このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
2010年08月13日(金) 21時30分46秒 posted by yumyyumyyumy

そっくりだったラヴーシュカとエスプリークプレシャスの新ルージュ

テーマ:リップメイク

先日ドラッグストアで購入してきた、リップ2種類。


コスメ日和 コスメ日和

左から

ラヴーシュカ ドラマティックメモリーリキッド RD-1

エスプリークプレシャス ハートグラフィカルルージュ RD430


どちらもクリアなレッドではなくてスモーキー。

似た感じの色味であることは購入時に解っていましたが、質感までかなり似ているこのふたつ。

リキッドとスティックという違いがあるのに。


ドラッグストアにて、わたしはこのかたのお顔に一目惚れしてラヴーシュカをまずカゴに入れました。


コスメ日和

わたし、パフィーって歌ったり喋ったりしなければ好きなんですよ。

なのでラヴーシュカのパンフとかポップで彼女たちのメイクを見るのはとっても好き。

亜美さんはイエベ、由美さんはブルベのメイクパターンが多く、どちらもとても参考になります。

今回のメイクは中野明海さんがアドバイスをしていますよ!

(実際にメイクされたのかまでは知りません、公式HP へどうぞ~)


中野明海さん云々はついさっき知ったばかりなのですがw、とにかくこのリップの色とっても可愛いと思いませんか?

もちろん、このメイクで使用しているのがRD-1なのです。

亜美さんは唇の形もとってもきれいだと思います。


ドラマティックメモリールージュ(スティックタイプのほうです)は現在3本持っていて、結構愛用中。

PK-1、RD-3、RS-3(この色は廃盤(涙))を使っています。

今回購入したリキッドは、手持ちのどの色とも似ていないし、リキッドルージュなのにとっても持ちがいい!

以前の、カラーコンクルージュとは全くの別物です!


カラーコンクルージュに比べると、比較にならないほど重たい感触。

リンメルのヌードプランプリップラッカー(公式HP )が結構気に入っているのですが、こちらもわりとネットリしてますが、さらに重たい。

ということは、どういうことかといいますと。

大変持ちがよろしいということなんですな(・∀・)


コスメ日和

もけもけタイプのチップです。

わたしはスパチュラやブラシに移して塗るので直接コレで塗ることはほとんど無いのですが、塗りやすそうな感じです。


わたしの職場は建物が古いのでえらくボロな空調にさらされる上、周り中をパソコンに取り囲まれているという、かなり乾燥してしまう環境。

ちょくちょく飲み物を取らないと、のどが痛くなるほどです。

なので、グロスだけとか根性のない口紅だとあっという間に口元だけすっぴんになってしまうのです。


でも、こちらは午前中いっぱいくらいは余裕で持ちました。

飲む回数がかなりのものなので(さすがに数えたことはないけど、500mlのペットボトル飲み終えます)、あまり飲食しないかたなら、お昼休みに直せば持っちゃうかもしれませんね。


わたしは「落ちない」機能は全く重要視しませんので(昔マックスファクターのアレで酷い目にあったの)、あんまり落ちない口紅には詳しく無いのですが、ゲラン・ルージュ ジェといい勝負の持ち具合。

「落ちにくい」のは確かです。

スティックタイプのほうよりツヤもあるし、落ちにくさも変わらないのでとても気に入りました。

発色は、何度か重ね塗りすれば亜美さんレベルにはなります。

ただもともとの唇の色が薄い場合はどうだろう・・・??




もうひとつ。

エスプリークプレシャスは、申し訳ないけど倉木さんに惚れたわけではありませんw

このRD430もポスター使用色なんですが、どれも違いがよくわからず・・・(公式HP )。

倉木さんがイメガとしていまひとつ評価が良くないのは、この変わり映えしないって点が最大の原因な気がします。

ま、そんなことはどうでもいいんですが、このリップいいです(・∀・)


スティックタイプとは思えないほどのウルウル感が出ます。

RMKやディオールもツヤッツヤのウルウルになりますが、エスプリークの方がシアーというか発色が弱めなのでツヤ感が突出する感じ。

持ちに関しては、正直あまり良くないです。

ラヴーシュカのリキッドが圧勝。

あと形がね・・・

コスメ日和


エスプリークよ、お前もか!ってなハート型。

まぁハートグラフィカルルージュっていう名前ですからね。

アナスイよりは酷くないし、数回使ったら消えちゃったので良しとしましょうw


この口紅、色がベタッとつく感じはないのに、ものすごく唇の色が良く見えるんです。

ツヤ感のおかげなのかな?

リップ下地とか付けなくてもわりと見たまま発色するので、急いで口元だけ直したいときにラクな口紅かも。


ただ他の色展開がいまひとつでした。

青みカラーが皆無といっていい感じ。

RO系のカラーも、ちっとも青みがなくてブルベには面白くない色揃えでした。

でも使い心地が非常に良いので、新色が出たら必ずチェックしよう!と思ってます。


同時に発売された、やけに淡い色のリップペンシルもとっても気になっています。

「どんな口紅にも合う」というコンセプトが魅力なので、1本買ってみるつもり。

リップペンシルについては、在庫も知識もとっても貧弱なのです(´・ω・`)



ラヴーシュカとエスプリークを並べて塗ってみるとこんなんです。


コスメ日和

左がラヴーシュカ、右がエスプリークプレシャスです。

ツヤツヤなんだけど、画像じゃわかんないですね・・・(´・ω・`)

どちらもごく細かいパール、無香料。

興味のあるかたは、テスターが美しいうちにどうぞ~。




ちなみにわたしのよく行くドラッグでは、テスター直塗りオバサマを見てしまいました・・・

古くなってボロボロのものでも平気で塗っている人が結構いて、こだわらない人はこだわらないんだなー・・・とちょっとビックリです。

高校生が塗ってるのも見たことあるし、小学生くらいの男の子が塗ってるのも・・・www

迂闊に口元で試すのは、かなり怖いことだと思います(;・∀・)

              

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月11日(水) 21時56分11秒 posted by yumyyumyyumy

ディオール限定リップを無事入手

テーマ:リップメイク

ここのところ仕事が猛烈に忙しく、偏頭痛が暴走中のゆみです、こんばんは。

で~も!帰宅したら、先日ディオールカウンターで買い損ねてしまった、限定色が届いていました。

これで、セラムドゥルージュが4色揃い踏みしました(・∀・)

突然元気になり、ブログを書く気力が湧いてきてしまいました。


コスメ日和

ワーイワーイ(・∀・)

上から、670 PINK RUBY SERUM

470 PEARLY PINK SERUM

560 RADIANT PINK SERUM

そして今夜届いた、580 SMOKY PINK SERUM です。


お買い物の時にBAさんから、「繰り出し過ぎると戻らなくなりますよ、注意してくださいね」と言われているので、これ以上は出せません。

代わりに、いつものように腕に塗ってみました。


コスメ日和

今度は右から、670、470、560、580です。

470(右から2番目)は最近ちょっと使っていて、今日も持ち歩いていたからなのか他の色より柔らかくて、ムラになっておりますw


このシリーズはペンタイプのスタイルと、ものすごく柔らかくて塗りやすいところが気に入っていたのですが。

なぜか今まで760のラズベリーセラムしか持っていなかったんですよね。

760は確か、セラムドゥルージュ新発売時のポスター使用色だったと思います。

とてもいい色でお気に入り、我ながら似合うと思うのですが、彼氏ウケがいまひとつ。


わたしはパーソナルカラー冬、それも冬ダーク確定してます。

でも、冬ダークのメイクや服は彼氏には不評(´・ω・`)

似合ってるんだけど、気合入り過ぎな感じ、近寄り難い感じ、怒られそう・・・なんだとさ(`・ω・´)

だから濃い感じのセラムドゥルージュを買うなら、ハイシャインやハイカラーに手が伸びていたわけなのですが。


今回発売されたカラーは、みんな軽やかで可愛らしい色ですよ(・∀・)

470は、わずかに青みのある可愛いピンクです。

いかにも冬ダークカラーでは全くなくて、どちらかといえば夏のかた向きかも?

夏偽装にバッチリ使えそうな感じです。

そんなに青々してないので、青み得意なかたじゃなくてもいけるのではないでしょうか?

これは絶対もう1~2本買いそうな勢い。

とんでもない減りの早さですぜ!


670は赤寄りのハッキリしたピンク。

この中では一番発色が強いので、リップ重視のかたにも満足できそう。

560は発色が弱く、ちょっと黄味が感じられます。

なのでまだ使ってないw


580は、ポスター使用色なのですが、あそこまでの発色にはならないなあ・・・

昨年のリラのウルウル版って感じかな?

ポスター見てると普段使いは難しいと思えてきますが、実際はそこまで濃くないのでとても使いやすいです。

夏カラー好きの彼氏でも大丈夫そうww



ちなみにカウンターで、似ている色だということで購入してきたルージュディオール。

コスメ日和

セラムドゥルージュのほうが青みが強く、ルージュディオール552の方がほんの少し赤みがある感じです。

ルージュディオールは、セラムドゥルージュの次に美容成分が多いそうです。

確かにとってもしっとり。


グロスも一緒に届きました!

限定売り切れだった、692 テイラードモーヴです。
                  コスメ日和

一番上が、今回の限定色 ディオールアディクトウルトラグロス 692 テイラードモーヴ

真ん中が、昨年の限定色 ディオールアディクトウルトラグロスリフレクト 687  リラ モアレ

一番下が、わたしの定番、 ディオールアディクトウルトラグロスリフレクト 557 ローズデニム


リラにちょっと似てるかなあと思って並べてみましたが、今回の692の方が落ち着いた色味。

でもまあ似てます。

他人がわかる違いではないw

ローズデニムはただのオマケで一緒に入れました。


ディオールのグロス、リニューアル後は初めてです。

改悪か!?とか、557を返せ!とか思っていましたが、なかなか良い色がたくさんあったので、また近いうちにカウンターに行こうと思います。

最近は目物よりリップ物が好きになってしまった模様。

リップのほうが消費期限短いのにねぇ・・・


スキンケアは国産ブランドがいいなぁと最近思い始めたわたしですが。

色物はやっぱりディオールが最高だね~!と、改めて実感してしまいました。

セラムルージュ580、もう一本どこかで買わねば!


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月08日(日) 22時09分47秒 posted by yumyyumyyumy

NARS 2010 Fall Collection ・・・の一部 

テーマ:アイシャドウ

NARS 2010 Fall Collection のうち、先日阪急のオンラインで注文した2つが届きました。

注文したのが8/4の夜で、8/8に到着したので、だいぶ対応が早くなったなぁという印象。

伊勢丹ビューティは、猛烈に遅いですがね。

阪急はまあまあ早く、イケセイキレイは超速です。

イケセイは注文翌日に届いたりします。

早くほしい方には、イケセイお勧め。

関東在住の方以外は、もっとかかっちゃうだろうけど・・・


コスメ日和

NARS デュオアイシャドー 3080 RAJASTHAN

NARS シングルアイシャドー 2072 DAPHNE


画像暗いうえに、なぜかシングルが青に見えるうぅぅぅ~Σ(・∀・|||)

本当はこんな色じゃないんです、まさにロイヤルパープル!という感じ。

パカッと開いて、あまりの綺麗さにほぉ~っ・・・とため息が出ちゃったくらい!


ちなみに下に敷いてあるのは、阪急オンラインで小物だけ買った時に入ってくる袋。

伊勢丹やイケセイは、どんなに小さいものの買い物でも箱で届きますが、阪急は袋なのが嬉しい。

送料や品揃えが似たり寄ったりならば、こういう部分でどこを利用するか選びますよね。


デュオのほうは、阪急のオンラインでは売り切れ(5個しか用意なかったもん、少な~)。

13日発売なので、限定が確実にほしい場合は電話したほうがいいかも??

もう少し涼しくなったら、試行錯誤しながら使ってみたいと思ってます。


シングル2072は限定ではないので、紫好きな方は是非是非チェックを!

青みにも赤みにも転ばない、純粋な紫!


NARSシングルアイシャドーの、いろんな紫を並べてみました。

コスメ日和

上段左から、

2006 LULU (廃盤)、2047 TWISTED (廃盤)、2054 STRADA 、2040 NIGHT FAIRY

下段左から、

2012 CANCAN (廃盤)、2072 DAPHINE~今回の新色、2055 PARTY MONSTER 、2046 SANTORINI (廃盤)


ギャー、半分廃盤ではないですか・・・!

NARSって魅力的な色がたくさん出るんだけど、結構さりげなくサクサク廃盤になってしまいますよね(´・ω・`)

気づいた時には無かったとか・・・

NARSの場合、使い切ってもう一度買うというより、ケースのべたつきがどうしようもなくなって買い直しというパターンも考えられるので。

あまり潔く、黙って廃盤にするのはやめてもらいたいなぁと思うわたしです。


画像がいつもより割り増しで酷いので、いずれお気に入りの色は、昼間にちゃんと頑張って撮影しておきます(TωT)

久しぶりに引っ張り出した色もあるのですが、ペタペタ感が増強してるものがあるΣ(゚д゚lll)

ベビーパウダーはたいてサラサラにしておかなくちゃ!


次の土曜日に、限定じゃない方のデュオと、茶系のシングルを見てこようと思ってます。

チークはいいや~。

最近チークはマックシュウがあればいいやと思うようになってきました。



ここ数ヶ月で50コくらいアイシャドウパレットを手放したのですが(そのうち30コ以上ルナソルねw)、全然後悔とかはないんですよね・・・。

やっぱりわたしの元で死蔵品になってるより、手放してよかったんだな~。

わたしにはコフレドールとNARSを軸に、ディオールとかシャネルとかサンローランとかアーバンディーケイとかエスプリークとかオーブとか・・・(そんなにいっぱいなのか!w)が少しずつあればいいかな(・∀・)


収納状況がかなり変化しましたので、またそのうち収納について書こうかと思います。

アイシャドウは減ったんだけど、リップと粉が異様にあるのよねえ~・・・

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月07日(土) 22時04分07秒 posted by yumyyumyyumy

1.3リットルの化粧水

テーマ:スキンケア

リサージホワイト主体の、オイリー仕様スキンケアに変更をして3週間が経過しました。

調子はすこぶる良いです(・∀・)

以前は、夕方になると何となくファンデが暗くなっているような気がして、ハイライトを足したりしていたのですが。

全く必要なくなっちまいましたよハッハー

何だったのかしら、わたしの必死な乾燥肌対策(´・ω・`)


でも、ものすごい凝り性でもあるけど、切り替えも異様に早いのがわたしの長所(かつ、短所w)。

乾燥肌対策アイテムにはさっさと見切りをつけ、油分不使用のジェルの捜索を楽しんでいます。


そして、水分量をガッツリ上げるべく、今までチェックもしたことのなかった「さっぱり」タイプの化粧水を買い込んでいます。

今月に入ってから購入した、アクアレーベル青の化粧水ですが、毎日のようにローションパックをするので既に水深3センチ。

ローションパック用の安い化粧水は、週に1本くらい消費してしまうわたしです。


ちなみに現在のメインである、リサージホワイトのスキンメインテナイザーは、使い始めて2週間であと1/3くらい残っているかな?

来週辺りまたお店に行って、アイテムの買い足しと肌状態のチェックをしてもらおうかな~と思っとります。


で、今日はアクアレーベル青の後釜を買いました。


コスメ日和

資生堂 UVホワイト プログラミングホワイト 300ml

コーセー 雪肌精 25周年アニバーサリーボトル 500ml×2本


合計1.3リットル分(・∀・)

これだけあれば、2ヶ月くらいは持たせられるかな?

しかし重たかった・・・(ノω・、)


以前から雪肌精は、プレ化粧水としてちょくちょく購入はしていたのですが、前はそんなに使用感に満足してはいなかったのです。

でも、先日サンプルボトルでパックをしたら、なんだかすごく良い感じだったのです。

なので、アニバーサリーボトルという巨大なボトルを2本も購入。

美白ケアにチカラを入れるべしとのアドバイスを頂いているので、とにかく美白系化粧水でパックパック!


ついでに韓国マスクにも挑戦しています。

オイリー肌歴の長い妹曰く、「ベタベタしないのにプルッとした感触になるから良い、しかも鬼安」とのこと。

そこでお勧めのメーカーを挙げてもらい、MJ CAREダーマルのお試しセットを楽天で購入したところ。

それぞれ28枚セットなので、一気にシートマスクの在庫が60枚近く増加しましたw

毎日のように使うからいいんですけどね。


まだMJのマスク数枚しか使っていないのですが、確かにベタつかないのに物足りない感じもない

肌美精辺りの価格帯の美白タイプのマスクっぽい感じかな?

あの価格帯のコラーゲンとかヒアルロン酸物は、ペトペトして嫌な皮膜感がありますが、韓国マスクはそれがない。

まぁ、他の種類を使ってみたらそんなのもあるかもしれませんけど・・・


ただ、マスクのカットの大雑把さだけは、何とかしてくれぃ・・・と思いますけどね。

どこに合わせても、どこにもピッタリ合わないという難解さ!

目元に合わせれば鼻が覆われて息が出来ないし。

鼻呼吸を確保すれば、完全に頭皮エリアまでマスクの端が到達するというww


妹によると、MJ CAREはマスクが柔らかいので、どうにでも折り畳んで使えるとのこと。

なるほど納得、わたしもあちこち折り畳み戦法で、無難に使いました。

でも、ダーマルはシートが固めなんですって。

まあ、何とかなるでしょうw


韓国産というだけで、そんなのヤダー!と思われるかたもいらっしゃるかもしれませんけど。

本当に変なものが入ってるなら、こんなに出回ったりしてないでしょうしね。


毎日のスキンケアは韓国の激安マスク。

デート前だけ国産高級マスク(わたしの「高級」は、せいぜいコスメデコルテ SK-Ⅱ ですが)。

肌調子が落ちたら、中価格帯のマスク(DEWスペリア とかブランシールスペリア とかね)って感じで使っていくつもりです。


中価格帯に入れていいと思うのですが、わたしはフェアクレアのホワイトマスク が大好きなんです。

(案外、以前からカネボウ好きだなわたしw)

でもフェアクレアというライン自体が瀕死の状態で、マスクなんかもいつから陳列してるの?って状況。

結構前にまとめて10箱買ったのが、いよいよ無くなってきました(´・ω・`)


ブランシールスペリアだと割引が無いから高いし、肌美精クラスに落とすなら韓国産と大差ない。

この中間を埋める最高のブランドであり、商品であったのですが・・・

suisaiを使えってことなのかなー?でも美白じゃないしなー

フェアクレアのシートマスク愛用されてたかた、何に移行してますか?


次に買い物に行ったら、リサージホワイトのシートマスク も買ってみたいと思います!

シートマスク大好きー!

今日は韓国産で済ませますけどね。

何を使おうかな~Σ(゚∀゚ノ)ノ

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月06日(金) 22時49分20秒 posted by yumyyumyyumy

551蓬莱と、カラーミキシングアイズ

テーマ:アイシャドウ

ガリガリ君が大人気で品薄だそうですね。

こう暑いとアイスの1本も食べたくなるので、わたしはお気に入りの551蓬莱のアイスキャンデー を注文しました。


かなり前の話になりますが、わたしは東海道新幹線の車内販売のアルバイトをしていたことがあります。

その時に、新大阪発の列車で551蓬莱の豚まんを販売することがあったんですよね。

彼はもともと大阪の人なので、当時この話をしたら、「おれは豚まんよりアイスキャンデーやな!」と。

甘いものとかほとんど食べない人なので、アイスを勧めるなんてものすごくビックリしたのを覚えてます。


翌日早速、新大阪で仕事が終わったあとに買い食い。

すごーく美味しかった!!

それ以来、1日1本は食べてましたw

わたしのお気に入りはフルーツとアズキ!

ガリガリ君ほど氷じゃなく、アイスクリームほど甘くなく、わたしにはちょうどいい感じなのです。


ちなみに、楽天などにも出店している「蓬莱~」とつくお店とは、全くの別物です

551」がポイント!

検索するなら551でどうぞw

豚まんやあんまんも、551のがいちばん美味しいと、わたしは思います。

別に宣伝じゃなくて、わたしの好きなものということで。

関西の方なら、言われなくてもご存知でしょうし(・∀・)


あ、バイトの中休みに食べた、甘酢あんの肉団子もおいしかったなー♪


一応コスメブログのつもりであるのに、食べ物のことばっかりだ・・・

今日もコフレドールのお話をしてみたいと思います!


コスメ日和 コスメ日和

左から

コフレドール カラーミキシングアイズ 03 シルバーピンクミックス、04 ラベンダーパープルミックス


こちら、購入したのはわりと最近です(半年くらいかな?)。

コレの一代前のシャインアクセントアイズでコフレドールに限界を感じたのですがw、やっぱり綺麗だから買っとこ・・・って流れで。

シャインアクセントアイズは、とにかく締まりがなーい(`・ω・´)


03 シルバーピンクミックスは、ハイライトカラーが淡いピンクで、青み寄りのピンクとシルバーを掛け合わせてグレーで締めるというパレットです。

これはね、締め色以外は好きです。

このグレーは、中途半端なメイクするならスッピン上等!・・・のわたしにとっては頂けない。

点をつけるなら、25点

濃いめの色の割りには、引き締め効果がない不思議な色です、悪い意味で。


他の3色に比べてグレーだけ粉が異様に柔らかい気がします。

締め色用の硬めのブラシやチップで取ろうとすると、ゴッソリ取れてきますw

慌てて戻してプレスしたり(;・∀・)

当然目のキワに乗せても、フィット感に欠けるというか。

いつもの調子で付けていくと、他の色を締め色にした時よりも広がって付いてしまう感じなのです。

元々締め色なんてラインをぼかす以外には使わな~いって方なら問題ないかもしれませんが。

わたしはもう一息、濃くしないと落ち着かないのでw


ピンクとシルバーのパウダーは、そこそこ気に入っています。

でも、シルバーの領土にピンクが混ざってしまっているのがお判り頂けますでしょうか。

だいぶ綺麗にしたんだけど、一度混じってしまうと完全に綺麗にするのは難しいみたいで(´・ω・`)

どうもこういう、見た目ちょっと汚いのが苦手なんですよね。

頑張ってもう少し掘ります。


柴咲コウさんの使用色だったと思いますが、全然印象に残ってないなー。

彼女の場合、いつもアイメイク薄すぎませんか?

もう少し「ここに塗ってるよ!」って判るくらいにしてもらいたいなあと思うのはわたしだけ?



04 ラベンダーパープルミックスのほうは、鉄板色です。

3Dライティングのパープルはモーヴ混じりの仕上がりですが、ミキシングのコレは青みのスッキリ紫陽花系。

クチコミサイトで「違いがわからない」などとほざいている輩もいますが、そんなやつに紫を使う資格はねえ!・・・なんて思ったりしてw


締め色も3Dはアメジストっぽいカラー、ミキシングは超新鮮な茄子の色って感じw

3Dは多色ラメですが、ミキシングはシルバーラメがほとんど。

こんだけ違えば、いろいろ違うはず。

組み合わせる単色の相性だって、それぞれ変わってきますよね。

まぁ、いいや・・・


パープルのほうは、たとえミキシングしてもパレット内で濁ることがないので、その点はまぁいいかな。

締め色も、03のようにボロボロしてないので普通に使いやすいです。

なーのーにー、あんまり出番がないのは、コレ使うならディオール使っちゃうからかなー(;・∀・)

イリディセントのリラや、デザイナーのネイビーが好きでよく使うんですよね。

で、コフレドール使うゾって日は、ついつい3Dに手が伸びるんですよね。

ゆえに、ミキシング放置率高めであります。


ま、まだ買ってから間もないし、気長に使っていくよって思ってます。


両方とも、持ちに関しては特筆すべき点はナシ。

特別良くも悪くもありません。

わたしの場合アイシャドウベースは必須というか、使わない状況は考えていません。

なのでベースアイテム無しだと、ダメダメちゃんかもしれません。

(つーかベースも塗らんで持ちが悪いだの何だの言うなよな!とアイシャドウたちは思っているはずw)


ルナソルやコフレドール、ケイト辺りのラメシャドウを多用するかたには、アディクションのアイシャドウプライマーが超絶オススメです。

でも最近購入したNARSのスマッジプルーフアイシャドウベースも、かなりいい感じなのです。

NARSのは、ちょっと使うタイミングが独特なので、つい忘れてしまってまだ数回しか体験してないのですがw

もう少し使い込んで、他ブランドと比較してみたいと思います(・∀・)


なんか内容の薄いカラーミキシングアイズですが、この03と04はブルベさんだったら問題なく似合うんじゃないかなと思います。

でも、なんとなく中途半端な印象のパレットなんですよね。

コフレドールの中で一番の青みパープルはこちらの04だと思うので、青みパープル好きにはお勧め致します。

ピンクはな~・・・わざわざコレじゃなくても良いんでない?とも思いますが、混ぜてぐちゃぐちゃするのが好きならアリかな?

3Dピンクか、トランスディープアイズのローズのほうが個人的には好みです。



あんまり思い入れが深くないので、こんなんで終わり!

早く寝て、早く起きて、明日は551のアイスキャンデーのマンゴー味をいただきます!!(今から決めているww)

朝からアイス~Ψ(`∀´)Ψ

幸せ~!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月04日(水) 22時56分52秒 posted by yumyyumyyumy

コフレドール3Dライティングアイズ Part2

テーマ:アイシャドウ

言いたかないけど毎日暑いですねもういい加減にしてほしいですね!!!

普段は40分ほどかけて歩いて通勤しているわたしですが、梅雨明け後は自転車通勤にしています。

朝から30℃オーバーの中、40分も歩いたら、仕事なんぞする体力残りません(;・∀・)


徒歩なら日傘を使いますが、自転車だと怖いので帽子と腕カバー(アリィーもたっぷり塗ってますw)。

あまりの暑さに、阪急オンラインの先行販売でNARSの限定デュオ3080と、限定じゃないけど早くほしいド紫のシングル2072を買って暑気払いしましたw

残りのアイテムは、カウンターで見せてもらってから買うつもりです(・∀・)



本日は昨日の続きで、コフレドールの3Dライティングアイズについて!

こよなく愛するピンクとパープルの他に、ブルーグリーンとシルバーを持っています。

ちなみにこちらは貰い物。

恋焦がれて苦労して手に入れたピンクに比べると、ちょっと存在感は薄いのですが。

それでも独特な組み合わせと、締め色の綺麗さがお気に入り。


コスメ日和

左から

コフレドール3Dライティングアイズ 02 ブルーグリーンバリエーション、03 シルバーバリエーション


DS勤務の友人からの貰い物で、テスター用のケース無し状態だったものです。

以前、テスティモの記事 でも登場している、無印良品のケースに入れています。

付属ツールを使わないわたしには、本来のケースと比較しても何ら不便なく使えています。


02のブルーグリーンは、沢尻エリカさんの使用色でした。

わたしエリカ様の顔がとっても好きなんですが、このブルーグリーンは似合ってなかったな~。

今、発売されているCカーブの柴咲コウさんも、ピーチベージュはすごく綺麗だけどモノトーンブルーはあんまり似合ってないと思いませんか?

このふたりは、ブルベではないと思うんですけど、どうでしょう??


ちなみにブルベのわたしが使うとどうかと言いますと。

下段左端が、若干ヤバイです。

画像ではおかげさまでよくわかんないですが、かなり濁ったブルーのようなグリーンのような・・・な色。

ちょっと玉虫色っぽい感じもしないでもない。

正直ココまで濁るとわたしには難しいし、完全夏クリアや冬クリアの方はもっと難しいかも。


がっ、中央のミントグリーンが打って変わって綺麗な色なんですよ。

そして!締め色がたまらなく美しいのですよ。

パープルバリエーションの締め色がアメジストなら、ブルーグリーンの締め色はラピス色というか。

なので、中央のミントグリーンを主体に、左端のキチャナイ系の色は目尻にポイント使い。

ラピスカラーで締める締める!

・・・とやると、問題ないのでした(・∀・)

メイクアップフォーエバーで手に入れた、真っ青クリームシャドウとも合わせてみようと思います!

でも、そんな顔でどこ行こう・・・会社は無理よねw



んで、手前側が03のシルバーバリエーション。

これは柴咲コウさんの使用色でしたよね。

おかげで、こんな変な組み合わせなのに一番人気だったとか?

わたしには左端のブロンズともブラウンともベージュとも言い難い色が、どうにも使いこなせません。

これ難しすぎ。

なので、ハイライトと中央のシルバーに、濃紺の締め色という感じで使うことがほとんど。


こちらの締め色もとても綺麗ですよ~。

ブルーグリーンの締め色のような冴えたラピスカラーではなくて、渋くて発色のいいネイビー。

茄子紺でもなく、濃紺です普通に。

このシリーズの締め色は、みんなクッキリ発色してくれるのでホント使いやすいです。


シルバーとネイビーで使えば、「わたしのためのパレット!」などと錯覚するくらい似合うのですが、ここに欲を出してブロンズっぽい色を目尻に足してみたりすると・・・

一気にそこが落ち窪んだ感じに見えてしまいます。


ピンクバリエ&パープルバリエと比較して、こちらの2色の使用頻度が低いのは、揃って左端のカラーがどうにも苦手なことが原因です。

わたしのパーソナルカラーには入ってないカラー。

たまに使うと新鮮なのでそれは良いのですが、やっぱり似合ってはいないのです。

なのでストックまでは必要なし!

もらったものなので、極力使い切る方向に努力しますが、両方とも左端は絶対に減らないでしょうw


あともうひとつ、このシリーズには確かゴールドがあったんですよね。

このシルバーバリエに入ってるブロンズ系カラーよりも、もっと全体的に黄色っぽいやつ!

(そりゃゴールドなんだからさ)

あれは使ったことがないのですが、さぞかしダメな子っぽくなるんだろうなあ。



ちなみにコフレドールでは、常盤貴子さん使用色を買う確率が非常に低いです。

彼女が嫌いなわけではなくて、わたしに似合わない色ばかり付けてるんだもの(´・ω・`)

逆に北川景子さん使用色はほとんど買っているかな?

あ!カラーミキシングアイズのブルーグリーンだけは、持ってないですね。


コスメ日和


こちらのブルーグリーンは、もう完全にイエベ向けだと思う・・・見るからに無理なので試してもいませんw

とかいいつつNARSでは似たような色を持っていて、無理矢理使っているという矛盾。

NARSはいいんです、特別なんですNARSはw


締め色はラピス系で綺麗っぽいんですけどね。

左上が絶対に無理!



というわけで。

大好きな3Dライティングアイズについてでした。

しばらくコフレドールシリーズやってもいい?w



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月03日(火) 17時41分59秒 posted by yumyyumyyumy

大好きだったのに・・・コフレドール3Dライティングアイズ

テーマ:アイシャドウ

アイシャドウの話をしていて「ライティング」と言ったら、大抵の方はルナソル・ライティングフォーアイズを想像するのかな?

わたしはこちら、コフレドール・3Dライティングアイズですね、間違いなく。

ルナソル・ライティングも、ルナソルの中では好きなシリーズでしたが。

コフレの3Dライティングは、全アイシャドウの中でも相当好きなシリーズです。

全5種類中、4種類持っていますが、本日は特にお気に入りの2つについて(・∀・)



コスメ日和

コフレドール 3Dライティングアイズ 01 ピンクバリエーション


初めての3Dライティングは04 パープルだったのです。

そのパープルがとても気に入ったので、ピンクも買おう!と思っていたのです。

ところが同時期に、ディオールでサンククルール・イリディセントが出始め、すっかりそちらに全神経と持ち金を注ぎ込んでいるうちにウヤムヤになり。

ハッと気づいた時には、近所のドラッグストアから姿を消してしまっていたという・・・。

このピンクは、たしか北川景子さんの使用色でした。


わたしの住んでいる所は埼玉と東京の境い目でして、ド田舎ではないと思うんですが、全然売ってない。

自宅近くはもちろん、池袋や新宿などでも探しに探し回りましたが、時すでに遅し。

どこもテスターは下げられ、お店の人に聞いてももうナイと言われてしまったのでした(´・ω・`)


そんなしょんぼり状態だった頃に、たまたま福岡の彼のとこへ遊びに行ったのですが。

福岡のドラッグストアに買い物に行ったら、まだあるではないですか!

福岡県内ですが決して福岡市内のような大都市ではなく、そのドラッグストアもチェーン店なのかすら怪しい小さい店舗で。

だからこそ、下げなきゃいけない商品を下げてなかったのかもしれません。

もちろんそこで速攻買いましたよ、当たり前のように2つ。

ついでに気に入ってるパープルのストックも1つ。


ちなみに福岡の片田舎でも、ゆめタウンのような大規模店舗内のカウンターでは、すでにメーカーに戻してしまったとのことで買えなかったんです。

(ゆめタウン=イオン系のショッピングモールで九州・中国地区にスッゴイ大規模で展開しています)

このしょぼいドラッグストアに入ったのは、運命だったんだ!と今でも思ってます!


まぁ、手に入れた経緯などどうでもいいことですが、福岡で買ってきたことも重なってこのアイシャドウは本当にお気に入りなのです。


上部の細長いハイライトパウダーは、真ん中で分割されており、ホワイトと薄ピンクの2色が入っています。

左端のピンクは、入れ方やピンクが苦手な方が付けると、多少腫れぼったく見えるかもしれない・・・?という感じの割とはっきりしたピンク。

ピンクで腫れる方は、縦割り使用が無難だと思います。

画像ではわかりにくいですが、こちらのピンク、上の方がボコッと凹んでますw

たくさんのアイシャドウパレットを蹴落として、こちらのパレット、そしてこの色が一番使用率が高いです。


中央のピンクは、とっても淡くてシルバーラメがたっぷりの可愛いピンク。

よーく見れば他の色のラメもチラチラ見えますが、やっぱりコレはブルベ向きカラーかな?

左端の濃いピンクのほうが、イエベ向きなのかもしれません。

ただ、わたしが使ってもおかしくならないので、正直どっちかわかんないやw


このパレットの良いところは、右端の締め色が小豆色なところ!!

小豆色とかいうと婆クサイですがw、ボルドーですボルドー。

しっかり濃い目に発色するので、気合のない締め色では満足できないわたしでも大丈夫!

わたしがコチラのパレットを使う時のアイライナーは、

①クリニーク・クリームシェイパーフォーアイのスターリープラム

②さらにその上から、ボーテドコーセー・リキッドアイライナーファンタジストのブラウン

その上から、こちらの締め色を重ねてぼかし、濃さ具合によっては再度クリニーク。


ボーテドコーセー自体が消滅決定なので、リキッドアイライナーファンタジストのブラウンの代替品を捜さなくてはなりません。

こちらのブラウン、赤みが強くてブルベにはとっても使いやすい、すごく良い色だったんです。

しかも3年近く前に購入したはずなのに(定かではない)、全く問題なく使えてしまう耐久性。

エストのアイラッシュシェイドもわりと赤み寄りなんですが、ちょっと違うんだなー。

買えるうちに買っておこ。



わたしって、話長いなーw

やっとピンクの分が終わりました(;・∀・)

実物は無口なんですけどねー。

喋るのは苦手なんですよ、ポロッとキツイこと言っちゃうと取り返しつかないでしょ?w



コスメ日和

コフレドール 3Dライティングアイズ 04 パープルバリエーション


わたしが初めて購入した3Dライティングがこちらでした。

中谷美紀さんの使用色だったかな?

とにかくもう、紫狂にとってはネ申!と言いたくなるほどの素晴らしいパレットです。


上部のハイライトパウダーは、全色共通で2分割、こちらはホワイトと極薄パープルになっています。

左端が淡いモーヴ系カラー、中央がライラック系カラー、締め色がアメジストカラー!!!

いろんな紫のオンパレードとなっております。

紫だったら赤みも青みも純紫も全部OKと言われているわたしには、ほんとコレ最強なんです。


色味は、ディオールのサンク・イリデの限定リラによく似ているかも。

あちらもモーヴ有り、ライラック有り(リラだもんね)、ホワイト有り、濃い紫有り。

ただディオールはパール、コフレドールはラメ。

ラメのほうが無理がないわたしには、やっぱりネ申はコフレドールなんですよねー。


こちらを使う場合のアイライナーは、上記のクリームシェイパーフォーアイのスターリープラムと、以前限定で発売された、メイベリンのジェルライナーのパープルを使うことが多いです。

本当にこのパープルバリエーションの締め色は美しいカラー。

なので、ライナーと締め色を交互に重ねても、最後の最後は締め色で終わらせるようにしています。



コフレドールのアイシャドウは、今まで全ての種類を数色ずつ購入しており、それなりに愛用しています。

でも、一番完成度が高いのは、絶対に3Dライティングアイズだとわたしは思うのです

割引有りのテスティモから、コフレドールに移行することになって一発目の商品。

割高感があってもなお購入してもらえるような商品でなければならなかったわけですしね。


特に特に、ピンクバリエの締め色のボルドーはお気に入り。

せっかく綺麗にピンクでグラデが出来たとしても、ブラウン系の締め色で一気に残念になるパレットって本当に多いのです。

一番いい例が、ルナソル・スターシャワーアイズの01でした。

見事にダメなブラウンだったなあ、あの締め色・・・



オークションなどで、まだフィルム未開封の新品などが出ていると、買おうかなあ・・・と迷いますw

ピンク系・パープル系のアイシャドウで、シルバーラメが強いものに抵抗がない方には、相当お勧めなパレットです。

ひょっこりお店の隅に残っていたりしたら、要チェックです(・∀・)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月02日(月) 21時22分41秒 posted by yumyyumyyumy

久しぶりにいっぱいお買い物!

テーマ:お買い物レポ

今日は仕事が早めに終わったので、暑い中根性ふり絞ってディオールのカウンターへ行ってきました。

買わなくてもいいかな~と思っていた、セラムドゥルージュの限定色がほしくなったので。

ところが、なんと!

初日に完売したとのこと(´・ω・`)


一番のお目当ては買えなかったけれど、別ラインのリップで似た色を探してもらったり。

先行販売のクレンジングウォーターを購入できたり、なかなか得るものが多かったです!

で、本日ディオールカウンターで買ったもの。


コスメ日和

中央上部に横向きで仲間はずれになっているのが、ルージュディオールの552

セラムドゥルージュ580の色味に似たものを探してもらえませんか?とお願いして選んでもらいました。

全く同じではないものの、かなり似ていたのでとっても満足!

これはまた後日・・・


左側から、ディオールショウ マキシマイザー×2コ

なんで2コかって、お寝み前に使うのとメイク中に使うのは別々にしたいじゃないですか?


真ん中の同じ箱3コが、セラムドゥルージュの新色

470、560、670です。

本日アイメイクは、昨年の限定イリディセントのリラだったのですが、「どれも今のお目元に合いますよ」と言ってもらえました。


詳しくはまた別に書きたいと思いますが、本日担当して頂いたBAさん。

わたしの顔を見て、アイメイクを散々褒めて下さって、お世辞入りでもとっても嬉しかったのですが。

「もしかして、昨年のリラをお使いですか?」と聞かれてビックリ。

今ごろ、素人が付けてる状態で見てもちゃんと判るんだ~と、ちょっと感激しました。


その横が、美容液のワンエッセンシャル

3月に買ったっきりになっていたので、いかがですか?と勧めてもらって買いました。

いま現在、美白のオイリー向けラインにスキンケアをチェンジしていることを伝えると、「美白美容液の前にお使い頂くと、こちらの効果を一番感じて頂けるはずです!」と自信たっぷりに太鼓判。

効果が楽しみです。


一番右側のものが、先行販売されていたインスタントクレンジングウォーター

拭き取りクレンジングで、とってもしっとりするタイプなのです!

なるべく早くメイクは取りたいけど、お風呂の前にスキンケアまでやるのメンドクサイ~ヽ(`Д´)ノ・・・な場合に最適!

スキンケアしなくても充分なしっとり感

6日だったかな?

全店舗で新発売されるそうなので、興味のある方は是非是非!

ジェルやオイル、ミルクなど、クレンジングの新商品がたくさん出るそうです(・∀・)


誕生日プレゼントのブローチや、アイブロウキットまで頂き。

気付けば1時間以上もカウンターに居りました。

4万くらいしか使ってない客に、丁寧にいろいろアドバイスしてくださる素敵なBAさんでした。



そして、気分よく地元に戻ってきて、ドラッグストアでのお買い物。

コスメ日和

左側から、アリィー ホワイトニングプロテクター

今まで身体用は、真夏でもジェルタイプを使っていましたが、今年は何故か焼けるー。゚(゚´Д`゚)゚。

で、少し前に25ml入りの小さいのを試して気に入ったので、本日デカいのを買ってきました。


その隣が、アクアレーベル ホワイトアップローションさっぱりタイプ

リニューアル後は全く使ったことがなかったし、さっぱりも初めて買いました。

ローションパック用の化粧水を探していて、なぜか880円だったので購入、安いでしょ?


その横のピンクのが、エスプリークプレシャス トーニングローション 限定デザインボトル

正直大して可愛くはないけどw

ディオールのイドラクションミストがお気に入りなんですが、使い比べてみたくて買ってみました。


その横のちっこいのが、エスプリークプレシャス ハートグラフィカルルージュ RD430

エスプレークプレシャスのルージュは、見事にリキッドタイプしか持ってなかったので、お初スティック。

手持ちのRD系は、スイカ色のものが多いのですが、このRD430は流行りのスモーキーな感じ。

使ってみてから、また記事にします。

ドラッグで買う、コーセーのスティックタイプのリップって、ルミナス以来だな←まだまだ現役です。


その横、ラヴーシュカ ドラマティックメモリーリキッド RD-1

亜美さんの使用色だそうで、とっても可愛らしかったのでとりあえず1つ購入。

リンメルのヌードプランプリップラッカーがお気に入りで、赤系も出ないかなあと思っていたのですが、ラヴーシュカで手に入りました。

こちらも使ってからまた書きます~。


一番右側が、ピュアスマイルエッセンスマスク 007 ストロベリーエキス

全部で18種類あって、わたしのよく行くドラッグでは1枚100円で売られています。

脂性肌向けとなっていたので、ためしに1枚だけ買ってみました。

ニンジンとか、キュウリとか、ポテトもあるよ(・∀・)


メイドインコリアなので、ダメな人はダメなんでしょうが・・・

個人的にはチャイナのほうがよっぽど怖いので、コリアは許容範囲です。

今晩使ってみよー、いちごマスクw



久しぶりにいっぱい買い物してしまいました。

ドラッグであれこれ発掘するのも大好きなんだけど、やっぱりカウンターは楽しい!

雑誌やパンフレットには載っていないウマイ使い方を教えてもらったり。

「コスメヲタ、ディオール大好き」であることがバレると、過去の限定色や廃盤色にまで遡っていろんなお話をしてもらえたり。

今回は、ちょっと年配のベテランな方だったので、特にいろいろとお話をさせてもらえました。


ディオールだけは、カウンターで買いたいブランドですねえ。

ゲランやランコムほど価格差が酷くないし・・・

でも今回買い逃した、セラムドゥルージュ580は、ネットに出回ったらネットで買わせて頂きます。


帰宅後、行ける範囲のディオールカウンターに電話してみたけど、みんな売り切れでした~(;・∀・)

「次からの限定は必ず予約を!」と注意されたのでw、次回からはとりあえず電話することにします。

あー、楽しかった!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年08月01日(日) 22時10分38秒 posted by yumyyumyyumy

ベースメイクもリサージホワイトで

テーマ:ベースメイク

半月ほど前、突然のオイリー肌診断を食らったゆみでございます。

皆様、毎日お暑いですがお元気でしょうか?


すっかりリサージホワイトのスキンケアラインが気に入りましたので、ベース物も揃えてしまいました。


コスメ日和

上から、

リサージホワイトリクイドファンデーション ベージュC、オークルD

リサージホワイトブライトアップベースUV ルーセント、ナチュラル


全ての始まりは、わたしが福岡に行く時にファンデを忘れ、福岡の初めて行ったお店で色合わせもせずにオークルDを買ったことでした。

あまりに赤黒くなるため、埼玉に戻ってきてから近くのリサージ取扱店に相談に行ったところ。

ファンデの色が暗すぎると一蹴された挙句、超ドライ肌のはずのわたしにオイリー肌診断が下ったのですw


で、ベージュCを買い直しました。

機械で診るとわたしの肌色はオークルCとソフトオークルCの境い目辺りなのですが。

実際にこのファンデを肌に乗せてみると、ベージュCが一番不自然さがなく、「綺麗なすっぴん」みたいになったのです。

これには大感激!

オークルDと違って、トーンダウンもくすみも全く出ません!


この2色の違いはこんな感じ。


コスメ日和

左側がオークルD、右側がベージュCです。

ぜーんぜん違いますもんね、明るさも色の系統も・・・(;・∀・)

右側がぴったりな人に、左側のファンデ付けたら、そりゃくすみますよw


でも、大好きな福岡で買ってきたオークルD、何とか自分で使いたかったのです。

いつもは飽きたり合わなかったコスメは速攻オークションなのですが、福岡からのお持ち帰りは思い入れがあるので手放したくない。

「どこで買ったって同じやろ」と彼氏には言われますが、わたしにとっちゃ違うんだよー!


ということで(どういうことで??)、下地も両方買いました。

コスメ日和

左がナチュラル、右がルーセントですが、言われなくてもわかりますねw

ナチュラルは、ほんの少しピンクっぽいベージュ。

あまりオレンジ転びではないので、ブルベ・黄味厳禁のわたしでも大丈夫。

ルーセントは、ブルー系かと思っていたのですが緑っぽさも感じます。

青3:緑1くらいの割合って雰囲気かなあ?


ホイップクリームくらいしっかりめのテクスチュアですが、なぜか伸びはよくてワンプッシュで首まで行けます。

SPF25・PA++と、そんなにパワフルな紫外線カットパワーはありませんが、通勤時くらいしか外にいないわたしには問題ありません。

身体や首、デコルテは、汗で流れるのが怖いしファンデ塗らないので、SPF50・PA+++を使ってしまいますが。


ただ、正直どちらを使ってもさほど仕上がりに変化がないんです。

ルーセントで真っ白になって、オークルDを使おうと目論んでいたのですが(´・ω・`)

なのでオークルDを使う時は、シャネルのアズールを下地に、ミラコレか、AQのルースパウダーじゃないと・・・。


ちなみにブルーの下地といえば、シャネル・ホワイトエサンシエル メークアップベース30 アズールが代表的かな?と思うのですが。

(というか、わたしがそれ以外に持ってないだけw)

比較してみるとこんな感じ。 コスメ日和

左がシャネル・アズール、右がリサージホワイト・ルーセントです。

アズールはとにかくシャバシャバなので、スパチュラの上で広がっちゃったんですが(;・∀・)

シルバーパールが大盛りに入っているので、かなり白っぽいですね。

それに比べると、リサージホワイトのほうはしっかりしているので、アズールよりはちゃんと青い。


ただ実際に肌に塗ると、アズールの方はわたしの場合ラベンダー寄りのピンクって感じの肌色になるのですが、リサージホワイトの方はそんなには変化無し。

リサージホワイトでは、1トーン明るくなるというほどの変化はありませんでした。

ただくすみ払い効果はあるように感じるので、白くしたくないけど透明感上げたい場合はいいと思います。



下地は無難な印象ですが、欠点が見当たらないのでとても使いやすいタイプ。

プッシュ式で、いちいち振らなくていいのがとても良いです。

でも、それ以上に優秀だと思うのがファンデーション!

このリクイドファンデーションは、相当気に入ってしまいました。

6月半ばにドゥ・ラメールでもファンデを購入しましたが、値段は半額以下なのに同等どころかそれ以上の働きをしてくれます。


ファンデもわりと固めなのですが、イザ伸ばそうとするとスルスルとよく伸びます。

うっかり垂らす心配もなく。

伸びなくて、顔に変な赤みが出る心配もない。

ブラシでも、指で少しずつ伸ばしても、スポンジ使いでも、手の平に広げて漢塗りでも、全部OK!

仕上げにスポンジで馴染ませれば、どんな付け方をしてもとても綺麗なんです。


カバー力は、わたしにとってはかなりある方に感じます。

もともとカバー力のないタイプを好むので、あまりカバーするファンデは苦手。

でも、こちらはカバー力は間違いなくあるのですが(目周りの色むらが完全に消えるほど)、塗ってるぜ!的な違和感が全然感じられないのです。

クマ隠し・くすみ飛ばしをしなくても良いくらいのカバー力なのに、この薄く見える秘訣はなんだろう???

ドゥ・ラメールが、どうでもよくなってきましたw

しかも崩れないのだから、もう無敵でしょう。



ちなみにパウダーファンデも揃えて使用。

コスメ日和

リサージホワイト パウダーファンデーション オークルC


こちらはオークルCを選んでもらいました。

ベージュのダブル重ねでは顔色が悪くなるかも・・・とのことで。

リクイドを薄めに塗り、ポルジョのプレストパウダーをほーんの少し重ねてペタ感を取り、そこへこのパウダーファンデを薄く付けるとものすごーいカバー力!

毛穴が全然ない!という仕上がり。


そして、水ありで使うとカバー力が飛躍的に上がります。

今まで乾燥肌のつもりだったのでw、水使用はほとんどしていなかったのですが、このファンデだとやる意味がある!

エマルジョンファンデのカバー力に、パウダーファンデのマットさが両立しているといった感じの仕上がり。

最近はすっかりレヴューのパウダーファンデがお気に入りだったのですが、その遥か上を行くファンデに出会ってしまいました。


レヴュー・スーペリアとは使用感が似ていますが、カバー力が全く比較にならないほどリサージホワイトの方が上。

なので、わたしはリサージホワイトを朝のメイクに使い、メイク直しにレヴュー・スーペリアを使うようにしています。

もっと空気が乾燥してきたら、残っているエッセンスインも使えるでしょうし。

わたし、カネボウと相性いいのかなぁ・・・



ちなみにケースはこれに入れています(・∀・)

コスメ日和

4年くらい前の、レヴューのケース!

わたしがコンパクトケース集めをするきっかけになったのが、このケースです。

カネボウのファンデなんぞ使ったこともなかったのに、買ってしまったわたしってバカ?って思っていたのですがw

今ごろ大活躍!先見の明があったんだわ!ww


さすがに夏向きじゃないよね・・・と思って先日、ブランシールスペリアのケースを購入したのですが。

結局このケースが好きなので、こっちのままで使っています。

か~わいい(・∀・)

リサージホワイトのケースは、ものすごくシンプル!

真っ白でスタイリッシュなケースでしたが、わたしの趣味はコッチなのw



下地・リクイドファンデ・パウダーファンデと、全てにおいて酷い乾燥とか、肌への刺激とかはありません。

(シャネル・アズールは、若干痛い時もある)

スキンケアに加えて、ベースメイクにもすっかりはまってしまったリサージホワイト。

個人的にはものすごーくお勧めします。


ひとつだけ。

同じ形状のものが4つもあるので(下地×2、ファンデ×2)。

急いでると下地のルーセントに下地のナチュラルを重ねそうになったりw

下地忘れそうになったり、全顔にファンデ2色使いしそうになったりするのだけが難といえば難かなぁ。

ダッサイけど、キャップの上に色名とかでっかく書いておこうかしら・・・

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト