このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
2010年07月18日(日) 11時55分02秒 posted by yumyyumyyumy

初めてのトワニー版を予約 ミラノコレクション2011

テーマ:ベースメイク

昨日まさかのオイリー肌診断で衝撃を受けたお店で、予約してきました。


コスメ日和

トワニー ミラノコレクション2011 「絆の天使」


わたしのミラコレ歴は短く、2009年版からしか使ったことがありません。

2011年版も、2009年版と同様のコンパクトタイプ

個人的にはコンパクトタイプよりも2010年版のようなでっかいタイプが好き。

だって、コンパクトタイプと言っても重みと厚みが結構スゴイので、ポーチになんぞ入りませんもん。


それはおいといて、2009、2010年版は、ドラッグストアでカネボウバージョンを購入してきました。

特に不満もなかったし、割引も利くので良かったのですが、今回はおかみの対応に感激したのでトワニー版に初挑戦することに。

30gに増量してるのよ~とのこと。

ちなみに、2010年版は24gです。

12600円は安くはないですが、使用感や仕上がりが好みですし、1年以上は余裕で持つので高いよ!!とまでは思いません。


リーフレットの裏面には、トワニーミラノコレクションヒストリー。


コスメ日和


2004 煌めきの女神

2005 黄金の女神

2006 平和の女神

2007 博愛の女神

2008 栄光の女神

2009 微笑みの女神

2010 祝福の天使

・・・となっています。

これからは天使シリーズになるのかな?


ブルベ確定してから買い始めたミラコレですが、今ではエレガンスのプードルより好きかも。

ただ、プードルは大きいほうのリクスィーズでもお泊りに持って行くのですが(軽いから)。

ミラコレはズッシリ重かったからな、2009年版。

2010年版くらいの軽さでコンパクトにしてくれたらいいんだけど、2011年版も結構ズッシリでした(´・ω・`)


トワニー版のほうが乾燥しづらく、美容成分も多少多いそうなので、期待してます。

ま、発売は年末なんですがね。



昨日の夜と今朝、早速リサージホワイトのトライアルセットと美白美容液でケアしています。

ジェル系の軽いクリームを使うように言われたものの、普段使ってるのはラメールとかAQのこってり系。

ゴソゴソ探して、少し前にお試しセットを買っていた、オージオ・ビタナリッシュクリームを使いました。

あまりに簡単に終わってしまったスキンケアに、少し不安は感じましたが朝起きても特に変わりなく。

朝も同じようにスキンケアをし、ドクターシーラボのホワイト377入りのBBクリームを付けた所までは問題ありませんでした。


外出時に、上からエレガンス・プードルをはたいた時に、ちょっとピキッと・・・(;・∀・)

でも、まぁ様子を見てみます。

ウン10万円のクリームに頼るしかないのか?と感じていたところなので、逆にシンプルケアで改善するなら大感激!

おかみ、信じてるからね!

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月17日(土) 22時33分56秒 posted by yumyyumyyumy

生まれて初めてのオイリー肌診断に驚愕

テーマ:スキンケア

わたしは以前、苗字を変えてた頃は、ワケあって化粧品どころではありませんでした。

なのでまぁ普通なスキンケアをし出したのが、なんと30歳寸前頃。

初めて揃えたスキンケアは、ソフィーナのライズでした。


そのライズを購入した時に、簡易な機械で肌診断をしてもらい、結果かなりの乾燥肌

それ以来、わたしはずっと乾燥肌を貫いてきたのです。

(いや、威張ることではないのですが・・・)


それが、それが!!

今日行った化粧品店で、180度みごとに覆されました。

オイリー肌ですねとの診断が下ったのですΣ(゚д゚lll)

工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工・・・でしたよ、まさに。

というか、口パクパクしてたと思う、あまりのことにw


なんでこの化粧品店に行ったかというと、先日福岡に行った際にファンデを忘れて行ったのですw

(ちゃんと準備してるつもりでも、ものすごく肝心なものを必ず何か忘れます)

そこで、これはチャンスだ!とばかり、気になっていたリサージホワイトのリクイドを購入したのです。


コスメ日和

細くて軽いボディ、プッシュ式で使いやすい、塗り心地もなかなかのもので、出先で急遽買ったわりにはアタリ!

ですが、色合わせをせずにオークルDを買ったのが間違いだったんですねー。

だって時間なかったし、BAさんが「ハイライトとか、明るくなるお粉を使うならDでも良いと思いますよ~」って言ったんだもん。

塗った瞬間はぴったりなんですが、数時間で赤黒くなってしまうのです。


そこで、自宅近くでリサージを取り扱っているお店を探して、本日相談に行ってきたというわけです。

わたしの家の近くはリサージ難民でして、意外と取扱店舗が無いのです。

今日行ったお店もバスでないと行けないのですが、岩盤浴ヨガに通うついでに行けるのでOK。


ファンデが赤黒くなることや、日頃の乾燥悩みを伝えたところ、肌を見てみましょうということに。

すると、びっくり仰天オイリー肌

オイリー肌だからといって、必ずしも脂ギトギトというわけではなく。

わたしの場合は、スキンケアで油分を過剰に与え過ぎて、表面が固くなり気味で水分が入って行きにくい状態になっていると言われました。


ただ、わたしはどこのカウンターに行っても、肌が柔らかいと必ず言われるんですよね。

しかし、いくら水分補給しても乾いている感じが拭えないのも事実。

保湿特化ケアを何年も続けてきているのに、あまり効果を感じられないなぁとスキンケアがつまらなくなってきていたのも、正直なところ(;・∀・)

なので、ここはひとつ、正反対の結果に基づいたアドバイスを、全面的に受け入れてみよう!と思ったのです。


そこで、購入してきたのがこちら。

コスメ日和

リサージホワイト トライアルセット(OD) & ホワイトニングエフェクター


リサージのお店って初めて行ったので今まで知らなかったのですが、トライアルセットがほとんどの種類に用意されているんですね。

これは初めて使ってみたいという人にも親切だし、旅行用にも最適。

すごく親切だなあと思いました。

リサージボーテにもちゃんとトライアルがあったので、いずれ購入してみたいと思います。


リサージホワイトトライアルセットは、オイルクレンジング30ml、クリーミィソープ30g、スキンメインテナイザー45mlがセットになって、1890円です。

一週間分だそうですよ。

ちなみにコットンも付いているので、本当にお泊り用にピッタリ(・∀・)


ホワイトニングエフェクターは、名前から想像するとおり美白美容液です。

30mlで1万円。

コスメ日和

リクイドファンデーションより一回り太い角張ったボトル、プッシュ式で1回の使用量は2プッシュ。

白くて伸びの良いジェル状の美容液で、コーセー・白澄や、資生堂・HAKUよりも馴染みがいいように感じました。

(まだ手の甲で試させてもらっただけですが・・・)


今日の化粧品店のおかみさん(だってホントに「おかみさん」って雰囲気w)は、まず商品を勧めるというスタンスではなかったのです。

わたしの悩みと手持ちの化粧品、最近まで使っていた基礎物などを聞いて、それを活用して肌状態を改善する方法を、まず提案してくれました。

売り付けるという感じが全くないことにちょっと感激しました(゚∀゚)


もともとリサージホワイトに興味があったので、リサージでわたしにお勧めのラインは?と聞いて勧めてもらったのが上のセットと美容液。

こんな素敵なおかみさんの言う事なので、とりあえず信じて一週間、乳液抜き、油分多めクリーム抜きのスキンケアに挑戦してみよう!と思います。


経験の浅いBAさんや、あまりに簡易な機械での診断だと、わたしのような間違った診断をされやすいんだそうです。

肌に水分が入っていきやすい状態を作るには、オイルばかり付けては絶対にダメだそうで・・・

そもそも人間は自前の油分があるのだから、あまり加えるとくすんでしまうんだそうです。

誰もがそうだというわけでは決してないと思いますが、わたしの場合はスキンケアが根本的に勘違いだった可能性が高いようですw


「でも心配することないのよ、正しくケアすればすぐ治っちゃうんだから!」とおかみさんに言われました。

久しぶりにスキンケアに燃えちゃうよ!と思ったわたしです。


ちなみにオークルDのリクイドファンデが赤黒くくすむのは、肌状態云々というよりは「だってあなたの肌ならオークルCよ、単にファンデの色が暗いの」とバッサリ(;・∀・)

活用方法として、明るくなる下地+手持ちのレヴューやコフレドールのソフトオークルCをたっぷり重ねなさいと言われましたw

「今は紫外線強いし、汗で流れちゃうから、たっぷりめに重ねたほうが安全よ」とのアドバイス。

わたしのベースメイクが薄かったからかな?


BAさんの入れ替わりが激しい百貨店より、地元に根付いて何十年も営業している化粧品店のおかみの方が、頼りになる場合もありそうですね。

一週間後にまた行く約束をしてきました。

少しでも改善していますように・・・




とにかくうちの彼氏さんは肌がきれい(´・ω・`)

一生懸命スキンケアしてるわたしより、ずっときれいで毛穴ナシヽ(`Д´)ノ

オルビスの洗顔料(わたしが使わせている)で洗って、ハンドクリーム塗るだけなのに美肌。

なのでわたしも負けたくない!

初めてのリサージホワイトで、彼氏より上を目指して頑張りますッ!(変な目標w)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月16日(金) 08時50分19秒 posted by yumyyumyyumy

今から帰ります

テーマ:ブログ
コスメ日和-100716_084613.jpg

福岡めちゃめちゃ楽しかったですニコニコ

次の約束が、今から楽しみだ!

時間があれば、博多のNARSに寄ってみたいと思います。
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月12日(月) 20時51分43秒 posted by yumyyumyyumy

便利なグロス、YSL グロスヴォリュプテ

テーマ:リップメイク

最近コスメ熱がかなり冷却されてしまい、新色チェックとか全くしなくなってしまった今日この頃。

手持ちを減らすことに燃え、少数精鋭化を図り始めました。

年に1回くらい、こんなふうにふと我に返ってあふれかえったコスメを処分する時期があるのですよね。

だいたい決まってこの時期。

ブルーベース冬のわたしには、この時期の新色・限定色は十中八九玉砕確定なので、余計に冷めるのかもしれません。


ま、秋冬の新色で多少盛り返すとは思うのですがねw

今までみたいに踊り狂うことはないかなあとは感じていますが。


新しいものをどんどん手に入れることはなくとも、日々のメイクはちゃんとします。

そんな普通のメイクに大活躍のリップがこちら。


コスメ日和

YSL グロスヴォリュプテ

右上から、

1,アイスドライチ

2,チルドラズベリー

4,フロステッドプラム

6,バニラピンク(限定)


最近コフレドールからもグロススティックなるものが発売されましたが、似たような感じ。

サンローランのほうがカラーバリエーションも多いし、発色もツヤも上だと思います。

(コフレドールはサンプルだけですが、ブラシでしっかり付けてもいまいち発色が判らず、ツヤも物足りない)


わたしは基本的に口紅はブラシ塗り派なのですが、こちらのグロスヴォリュプテは直塗り。

淡い色の口紅を塗る前に、リップクリーム代わりにグリグリ塗ることが多いです。

その上から口紅を重ねると、発色がとても鮮やかになって、薄付きで「やる気あんの!?」的な口紅が生き返ってくれるのですw

口紅の上から重ねるならば、ヴォリュプテもブラシで付けないと無理ですね、ヨレちゃう。

なのでだいたいは下地にしています。


わたしの場合、自前の唇の色が濃いめなのでグロスヴォリュプテ単独使用もOKです。

これをOKとするかNGとするか、人にもよるんだと思うのですが、地色にほんのりツヤがのる程度の仕上がり。

唇の色が濃いめの人か、あるいは本当に色が薄い人だと、単独使用が大丈夫なのかなあと思います。

中途半端に色がある人だと、グロスヴォリュプテの発色も中途半端なので、なんだかズルズルになりそうな気もします・・・


チップやブラシで丁寧にグロスを付けるのが面倒な時には、なかなか良いアイテム。

会社での化粧直しには最適です。

それから、食事のあとにリップだけササッと直したいなって時にも便利。

細くて嵩張らない、ルージュジェとは大違いのボディなので、ポケットから出してすぐ使えるのも良いところ。


1は、開けてびっくりオレンジ風味

とことんシアーなので、コーラル寄りの口紅と合わせたりしなければ、問題なく使えますけどね。

青みが苦手な方には、このカラーがいいかも。


2は、いわゆる青みピンク、フューシャピンク

得意色、どんとこい!なんですが、こちらも非常にシアーです。

なので青みピンク苦手だけど使ってみたい!という方にもとってもおすすめです。


4は、ボルドーのスティックですが、こちらもシアーなので若干唇の紫味を増す程度の色付き。

これもとっても使いやすい!

ちょっと青みが足らないピンクや、苦手なベージュリップと合わせてよく使います。


6は、限定色のようなので3本ストック買いました。

シアーな白ピンクで、とっても可愛いのです。

ルージュヴォリュプテの7も、かなりの白ピンクなのですが、ちょっと似た感じかも。


コスメ日和

うーん、ルージュヴォリュプテのほうがさらに白かったですね(;・∀・)

わたしはこの組み合わせでは、ちょっと白くなりすぎて顔色がすっ飛んでしまうのですが、それぞれ単独で使うにはとっても可愛い色です。

ルージュヴォリュプテ7は、ちょっと独特な色味なので試してみてからの方がいいかも。


ま、グロスヴォリュプテの6は、入手可能ならばお勧めだなあ、ブルベさん全般。



と、こんなにサンローランについて書いておいてアレなんですが。

本日わたくしディオールのハイシャイン・ローズショウを久しぶりに使ったのです。

そこへウルトラグロスリフレクトのローズデニムを重ねていたのです。

わたしにとっては、この組み合わせがやっぱり鉄板。

ワトゥサ・プレヒスやバタフライでは、青に寄りすぎたり紫に傾いたりしているように感じるのですが。

(あくまでも自分だけにわかる程度の違いですよw)

ローズショウ&ローズデニムは完璧な青みピンクになる!

そのうちこのコンビも書いておかなくちゃ・・・


これも毎回福岡に連れて行っているコンビ。

今回ももちろん連行します。


明日の今頃は飛行機の中のはず。

大雨で飛べないよ~なんてことにだけはなりませんように(;・∀・)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月11日(日) 21時11分31秒 posted by yumyyumyyumy

色はいいけど重すぎだよ、ゲランルージュジェ ル ブリヤン

テーマ:リップメイク

有権者の皆様、本日はビシッと投票に行かれましたか?

わたしは何故か、選挙が好きでw

選挙権を得てから早や幾年、数えるほどしか棄権しておりません。

数えるほどしか投票なんか行ってないぜというアナタ!

白票投じるだけでも意味があると思うので、次からはぜひぜひ投票へ!


ところで最近お気に入りのリップは、ゲランのルージュ ジェ

ノーマルな方よりは、春に発売されたル ブリヤンがお気に入りです。

ゲランのカウンターには行ったことがなく、全てネットで自己責任wで購入。


わたしは絶対に、「カウンターで色だけ合わせてもらってネット買い」というのは認められない派です。

BAでも何でもありませんが、こういう都合のいいことをする人は基本的に大嫌い。

タッチアップって、購入前提でのサービスだと思っているので、こんな食い逃げみたいなことする人は下品で駄目です。

ブログされているような方には、こんなセコい人はいないので良いのですが、クチコミサイトにはこういったことを自慢げに書いている人が多くてウンザリします。

恥ずかしいと思わないのか・・・



と、思い切り脱線しましたが、勝手に選んで買ったわりには、なかなか満足しているル ブリヤン。

コスメ日和-B21 コスメ日和-B20

左から、ルージュ ジェ B20 BERRY  ルージュ ジェ B21 BIANCA


ル ブリヤンのスペシャルサイト によると、B20が「パーリーでフレッシュなストロベリーピンク

B21が「オークルスキンにもなじみやすいキャンディピンク」、との説明があります。


確かにB20の方がスティックは赤寄りなのでストロベリーピンクというのは納得。

パールも結構効いていて、ノーマルなルージュ ジェとは全く違った質感。

すごくシアーで可愛らしい色で、今のところ一番のお気に入りです。


一方のB21、こちらも可愛らしい色ですが、キャンディピンクというのはうーん?

何となくB20のようなシアーでクリアな色の方が、キャンディカラーというイメージなのです、わたしは。

でも、こちらもとっても可愛い!

クリニーク・バターシャインリップスティックの419 ファーストラブからシルバーラメを抜いたような感じ。

コーラル寄りなのですが、コーラル苦手なわたしでもギリギリの線で大丈夫。

色付きがシアーなので、上から青みの強いグロスを重ねると、何の問題もありません。


よく重ねているのは、ワトゥサのプレヒストリックトレーシスやミスバタフライディオールのウルトラグロスリフレクト557

ブルーベースの方には鉄板のグロスですよねw


このふたつは、ゲランにこんな可愛い色あるんだ!と思うような2色です。


ちなみにゲランは、アイシャドウをいくつか使って似合わず。

リップとグロスを数本所持している程度の初心者以下レベルなので、ゲランについて語ることは全くできません。

マダムブランドゆえ濃厚な色出しの口紅ばかりであろうという先入観で固まっていたわけですが、今回この思い込みをガラガラと崩してくれました(・∀・)

(でも、ノーマルのほうのルージュ ジェは上記の思い込みそのままの感じでしたw)


      コスメ日和-B60 コスメ日和-B62

左から、ルージュ ジェ B60 BEATRIX  ルージュ ジェ B62 BETSY

B60は「しっくりなじんで優しげなピュアピンク」、B62「つややかでエレガントなバーガンディローズ」となっています。


こちらは、上記のB20、B21に比べると全然発色が弱いです。

シアーと言っていいのか迷うくらいの淡さ。

何となくピンク、何となくローズの光が乗るくらいの仕上がりです。

わたしはリップを「ヌケパーツ」にすることがほとんどなので、こういう口紅は大歓迎(・∀・)


B60は、青みは全然ないものの黄みもあまり感じない、ニュートラルなピンク。

手持ちのピンクといえば、青み満載のヘタすれば紫みたいなものばかりなので、こういうピンクは新鮮。

顔色が冴えるかどうかは別として、アイシャドウやチークの色を選ばずに適当に組み合わせても大丈夫なのでラク。

というか、そこまで主張しません、ほんとに。


B62は「とりあえずコレ」的なカラー。

他ブランドだったら、手持ちにいっぱいあるので買わない色でしたが、ゲランは何せ苦手意識が強くて初心者ですので、ゲランの紫リップ入門ということで購入しました。

ええ、問題なく似合います。

ランコム・カラーフィーバーデューイーシャインの317からラメを抜いた感じ。

ラメが苦手な方には、このシリーズ良さそうですね。

ただこの4色以外のラメ有無はわかりませんが・・・


コスメ日和

ゲランというブランドを見直してしまうくらい、色や質感は気に入ったルージュ ジェ ル ブリヤンですが。

なんといってもこの外観がどうにかならないの??

そして、あまりにも重過ぎますヽ(`Д´)ノ

知ってますか?

こちらの口紅、重さが約90グラムもあるんですよΣ(・∀・|||)


ちなみに今まで「重たいなぁ」と思っていた、サンローランのルージュヴォリュプテ40グラム

ついでに、エスティのピュアカラークリスタルシアーリップスティックも同じく40グラム


シャネル・ルージュココ、ヘレナ・ウォンテッドルージュ、ランコム・カラーフィーバー35グラム


ディオール・アディクトハイシャイン(ハイカラーも)30グラム


アディクションのリップスティックが25グラム


軽くて持ち運びしやすい形の、クリニーク・バターシャインリップスティックRMK・イレジスティブルリップス20グラム


まあ、ゲランに実用性を求める方が間違っているのはよくわかっていますが、それにしたってねえ・・・

せっかく可愛い色なのに、デート用にしづらいと思うんですけど。

まぁ、持ちもとても良いので、ちょくちょく直さなきゃならないことはないため、この重たいのをポケットに入れなければならないということはありませんけどね。

ま、どんなに重たくてもわたしはB20を持って、福岡に行ってきますよv( ̄Д ̄)v






もうすぐ福岡へ出発~(・∀・)

今日は持って行く服とコスメを選びました。

以前は飛行機怖くて乗れなかったという前時代的な人間でしたが、遠距離になってからというもの数え切れないほど飛行機に乗っています。

最初は離陸・着陸時はドキドキしていたのが、いまやシートベルトを締めた瞬間に熟睡モード。

慣れとはスゴイものですw



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月07日(水) 23時52分54秒 posted by yumyyumyyumy

シャネル ルージュココ

テーマ:リップメイク

いつも、一体いつの発売だよ・・・というものばかりブログに書いているわたくしですが、一応旬のアイテムも買わないわけではございません。

今回は珍しくシャネルのリップ。

ほとんどの人に呆れ返られるほどコスメを抱えるわたしですが、シャネルの口紅はこれがまだ2本めw


コスメ日和

シャネル ルージュココ 20 ローズコメット


「とりあえずコレでしょう」的なカラーから入りました。

わたしはナチュラルとか、肌馴染みが良いとか、自然な色味・・・という色はだいたい全滅するタイプ。

クチコミサイトで「ナチュラルなベージュリップですぅ」なんて評判のものは、ほとんど顔色が飛んでしまってダメ。

不健康な感じに見えてしまうので、使いたくないしそもそも嫌い


ちなみにルージュココは、実は全く買うつもりはありませんでした。

テレビCMを見て、これ絶対無理って思ったのです。

CMの赤い口紅、ものすごくマットに見えて全然綺麗だと思えなかったんですよね。

でもあのCM見て惹かれたって人がすごく多いので、わたしが変わってんのかな?(;・∀・)


しかしクリスタリンを買いに行った時に、当然ながらお勧めされまして。

数本並べてもらった中の、20番に目が行ったのです。

これなら行けそうだ・・・と、購入。

普段使いにぴったりです(・∀・)


マットに見えて心配だった点は、RMKあたりと比べるとツヤ感は負けちゃうものの、この色に関してはそれほどマットじゃありません。

パールが結構強いので、どちらかといえばしっかり光る。

なのでグロスのせなくても、わりとツヤツヤして良い感じです。


ところが、20を塗った唇、どっかで見たことあるのよね・・・と思ったんですよね。

手持ちのコレに似てましたw

コスメ日和

ヘレナルビンスタイン ウォンテッドルージュ02 ライラックロリータ(右側)


この紫に近いピンクっぷり、よく似てます。

ヘレナのほうは、わかりやすいラメが入ってますが、塗るとそんなに目立たないのでうるさくないです。

このヘレナのリップは、4月に大阪のラピスでカラー診断を受けた際に持って行き、「冬のかたにピッタリのカラーです!」と太鼓判を押してもらいました。


そのカラーに似てるのだから、ローズコメット似合わないはずがナイ(・∀・)



コスメ日和


いつものように腕に塗ってみましたw

左がシャネル、右がヘレナですが、結構似てますよね~。

ヘレナのほうが、ルージュココよりもかなり柔らかくてツヤもあります。

ウォータリーな感じ。


でも、ルージュココも何だかとっても気に入ってしまいました。

青み少なめのピンクと、元気に見えるベージュを選んでもらいに行きたいと思ってます。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月06日(火) 21時49分11秒 posted by yumyyumyyumy

チープコスメ~美肌一族&エテュセ

テーマ:チーク&フェイスカラー

昨日は東京・埼玉近辺、局地的な豪雨だったみたいですね。

ニュースで見てビックリ!

わたしは21時過ぎまで会社にこもっていたので濡れずに済みました。

初めて残業ありがとう~!と思いました。


今日は先日の残りのチープコスメについて。

まずはあまり気に入っていないコチラ(;・∀・)


コスメ日和

美肌一族 一目惚れチーク ピンク、ベージュ 各1,260円


これは、指付け推奨というところに惹かれて購入したものです。

あちこち捜したものの見つけられず、仕方なくネットで購入してウワァ・・・Σ(゚д゚lll)

黄色いなぁヲイ・・・というのが第一印象。


そして、使ってみてもやっぱり黄味がとっても気になります。

意外とベージュの方がマシだったりします。

ピンクの方は、思い切りコーラルピンクっぽいせいか、薄く薄くつけても不自然な感じ・・・


ベージュは、NARSの4013と4016の中間くらいの色味で、パールを強力に追加したといった雰囲気。

ものすごくしっとりしたチークで、キャンメイクなどのパウダーチークとは質感が全く違います。

だからこそ指でも付けられて、ツヤツヤ仕上がりになるのかなー?と思ってますが。

もちろんブラシでもOK、普通に付けられますよ(・∀・)


「これがあればチークブラシが入らないポーチの時に助かる!」と思って購入してみたものの。

なんといっても色が合わないので、ほぼ出番なし(;^ω^)

やっぱり自分で現物見て買わないとダメですね~


でも、独特な粉質とツヤツヤな仕上がりはお勧めできる一品!

黄味が極端に苦手なタイプじゃなければ問題ないと思われます。


よくこういうコーラルピンクや、ブラウン、ベージュ系の色について「誰にでも似合う色」という表現を見聞きしますよね。

でもそんなの絶対有り得ない。

ここに全然似合わない、生き証人がいますからねw

コーラルピンクなんて絶対似合わないね!

ブラウンだって黄・ゴールド系のはとんでもない!

スーパーの化粧品売り場のBAさんもよくコレおっしゃいますが、わたしにイザ付けてみると無言で落とす人がほとんどなんですよw

軽々しく、「誰にでも似合う」なんて言うものじゃありません。

イエベなら似合うって言ってくれないとw



ハイ、次。

コスメ日和

エテュセ スウィートマーブルチークカラー 

PK4ストロベリークリーム・PK5ピーチショコラ 1,680円


いい年こいて見た目買いです、はいw

かーわーいーいー(・∀・)

しかもお手頃価格のチークのくせして、NARS並みの発色を誇ります。

わたしはもう少し発色しなくていいんですけど、すこぶる色付き良いです。



コスメ日和  

こんなふうにパカッと開くようになっていて、パフが付いています。

エテュセの通常販売されているチークもこの形。

パフが洗えるようになっているし、定番色のチークも可愛い、透明感ある色が揃っていて大好きなんですが、何度も言いますように発色が良い、良すぎです


なので、こんなパフでポコポコやったらもう、わたしなんか外出できませんw

無印か白鳳堂の灰リスブラシでふんわりのせると、とってもいい感じ。

PK4は素直な青みピンク、PK5は意外と白っぽいピンクになりピーチもショコラも感じられないような・・・。


このチークと同時に限定発売されたマーブルのグロスは、最近再販されていましたよね。

再販するくらいなら定番にしちゃえばいいのになあ。

いまはグロスが飽和状態なので、マーブルだからって買わないさ!



エテュセのお気に入りはもうひとつ。

コスメ日和  

エテュセ ジェリーグロス  PK2&BE4 1,300円


以前のグロスも好きでしたが、個人的にはこちらのタイプが好きです。

プクッと見せるパワーがアップした感じがします。

とにかくピンクが豊富なので、売り場を物色しているだけで幸せな気持ちにw

全15色中、8色がピンク系。

気に入るピンクを見つけられる確率は、かなり高いんじゃないかなあ。


わたしの持っているPK2は、パール・ラメなしのまさにイチゴミルク色

かーわーいーいー(・∀・)

そしてBE4はかなり赤みの強いベージュ。

少し前までベージュリップアイテムの攻略に燃えていまして、その時に購入しました。

赤みが結構強いので、死体にはならないで使えます。

コスメ日和  

透明スプーンに出すとこんな感じです。

かなりモッタリ系で、ツヤとプクッとした感じを出すのにはなかなか優秀!

わたしはスパチュラに取ってから塗る人なので気になりませんが、このグロスはプラスチックのヘラ状のもので付けるようになっています。

ブラシタイプや、もけもけしたチップタイプが好みの方だと、ちょっとムラになりやすいかも(友人が愚痴っていました)。

でも、可愛い色味、手頃な値段、小振りなサイズ・・・と、いい条件が揃っているのでわたしはお気に入り。

エテュセは透明感バッチリなカラーが多くて、意外と好きなブランドです。

あんまり持ってないけどw




名古屋場所、テレビ中継しないことになっちゃいましたね(´・ω・`)

若貴時代からの俄かファンですが、相撲は大好きなスポーツのひとつ!

毎場所楽しみにしていたのでがっかりです・・・。

名古屋まで見に行っちゃおうかなあ!


でも来週は福岡に行くので、今場所は我慢我慢w

早く福岡行きたいなー(・∀・)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月03日(土) 23時54分59秒 posted by yumyyumyyumy

チープなチーク

テーマ:チーク&フェイスカラー

最近は、週末になると必ずホットヨガへ通っています。

岩盤浴状態の中で、ゆったり深呼吸をしたり、体をほぐしていると、どこにこんなに水分がΣ(゚д゚) !? ・・・と思うほど汗がダーダー流れてきますw

普段、汗が出ないほうなので尚更かも。

明日も行って、スッキリしてまた一週間の激務に耐えます、耐えたくないけどw


本日はスウィーツスウィーツ中心にチープコスメのチークを並べてみました。


コスメ日和

上段左と真ん中は、スウィーツスウィーツのパフチーク

上段右は、昨日の記事に入れてしまった、キャンメイクのルースチークです。


真ん中の四角いふたつが、スウィーツスウィーツのパウダーブラッシュ

その下の四角いふたつが、美肌一族の一目惚れチーク

右側の丸いうず巻きが、エテュセの限定だったスウィートマーブルチークカラー


ピエヌはココへ入れるべきか?と迷って、とりあえずやめました。

ギリギリ、チープには入らない値段かなー?

チープコスメって、いくらまでだろう・・・??



この中での一番のお気に入りがこのふたつ!

コスメ日和

スウィーツスウィーツ・パウダーブラッシュ、左・PD1 ライトピンク  右・PD10 ストロベリーミルク

504円です(・∀・)


この2色、以前記事にしたシュウウエムラのチーク とかなり似ています。

PD1が32Eに、PD10が33Bによく似ていて。

わたしはチークを直すということがほとんどないのですが、たまに少し顔色良くしたいと思った時にはこっち!

本家シュウを重ねると、濃くなりすぎる危険がわたしの場合はあるのですが。

スウィーツスウィーツは発色の点では、あまりやる気を感じられないのでw、安心して重ねられるんです。


シュウもケースが軽くて薄いけど、こちらも軽さなら負けてない。

ポーチに2~3色放り込んでも、全然オッケー。

ゲランやディオールを2つも3つも持ち歩くなんてマッピラですが、コレなら(・∀・)イイ!!

付属ツールは使わない主義なので、現在もフィルムかかったまんまです。

でも捨てちゃうのも嫌なのですワ。


薄~いピンク系ほしいけど、わざわざシュウで買うほど使うか自信ないなあ・・・なんて場合の代替品にはよさそうですよー。


そして、意外と出番が多いのがこちら。

コスメ日和

スウィーツスウィーツ・パウダーブラッシュ、左・PF8 ベイビーピンク  右・PF9 マイルドレッド

値段は630円(・∀・)


PF8は、かわゆい白っぽいピンクなのですが、珍しいことに青みがない

白ピンク=青みピンクって公式が出来そうなくらい、白っぽいピンクは青みが入っているパターンが多いのに、ない。

白っぽいピーチピンクって感じなのかなー?

単独使用するとわたしはくすみます。

キャンメイクのクリームチーク3か8を仕込んでから、軽くぽんぽんすると良い感じ。

スウィーツスウィーツのほうは、ラメがほとんど目立たないので、キャンメイクに重ねるとギラギラ感が緩和されるように思います。


PF9は、まさに湯上がり系になります、わたしの場合。

そんなに発色良くないので、普通の方が使う場合は物足りないことこの上ないといった感じかと思われますが。

そんな時は、キャンメイクのクリームチーク2番ですよ!

2番をつけすぎちゃったんだけどーΣ(・∀・|||)ゲッ!!・・・な時のぼかしにも最適。

まさしく「マイルドレッド」な仕事してくれます。


画像上部にある、白いモコモコした物体でポンポン付けましょうというのが、メーカーさんの言い分ですが。

この物体、見た目は可愛いけど触ると痛いんだぜ!って奴なので、使わないことを勧めます。

ルースパウダー用のパフとかで綺麗に付けられますので。

ただかなり小さくないと使いづらいし、ケースに入りませんけれども。

ちなみにわたしは、無印のルースパウダー用の小を使ってます。




エテュセと美肌一族は、また明日にでも~。

チープコスメ売り場に殴り込みをかけたくなってきました(^ω^)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月02日(金) 22時19分52秒 posted by yumyyumyyumy

改めましてキャンメイク

テーマ:チーク&フェイスカラー

今日も暑かったようですね。

ワタクシ、お昼休みに外出せず、一日中会社に引きこもっていましたので、今日は元気です(・∀・)

で、今日もキャンメイク~


コスメ日和

特にパウダーチークスの3色、値段のお高いハイブランドでは絶対に手出ししない色味ですが。

キャンメイクは、577円キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ブルベでも濁らないオレンジだ!」との評判を多く見たので、買ってみたのでした。


パウダーチークス左側のピンクオレンジは、その名のとおりピンクとオレンジが混ざった感じ。

パウダーの見た目は、ちょっぴりオレンジ寄りに見えるけど、塗ってみると「オレンジ」にはならない程度。

なので、極端に黄味が苦手なわたしにも大丈夫。


真ん中のロリポップピンクは、ピンクオレンジにさらにピンクを足した感じかなー?

@cosmeとかだと青みピンク、姫ピンク、ヽ(*´∀`)ノ キャー!!・・・みたいなクチコミも多くて見てられませんが、青みピンクだらけのわたしには、こんなの青みピンクじゃねえ!

・・・って感じです。

塗ったときの発色はものすごく弱いんだけど、だんだん濃くなってくるニクイ奴。

なのであんまり出番ないかも。


で、右側のシュガーオレンジ

これも某ブルベスレで話題をかっさらったオレンジチーク。

限定で発売しておきながら、サクッと定番化しましたねコイツもw

ブルーベースでありながら、このチークを試した方のチャレンジ精神には敬意を表しますが、わたしコレ似合いませんΣ(゚Д゚ υ) アリャ

ここまでオレンジが強く出ちゃうと、やっぱり無理みたいです。

うへぇ、もう絶対無理~、ヤバイからー!・・・ってレベルまでは行かないですが、使う意味がわかんない感じ。

なので、これも出番ないっす。誰かいらない??ww


でも!

たとえ活用できなくたって577円ですから(・∀・)

577円で勉強できるんだから素敵。



反して、こちらはみんな活用できてます。


コスメ日和

クリームチークです!

上段左から1、2、3、下段左から7、8です。


1・ピーチドリームは、パウダーチークスのピンクオレンジみたいな感じ。

コーラルまではいかないけど、少し黄味があるピンクにシルバーラメがドカドカ。

たぶんこのラメがゴールドだと撃沈なんですが、シルバーラメに救われてる感じ。

無理なく使えます。

ラメを抜けば、エレガンスのPK101によく似てますよ。

梨花ピンクと大評判のアレですねw


2・チェリーピンクは、わたしの手持ちの中では発色が最強です。

付けすぎると酔っ払い又は高熱の人になるので、取り扱い注意。

でもうまく付けるとすごく可愛らしい色になるのですよー。

赤みを強く感じるピンクなので、湯上がり系を目指すならコレでしょうw

一歩間違えると、湯上がり通り越して上記の人になりますけど・・・


3・ストロベリーホイップ!!

限定が出るまではこれが最愛の色でした(・∀・)

これぞ青みピンク!

ある程度の年齢以上の方は手を出しにくいんじゃなかろうかと思うくらいですが、コレ可愛い色なんですよ。

ただシルバーラメがこちらもたっぷり。

わたしは極力チークは少量にしないと色が出すぎるタイプなので、大して気にならないのですが。

しっかり発色させたいと思う場合は、この大量ラメが多少ネックになるかもしれません。


7・コーラルオレンジ

こちらは、パウダーのシュガーオレンジがいまひとつなわたしでも無難にOKカラーです。

オレンジもコーラルも感じられる色だけど、ピンクも結構強いように思うんですよね。

だから平気なのかも。

あと、こちらはかなりラメが控えめなので、おとなしい仕上がり。

キャンメイクのクリームチーク良いけど、ラメが多すぎるんだよッ!と思っていた方は、7か8から挑戦してみるといいかもしれません。


8・マシュマロピンク!!!

ストロベリーホイップを蹴落とし、お気に入り第1位の座に着いたのはコチラです。

簡単にいえば、3のストロベリーホイップからラメを大幅に減量したものが8のマシュマロピンク

そう思っても、大きな間違いではないと思いますw

青みピンクのクリームチークがほしい~、でも3はラメが~ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!・・・な方には8がいいんじゃないかと。

いま現在、わたしが使ってる8は、一部底が見えてきてしまってます。

もう一個買っときゃよかった・・・と後悔してたら定番化!


キャンメイクのこの商法、ちょっと有難いかもw

最初から定番で出してくれるのが、一番安心ではありますが、限定だからこそ一丁試してみるか!と思う部分もあるんですよねー。

7なんて、限定じゃなかったら買ってないし。

ま、とりあえず継続して使えるようになって嬉しい限りです。



コスメ日和

あともうひとつ。

キャンメイクでは、ルースチークを使っています。

こちらは6番のモーブピンク

かなり紫っぽいピンクにシルバーラメが入っていて可愛いのです!

ちなみに819円

わたしはパフを少し浮かせた状態でケースを引っくり返して粉を出し、手持ちのブラシで付けています。

ケースが嵩張るけど、色は本当に可愛い(´∀`)

(高さ約3センチ、スウィーツスウィーツのパフチークと同じくらいです)



明日はスウィーツスウィーツのチークについて、うだうだ言いたいと思ってます。

安かろう悪かろうじゃ困っちゃうけど、見た目も可愛いし、ツールを良い物にすれば発色や持ちだってかなりUPします。

なので、チープコスメもかなり好きです(・∀・)

可愛いことは良い事だ(゚∀゚)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年07月01日(木) 23時51分49秒 posted by yumyyumyyumy

キャンメイク限定品が定番化だよ記念

テーマ:チーク&フェイスカラー

いよいよ2010年も後半戦となりました!

(あれ?2010年でいいんですよね・・・?(;・∀・))

これからは夏らしく、少しは軽やかで爽やかな色のメイクをしたいぞと思っております。

ま、無理なんだけど。

キャンメイクのクリームチーク、限定で出ていた、7番と8番が定番化されますね!!

買い逃した方や、気に入っている方がゆっくり好きなときに買えるのはやっぱり良いことです。

最初から定番で出そうよ(`・ω・´)


というわけで、わたくしのキャンメイクコレクションです(・∀・)

コスメ日和


上段パウダーチークス、左からPW05・ピンクオレンジ、PW20・ロリポップピンク、PW25・シュガーオレンジ


中段クリームチーク、左から01・ピーチドリーム、02・チェリーピンク、03・ストロベリーホイップ


下段今回定番化されるクリームチーク、左から07・コーラルオレンジ、08・マシュマロピンク


この、おもちゃっぽい見た目、パキッとした深みの無い色出しw

しかもとっても安い!

これ全部買ったって、シャネル1コ分にも満たないΣ(゚д゚)

シャネルやディオールを買った時とは、全く違う満足感が得られるのです。


個々についてはまた明日・・・

今日は暑くて、ちょっと疲れちゃいましたよネ(´・ω・`)

月初めなので、無理矢理更新してみましたw

中途半端なやっつけ仕事ですいませーん( ´ⅴ`)ノ


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト