたい環境にあるので、持って行きたいな~と思ってます。

100円ショップで買った、小さいクリームケースに少量詰め替えて持ち運ぼうと思っています。


ジェムドロップは持ち歩いても大丈夫そうな感じですよ。

蓋にちょっぴり付いたりすることはあるだろうけど。

ビンだからやたら重たいですけど。


ソニアもマジーデコも、最近ほとんどチェックしてなかったので、これらの商品、存在は知っていてもここまで良いとは思いませんでした。

マナさん、ゆきさん、素敵な記事を書いてくださって本当にありがとうございました♪

また思わず釣られて買ってしまうような記事を楽しみにしています!


明日はNARS引き取ってくるゾ!

こっちも楽しみだ~、いやっほーーーぃ♪





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年11月11日(木) 21時52分38秒 posted by yumyyumyyumy

冷えとむくみの対策に~ジンジャラー ホットスクラブ

テーマ:ブログ

池袋西武のアインズ&トルペで購入しましたこちら。

                    コスメ日和

ジンジャラー ホットスクラブ 200g 1,260円


軽めのボディスクラブです。

ハウスオブローゼ辺りのスクラブでは、全身ヒリヒリしてしまうわたしでも問題なく使える程度。

ガサガサの部分に威力を発揮できるほどのスクラブではないんじゃないかと思われます。


これのスゴイところはスクラブ効果ではありません。

塗ったまま湯船にドボンすると、塗った部分がポカポカする温熱効果があるところです。 

                     コスメ日和
中身はこんな感じ。

本当にチューブの「おろし生姜」みたいな色です。

生姜の繊維の代わりに、バスソルトが含まれているのでちょっとザラッとしています。


お風呂で掛け湯をしたあとにこちらをマッサージしながら塗り付け、そのままお湯に入ると塗った部分がポカポカ暖かくなってきます。

調子に乗って大量に塗ってしまうと、ジンジンして痛くなるほど。

黙って湯船に入っていられず、モゾモゾした挙句ガマンできずに途中でお湯から出てしまうという、本末転倒な事態になりかねません。

(実際やらかしました)


でもまぁ、冷えが解消するかと聞かれたら否。

それでもスクラブ加減がちょうどよくて、マッサージもできて、そのまま入浴剤にもなるという多機能ぶりが便利なので、わりとお気に入りです。

根本的な冷えの解決にはならないけど、ちょっと面白いスクラブとして考えれば、なかなか使い勝手の良い商品。

ジンジンしたい方にはお勧めですw






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 次ページ >> ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト