鹿児島行ってまいりました
テーマ:ブログ「鹿児島行ってきます!」「鹿児島着きました!」のあと、音信不通になってしまい失礼致しました。
しかも、なぜか仕事で行ったことになっているようで??(;・∀・)
ねぎらいのお言葉まで頂いてしまい、大変恐縮です。
仕事では全然なくて、完全プライベートの突発ひとり旅でしたw
20年以上も前から行きたくて仕方のなかった所へ行ってきました。
行き先は、「知覧特攻平和会館」です。
小学校の頃の担任が、戦時中の歴史についてすごく詳しく授業をしてくれたおかげで、太平洋戦争関連の本を読み漁り、ドキュメンタリー番組を何度も観たりする変な子どもだったんです、わたし。
その当時、特攻隊の異様さがすごく恐怖だったのですが、いつか知覧町の特攻平和会館に行ってみたい!とずーっと思っていたのです。
沖縄のひめゆり平和祈念資料館も何度も行き、半日以上こもって資料を凝視しては気分が悪くなっていたわたし。
知覧の特攻平和会館の資料も、何時間もかけて読んでいたら、体調が悪くなってしまいました。
いろいろ背景を想像してしまうせいか、こういった施設を見学すると、気分的にドーンと落ち込んだり身体が重たくなったりしてしまいます。
(霊感はありませんよ~)
高校生の頃、修学旅行で広島の原爆資料館に行った時は立てなくなりました。
それでも見たい、知りたいと思うところが自分でも不思議なのですがね~?
知覧には、もうひとりでは来るのはやめようと思いました。
わたしがいけないんですけどね。
普通は、見学して外に出てきて、戦闘機を取り囲んでギャーギャー笑いながら記念写真撮ったりしてますもんね。
でも、たくさんの遺影を見て、遺書を読んで、血書まで目にした後で、わたしはそんな気分にはなれないんですよね。
だからこそひとりで来たのですが、落ち込みが大きすぎるので次にもし来るなら、気を使わない相手に付き合ってもらおうと思います。
平和会館では重たい、貴重な経験をしましたが。
途中の道の駅で、おいしいお蕎麦を食べたり。
レンタカーで移動していたので、海も山も見える素晴らしい景色の中をブイブイ走れたり。
(ハンドル握ると本性がモロ現れるタイプです~)
酒屋さんでお土産の焼酎を選んでもらったのですが、「彼は芋焼酎が苦手です」と言って呆然とされてしまったりw
(鹿児島来て芋焼酎ダメって、そりゃないよ!って感じでしたw)
知覧でどーんと落ち込んで彼に電話したのですが、次はふたりで温泉めぐりに来よう!という話になったり。
楽しいこともちゃんとあって、元気に帰ってこれました。
コメントくださった皆様、ありがとうございます(・∀・)
次は、ゆきさんお勧めのシロクマ、何としても食べてこなければ!
ちょっとだけコスメのお話。
関東はすっかり涼しくなっていたので、今回の鹿児島行きのベースメイクは、アディクションのリキッドにディオールのエクストレムフィットモイストという、乾燥防止しか頭にない組み合わせ。
ところがところが!
わたしが丸一日鹿児島で過ごした10/2は、最高気温が30℃に迫ろうかというほどの真夏日w
普段使っているレヴューのスーペリアを素直に持ってくれば良かったなぁと、ちょっと後悔したくらい。
崩れはしないんですが、ちょっとベタつく感じになるのが気になりました。
アイメイクは、エスプリークプレシャスのトゥルーインパクトT-3。
わたしの鉄板パレットであるコレを、付いてるかいないかわかんないくらいに薄く。
涙ダーダー状況になることを想定して、アイメイクはほとんどしませんでした。
見せる人もいないしw
せっかく鹿児島に来たから、何か買って帰ろうかな~と思って「きんごきんご」という、火山灰配合の洗顔料を買ってみました。
「よか石けん」と同じようなものかなー?
使ってみてよかったら、記事にしてみます♪
ちなみに「使ってみんしゃいよか石けん」は、使用感は気に入っていたのですが。
この値段出すならロゼットの「洗顔パスタ」でいいじゃん!となって、現在は使っていません。
人間って、簡単に死んじゃうんですよね。
でも遺すものはすごく大きい。
わたしもいつまで生きているのかわからないけれど、しっかり生きなきゃって思いました。
次回からはまたコスメバカブログに戻ります。
読んでくださった方、どうもありがとうございました。
同じテーマの最新記事
- 美的で当選しました~ 12月29日
- 羽田へ戻ります 11月21日
- 福岡空港に着きました 11月19日