このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
1 | 2 次ページ >> ▼ /
2010年09月29日(水) 22時07分15秒 posted by yumyyumyyumy

ちょっとすごい色 NARS クリームアイシャドー

テーマ:アイシャドウ

何だか急に毎日肌寒くて、早くも冬眠モードになりつつあります。

本日はNARSのクリームアイシャドーのお気に入りについて(・∀・)

クリームアイシャドウはまだそんなに持っていなくて、今のところ5コ。

ただデュオクリームアイシャドーも5コあるので、あまり困りません。

その中で、最近購入して妙に気に入っている2つがこちら。

コスメ日和

左から、

NARS クリームアイシャドー 2818 ZARDOZ、2823 LILI MARLENE


新色でもなんでもないのですが、パウダーのほうばかりチェックをしていたので、存在を知ったのがわりと最近。

NARSを集め出してからも、まだ1年経っていないので、まだまだ良さを知らないものがありそうです。


で、このクリームアイシャドー。

2818は真っ黒、2823はグレー。

しかもどちらもマットです。

マットですが、クリームですが、薄く伸ばすとなかなか使えるのです。


コスメ日和

NARS クリームアイシャドー 2818 ZARDOZ

こちらは真っ黒ですから、ライナーとしてももちろんOK!!

クッキリ綺麗なラインが入りますよ~(・∀・)

でもわたしは、アイホール全体に薄く薄く伸ばして使うことが多いです。


コスメ日和

NARS クリームアイシャドー 2823 LILI MARLENE

こちらはラインにはちょっと弱いです。

これも、アイホール全体に薄く伸ばしています。


こんなのアイホールに伸ばしてどーすんの?という感じですが、これらを伸ばした上から、普通に綺麗なピンクやパープルなどを重ねるのが良いんです!

ブラックを伸ばした上に重ねると、かなりスモーキーな感じに。

グレーの上なら、軽くグレイッシュな雰囲気に簡単にチェンジできるのです~。

可愛すぎる色のパレットをちょっとシックに使いたいな~なんて時に、頼れる2色です。



コスメ日和

手に伸ばすとこんな感じです。

アイホール全体に持ってくるときは、もちろんもっともっと淡く薄く伸ばしてますよ~、いくらわたしでもw

クリームシャドウのくせに、猛烈マットなのはおわかりいただけるかと思います。

なので、ラメキラキラのパステルカラーの下地にしたりしても、さらにラメ増強で瞼がウヘェみたいにはならず。


昔のテスティモやオーブの、ちょっと今っぽくない光り方をするアイシャドウと合わせて使うと、質感がかなり変わって見えるので充分使えるようにできるのです。

もちろん、今風のコフレドールやエスプリークプレシャス、同じNARSやアディクションなどと合わせても楽しめます。


大幅に濁ってしまうと苦手になってしまうのですが、薄く伸ばしたくらいでは大丈夫なので、雰囲気を変えたい時にはおすすめ~。

やっぱりNARSのアイシャドウは、重ねてみると面白さがわかりますね!


一回の使用量がものすごく少ないので、劣化しないうちになるべくたくさん使おうと思っています。

ちょっと変わったことがしたい方は、ぜひどうぞw






今月は、せっかくコスメ代が大幅カットできていたというのに、なんとドラマのDVDボックスを3セットも購入してしまいましたw

だって10年来、DVD化を待ち望んできて、テレビ局に投書までしたドラマだったんだもん・・・。

フジテレビ開局50周年ということで、今までDVD化されてなかったものが続々と発売されているようです。


ちなみに何を買ったかといいますと。

「きらきらひかる」

「夏子の酒」

「バージンロード」


「きらきらひかる」は、わたしの大好きな女優さんの鈴木京香さん・松雪泰子さんが共演しているし、内容もすごく好きだったんですよね~。


「夏子の酒」は、当時の和久井映見さんがすごく好きだったのと、共演の萩原聖人さんも好きだったし。

何よりすごく時間をかけてロケをしていて、米作り・酒作りがすごくリアルで。

再放送されるたびにビデオ録画して、何度も見てはテープが切れるの繰り返しでしたw


「バージンロード」はものすごく思い入れがあり。

放送当時、わたしもちょうど妊娠し、産もうかものすごく迷っていた時だったんです。

結婚はしていたものの、いろいろ大変な状況だったので。

和久井映見さん演じるヒロインに涙、涙で感動して、出産を決意したという。


その時の子は生まれながらの心臓病で、わたしの元にはもういないのですが、このドラマを見て出産を決めて、きっと良かったんだよねと今でも思っています。

なのでどうしてもほしかった~・・・


いまだに「東京ラブストーリー」のDVDボックスをしょっちゅう引っ張り出してくるわたしですから、大変有意義なお買い物ではあります(・∀・)

今日は、きらきらひかるを見てから寝ます~


あとは、「ひとつ屋根の下」が出てくれれば思い残すことはないなあ。

でも、中谷美紀と内田有紀の顔が変わりすぎてるから、無理かもなあw





  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月26日(日) 20時47分22秒 posted by yumyyumyyumy

AYAKOさんに会えた!~新宿伊勢丹ADDICTIONにて~

テーマ:ブログ

本日はアディクションのAYAKO氏に、メイクのアドバイスをもらえるということで出かけて行きました。

今月のはじめに、いきなり電話がかかってきて誘って頂いたのです。

「特別なお客様にだけご連絡を差し上げています!」

「今後AYAKOさんが直接お客様方と接する機会は、なかなか・・・いえ多分もうないと思います!」

・・・と熱弁を揮われ、そんなに乗り気ではなかったのですが、予約をお願いしていたのです。


なんで乗り気じゃなかったかというと、ちょっとADDICTIONのアイシャドウは使いづらいなと思い始めていたところだったんですよね。

湿度が足らないという感じで・・・。

アイライナーだけは本当に他には無いものなので、絶対に外せないと思っているのですが、アイシャドウはNARSのほうが・・・と思っていたのですよ。

でも、あのAYAKOさんに会えるんなら!

一言、二言でもお話ができるなら!と、行ってきたわけです。


1.AYAKOさんとご対面・ご挨拶をして、どういうメイクをしてみたいかを伝える。

2.AYAKOさんが使う色と乗せ方をMAさんに指示。

3.その指示に沿ってMAさんがメイクをしてくれる・・・という流れ。


初AYAKOさんは、とってもキリッとしたカッコイイ方!

話し方もハキハキとしていて、声も少し低めで本当にかっこいい!という感じでした。


AYAKOさんのようにキリッと、強そうに見えるメイクがしたい!と伝えたところ。

トリル★メイクでいくらでもそうできるけど、あなた話し方がものすごく柔らかいわよね~私と違って!私なんて怖がられるのよ~!

と、いきなり気さくな発言に、AYAKOさん相手にすっかりリラックスしてしまったわたしw


どんな色のアイシャドウを使ってみたいかと聞かれ、黄みの強い色以外はほとんど持っている、でも新色はまだ持っていないしタッチアップもしていないと答えたところ。

トリル★じゃあ新色で行きましょう!


コスメ日和

このメイクを基本に、少しアレンジしてもらうことになりました。


トリル★あなたも顔のパーツがみんな丸いけれど、このモデルも実はそのタイプなの

へえ~・・・とマジマジ写真を見つめるわたしw

トリル★色も、あなたは紫が絶対に似合うと思うの!

おおっ!さすがそこらのBA、MAさんレベルではない、わたしをブルベと見抜いた!?

トリル★唇の地色が青みのある濃いめの紫だから、このモデルと同じ色の組み合わせだとボケちゃうかもしれないね。あなたならヴァンプ全然行けると思うけど、こういう色嫌い?

いえいえ、アマラントとカシス、日常使いですw

トリル★あらーそう!やっぱりアマラント辺りの良さがわかってもらえる方はハマッてくれるのよね~!ヴァンプはアマラントがマットになって発色が強くなった感じなの。この濃さでも問題ないはず!

・・・と言ってスティックをパパッとわたしに塗り、うんうんとご満悦のAYAKOさんw

さらにグロスのサイケデリック(ド紫)をチョンチョンとのせて、

トリル★強い紫同士で重ねても負けてないから大丈夫、これで行きましょう!

ということになりました。


上のモデルさんのアイメイクの囲みっぷりを軽めに、リップとグロスを濃い方の新色で組み合わせるということに決定。

これがそのレシピ。

コスメ日和

ゴメンナサイ、横向きっす。


AYAKOさんとはここまで。

あとはMAさんにバトンタッチになるのですが、最後に「下のお名前は?」と聞かれて答えると。

コスメ日和

キャー(゚∀゚)

AYAKOさんのサイン~!!

ポーチの裏面に大きくサインを入れてくれました!

はい、わたしの本名はゆみこです、どうでもいいですがw

ポーチ自体は何の変哲も無い、マチも無い、ものすごい金色のものなのですが、これはもう家宝になりました!


その後、MAさんにしっかり時間をかけてメイクをしてもらい、ものすごく濃いメイクなのに妙にはまっている自分に笑ってしまいましたw

初めて男性のMAさんに担当して頂きましたが、軽くマッサージするようにクリームや下地を塗ってもらう時がすごく気持ちよかったです(・∀・)

やっぱり男性の方が、手が大きめで温かいからかなー。


グリーンに光るグレイと、新色のパープルなどを合わせてもらったメイクのはずなのに、わたしの瞼だと青っぽく発色していました。

面白いなあ、やっぱりアディクションいいなあと思い、まんまとお買い物w


コスメ日和

・アイシャドウ

Twig、Yesterday、Screen、Tiny Dancer、Bad Romance

・ブラッシュ

Gorgeous

・リップグロス

Amaranto、Psychedelic

・リップスティック

Vamp

・アイライナーペンシル

Blackjack、Brown Bunny、Night Dive、Abbey Road


総額で3万ちょっとくらいでした。

ADIICTIONは単価が抑え目なところが良いところ。


支払いを待っていると、「本日予約をして頂いた上で2万円以上ご購入頂いた方にこちらをプレゼントさせて頂いております♪」と持ってきて頂いたのがこちら。

コスメ日和

ADDICTIONのMAさん方が必ず付けている、バングルです。

通常、文字の部分はブラックなのですが、今回はGRAY CODE発売記念?ということで、文字の刻印がグレイなんだそうで。

メイクに興味のない人や、ADDICTIONやAYAKOさんを知らない人には「ナニソレ」と言われそうですが、これもわたしの宝物に決定~。

わりと細めに造られている感じなので、二の腕が太らないようにチェックするのにも使えるかも。

(なんて罰当たりな!!w)


というわけで、うっかりADDICTION熱を再燃させられてしまった一日でした。

やっぱりアイライナーが一番好きなんですよね!

Blackjackなんて、今日買ったのが4本めくらいかな?

他にも持ってるのに、ついつい手が伸びます。

なぜか新色のSecret Nightを買ってくるの忘れちゃったので、またそのうち行ってきます。


AYAKOさんが楽しそうにお話してくれたのですが、アイライナーペンシルは将来的に20色くらいまで増やしたいと考えていらっしゃるそうです!

トリル★クレヨンみたいにたくさんいろんな色があったら楽しそうでしょ?

正直、アイシャドウよりもアイライナーが増えてくれる方がわたしは嬉しい(・∀・)

楽しみだなあ。

アディクションのアイライナーペンシルの最大の特長といえば、アイシャドウ並みにぼかせるところだと思うのですが、コレって偶然の産物だったんだそうです。

滑らかさと柔らかさ、発色にこだわって作ったらこうなった・・・とAYAKOさんがおっしゃっていました。

すごい偶然ですよねえ!


というわけで、とっても楽しい一日でした。

ちなみに、先日のモントリオール世界映画祭の受賞式での深津絵里さんのメイクは、AYAKOさんが担当されたそうです。

今後もますます活躍して頂きたいなと心から思いました。

サバサバしていてかっこいいAYAKOさん、ADDICTIONというブランドよりもむしろ、AYAKOさんが好きになりました!













  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月25日(土) 19時14分26秒 posted by yumyyumyyumy

今期NARSで購入したもの

テーマ:アイシャドウ

急に涼しくなってしまい、ストーブの用意をしてしまいました。

ちなみにわたしの住まいは、北海道でも東北でもなく関東南部w

とてつもない寒がりなんです~(;・∀・)


NARSはデュオと、紫のシングルだけでいいや~なんて言っていたわたしですが、ちまちまと買い足してこっそり増殖しておりますw


コスメ日和


上段左側から、

NARS デュオアイシャドー3080 RAJASTHAN(限定)、3081 TZARINE

中段左側から、

NARS シングルアイシャドー 2072 DAPHNE、2073 COCONUT GROVE

NARS ブラッシュ 4032 DOUCEUR

NARS リップグロス 1651 STRAWBERRY FIELDS


8月は仕事が猛烈に忙しくて、カウンターで購入したものは皆無。

阪急と池西のオンラインショップに、cosme.comの限定セットなど、すべてネットで買いました。

現物を見ないで購入しましたが、チークもそんなに失敗ではなかった!


コスメ日和

左から、デュオ3080、3081です。

そんなにドス黒い発色はせず、わりと軽さのあるグレーなので使いやすいです。

ベージュもそんなに肌から浮かないで見えるのが、嬉しい(゚∀゚)

突如涼しくなってしまったので、これからジャンジャン使って行きたいと思います。


コスメ日和

上から、シングル2072、2073です。

2072はケースに入っている状態だとどうしても青く撮れてしまうのですが、腕に塗ってみると紫だって解ります・・・でしょうか?←弱気

かなり発色が良いので締め色としても使えますし、下に淡いクリームシャドウをたっぷり伸ばしておけば、アイホール真ん中辺りまでは全然乗せちゃえます。

薄く伸ばすと、また印象が変わってとっても綺麗なんですよ。


2073は、もっっのすご~くマットなブラウン。

本当にマット、とことんマット。

黒に近く、黄みが全然ないのでわたしにはとっても使いやすい色味です。

ちょっぴりゴールド強めの締めブラウンがセットされているパレットに、少し足してやるだけで残念具合が軽減されるので便利!

というより救世主!

黄みブラウンや赤みブラウンはもう要らないのよね~という方には、ちょっとチェックしてもらいたい個性的なブラウン。


ブラッシュは、ブラウンっぽいと雑誌で読んで、どうしようかなぁと思っていたのですが。

cosme.comでデュオアイシャドー3045 SURABAYA等とセットになっていたので勢いで購入。

3045なんて全然興味なかったし、実際使いにくそうでまだ放置中なんですが(;・∀・)

(かなり赤みの激しい濃淡ブラウンです)


後から平子氏愛用と知り、さらに微妙な感じ。

なんで彼女が人気あるのか、どうしてもわからないです。

実際はどうであれ、知性の感じられない「顔つき」が苦手・・・顔立ちではないです、顔つき・表情。

顔テカテカさせすぎだし。


脱線しましたが、4032は案外使えます。

ちょっと似ていそうなものを集合させてみました。


コスメ日和


上段左が4021 CRAZED、右が4014 SIN

下段左が4028 OASIS、右が今回購入した4032 DOUCEUR


コスメ日和-4028

個人的には4028に一番近いかなあと感じました。

色味は近いけど、4032はラメ感がものすごーく控えめです。

グリッター級の大粒ラメがワラワラ入っている4028とは、用途が全く違うと思う。

そしてブラウンぽさは、わたしは感じませんでした。

ピンクベージュって感じじゃないかな、シックな方向の。

意外と使いやすくて、目元がブルーやパープルになることが多い私には便利。


ちなみに初回プレス分のみNARSの刻印があるとのことでしたので、ちょっと楽しみだったのですが。

刻印というよりは、薄ーい鉛筆でそ~っと書いただけ的なものでしたw


そして、リップグロスの1651

NARSのグロスは、もともととっても固くて、持ちも発色も抜きん出ていますが。

1651はもう、本当にマヨネーズ級じゃないかと思うほどのしっかりした固さ。

コスメ日和

今回購入した1651(上)と、春に衝動買いした1648。

1651はストロベリーフィールズと色名が付けられていますが、どちらかというとその名は1648に向いているんじゃないかなあ?

(ちなみに1648はEASY LOVER)

コスメ日和


スパチュラに出してみましたが、固くてうまい具合に広がりませんw

1651は、どちらかといえばストロベリーというより、プラムとかワインっぽい深い色ですよね。

そこいらのリキッドルージュよりもずっと色が強く出ますので、グロスというよりは口紅感覚で使った方が、あとでビックリしないで済むと思います。


ほかにクリームアイシャドーやデュオアイシャドーが増殖しているので、近々記録しておきたいと思います。

NARS好きなんだけど、職場向きの色は少ないし、彼氏ウケもいまひとつなんですよねw

でも好きなものは好きなので、使っちゃうのだ(・∀・)




明日は某メイクアップアーティストの方のメイクイベントに、参加させてもらうことになっています。

自分メイクは極力薄めでとのことなので、ほとんど素の状態で行こうと思います。

わたしスッピンは意外とへっちゃらなんですよね。

中途半端なメイクの方が、製造途中みたいで恥ずかしいw

同じ理由で、彼氏などにメイクの途中の行程を見られるのはすごくイヤです。

変かなー?(^o^;)




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月23日(木) 21時29分06秒 posted by yumyyumyyumy

睫毛を元気に ディオールショウマキシマイザー

テーマ:マスカラ

今日は大雨にカミナリでした。

カミナリ苦手なので、休日でよかった~(;・∀・)

突然寒くなってしまったので、急いで秋冬物の服を数枚ひっぱり出しました。


本日は、こちら。


コスメ日和

ディオールショウ マキシマイザー


これを購入したのは8月の初め。

セラムドゥルージュの新色やワンエッセンシャル等と一緒に購入してきました(過去記事 )。


わたしは化粧品カウンターに行く時が、一番しっかりメイクです。

リップ物を買うときは鉄板のアイシャドウ必須。

アイシャドウは自分で欲しい色を選んでしまうことがほとんどなのですが、選んでもらいたい時は逆にリップを鉄板カラーにしてメイクして行きます。

そうすると、ディオールではまず間違いないものを選んでもらえるので安心なのです。


ちなみに、わたしの行く範囲にあるシャネルやサンローラン、国産ブランドなどは、鉄板色を褒めてくれつつ黄み色を勧めて来られたりしますw

(塗ってみないと、ダメさが解らないことが多いようです)

見た目はイエローベースの色が似合うように見えても、青みのキツいものでないと惨敗なわたし。

いちいち説明するのが面倒くさいので、色物を購入するなら自然とディオールに足が向きます。


このときは、昨年限定のイリディセント129(リラ)とアイコニックできちんとアイメイクしてました。

担当してくださったBAさんが「そのお目元は、もしかしてリラですか?」と聞いてこられたので、ものすごくビックリしたのと、この人はスゴイ人かもしれない!とワクワクしたのを覚えてます。

マネージャーさんとのことでしたので、やっぱりスゴイ人だったみたい。

ちなみにこの時のお買い物以降、DMの届く頻度が増えたり、すごく豪華なDMが来たりするようになりました。

マネージャーさんのおかげなのかなあ?


ディオールショウマキシマイザーもお買い物計画にしっかり入っていたはずなのに、BAさんとお話したりセラムドゥルージュなどのリップを選んでいたら、すっかり忘れてしまい(;・∀・)

「きちんとマスカラをお使いのようなので、こちらのマキシマイザーもいかがですか?」と案内してもらって慌てて購入しました。


わたしの睫毛は長さは超普通、量は少なめという貧弱者。

あまり存在感はないのですが、目がでっかいのでバランスは取れているのかなあと。

デカ目、睫毛バッサバサだとクドイんですよね←妹がこのタイプ。

ちなみに彼氏は普通の目、睫毛バッサバサの超ロングという、わたしと反対タイプ。

メガネのレンズに当たって睫毛が折れ曲がっているくらいで、実は羨ましかったりしますw


購入時、BAさんはハッキリとこう言いました。

にここれ使っても、正直伸びるってことはないですね!

そ・・・そうなのかw・・・とリアクションに困っていたら、

にこでもハリはすごく出るんですよ、ホラ、私くらいの年齢でも結構変わるんですよ、ピーンと

と、睫毛を見せてくれましたがマスカラ塗ってるしワカンナイ(;・∀・)

(ちなみに年齢は40代後半くらいかなぁ・・・自信ありませんが)

でも、睫毛自体に塗る美容液で睫毛が伸びるなんてことは元々期待していませんし。

ハリが出れば長さも濃さもアップしたかのように錯覚させることはできますから、わたしにとっては願ったり叶ったりです。

にこ朝はマスカラ下地として、夜は美容液としてお使い頂けますよ~

とのことでしたので、わたしは2本買いました。


いきなり2本買い?と思われるかもしれませんが、朝のメイク時に使ったものを、夜の美容液として使うのはわたしは嫌なんですよね。

絶対にライナーやシャドウで汚れちゃうじゃないですか?

なので下地用、美容液用として別々に買いました。


下地としては、繊維が入っていないタイプなのに結構ロング効果が感じられます。

ただカールは落ちやすいかもしれません。

わたしはあんまりカール命ではないので、それほど気にならない程度。

あんまりグリグリ上げてる睫毛より、控えめなほうが好きですね~。


美容液としては、確かにハリは出ている気がします!

ただ、長さや量はBAさんの言うとおり変化無し。

この点に劇的な効果を求めて購入してしまうと、ガッカリしてしまうかもしれません。

でも、毛根に付けるものではありませんからね。

ヘアケアで言うなら、コンディショナーやトリートメントの位置付けと思えば、とても良い仕事をする商品。

コンディショナーで薄毛が治ると思う人はいないですもんね。


ということで、睫毛にハリがほしい!とか、ビューラーやマスカラで傷んだ睫毛をトリートメントしたい!という願いには応えてくれる可能性が高いと思います(・∀・)


今回はいろいろとBAさんと楽しく話をさせて頂くことができて、すっかりディオール大好きっぷりがバレました。

パーソナルカラーと骨格をきちんと診られるMAさんを呼んでのメイクイベントにお誘い頂いたのですが、あいにく平日で泣く泣く辞退・・・

1ヶ月おきくらいに実施していますとのことでしたので、そろそろまたお声をかけてもらえないかなぁなんて期待しているのですが。

待ってるだけなんて趣味じゃないので、何か買いに行って誘ってもらおうかなーなどと考えています。


リサージのファンデやアイシャドウもとても気に入っているのですが、ディオールの粉質やファンデの色出しは唯一無二な感じ。

欠かすことの出来ないブランドです。


今回、こんなオマケをもらいました。

コスメ日和

黒いカナージュのポーチに、ピンセットとアイブロウブラシとアイブロウペンシルが入っていました。

ポーチの横幅が約12センチ程度なので、ペンシルがどれだけ短いかお解り頂けるかとw

このペンシル、とても使い心地がいいので買ってみるつもりです。

ちなみにスルシィルプードル653

色は違うのが良いかな。


このポーチ、ここまで小さいと逆に使い道ができます。

ルージュジェとかルージュヴォリュプテなどの巨大リップを入れて持ち歩くのにぴったり。

ちょこちょこ直すのって結局リップだけなので、ポーチとは別にリップ入れとして使っています。


毎回、気持ちよくお買い物をさせてもらえるディオールのBAさん方に感謝(・∀・)

買わされた!とか言う方もたまに某サイトで見かけますが、そう思ったことはどこのブランドでも無いな。

ほしくなきゃ買わなきゃいいのに、人のせいにすんなって思うのはわたしだけ?














  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月22日(水) 22時43分36秒 posted by yumyyumyyumy

難しかった、コフレドール シャインアクセントアイズ

テーマ:アイシャドウ

コフレドールシリーズ、本日はシャインアクセントアイズ。

わたしはピンクとブルーを持っています。

コスメ日和 コスメ日和


シャインアクセントアイズ 02ピンクバリエーション、04ブルーバリエーション


これは、わたしにはとても難易度の高いアイシャドウ。

だって無いんだもの、締め色が。

わたしの命である締め色が

なので、どちらを使う際にも、頼れる強力発色のNARSもしくはアーバンディーケイを出動させなければなりません。


あと、ブルベに優しそうに見えて、かなり黄み色です。

わたしは特別黄みに弱いので、ダメなものを持ってくるとわりと解りやすいのですが。

これはあんまり映えません。

発色がとっても弱いので、全然似合わない!というわけではないのですが、メイクしててもあんまり楽しくはないかなー。

そうは言ってもピンクは使い切り寸前まで来ましたv( ̄Д ̄)v


中央の四角い「輝きジェルライナー」は、先細の綿棒でほんの少し下瞼のキワに付けるとキレイでした。

このライナーが一番気に入っていたかも。


とにかくぼんやりな仕上がりになるパレット。

向かって右側の色をラインとして入れて使うことになっていますが、こんなんラインになるもんかい!

というわけなので、わたしは縦割りにして使い、NARS締め。

何度か言っていますが、NARSは色出しも個性も強いので、何かと合わせても相手を食ってしまうというか、結局NARSのメイクになるという感じなのです。

シャインアクセントアイズの存在感など皆無、それでもまぁいいかな?と思って使用中。



実は一時期、01オレンジと03グリーンも持っていました。

無謀なのはわかっていたんですが、かなり透明感のある発色をするシャドウだったので、もしかしてイケるのではないか!?と思ったわけですよ。

テスターで試さないのかと思われるかもしれませんが、不特定多数の人が触るテスター、手が汚いままで触ったかもしれないテスターを瞼に付けるのはどうしても嫌。

ならば買ってしまって、使いこなせなければ、売るなり差し上げるなりしています。


01はもう、一発でウワー!って感じでしたw

目の下の茶グマってあるじゃないですか?

オレンジ塗ったとこが、茶グマ色なんです(;・∀・)

柴咲コウさん色で、柴咲さんのポスターを見る限り、ものすごくオレンジになっていなかったから大丈夫なのでは・・・と思ったわたしが甘かった、甘すぎた。

オレンジ・黄色系統は一切使わないことを勧めると言われているわたし、やはり無理なものは無理でしたw

(黄色・オレンジ好きなら使えるようにアドバイスしますとも言われていますが、好きでもないのでいいんです)


03はオレンジよりは数段マシでしたが、イレールデュオ・リバーライトのようなわけにはいきませんでした。

しばらく試行錯誤した後、欲しがっていた友人に譲りました。

こう、たまにパーソナルカラーに反発してみたくなるのですが、ことごとく玉砕します。

わたしは青み色なら守備範囲がわりと広いのですが、黄み色になるともう一切ダメ。


それでも、使えるコーラルやピーチは無いものか、キョロキョロしているわたしです。


あんまり気に入ってないもんだから書くことがないw

本日はコレにて終了~








  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月20日(月) 21時05分32秒 posted by yumyyumyyumy

リサージのお店にて&なぜか全色コンプのオーブクチュール

テーマ:アイシャドウ

昨日の記事の、リサージフィニッシュパウダー&ケースを購入した時に、当然スキンケアも買い足してきました。

わたしはだいたい2週間で化粧水が無くなってしまうことがほとんど。

お店に行ったら、おかみさんに「あら、いらっしゃい、また来たの?」と言われちゃいましたww


ここ一週間近くクレンジングを、先日記事に書いた「ホットアロマクレンジング」(過去記事 )に変更していたので。

また肌診断の結果が悪くなっていたらどうしようかな~・・・なんて少々ビビリながら診断してもらったところ。

前回と変わらず、ノーマルのN~♪

ひゃっほ~~~ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ


ただNはNでも、オイリーのO寄りのNでした。

まっ、でもNには違いありません!

他の事では「普通」って嫌いなんですが、肌状態だけは意地でも普通肌をキープしたいのです。


ホットアロマクレンジングを使用した結果と言っていいのかどうか、微妙なところではありますが。

汚れ落ちの項目は問題ありませんでした。

なのでやはり、クレンジング力はOKなんだと思います。

ただ、油分が前回より若干増加していました。

なので、本当に肌に油分の少ない方には、とてもいいクレンジングなんだろうと感じました。


ちなみにわたしの場合は、「もうちょっと油分低め、もうちょっと水分高めだと言う事なしね」とおかみさんに言われましたので。

もう少しの間、リサージホワイトのクレンジングオイルを主力にしていこうと決めました。

ホットアロマは、しばらく朝用にしようかな(・∀・)


今回は、前回買い忘れた洗顔料もちゃんと購入。

以前書いた、「ホワイトニングリペアマスク」(過去記事 )も購入してきました。

でもこのマスク、とっても人気らしくてまた品切れww

またまた配達して頂くことになりました。

まぁ、あんまり一度に仕入れてホコリ被ったのを買うよりも、購入に応じて配達の方がずっといいですよね。


リサージでは来月、新スキンケアラインの「リサージモイスト」が出ます。(公式サイト

おかみさんに、「あれ新しいラインですか?」と、カウンターの超すみっこに置いてあったボトルを差して尋ねてみたら。

「そう。よく知ってるね!でも別にお勧めはしない。ホワイトが気に入ってるなら、あんまり好みじゃないと思うよ」とハッキリ言われました。

普通、新商品が出たら、客が欲しがろうが欲しがるまいが、サンプル押し付けて延々説明聞かされる・・・というパターンが多いと思うんですがw


わたしは、あらためてこのおかみさんに出会えてよかったー!と思いました。

「うちのお客さんは、商品が好きで使い続けてくれてる人ばかり。

新しいのが出たからって無理強いはしないよ。

会社が売りたいものより、お客さんが欲しがるものを勧めたいからねえ」

こんなふうに言ってくれるんですよ~。


ずーっとこのおかみさんからお買い物したい!アドバイスしてもらいたい!って、強く思いました。

リサージの新ファンデのサンプルをたっぷりもらったので、もう少し涼しくなったら買いに行くつもりです。

(その前にまた化粧水やら買いに行くことになると思いますけど)




先日、昔からの友人より小包が届きました。

彼女はドラッグストア勤務、以前コフレドールやテスティモなどの新品見本品をこっそり譲ってくれた有難い友人。

以前書きましたが(過去記事 )、オーブクチュールのデザイニングシャインアイズのブラウンが思いがけず良かったという話をしたところ、本日到着したのがこちら。

コスメ日和

オーブクチュール デザイニングシャインアイズ 試用見本全色セット


開けてビックリ呆然、めちゃめちゃ嬉しくてハイテンション・・・とはならずw

でも、せっかく頂いたので頑張って使ってみることにします。

まあ、グリーンは玉砕色、ピンクも微妙な気もするんだけど、仕事用にありがたく使わせてもらうことにします。

それにしても、テスターってこういう形で店舗に届くんですね~。


コスメ日和

ケースが何にもないままでは、さすがにちょっと使いづらいし保管状態も良くないので。

手持ちのディシラの「特製メーキャップパレット」に入れてみたところ、アイシャドウの横幅が、ケースの縦幅にピッタリ。

ケースの左端に若干隙間ができてしまうのですが、このメーキャップパレットの良い所は、底面にゲルシートが付いていて、そこにペタリとレフィルを貼り付けることができるのです。

なので、このケースに収まるサイズのものであれば、どんな大きさ・形でも何とか収められてしまうデキる奴。

リップを詰め替えられる中皿まで付いているので、なかなか便利です。


ただ入手経路がわからなくなってしまいました。

買えるものなら、ひとつ持っているととっても便利です。


苦手な色から使ってみて、思いのほか良かったらまた記事にしようと思います。

無言のままだったら、「あ~、似合わなかったんだねェ」と思ってくださいw




そういえば、今回リサージのお店に行った時。

わたし思い切りブルーベースの服とメイクで行ったのです。

今までは、たまたまなのですが、イエベ思い込み時代の服で行ってしまったり。

岩盤浴ヨガ帰りに、真っ白Tシャツにスッピンで行ったり・・・と酷いものだったのですw

今日は、服はロイヤルブルー、アイメイクはコフレドールのトランスディープアイズのグレイ。

そしたらおかみさん、

あら~、なんだかあなた、急に垢抜けたねえ!」って(;・∀・)


まぁ、これがパーソナルカラーの威力ですよね。

つーか、いい加減過ぎる格好で化粧品店に通っていたわたしが悪いんですけどもね。


いつ行っても、お直しサービスで

コスメ日和
こちらの色しか使ってくれなかったおかみさんでしたがw 
今回初めて
コスメ日和
こちらの色を使ってくれました~(・∀・)



                   

次回、メイクしてもらう機会があったときに、ポイントメイクを何色にしてくれるか、今から楽しみですウヒヒ

本当にわたし、一見すると絶対ブルベに見えないらしいので(アリスでもラピスでも言われました)、おかみさんのセレクトが悪いわけでは決してないんですよ。




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月19日(日) 20時50分54秒 posted by yumyyumyyumy

ルースパウダーの持ち歩きに最適 リサージフィニッシュパウダーコンパクト

テーマ:メイクアイテム・ポーチ

ルースパウダーだけでも10個くらいの在庫を抱えているわたしですが、リサージから出た新しいパウダーも買いました。

リサージと付くだけで、妙に安心して買い込んでしまう今日この頃。

でも、ハズレは今のところないのです(・∀・)

コスメ日和


リサージ フィニッシュパウダーa 20g/3,150円

フィニッシュパウダーケースa 2,100円


カネボウのルースパウダー類って、結構こういう状態で販売されているものが多いですよね。

粉だけ別々で。

DEWも自分でケースに詰める形でした。

自分で詰めるの楽しいので、最初から入っているよりこっちの方が好き。


ケース2,000円て高くありません??と思われるかもしれませんが、このパウダーケースすごく使いやすいのです!

コスメ日和

わかりますかね??

シフターがネット状なのです。

プラスチック製で穴が開いている形状のものがほとんどですが、こちらはネット。

しかも伸縮性が結構あって、びよんびよんとトランポリンのように動きます。

なので、パフに付けるときもケースをひっくり返すことなく、パウダーを付ける事が出来ます。


コスメデコルテAQフェイスパウダーNも、シフターがネットなので使いやすいですが、構造が違うんですよね。

AQは、リングを粉の上に直接置いて、その上にネットを置いて使うという構造。

中の粉が減っていくと、シフターも残量に応じて沈んでいきます。


リサージは、プラスチックのシフターのケースと同様の構造で、ネットだけが伸縮します。

こちらの場合は、常にパフと粉が密着している状態ではないのがいいですし。

伸縮するので、粉が少なくなっても問題なくパフが粉まで届くので問題なし。

枠部分はプラスチックなので、洗浄もOK。

このケース、なかなかいいです!


ちなみに、オルビスルースパウダーケースも同様の伸縮ネットタイプのシフターなのですが。

シフターの枠が紙製なのが個人的にいまひとつかなと思うのと、蓋がネジ式ではないので持ち運びには向きません。



今回、コンパクトタイプのルースパウダーケースも一緒に買いました。

コスメ日和

リサージ フィニッシュパウダーケース コンパクト 1,575円


こちらも、上記の大きいケースと同様のシフター。

枠がプラスチック、伸縮ネットのシフターの、持ち運びOKなパウダーケース。

ちなみに大きさはかなり違います。





コスメ日和 コスメ日和

直径は、大きい方が約8.5センチ、小さい方が約7.2センチ。

厚みは、大きい方が約4センチ、小さい方が約2センチ。

小さい方にも、結構フカフカのパフが入っていて、多少割高かもしれませんが使い勝手や耐久性を考えたら、決して高くはないかなと思っています。


ちなみに今まで使っていた、持ち運び用のルースパウダーケースの主なものはこんな顔ぶれ。


コスメ日和


左上の黒いのがマリークワントのもので、直径6センチ、厚み1.8センチ。

コンパクトサイズで、粉モレもほぼないけれど、シフターの枠が紙製であまり頑丈でない上、パフで粉を押さえつけてモレないようにする構造のため、使う前に相当粉を払わないといけないのが難点。


右上の青いのがレイシャスフロスティルース用コンパクトケース

もう4年くらい使ってます。

発売時は全く粉のモレない構造に感激して、3つくらい買って使い分けていました(レイシャスの粉は買ったことないのにw)。


粉が出る穴がわりと小さめなので、粉の種類によっては出づらいものがあります。

(乾燥しないタイプの粉は出づらいです)

直径は最大部分で約7.7センチ、厚みは約2.8センチ。

かなりゴツイのですが、コレの優れているところは、ワンタッチでパカッと蓋が開くところ。

マリクワはちょっと開けづらいので、レイシャスの開けやすさは本当に感動ものでした。


下のネジ蓋式のものはレヴューのケースです。

これは最近はあまり使っていません。

ネジ蓋だと、やっぱり外出先で使うのは面倒になってしまうんですよね。

寝化粧用のシルクパウダーを入れて、お泊り時に持って行ったりする程度になっています。


この中で、いま現在購入できるのはマリクワだけかな・・・

でも、マリクワに1,890円出すなら、リサージの1,575円の方が機能性も耐久性も上だと思います。

マリクワはデイジーが可愛いですけどね。


本日は、ケースについてでした。

中身のパウダーは、もう少し使ってみてからまた書こうと思います。

第一印象としては、やたらとキラキラしたりせず、乾燥もせず、変に色も付かず。

とにかくクセのないパウダーだなと感じています。







  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月17日(金) 22時05分53秒 posted by yumyyumyyumy

透明感最強!コフレドール・トランスディープアイズ

テーマ:アイシャドウ

昨日書いた、ホットアロマクレンジング。

今朝の洗顔代わりに早速使ってみました。

狙い通り、いい香りで気分が多少シャッキリし、マッサージしたついでに少し放置してパックして流したところ、いつもより顔色が良いかも?

これから寒くなったら重宝しそうです。


本日はまたまたコフレドール。

わたしがコフレドールで初めて購入したパレット、トランスディープアイズです。

コスメ日和


トランスディープアイズ 01 ローズバリエーション


まずはローズから。

北川景子さん使用色でした。

やっぱり北川色は購入頻度高め。

左上クリアカラーがベージュ、

右上シェイドカラーがくすみモーヴ、

左下ジュエルシャスカラーが青みのクリアなピンク、

右下ラインカラーがワインっぽい深みのある綺麗な色です。


コスメ日和 コスメ日和

同じピンク系のこれらとは、全く仕上がりも違うので、全部持っていたとしても楽しめると思います。

ちなみに画像左側がわたしの最愛の3Dライティングアイズ01、右側はわたしが最も苦手なシャインアクセントアイズ02です。


トランスディープアイズの最大の特徴は、何と言っても細かい超多量ラメ!

全てのカラーに結構ラメが入っているのですが、左下のカラーを最後にトッピングすることで、リキッドシャドウを使ったみたいにいわゆる「濡れたようなツヤ」が出るのです。

あんまりラメ大盛りにすることは勧めませんが、適量を付ければ相当きれい。


このローズバリエーションは、ローズというよりはワイン色っぽい仕上がり。

可愛いピンク系よりは大人っぽい感じになるのでお気に入り。



もっとお気に入りの色が、こちら2つ。

コスメ日和 コスメ日和

左から、

トランスディープアイズ 02 ブルーバリエーション、04 グレイバリエーション


この2つのパレットは、わたしにとっては透明感アップ!に相当効果のあるパレットなのです。

変に白っぽくなることなく、顔全体がパーッと明るくなる感じ。

パーソナルカラー診断を受けたことのある方なら、似合う色を当てた時のパッと顔色が良く見える感じがお解りだと思うのですが、まさにあんな感じ!


先日書いた、ジュエルシャスアイズ(過去記事 )も、透明感がかなり出るお気に入りパレットですが、個人的にはコチラのトランスディープアイズの方が実力は上。

それはきっと、トランスディープアイズの方が色が暗いからかもw

(パーソナルカラー冬ダークなので)


ブルーバリエーションは常盤貴子さん使用色、グレイバリエーションは中谷美紀さん使用色でした。

この常盤さん、似合ってなかったなー。

常盤さんはジュエルシャスのグリーンをつけているポスターが、可愛くて好きでした。

イエベさんでいいのかな、naocoさん??w


ブルーバリエーションは、左上が微かに青みのある白、右上が猛烈に大好きな青紫っぽい青、左下が淡いラベンダー、右下がブルーというよりは濃いパープル。

わたしの大好きな青と紫の混合パレット!

たまらなく好きな組み合わせです。


グレイバリエーションもまた素敵で、左上が僅かにアイボリーっぽい白、右上が淡い青みパープル、左下がシルバー、右下締め色がチャコールグレー。

こちらのほうが、さらに透明感アップ!な仕上がり。


このトランスディープアイズのシリーズは、曇った色が多くてラメも相当入っているので、好みが分かれそう。

@cosmeでも、コフレドールのアイシャドウパレットのうちで一番評価が低いのがこちら。

しかし、他人が何と言おうとわたしはこのパレットが好きなのだ。



よく合わせているアイライナーはこんなものたち。

コスメ日和

クリニーク、シャネル、ブルジョワ、マキアージュ限定色・・・などのカラーライナーと、インサイド用にアディクションの黒。

特にグレイバリエーションに合わせている、ブルジョワのコントゥールクラビングWP42・グリテクトニックはお気に入り。

グレーなんだけどしっかりフレーム強調効果のある、絶妙な色なのです。



そして、ブルーバリエにもグレイバリエにも使うジェルライナーがこれ。

コスメ日和

マキアージュ ドラマティカルジェルライナー GY831


画像だと明るく見えていますが、実際はもっと暗いグレーのような濃紺のような・・・といった感じの色。

これが、実際ラインに使うと絶妙なシルバーブルーに発色するんです。

(この辺は個人差あると思いますので)

そしてとってもメタリックな雰囲気でカッコイイんですよ。


こちらのマキアージュのジェルライナー、滲むこともなく発色も良くて、ついでにクリーミーで描き易いです。

付属のブラシも、毛先が斜めカットになっていてなかなか使いやすいですね。

シュウのブラシを使っているので、あんまり使っていないんですがw


そして開封して2年は軽く経っていると思うのですが、余裕で描けるんですよ!

まだまだ柔らかくて、当分使えそう。

この色は確か限定だったので、大事に使いたいと思います。

保管時はキャップを下にする使用した後にきれいなブラシで使用した部分を軽く練る、・・・というようにしているのですが、メイベリンやエスプリークプレシャス、エストなどのジェルライナーもみんな長持ちしてますよ。

ただ、練るというのはわたしが勝手にやっていることなので、いいことなのかどうかはわかりません。


最近のマキアージュは全然惹かれないのですが、このジェルライナーは大好き。

シルバーとかも買っておこうかなあ・・・?



ちなみに、トランスディープアイズのブルーバリエーション、同じメーカーのこちらと結構似ています。

コスメ日和

ルナソル ジェミネイトアイズ SP


右下締め色がちょっと違うのですが、全体的な雰囲気は似ています。

コフレドールの方が明るく透明感のある仕上がり。

ルナソルは、どのパレットを使っても少なからず濁りを感じますから、透明感は正直ありません。

(ブルーベースの方は、そう思っている方が多いのではないでしょうか?)


ルナソルは一時期ものすごい数を持っていましたが、すっかり見切りをつけ最新のパレットにも全く興味が持てないのですが。

ジェミネイトインテレクチュアル(古いね~w)だけは大好きなのです。

でも、ジェミSP買うならトランスディープのブルーがお勧めだな~と、わたしとしては思います。

だって、ラメ降ってこないもんコフレドールw

でも、どちらも2つめを使用中なので、なんだかんだ言ってもどっちも好きなんですよね(・∀・)


恐らく、コフレドールの次の新作が出たら、トランスディープアイズは公式HPからも消えてしまうと思います。

店頭に残っているところも既にかなり少ない状況ですが、とってもいいパレットだと思います。

興味のある方は、チェックはお早めに。

ストック買っておこうかなぁ・・・








  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月16日(木) 21時43分10秒 posted by yumyyumyyumy

ぽかぽかクレンジングジェル LUXIER ホットアロマクレンジング

テーマ:スキンケア

今日は、「いったいどうしちゃったのよいきなり~!」と言いたくなるほどの寒い一日でした。

異様な寒がり&冷え性のわたしとしては、急に寒くなるのは困ります。

今日は春物のコートで乗り切りましたが。


最近必ずチェックさせて頂いている、島崎順子さんのブログ

そこでものすごく魅力的なクレンジングが紹介されていたので、早速購入し、届いたその日に使い始めました。

こちらがそのクレンジング。


コスメ日和

ラグシア ホットアロマクレンジング 105g 2,940円


知ってる人少ないのではないでしょうか??

わたしも全然知らないメーカーさんだし、正直言って順子さんの紹介じゃなく、@cosmeあたりからのリンクで発見していたとしたら、絶対に買っていなかったと思いますね!

・・・だって購入サイトもいまいち使い勝手が・・・ゴニョゴニョ・・・


こちらの商品の詳細は、ぜひ順子さんのブログでよーく読んでみてください(順子さんのブログ記事 )。

長年のBAさんとしての経験を元に、現役美容アドバイザーさんの視点で詳しく紹介して下さっています。

わたしは、自分で使ってみて、自分で感じた感想だけをツラツラと書き連ねてみたいと思いますw






コスメ日和

中身はこんな感じです。

ピンクグレープフルーツのような、可愛い色の固めのジェルです。

容器も淡いピンク色で可愛いんですよ!

香りも、グレープフルーツとオレンジスウィートの混ぜ合わせのような、柑橘系の爽やかなとってもいい香り。

エッセンシャルオイルでの香りづけだそうで、なるほど納得。

わたしは基本的に無香料コスメは好きじゃないので(いい香りがしないとつまんないのでw)、この素敵な香りにまず惚れました。


美味しそうに、柔らかそうに見えますが結構固くて、容器をどついたところでプルプルっとゼリーのようにふるえたりはしません。

そこがちょっと残念?だったりもしますが、この固さゆえにマッサージ効果も得られるということのようです。


そして最大の特長が、肌に伸ばすと温かくなること!

ぽかぽかして、とっても気持ちよくクレンジングができます。

低体温&冷え性で、末端はもちろん顔面やお尻、お腹もいつもひんやりしているわたし。

おかげで化粧崩れはほぼ皆無ではありますが、血行は悪い。

そんなわたしには、この温かさは本当に有難い!

温かくなるクレンジングなんて初めて使いました!


そして、W洗顔が要らないそうです。

確かに洗い流すと、すっきりサッパリの仕上がり。

お風呂で使う時はぴったりですが、メイクだけ落としてスキンケアは後でねって時はちょっと突っ張っちゃうかもってくらいにさっぱり!

今まさにその状態なので、コスメデコルテのモイスチュアリポソームだけペペッとつけておきました。

さっぱりだけど、リポソームだけでOKな程度の適度なさっぱり。

使い勝手はかなり良いです。


わたしの特にお気に入りのポイントは香りと温感!

どちらかと言ったら朝に使って、爽やかな香りで目を覚まし、温かさで血行促進と行きたいところ。

そしたら、朝も使用可能とのこと。

朝に使うのもいいなあと思っているので、早速明日の朝に使ってみたいと思います。


ちなみにこちらの商品の、メーカーサイトがこちら 、販売しているサイトがこちら


順子さんのブログのコメント欄で、毛穴の汚れがすっきりと書いている方もいらっしゃいましたが、わたしはちょっとよくわからず。

あんまり毛穴の汚れが気にならないタイプの上、数日前にエステでキレイにしてもらっちゃったので、その辺はノーコメントです(;・∀・)



クレンジングとして肝心の洗浄力ですが。

わたしはアイメイクは濃い~い人ですが、ベースメイクは薄いんです。

で、アイメイクはリムーバーを当然使いますから、薄めのベースメイクが落ちるかどうかしかわからないのですが、その程度なら充分落ちます。

意外とマッサージを兼ねるとか、いろんな機能をセットにしてあるアイテムって、一番肝心の機能がオイオイだったりしますが、こちらのクレンジングジェルはそんなことはないようです。


ちなみに、キレイに取り去ってくれることが証明できたベースメイクアイテムは下記のとおり。


コスメ日和

ファンデは、SK-Ⅱのセルミネーションエッセンスインファンデーション、

リサージホワイトのリクイドファンデーション。

SK-Ⅱはエマルジョンタイプ、リサージもかなり化粧持ちのいいクリームファンデに近い感触のリキッド。

どちらも問題なくきれいに落ちていました。


下地は、リサージホワイトのブライトアップベースUV、

ドクターシーラボのBBクリームW377プラス(下地じゃないけどw)


コンシーラーは、ディオールのヌードコンシーラー、

アディクションのパーフェクトコンシーラー、

エスティローダーのアイディアルライトイルミネーター


あとは化粧直しで上からレヴューのスーペリアステイや、ポール&ジョーのプレストパウダーを重ねたりしました。


ここ数日で使ったベースアイテムはこんなものなんですが、クレンジング後に拭き取りをしてみても全く何も付いてこなかったので、クレンジング力は信用できると思っています。

エスティの鉄仮面ファンデとかは落ちるのかなあ??

持ってないのでそこまではわからないのですが、ごく普通のベース物なら大丈夫な感じです。



ここ2ヶ月ほどは、リサージホワイトのクレンジングオイル一辺倒だったわたしですが。

ずーっとオイルクレンジングして大丈夫かなあ?とちょっと不安に思うところもあったのです。

以前は乾燥肌扱いでしたから、「オイルクレンジングなんてとんでもない!」と刷り込まれていたのもありますが、2ヶ月経たずに計測不能の油分が適正になったわたしの肌。

洗浄力、強すぎないのかな?と若干心配だったのです。


そんなところに順子さんのこのクレンジング記事が、絶妙なタイミングでアップされたので、思わず飛びついたというわけでした。

わたしもアフィリエイトは絶対したくないし、好きでもないものを褒めることはできない性分ですが、順子さんもわたし以上に中立の立場で商品の紹介や、メイクのワザの伝授をして下さっています。

プロの知識を持って、消費者の立場でのアドバイスをしてくれるので、参考になること間違いなし。

ぜひ順子さんのブログに遊びに行ってみてください(・∀・)


わたしのようなごく普通の者でも、このクレンジングはいいな!と思いました。

朝のマッサージを兼ねた洗顔にも使えるし、夜のメイク落としにも積極的に使おうと思っています。

リサージホワイトのクレンジングオイルは、週に2回程度にしてみる予定です。

(なんだかんだ言っても好きなんですよ、このクレンジングオイルもw)


で、またおかみさんに肌診てもらって、その結果によって今後の動向を決めたいと思います♪


ここ数年クレンジングはコスメデコルテのクリームクレンジングが中心で、その中でもAQ(一万円ナリ)を多く使っていましたが、使用感はこちらのホットアロマクレンジングの方がいいくらいかも・・・。

興味のある方にはぜひ試して頂きたいなあと思う、お手頃価格の良い商品ですが、順子さん効果でただいま品切れ中(^o^;)


購入サイトはちょっとしょぼいけど、対応は早くて丁寧なので、何かいいクレンジングないかな~とお探しの方にはとりあえずお勧めです!









  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年09月13日(月) 23時07分26秒 posted by yumyyumyyumy

朝の保湿は格安で 肌美精リフト美白ジェルクリーム

テーマ:スキンケア

先日リサージホワイトのおかげで、めでたく普通肌認定が下りたわたし。

以前ほどではありませんが、保湿アイテムも復活し始めました。

夜のクリームは現在、リサージのトータルエナジークリームを使用(公式サイト過去記事 )。

軽い感触なのに、しっかり保湿してくれるクリームで、とても気に入っています。

でもこのクリーム、夜用と説明を受けたのです。


他に持っている保湿アイテムといえば、ブランシールのホワイトニングナイトコンディショナー公式サイト過去記事 )。

こちら、現在2個めを使っているくらい気に入っているのですが、軽すぎる気もしないでもない。

しかも「ナイトコンディショナー」ですから、こっちも夜用。

今は専らマッサージジェルとして愛用中。


そこで朝の保湿はどうしようかと考えました。

少し前までは、suisaiのホワイトニングUVエッセンスを使っていたのですが。


コスメ日和

suisai ホワイトニングUVエッセンス 60ml/3150円


こちらSPF50/PA+++と、紫外線対策としては優秀だと思うのですが、どうも使用感が好みでなかったのです。

購入当時は、リサージのお店でオイリー肌・乳液ダメとの診断が出ていたので、UV乳液ではなくUV美容液と表示されていたところに惹かれて購入したのですが。

なんかねー、ヌルヌルする~ヽ(`Д´)ノ


そのうえ、少しでも量が多かったり、重ねづけをしようとすると、ものすごくボロボロとカスが出ちゃうのです。

腕などにも使っていたのですが、午後に重ねると酷いことになりました。

というわけで、こちらの再購入はナシ。


で、代わりに購入したのがこちらのジェル。

コスメ日和

肌美精 リフト美白ジェルクリーム 50g公式サイト


●朝に使える軽めの保湿クリーム

●とりあえずドラッグで手軽に買えるもの

●他が全部リサージなのでとりあえずカネボウ希望。

こんな条件で探しました。

最初はせめてフレッシェル辺りの価格帯で・・・と考えたのですが、フレッシェルの保湿アイテムは夜用。

朝用のは日焼け止めだけなのです。

日焼け止めと保湿は別個で考えたいので、フレッシェルは却下。

そうなると、コレしかなかったんですよ。


購入価格は980円くらいだったかな?

こんな安いクリーム初めて買ったかもw

でも、軽く保湿してほしいという希望は、ちゃんと叶えてくれています(・∀・)


コスメ日和

中身はこんな感じです。

図工の時間に使った糊みたいな見た目と触感。

粘度は低くて全然べたつかないので、顔に塗ってもペタついて鬱陶しいことはないです。

リサージホワイトあれこれでスキンケアをしたあと、980円のこのジェルクリームで締めw

ほんのちょっぴり指先に取って、薄~く伸ばして終わり。


美白成分は、高純度ビタミンC誘導体。

ヒアルロン酸とコラーゲンでうるおいケア。

天然型グルコサミンでリフトアップ・・・というのがウリのようです。

でもまあ、980円ですからね。


暑い季節とはいえ、紫外線で乾燥もするし、会社のボロい空調で乾かされるわたしの肌ですが、乾燥崩れしたりすることもなく、快適に過ごせています。

安いわりに、最低限の仕事はキッチリこなす頼もしい奴。

目周りだけはAQのニュートリティブクリームを伸ばしていますが、頬やオデコ、口周りの乾燥などは対応可能のようです。


こんな感じで、高いものから激安のものまで、すっかりカネボウに染まったスキンケア。

今のところ調子が良くて満足です。

そんなに酷い乾燥じゃないから、ベタつかないものが欲しい~という方には、この肌美精いいかもしれません♪










  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 次ページ >> ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト