このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
2010年10月17日(日) 21時15分27秒 posted by yumyyumyyumy

本日の衝動買い 艶クリームファンデーション

テーマ:ベースメイク

つい数日前に、今年のファンデはリサージホワイトとディオールプレステージでいいや~なんて言っていたのはわたしです。

で~も~、本日ファンデを買ってしまいました。


コスメ日和

リサージボーテ 艶クリームファンデーション オークルC 12,600円


ファンデ買わなくても平気だけど、買うとしたらボーテだなと密かに決めていました。

サンプルを幾つかもらって試してみて、何ともいえない艶感と落とした時の肌の元気さがSK-Ⅱやディオール・プレステージ、ドゥ・ラ・メールと比較して抜群だったこと。

普段合わない事が多いオークルCのサンプル色が妙にピッタリでやけに肌が綺麗に見えてしまい、すっかりいい気になってしまったこと等々の理由で、買うんならこのファンデだ!と思ってたのです。


でも、急いで買う理由も必要もないから~・・・と思っていたところ。

本日エステ帰りに、銀座の@cosmeストアに寄ってみたら、今なら艶クリームファンデーション購入で、艶フェイスパウダー5グラム入りのミニサイズをプレゼントとPOPが付いているではありませんか!


クリームファンデを買うなら、同ラインの粉も一緒に使ってみたい。

でも、わたしの現在の粉の在庫ときたら酷いもので、こんなんです。

コスメ日和


これに、9月新発売のリサージのフィニッシュパウダーもあるし、11月にはミラコレが増える。

それでもやっぱり、それぞれみんな良さがあるし仕上がりが違うのです。

なのでついつい、いろいろ集めてしまいますw


だからボーテの艶フェイスパウダーもほしいけど、現品のデカイのは粉をしまっているスペースに入り切らないからどうしようかな~と思っていたのですが←そんな理由で迷ってんのか!w

そんなところにミニサイズのオマケのお知らせですよ。

食い付かないわけにはいきません!


そのオマケパウダーがこちら。

コスメ日和

ちゃんとリサージボーテブルーのケースで、リサージのコンパクトタイプのパウダーケースよりも直径が一回り小さいです。

たまにコスメデコルテでも、ミリオリティーのミニサイズをもらうことがありましたが、あのケースよりも若干小さいんです。

なので充分持ち歩き可能。

ただ厚みがかなりあるのが残念なところですけども(約2.5センチです)。


でも、定番サイズの艶フェイスパウダーは、粉が25gで7,350円、ケースに至っては3,150円!

なんでパウダーケースが3,150円なんだよ~ぅ!(`・ω・´)と思うのですが、このブルーが大好きなので、ミニサイズでも手に入ってとっても嬉しいです。

今後は粉だけ買って、小さいケースで使おうかなー。



艶クリームファンデーションの良いところは、なんといっても艶!

塗りたては全然艶系仕上がりではないのですが、時間が経つにつれてゆでたまごになっていきます。

他のファンデでテカリやくすみが気になる時間帯になるほど威力を発揮、朝塗ってお昼過ぎからこのファンデの素晴らしさが出てきます。


ラメやパールでつくる艶ではなくて、生っぽい艶が出るのですごく肌が元気そうに見えます。

エレガンスのレプリゼントのような仕上がり。

なかなか艶肌にならない肌なもので、こういう仕上がりになるファンデーションは大好き。



同じく大好きな、リサージホワイトのリクイドと比較。

コスメ日和 コスメ日和


左側から、リサージホワイトリクイドファンデーション・ベージュC、同オークルD、

リサージボーテ艶クリームファンデーション・オークルCです。

@cosmeストアのおねえさんによると、ボーテの色出しはかなり黄色めだとのこと。

「普段カネボウだとソフトオークルCかオークルC、リサージホワイトだけなぜかベージュCです」と伝えたら、ボーテのオークルCとベージュCを付けてみてくれました。


わたしは顔もわりと黄みよりですが、首はもっと黄色い。

でもボーテのベージュCはそんなわたしの首よりさらに黄色い!

ぎょっとするくらい黄色くて、黄色浮き?みたいになっちゃってビックリw

逆に、他のカネボウでは変に白ピンクがかった顔色になることが多いオークルCがピッタリでした。


いちばん素晴らしいのが肌のトリートメント効果かなと思います。

SK-Ⅱのエマルジョンやディオールのプレステージも、肌が疲れた感じにならないところが気に入っていますが、さらに上を行く感じ。

リサージホワイトのクレンジングオイルと洗顔フォームでしっかり落としてしまっても、しっとり感が無くならないのです。

リサージホワイトはキッチリ落とすタイプのものなので、洗い上がりが特別しっとりなわけではないのですが、艶クリームファンデーションを使った日はかなーりしっとり感が残るので驚いています。


興味のある方はぜひサンプルをもらってみてください。

リサージはサンプルが充実していて、このクリームファンデのサンプルもチューブタイプとパウチがありますが、パウチでも3回は使えますw

チューブはお泊まり用に取ってあるのでわかりませんが、相当使えるはず。

粉も、パウダリーファンデも、下地もすべてサンプルがありますから、ぜひ使ってみてほしいなあと思います。


ただ。

カバー力は強くありません。

ミリオリティーよりはありますが、センチュリーよりは薄づきかな。

下地を必要としないので、その分さらに厚ぼったさがない仕上がりになるのかと思います。

とにかく使い心地と見た目の感じがたまらなく好みなので、突発的でしたが買って良かったー!


いつものおかみさんのところで買うつもりだったのですが、今回は別で買っちゃった(^_^;)

おかみさんとこでは、粉がオマケで付くよ~なんて書いてなかったもので・・・。


9月に発売された、リサージのフェイスアップファンデーションもツヤツヤでとても良かったのですが、やはりクレンジング後の肌状態でボーテの方を選びました。

勤務時間が長かったりで、ファンデをつけている時間が長い人にはかなりお勧めです!


ただ、色がちょっと極端なのと、価格帯のわりに薄づきなので、評価はパカッと分かれる商品のように思います。

サンプルたっぷりもらって試してみてほしい商品です。



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月16日(土) 20時23分27秒 posted by yumyyumyyumy

シャネル大量購入

テーマ:アイシャドウ

8月の狂い買いレポ、今回はシャネルです。


コスメ日和


じゃん♪

オンブルコントゥラストデュオ全色と、イレールデュオ4色、オンブルエサンシエル4色です(・∀・)

何をいまさらイレールデュオ?と思われるかもしれませんが、好きなんですもん2色シャドウ。

イレールは4つとも全てリピート買いです。


オンブルコントゥラストデュオは使い込んでいないので、そのうちまた適当に記事にするかもしれません。

今回はイレールについて!

粉質、色出しともにレキャトルよりも使いやすくて好きです。


何年も使ってかなり底が見えてきている色もあり、廃盤決定したこともあって、今回愛用の色を全部買い替えました。


コスメ日和

左上、60 TRAIN-BLEU

右上、73 RIVER-LIGHT

左下、74 FLASH-BACK

右下、20 ORIENT-EXPRESS

全部大好きなカラーです!


コスメ日和

20 ORIENT-EXPRESS


青みのさくら色ピンクと、これまた青みのパープルの組み合わせ。

ちょっとネイビーっぽさも感じられるような、ちょっと珍しいパープル。

ひとつは使い切りましたとも(^_^)v

ピンクは残ってるのにパープルは無くなっちゃったという、たぶん普通とは逆パターンでしょうw



コスメ日和

74 FLASH-BACK


これも一言で表すとピンク×パープルなわけですが、上の20とはずいぶん雰囲気が違います。

ピンクはフューシャに近いハッキリした濃いピンク、パープルは小豆色に近く黒っぽく見えるほどなので、締め色効果は抜群。

でもそんなにゴテッと付かないので、アホメイクにはなりません。

コスメ日和


甘々な感じに仕上がる右側20と、コントラストがクッキリした仕上がりの74。

どちらもピンク×パープルですが、全然仕上がりが違うので楽しいですよ~。

彼氏ウケは、20に断然軍配が上がります(;・∀・)



コスメ日和

60 TRAIN-BLEU


シルバー風味の水色と、若干グレイッシュなネイビーのコンビ。

レキャトルの92・ブルーセレストほどはグレーっぽくはならず。

下にオンブルドー10・グラシエを伸ばすと、しっかりブルー系の仕上がりに。

なんていうのかな~、サーファーっぽい人が浅黒い顔に強引に青いシャドウつけました!的にはならないので、非常に上品。

画像では色が飛んでしまってますが、きちんと締め色として機能するネイビーがとても綺麗です。



コスメ日和

73 RIVER-LIGHT


ブルベ向けグリーンとして有名なこちら。

ただ圧倒的に夏クリア、冬クリアさんが多い中わたしは稀少といわれる冬ダーク(´・ω・`)

たぶんクリアタイプの方たち並みの似合い方ではないと思われますが、使えます。


締め色は無いので、他のシャドウやライナーのグレーや紺を合わせていましたが、近頃は専らこちらとセットで使用。

コスメ日和


オンブルエサンシエル 74 BOIS BLEU

アディクション アイライナーペンシルFanfare

このコンビ、ほんと同系色なのでうるさくならずにきちんと締められて、相当気に入っています。

エサンシエルを使わず、アデイクションのライナーだけなら、Night Dive、Abbey Road、SecretNightでも合いますよ(・∀・)

でも、Blackjackを使ってしまうとせっかくのミントグリーンの透明感が、ちょっと損なわれちゃうかな?という気はします。


コスメ日和

発色はこんな感じ、どちらも青みのグリーンなので、リバーライトの雰囲気をぶち壊さないのが嬉しいところ。

緑は苦手だーと思っていましたが、リバーライト+この2つはなかなかいい出来です。

春夏はこんなグリーン、これからの季節はレキャトルの16・ムラーノかな。



やっぱりシャネルなら、レキャトルよりデュオかエサンシエルが好きだな~

とかいいつつスチュペンダスも買っちゃったけど。

四角いキャトルは好きなのです(・∀・)






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月15日(金) 21時53分59秒 posted by yumyyumyyumy

ブルベWikiを信じて購入、シュウウエムラ グローオン ピーチ&アンバー

テーマ:チーク&フェイスカラー

8月のお買い物ご紹介編です。

まだまだ延々続きますが、勝手にやらせといてくださいw


今回はシュウウエムラのグローオンです。

愛用している色は、Mピンク32EMピンク33B過去記事 )ですが、今年の夏はチークにやたらと凝っていたので、オレンジっぽいカラーも購入してみました。

ブルベWikiにも似合う人が多いと紹介されているPアンバー83Pピーチ40です。

コスメ日和


上から、Pアンバー83Pピーチ40です。

Pアンバー83はもっと黄色っぽかったり茶色っぽかったりするのかと思いきや全然。

琥珀色という感じではないですね。

なので、黄み肌ではあるけどイエベ要素全くナシのわたしでもOKなのかも。

ひとことで言うと、はだいろって感じ←ボキャブラリーの貧困さが露呈しております・・・


Pピーチ40のほうは、ピエヌのブロッサミングフェースのコーラルオレンジの中の、濃いほうから2番目の色とそっくりです。

こちらもわりと黄みを感じる色なのに、不思議と浮かないし沈み込まない。

キャンメイクのパウダーチークス05にも似た感じ。



コスメ日和


左上から、Pアンバー83、Pピーチ40

右上から、Mピンク33B、 Mピンク32E

こうしてみると、全然系統が違いますね(・∀・)

右側2色は、透明感の鬼といった感じ、左側2色は目元に思いっきりハマリ色を持ってきたときに使うといい感じです。

全部ハマリ色にすると、夏寄りの色の場合は幽霊っぽくなるしw

冬色で固めると妙な迫力が出てしまい、寒色を使っているのにメイクの仕上がりが暑っ苦しいというw

なのでドンピシャな色ではないけど悪目立ちしないで使える色というのも、絶対必要。

似合うものだけ持っていたのでは、やっぱりバランスがおかしいんですよねー。


パーソナルカラー診断が専門の方にしてもらうメイクと、メイクレッスンを専門にしている方のメイクを較べてみたら一目瞭然かと。

似合う色で固めすぎると、似合ってはいるんだろうけどクドイんですよね┐(´д`)┌



ちなみにわたしが無理なく使えている(と自分では思っている)、ピーチ・オレンジ系のチークはこちら。


コスメ日和

左上から、NARS4016、ヘレナ01ピーチ

中央上から、リサージホワイト限定01、キャンメイク05、シュウPピーチ40

右上から、ポール&ジョー限定002(2色混ぜないとダメだけど)、シュウPアンバー83、ピエヌブロッサミングコーラルオレンジ


こうして並べてみると、いけるものの傾向が何となくわかるような・・・

どうしてもダメで手放したものは、茶色っぽさを感じるようなオレンジや、キャンメイク25のような彩度高すぎなもの。

ヘレナのピーチは、絶対無理~と思ったのですが、付けてもらったら案外似合ってしまってびっくりしました。

意外とオレンジっぽいチーク、いっぱい持ってたなーw


ブルベWikiでお勧めされてても完敗するものが多い黄みアイテムですが、シュウのこの2色はなかなか!

次はPワイン25が気になるな~




関係ないけど、コフレドールの次期イメガ、平子理沙さんだそうですねー。

藤原紀香説があったようですがw

わたしとしてはまだ紀香さんの方がマシだったなあ。

平子さん苦手、つーか嫌い、口ポカンと開けて上目遣いするんじゃないのかなあ、どうせ・・・。

コフレドール、大好きだったけど決別できそうです(´・ω・`)











  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月14日(木) 21時31分03秒 posted by yumyyumyyumy

似てるかな?去年のヴィセと今秋の限定サンククルール844

テーマ:アイシャドウ

8月にバカ買いしたコスメを少しずつ記事にしていきます♪

よろしければお付き合いくださいませ(・∀・)


今回は大好きなディオール。

大好きなんだけど、アイシャドウの質感がいまひとつなんだよな~(´・ω・`)

初期のイリディセントの白光り偏光パールの嵐も。

以前のサンククルールのどこまでもどマットな感じも。

大変苦手な質感なのです。

(ついでにいうと、クレドやゲランのもんやり発色する感じも苦手・・・というか好みじゃない・・・)


今年サンククルールがリニューアルしましたが、以前の苦手意識があってまだ試していなかったんですが、8月に買い物に行った時に見た844に興味を持ちまして。

その時は、2009/6月限定のイリディセントの129(リラ)を付けていて、担当して頂いたマネージャーさんに、「ベースにグレーを伸ばせば、129を使っても844に近い仕上がりにはできますよ」と言われて買わなかったのですが。

後日、「やっぱり買っとこ」と買ってしまったのでした。

ということで、リニュ後はじめてのサンク購入となりました。



コスメ日和

Dior サンククルール844 MISTY MAUVE  7,980円


以前のサンクは猛マットなのと、意味不明レベルの偏光の組み合わせで、本当に使いづらかったのですが、こちらは使いやすいです!

発売当初から気になっている804(マゼンタに紫にベビーピンク、グレーの濃淡のパレットです)も、たぶん買うと思いますw

こんなんだから、クリスマスコフレとかあんまり関係ない人なんだな~わたし。


全体的にとても薄付きで、マットな色は右上のみ。

この色がとても素敵で、マットなんだけどとても薄付きなのと色味が良いのでお気に入り。

グレイッシュモーヴといった感じ。

暗い色なんだけど、瞼に乗せても顔が暗く見えない絶妙な色です。


左上ピンクはひたすら可愛いキラキラピンク、左下ホワイトはアンクルールのクリスタルホワイトっぽいしっかりラメ。

中央はグレー味のある濃パープル、左下は淡いモーヴカラーです。

確かに、イリディセント129をグレー転びにしたら、これに近くなるかもしれない。

びっくりするほど薄付きで、透明感が出るので、シャネルのエニグマとは全然違う雰囲気。

やっぱりディオールの方が色はハマります。

今回のサンクは、質感的にも問題がないので非常に使いやすく、気に入りました。

デザイナー同様、気楽に使えるパレットが増えました(・∀・)


ちなみにこのパレット、某所で去年のヴィセに似てるとの意見がありましたね。

コスメ日和

ヴィセ グラムハントアイズ G-7 1,890円


結構、粉がダメだダメだと言われているグラムハントですが、わたしはそこまでダメとは思わなくて。

かなり愛用してますよ。

上から2番目の色が少し苦手ではありますが、派手にのせなければ大丈夫。

思い切り良く濃い目にのせて、狭い範囲でグラデーションにするとちょっと高級そうに見えるから気に入ってます、1,890円なのにw

アディクションかNARSのプライマーと合わせてみてください、化けますよ~。



コスメ日和

並べてみたけど・・・似てるぅ???

全然似てないように見えるのですが。

だいたいディオールはグレー寄り、ヴィセはブラウン寄りだから全く方向が違うし。

全体的にラメが入っているヴィセに対し、ディオールはラメだったりパールだったりマットだったりするし。

というわけで、わたし的には「ぜんっっぜん似てないね!」というのが結論です。



手につけてみたところ。

コスメ日和

こちらディオールです。

とても薄付きなのがわかりますよね~。

パレットで見ると暗い色なんですが、肌に乗せると明るい仕上がりなので全くド迫力な感じにはなりません。

エニグマに較べて黄みも全く感じないので、ブルーベースの方ならわりと幅広く似合うんじゃないかな?

左上・中央・右下の3色の組み合わせが、とっても可愛くて気に入っています。

わたしだってドス黒い色ばかりじゃなくて、可愛い色も好きなんですよぅ。

右上のマットなグレーも、全然きつくないですよね。



コスメ日和

変わりましてこちらはヴィセ。

パレットの配置順に上からダーッと塗ってみました。

(ディオールを落とした後なので、接触性皮膚炎の赤みが汚くてスミマセン)


こっちはやっぱりブラウン寄りですよね。

こちらはブルーベースの人の間で賛否両論になってたと思うけれど、ブラウンぽいので当然かなと思います。

わたしは真ん中と締め色が問題ないので、ガシガシ使えますけどね。

ある程度しっかりつけないと、いまいち良さがわからないと思うので、濁りが全く苦手な場合は難しいのかもしれません。

でも、この価格帯のアイシャドウでは感動的な色出しだと思います。

さすがコーセー(元コーセーオタクですからw)。


私としては全く別物に思うので、両方あっても全然ダブった気分になりません(・∀・)

どちらもお気に入り。

サンクは、持ちがかなり良くなった気がします。

以前のサンクで持ちが良いと逆に困ってましたがw、新サンクは期待できそう!



ちなみに、わたしが狙っているサンク804というのはコチラ。

コスメ日和

あ~、アンタが好みそうなパレットね~・・・と思ったあなたは、わたしのことをよーく解っていらっしゃるw

近日中に購入予定です♪



ビーズアップでクリスマスコフレの特集を見ましたが、今年もあんまりそそられないなぁ・・・。

わたしはあまのじゃくなので、「さあ買え!」とまとめられてお膳立てされてしまうと、「イラネ」と思ってしまうんですよねえww

毎年1~2コは買ってみるものの、結局普段使ってるかと言われたら使ってない。

なのでコフレって興味ないんです。

コフレ興味ないし、バーゲン会場怖い、行列なんか絶対並ばない、女じゃないですねw


今年はランコムのローズデコ(コフレではない?)と、リサージボーテのクリーム(現品価格のままで、ネッククリームが付いてくるのです)くらい。

コフレではなく、通常品で年中踊ってるからいいの♪


























  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月12日(火) 23時55分00秒 posted by yumyyumyyumy

ベースメイクの底上げアイテム パーフェクトスムーサー&定着パウダー

テーマ:ベースメイク

昨日のスキンケア物と一緒に、ベースアイテムも少し購入してきました。

ちなみに現在のわたしのベースメイクは、リサージホワイトのブライトアップベースUVとリクイドファンデーションのコンビ。

以前は日替わりでファンデを変えて使っていたオバカなわたしが、7月からはほとんどリサージホワイト1本です。

(正確には下地もファンデも2色ずつあるから、組み合わせを変えて遊んでるんだけどw)


一応、これからの季節に備えて先月リサージから発売されたマッサージングベースのライトタイプも購入していますが、まだ未使用。

ホワイトの下地&リクイドで、全く問題ないのです。

とにかく崩れにくいのに乾燥もしない

適度にツヤがあり、カバー力もしっかりあるのに、「あんた化粧濃いわね」って肌に見えない

他のファンデを使う理由が無いんですよね。

なので秋冬ファンデなんて、ひとつも買ってません、驚異的なことに。

もしリサージホワイトで限界を感じたら、ディオールのプレステージがあるからいいや(・∀・)


と、カバー力高めのファンデ愛用ですが、やはり隠したいものはそこそこあるし、たまには完璧なベースメイクにしてみたい。

ということで購入した第一弾。


コスメ日和

リサージ パーフェクトスムーサーN 3,625円


わたしはそこまで毛穴に神経質に悩んではいなくて、この系統のアイテムは、以前コフレドールのマジカルフラットというチューブ式のものを購入したことがあるだけ。

(あ!これもカネボウだ!!)


マジカルフラットは、付けても付けなくても大して変わらず、妹か誰かにあげちゃったような・・・。

毛穴は勿論気になるけれど、埋め込まなくてはというほどではない。

でも毛穴を全く感じさせないメイクもしてみたい~と、買ってみました。


で、早速本日使ってみたのですが。

指にとってトントンと馴染ませていくと、つるんとした感じに!

ついでにほんのりツヤが出ます。

わたしがコレを使いたいのは、鼻の頭と目の下の頬の部分なので、光が集まったように見えるのは歓迎。

時間が経ってもパリパリした感じにならず、無理矢理走って汗ばんでみたのですがヨレたりもせず。

ファンデと粉(今はミラコレなので最強です!)を少し重ねたら、すんごくツルツルに見える肌が出来上がりました!パチパチパチ~☆


大した手間じゃないのに、これだけ整うなら毎日使おうと決めました!

ただ、隠そうとするあまりに付けすぎるとアカンことになると思います。

あと、シリコンの塊ですから洗浄力の弱いマイルドなクレンジングを愛用の場合は、連日使用は荒れちゃう可能性があるかも・・・。

いろいろ差し引いても気に入りました!

これは永く愛用できると思います。



もうひとつ購入したのが、

リサージボーテ 定着パウダー レフィル1,575円、スポンジ付きケース1,575円、別売りスポンジ525円


これ、かなりミクロサイズで、8.5センチ×4.5センチ大なんです。

一般的な携帯電話よりもひとまわり小さい。


スポンジに至っては4センチ×3.5センチ。

なんでコレが525円もするんじゃ!とリサージに溺れ中のわたしでも思います。

たぶんパウダーファンデのサンプルに付いてくるスポンジでよさげ。

無印良品の、使い捨て三角スポンジで使ってみたけど、とても綺麗に付きましたし。


で、定着パウダーとはなんぞやといいますと。

コンシーラーを付けた上に重ねて、カバー力UP&持続力強化!をしてくれるパウダーなのです。

例によってあんまりガツガツ売り込まないおかみさんは、「あなた必要かしらね、コレ?」と売り渋っていましたがww

何せ下瞼の強力なクマと色素沈着のタッグに悩まされているので、ゴリ押しして買ってきました。

(なんか普通と違う買い物スタイル)


だいたい目周りの朝のコンシーラーは、ディオールのスキンヌードコンシーラー

化粧直しはスキンフラッシュというパターンが多いので、本日もそれにて実験。

ヌードコンシーラーは優秀で、8割方クマは隠してくれます。

ただ、わたしには目尻寄りに色素沈着があり、それは子供の頃からの目を擦るクセによるものなので、キメもなくビニール状態になっていて。

そこはどうしても、コンシーラーをはじいてしまうというか、滑ってしまう感じで持ちが悪いんです。


が!上からこの定着パウダーを重ねてみたところ。

完全に目尻の紫色の沈着も隠れましたし(色素沈着まで紫とは・・・w)、夕方までほとんど変化なしだったのです。

普段は上記のような状況なので、わりとすぐ沈着部分がコンニチハしてしまったり。

涙目なので、全部流れてしまったりと大変なのですが、粉物をひとつ余分にのせることでブロックできたのかもしれません。

まだ一日しか試していないので、いろいろ状況が変わったらどうなるか解りませんが、ちょっと・・・いえかなり気に入ってしまったアイテム。


ちなみに前述のパーフェクトスムーサーNの上にもうっすら重ねてみていたのですが、相当カバー力が上がりました。

カバー力のあるファンデは嫌いだけど、部分的に隠したいものがある場合には、これ良いと思います!

今日はディオールとアディクションのコンシーラーと合わせてみましたが、どちらのコンシーラーともうまくやってくれていましたよ。

特にパウダリーファンデ単独使用の方には重宝するんじゃないかな?

コンシーラーしっかり乗せても、その後をサラサラにしてくれるので。


というわけで、ちっこいくせにいい仕事するやつだと思いました。

小鼻だけちょっと気になるな~なんて時に、わざわざファンデ出さなくてもこちらを重ねてしまえば充分代用できそうな感じですし。

小さいので持ち運びにも便利ですよ~(・∀・)


ただ、どんなに中身が優秀でも、このスポンジに525円はどーなの?と思ってしまう心の狭いわたし・・・





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月11日(月) 23時17分56秒 posted by yumyyumyyumy

リサージボーテデビュー!リサージボーテ・サーキュリード

テーマ:スキンケア

今日はまたリサージのお店へ。

化粧水が無くなるたびに行き、きちんと診断してもらえるので、なぁんとなくですが自分でも好・不調が解ってきたかな?という感じ。

そして最近は、調子がいまひとつだな・・・と思っていたところ。

肌診断は正直なもので、せっかくここ2回ほど栄光のノーマル肌診断をもらっていたのに、オイリーに戻ってしまったのです(´・ω・`)


以前オイリー用では物足りなかったと伝えたことをメモに書いていてくださっていて。

「Oだとちょっと足りないって言ってたもんね、今回はODにしてみましょうか」ということで、スキンメインテナイザーはODを購入してきました。


ただ診断結果は全体的に成績悪化・・・(ノ_-。)

調子があんまり良くないのは解っていたので、前回サンプルをもらっていたサーキュリードも買おうと考えていたのですが。

おかみさんは前回サンプルをくれたことなどすっかり忘れているようでw

「季節の変わり目で調子が落ちたときには、これがお勧めよ!」と言いながらサンプルをざくざく袋に入れ始めまして。

「いやいや、待って待って、それ前回たくさんもらったから、今日買って帰ります!」と待ったをかけて購入してきましたww



コスメ日和

リサージボーテ サーキュリード 50ml 8,400円


ワーイ、初リサージボーテです♪

こちらはいわゆる導入美容液。

有名どころの、コスメデコルテ・モイスチュアリポソームや、ソニアリキエル・イドラプルミエール同様、洗顔後すぐに使用するアイテム。

ここ5~6年は、ほとんどずっとモイスチュアリポソームだったのですが、すっかりリサージ人間と化しましたので、今回はリサージボーテで購入。

リポソーム・グランドサイズのご案内をあちこちからもらってしまったのですが、今年はリサージで揃えさせていただきました。


モイスチュアリポソームと比較してみます。

コスメ日和

右側の透明に近い、ゆるいジェル状のほうがモイスチュアリポソーム、左の白濁ジェルがサーキュリードです。

リポソームのほうがゆるゆるで肌なじみが良さそうに感じますが、サーキュリードも負けてないです。

伸びが良くて、シュッとなじんでしまうので、気持ちよく使えます。


香りは、リポソームは何というか、化粧品らしいという香り?

サーキュリードは、フローラル系の香りがホワンとします。

天然精油配合と書かれていて、確かに不自然な人工的な香りではなく、嫌う人は少ないんじゃないかな?


わりとこってりめなので、とりあえず一つだけ付けて安心感が続くのは、どちらかというとサーキュリードのほうが上かな?

リポソームは長年使い続けてきてしまって、肌が慣れてしまっているので、サーキュリードが上と感じるだけかもしれないのですが、帰宅後とお風呂上がりとに使ってみて、なかなかの好感触でした。


値段は、サーキュリードが50mlで8,400円、モイスチュアリポソームが40mlで10,500円(グランドサイズは60mlで14,175円)。

この効果と値段なら、サーキュリードもかなりヤルな!という感じです。


ちなみに「リサージ」からも同様の導入美容液である「コラゲリード」という商品が出ています。

お値段は、50mlで5,250円。

こちらでも良いかな?と思ったのですが、季節の変わり目で不調気味のところに即効性を求めるならサーキュリードだとのことでした。

とりあえず1~2本は、サーキュリードを使ってみたいと思っています。

ブルーのボトルが、ものすごく綺麗で好みですし。


他にもちょろちょろとお買い物をしてきましたので、また少しずつ記事を書きたいと思います。

やっぱりリサージは良いな~(・∀・)







  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月10日(日) 22時46分07秒 posted by yumyyumyyumy

限定なんてもったいない!キャンメイク・クリームハイライター

テーマ:ベースメイク

クリームチーク09と一緒に購入した、クリームハイライター。


コスメ日和


手前側の、薄いピンクのほうです。

これ、限定品だったんですね~。

かなり気に入ったので、またカスタマーに「定番化お頼み申す!」とメールしておきたいと思います。

以前、パウダーチークの限定色に定番化希望のメールをしたら、丁寧に定番化の時期を教えてくれたことがありました。

商品価格も良心的ですが、会社の対応もとってもユーザー思いで、素敵な会社だと思います(・∀・)


結構前から見かけていて、ずっと気になってはいたんですよね、このクリームハイライター。

でもNARSのマルティプルがあるので同じようなものかな~と思って、購入するまでは至らなかったんです。

だけどマルティプルとはかなり印象が違い、とても使いやすい!

こちらも購入してヨカッタ!と思う商品です。


コスメ日和


色はこんな感じで、淡い淡いピンク色!

これだけでもとっても可愛い感じですが、肌にのせると色は出ません。

画像だとよくわからないと思いますが、意外とラメが入っていてキラキラして綺麗なんです。



コスメ日和

ちょっとわかりづらくて恐縮ですがw、左側がキャンメイク・クリームハイライター右側がNARSのザ・マルティプルの1501です。

どちらも結構ベタ塗りしてみました。

NARSもわりとお気に入りなのですが、結構サイバーな感じに光るので、加減がかなり難しいんですよね。

特にわたしはこういう光り方をするアイテムが、あまり得意ではないので。

面で光る感じというのでしょうか。

細かいラメなら大丈夫なんですけど、玉虫系の光り方がどうも苦手。


そんなわたしには、キャンメイクのほうが使いやすいです。

Cゾーンに軽く伸ばしたり、チークに重ねたりするにはとてもいい!

おでこと鼻筋は、パウダータイプのハイライトのほうがいいかな~?

ちなみにわたしは、パウダーのハイライトはAQかリサージを使っています。


色味がピンクなのもとっても都合がいいです。

真っ白だと悪目立ちしてしまう恐れがあるし、ベージュっぽくなってしまうとくすむ危険が出てくる。

そんなわたしにはピッタンコ(・∀・)

もうひとつ、買っておこうかな~と考え中です。

ちなみにキャンメイクのパウダータイプのハイライターは、真っ白すぎてわたしには無理ですw


値段を考えたらものすごく優秀で、かなり大好きなハイライトではありますが、残業時などに目の下のハイライトを足したいな~という時には、やっぱりスキンフラッシュかな~(;・∀・)

目の下だけはちょっぴり力不足を感じましたが、あとの部分は上出来!

(わたしはひどいクマ持ちなので、クマ無しさんならキャンメイクで充分かも)

税込609円だし、興味のある方はぜひお試しを♪




先日ローズデコの別バージョンを狙っているとチラッと書きましたが、10/29発売だそうです。

i-VOCEに出ていました。

8月のはモーヴっぽい感じの色ですが、10月発売のほうはパキっとした青みピンクに見えます。

こういう色、い~っぱいあるけど、絶対買うんだもんね~♪

正直、今度出るタイプのほうが見た目可愛いです!

ローズデコ気になっていた方は、ぜひぜひ早めのチェックを~




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月09日(土) 23時29分16秒 posted by yumyyumyyumy

限定色!キャンメイク・クリームチーク

テーマ:チーク&フェイスカラー

ロフトにて、キャンメイクのクリームチーク、限定色の09を購入してきました。

コスメ日和

画像左側の濃いピンクのほうが、クリームチークの09です。

(手前はついでに買ってきた、クリームハイライター01)

個人的にこの09も現在は限定色扱いですが、今後07・08同様定番化されるんじゃないかなあとw

でも、されなかったら困っちゃうので2つ買ってきました。


キャンメイクのクリームチークは、これで6色め。

お気に入りは、03・08・09!

本日買ったばかりの09ですが、既にお気に入りとなりました。


コスメ日和


左上が03、右上が08、下が09です。

すべて青みピンクですが、09はひときわ青みが強めでパキッとした感じの色。

でも、頬に乗せるとそんなにどぎつい発色をしないので、可愛い淡い青みピンクチークになります!

この色、ものすごく好きです!


09の特徴は、青みのほかにもうひとつ。

ラメがほとんど無いこと!

03はシルバーラメが結構ワラワラ入っています。

08は、03に比べたらかなり控えめではありますが、ラメが入っていることがわかる程度にはラメ入り。

ところが09はほとんどラメを感じないのです。

でもクリームチークですから、どマットにはならず、ラメが得意ではない、好みではない場合も抵抗なく使えるんじゃないかなと思います。


コスメ日和

右から03、08、09です。

09、ケースに入っている状態だとすごく濃く付きそうに思えますが、肌に伸ばすとこんな感じなのです。

購入してすぐ、百貨店の化粧室で付けてみたのですが、ほんわりピンクになって一発で気に入ってしまいました(・∀・)

わたしはラメには抵抗が無いので、03・08も今までどおり愛用していきますが、この09もかなり使えそう!

ジュのピンククラウドが思いのほか黄色っぽくてイマイチだな~と思っていたところなのですが、09を下地にしたら活用できそうな気がしてきました。

濁らなければ、ぜひ下地としても活用させていきたいなーと思っています。


ところで。

キャンメイクの限定カラーって、結構販売されているところが限られていたりしますよね。

はじめからロフトに攻め入るのが一番手っ取り早いよね~と、最近は学習しました。

意外と入手しづらくてヤキモキさせられるので、キャンメイク取扱店舗には全部入荷してくれるといいのになーと思います。




本日はわたし、乳がん・子宮がん検診を受けてきました。

日頃、闘病されている方のブログをよく読んでおり、検診の大切さを痛感したのです。

自治体の検診の対象年齢ではないので、全額自費。

マンモグラフィー、エコー、子宮頸がんの組織検査、内診などを受けました。


わたしが受診したのは、飯田橋にある「こころとからだの元氣プラザ」(公式サイト

老人会の会場ではありませんw、診療所です。


ここに決めたのは数ヶ月前の美的かマキアに掲載されていたから。

医師や技師に女性がとても多く、乳腺外科があるというところが最大の決め手でした。

今回対応してくださったスタッフは全員女性。

マンモも内診も全く痛くありませんでした。

内診が不快じゃなかったなんて初めてでビックリしたくらい。

「綺麗な子宮ですね~!」と誉められてしまいました。


自費受診のため、36,000円ほどかかりましたが、コスメを少し我慢しても年に一度は受けるようにしたいと思いました。





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月06日(水) 23時06分22秒 posted by yumyyumyyumy

やっと使い始めました ローズデコ

テーマ:チーク&フェイスカラー

8月にものすごい量(金額)のコスメを購入しました。

その中のひとつ、ランコムのローズデコ。


コスメ日和

今までランコムのチークは、買っては手放し、買っては手放しの繰り返し。

見た目に黄みが気にならなくても、どうも黄み寄りの色が多いようで。

塗ってすぐは気にならなくても、時間経過で大きくくすんでしまうものがとても多かったのです。


でも、こちらはツヤツヤのローズモチーフが可愛くて!

似合わなくたって、くすんだって構わん!と衝動買いをしたのでしたw

わたしはランコムの公式ネットショップで購入したのですが、こちら予想に反してとても活用できています。

気に入って使っているのは良いのですが、表面のサテンのようなツヤは2回ほどの使用で消え去り(´・ω・`)

ただ、表面のツヤはなくなりますが、穏やかなつや感は出ます。

わざとらしくなく、マットではないよ~という程度のものなので、ギラギラしてしまう心配は少ないと思います。


わたしはチークを使うと、赤く転びやすいタイプなのですが、こちらはとてもきれいなくすみローズに発色します。

真っ赤にもならず、濁った色に変化してしまうこともなく、とっても使いやすい!

右側の濃い色は、シェーディングとしても使えます。


全部混ぜてよし、右をメインに左でぼかせば立体感が出てよし。

久しぶりにランコムのメイク物で感激しました(・∀・)

ランコムのチークはケースが極薄なところだけが気に入っていましたが、このローズデコは若干厚め。

それでも、とってもお気に入りのチークのひとつになりました。

まだ販売されているところがあったら、ぜひぜひチェックしてみてほしい可愛いアイテムです。


ちなみに、このローズデコ、もっと淡いカラーでまた出るかもしれないとのことです。

(まだ確定じゃないみたいですが・・・)

次回のローズデコも買っちゃうよ!と意気込んでおります。


















  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年10月05日(火) 23時15分45秒 posted by yumyyumyyumy

AYAKOさんアドバイスのメイク

テーマ:アイシャドウ

先日、AYAKOさんに提案してもらったメイクを書いてみます!(過去記事

コスメ日和


同じ色、似ている色をお持ちのかた、ぜひ冬ダークメイクにチャレンジ♪

ライナーだけはアディクションでないと大きくぼかせないのですが、無い場合は黒のアイシャドウでOKかと。


コスメ日和



1.上瞼=ブラックジャック、下瞼=アビィロードでラインを入れる。
下は細め(私の場合はあまり下瞼メイクが似合わないタイプのため)、上はぶっとくラフにカシカシ描いてました。

2.上のラインを二重幅いっぱいくらいまで伸ばし(当方二重幅結構広めです)、アイシャドウのトゥイグ(パレット左上)でぼかしこむ。
上瞼全体までトゥイグを淡く広げて、グラデ。

3.イエスタデイ(パレット左下)を目頭側から、バッドロマンス(パレット右下)を目尻側中心に。
私の場合は紫が肝だとのことで、バッドロマンスを結構ゴリゴリ塗られましたw

4.スクリーン(パレット中央上)とタイニーダンサー(中央下)を混ぜて、眉下と目頭にハイライトを入れる。
(色白な人ならタイニーダンサーだけでいいかも?私は標準色の肌のうえに、この時のファンデは2と5を混ぜたものを使ってかなり暗い肌色に仕上げてもらいました)

5.スクリーンで、下瞼に入れたグレーのラインをぼかし、マスカラをたっぷり付ける。

6.ブラッシュの、ゴージャスを頬骨に沿ってしっかり入れる。
ブラッシュ・ロココで周囲をぼかす。

7.リップは、AYAKOさん激押しのヴァンプ。
通常はポンポンと置くように少量付けて、全体に伸ばすように使うパターンが多いそうですが。
「この人は大丈夫よ!普通に塗っちゃって!」とのご指示が(;・∀・)

8.最後に、紫グロスのサイケデリックを重ねる。

濃い色や紫が苦手な場合、口裂け女状態になる危険もありますのでご注意をw

コスメ日和

この方法でメイクすると、こちらのモデルさんの目元を少し淡く、口元をかなり強くした感じになります。

ぜひ外出の予定のない日に、挑戦してみてください(・∀・)


偉そうに言っているわたしですが、さすがにこのメイクで会社行くわけにもいかずww

提案してもらったメイクは、まだ自分ではやっていません。

というかリップすら使っていません。

今度彼の前で付けてみようかな~・・・とたくらんでいるけど、どんだけビックリされるかと思うと決心つきませんw












  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト