このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
1 | 2 次ページ >> ▼ /
2010年06月29日(火) 23時40分29秒 posted by yumyyumyyumy

wAtOSA といえば・・・

テーマ:リップメイク

サッカー、日本がんばってほしいですね(・∀・)

それにしても、このブゥブゥうるさいの、何とかならないの(゚Д゚)ゴルァ!!

なんか気が散るんですわ、このブゥブゥいう音。


で、wAtOSAといえば・・・

ポイントカラーズとかニュアンスカラーズが大人気商品ですが。

わたしはこれらのアイテムは、いまひとつピンときませんでした。


ニュアンスカラーズは、全色購入して大きく凹むくらいまで使ってみましたが、好きになれなかったなあ。

粉を重ねるのは最小限にしたいので、ワトゥサのアズール使うならシャネルのアズール使いたい。

ラヴェンダーも、絶賛されてるほどかなぁと思ってしまい。

バニーユとシナモンはたぶん色が合ってなかったのだと思うのですが、非常に不自然。

AQとNARSの組み合わせの方が、わたしには綺麗にハイライトとシェーディングが入れられる。


ポイントカラーズも、全24色中、20色近くは集めましたが、今はひとつも残ってません(;・∀・)

わたしは1アイテムとか、たった1色とかではそのブランドの傾向とか判らないと思うのです。

たまたま自分に合わないたった1つを選んでしまって、そのブランドとのお付き合いを絶ってしまったらもつたいない。

なのでなるべくたくさん使ってみて、判断するようにしているのですが。

その結果、残らなかったというわけです。


ブルベさんならかなりの人が踊ったであろう、青みピンク三姉妹も「フーン・・・」でしたw

他の色も何か違うんだなー。

極め付けは紙のパッケージと、ダサすぎ重過ぎの詰め替えケース。


ワトゥサ好きな方すみませんねー。

でもわたしだってワトゥサ好きなんですよ。

わたしが愛用しているワトゥサアイテムは、リップグロスです!

コスメ日和

上から順に

262 プレヒストリックトレーシス

263 スウィートシャーベット

265 フラワーチルド

266 ミスバタフライ


常々わたしの日常使用色は、ピンクブルーと申しておりますが、ワトゥサは全てが揃います。

ADDICTIONの濃紫グロスや黒ラメグロスもそれなりに気に入っているのですが、やはりわたしはワトゥサが好き!

ベトベトしてるというわけではないけど、ちょうどいい重さがあって、そこそこ持ちがいいんです。



コスメ日和

右側から、 プレヒストリックトレーシス、スウィートシャーベット、フラワーチルド、ミスバタフライ


最愛の色が、プレヒストリックトレーシス

グレイッシュなブルーの中に巨大ブルーラメがワラワラ入っています。

わたしは唇の地色が濃いめなので、これひとつでも結構いけてしまいます。

透明グロスに細かいブルーラメとか、淡い水色のグロスって案外見かけますが、グレイッシュブルーですよ!

思い切り、青だね!とわかるブルーラメが大量ですよ!

これは他ブランドでは見たことがないカラーです。

好きすぎてストックが2本。


その隣のスウィートシャーベットは、淡いラベンダーカラーです。

細かいシルバーのパールがたっっっぷり入っています。

このたっぷりパールのおかげで、グロスの色味自体はそんなに変わった色ではないのに、仕上がりが独特。

すごくボリューム感のあるリップメイクができるんですよね。


で、次。フラワーチルド。

これはもうわたしの中では、グロスのカテゴリーから外れていますw

ヘタなリキッドルージュよりよっぽどルージュの仕事しますよ。

ものっすごい濃いマゼンタピンクです。

これは恐らく、どんなに頑張ってもブルベど真ん中でないとクチビルオバケになってしまうかも。

先日のエスプリークプレシャスのフルスパークル よりも、ずっと強く発色します。

死体化するベージュリップに重ねて使うと、すごく似合うピンクベージュにしてくれます。

わたしでも単独使用が躊躇われる、極彩色のグロス!これぞワトゥサ!!


最後にミスバタフライ。

これも、プレヒスと同じビッグなブルーラメいっぱい!

ベースカラーはかなり暗め、落ち着いたモーヴ系なのですが、このブルーラメのおかげで沈んでしまったりはしません。

プレヒスよりはラメが少し少なく、ベースも落ち着いた色味なので、明るすぎる口紅の調節にも使えます。

ブルベのわたしが使っている分には、プレヒスと並んで透明感最強


エスプリ・フルスパークルのラメは彼氏にダメ出しされましたが、こちらは何にも言わないので気にならないみたいですw

確かにラメたっぷりではあるけど、ジャリジャリ感は感じないので。

特別ラメが苦手じゃなければ全然OKかと思います。


以前はセクシィピンクという、これまたド派手なピンクも使っていたのですが、使い切っちゃいました。

こちらもいい色でしたよー。フラワーチルドに比べたら、使える人が多い色だと思いますし。


あとはガーリー(白ピンク)と、妖精の涙(完全クリアグロス)が気になりますw

ディオールも好きだし、クリニークもお気に入りですが、やっぱりグロスはワトゥサが一番かな!




サッカー延長戦になりました!

こんなに互角に戦うとは、正直驚き。

ここまできたら勝ってほしいな(・∀・)

頑張ってほしい!






  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月28日(月) 22時57分14秒 posted by yumyyumyyumy

とうとう廃盤・・・トゥルーインパクトアイズT-3

テーマ:アイシャドウ

今日はドラッグストアに行き、久々にアイシャドウを購入しました。

新商品でも新色でも限定でもありません。

買ったのはこちら。


コスメ日和

エスプリークプレシャス トゥルーインパクトアイズ T-3


画像のものは、現在使用中ので実は3個目。

同じ色を3個も買うなんて、以前に書いたオーブ・ヴィジュアリーアイズ 以来。

そして本日、ストックを3個買って参りました。

トータル6個使うことになるんですねえw


何がそんなに気に入っているかというと、まず締め色の「ラインカラー」がすごく綺麗な濃紫で発色が良いのです。

ドラッグストアで売られているアイシャドウの中では、たぶんダントツ!

同じシリーズならどれでもそうかと言われたら、そうでもなくて、T-3の色味と発色がわたしにはツボの中のツボなのです。


そして、白いクリームタイプの「リフレクションカラー」も、細かいキラキラが入っていて伸びがよくスムーズに瞼に伸ばせます。

薄ピンクの「ハイライトカラー」、濃いめ紫の「アクセントカラー」、それぞれに細かいラメが結構入っています。

パールのテラテラ感が苦手な私には、こういう細かいラメは本当にありがたい!!


ラメ感が似合う、色味が合う、締め色の締まり加減が文句なし、そこいらで気軽に買える。

これだけ条件が揃っているパレットって、本当に少ないんです。

過去にはあっても、今現在は廃盤になっていたりするし。

なのに、今度はこちらの商品までもが廃盤になってしまうとは・・・


先週、こちらの商品の取り寄せをお願いしたんです。

廃盤云々はまだ知りませんでしたが、しばらく前から店頭には並ばなくなってしまっていたので。

その時に、店舗からメーカーに直接注文ができない形になっていると言われ。

そのDSの本部を通して発注をかけます、もしかすると取り寄せが出来ない可能性もあります、と言われていました。

なので、そろそろ終わりなのかなぁとは思っていたんですけどね。


今日受け取りに行って、「もうこちら、廃盤になったそうですので今後のお取り寄せはかなり難しいと思います」と改めて言われ・・・

ちょっとショックだな~・・・とションボリしてしまった次第です(´・ω・`)


でもこのドラッグのおねーさん、なかなかデキル人でw

わたしは2個で発注をお願いしたのですが、廃盤だとの連絡を受けて3個取り寄せておいてくれたのです。

「廃盤だそうなので一応1つ多く取り寄せました、よろしければお持ちになりますか?」と!!

当然わたしは「いただきます!ありがとうございます!!」。

地獄に仏とはこのことか・・・←大袈裟


たぶんパーソナルカラー冬の人がいちばんハマるパレットなんじゃないかなーと思います。

とにかく澄んだピンク~パープル系が好きな人なら、絶賛せずにはいられないんじゃないかと。

・・・と、もう賛美の嵐なのですが、ひとつ気に入らない点。

締め色が少ない!


まぁ、普通の割合からいったら、これで妥当なのかもしれませんが、わたしは多分普通の方々の倍くらい締め色を使うのです。

なのでまず締め色がなくなってしまうw

次に白いクリームカラー、ピンクと紫は最後まで残るのです。

このパレットのキモは締めのラインカラーなので、これが倍量入っていれば、もう何も言うことはないんですけどねえ。


ちなみに今日、受け取りに行ったら「アラ、今日こちらのトゥルーインパクトアイズお使いなんですね!お似合いです!」と褒めていただきました。

褒められたのは嬉しいのですが、今日付けていたのはT-3じゃない、コッチでした。


コスメ日和

コフレドール 3Dライティングアイズ 01 ピンクバリエーション


なんか全然似てないと思うんだけど、やっぱり他人からの見た目なんてこんなもんですよねw

でも、やっぱり自分だけに解る違いとか、気分の上がり度の差とか、結構大切だと思うのです。

なのでつくづくT-3の廃盤は悲しいし、残念です(´;ω;`)


でもね、このコフレドールの3Dライティングもかなり好きで、気分上がるんですよ(・∀・)

しかーし!!

これも既に廃盤、メーカーHPから消えているシリーズ(´;ω;`)(´;ω;`)

ストックあるからいいもんね!

こちらはまた後日、グダグダ長文書かせていただきます。


ちなみに、T-3愛用の方で、ラインカラーにさほどこだわりがないなら、シャネルのレキャトル51・ステージライトで替わりにできると思います。

入手できるかはわかりませんが、ディオールの去年の限定リラもわりと近いかな?

もうこれで、エスプリークプレシャスに未練はなくなった。

倉木麻衣続投みたいですし、しばらくさようなら~( ´Д`)ノ~バイバイ

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月27日(日) 22時33分56秒 posted by yumyyumyyumy

エレガンスのアイブロウパウダーを買った

テーマ:アイブロウ

買おう買おうと思いつつ、何となく後回しになってしまうものってありませんか?

わたしにとって、エレガンス ブロウスタイリングパウダーがまさしくそんな一品でした。

同じエレガンスのスリムアイブロウを持っていることや、アイブロウサロンで購入したパウダーがいい仕事をしてくれるので、後回しでも困らなかったというのも原因。

困ってないなら、ずっと買わなきゃいいじゃんという冷めたご意見はスルーさせて頂きますw



コスメ日和

エレガンスブロウスタイリングパウダーWN50 4,200円


色はもう、これしか考えていませんでした。

スリムアイブロウもワイン愛用です。

ブルベ・黒髪なので、とってもシックリきます。


他に愛用中のマユゲアイテムはこんなラインナップ。


コスメ日和

アイシャドウやアイライナーの膨大な数に比べると、コレだけw

わたしは以前から、眉毛を抜いたりすることがあまりなく、何もしなくてもとりあえず普通に外出できちゃうんですよね。

なので眉毛は、大して気合が入らないパーツであることは否めません。


左上のパウダーが、リューヴィアイブロウパウダー4 ブラウングレー

リューヴィというアイブロウ専門サロンで勧められて購入したものです。

粉質はかなり柔らかく、特別しっとりもしていないのですが、色味が秀逸!

黒髪だからと眉毛までやたら暗い色にすると、イモト確定になりますが、こちらは何ともいえない微妙な色。

地眉の色を濃くしすぎず、存在感を穏やかにアップしてくれる感じです。

ただ粉がパサッとしているので、あまり持ちはよくないかも。


その横が、インテグレート アイブロー&ノーズシャドー BR631

2種類あるうちの、暗い色のほうです。

インテは専らポーチ放り込み用。

外出先などで少し眉の薄さが気になった時に、ササッと直すためのものです。

値段の割には、粉の付きが良くて使いやすいですが、色がちょっと茶色すぎるかなー?


ぶっとい鉛筆形のが、マキアージュパウダータッチアイブロウ GY950

これは意外に使いやすくて、ものすごく重宝しているアイテム!

インテのパウダーを出すほどのもんでもないという時には、このペンシルでサッサと描いて終わり。

色味が良くて、前述のリューヴィ・パウダーの濃い方の色に近いのです。

やはり色が合うというのが、最重要条件ですよね。


その下の金色が眩しい細身のペンシルが、エレガンス スリムアイブロウ

WN51GY15を持っていますが、圧倒的にWNが好き!

この色味は他ではなかなか見つけられません・・・よね?

GY15は案外普通、何もエレガンスでなくとも・・・って感じです。


一番下が、コフレドール Wスタイリングアイブロウ

色はGY-17で、真円タイプのペンシルとチップパウダーをダブルエンドにして使っています。

これは、セブンシーズンのサロンで軽いパーソナルカラー診断とメイクレッスンを受けた時に勧められたものです。

これもだいたいいつもポーチに入ってます。

ペンシルとパウダー一体化ペンシルというのは、ものすごく便利!


と、不便はなかったのですが、どうしてもほしかったエレガンスのアイブロウパウダー!!

明日からはしばらくワイン色の眉毛で生きていくつもりです(・∀・)

いえべつにそんなにワイン色にはなりませんがww




ちなみに、アイブロウブラシはこちらを愛用しています。

コスメ日和

白鳳堂B524BkSSアイブロウL斜め 2,625円


なにかひとつ、きちんとしたアイブロウブラシを持ちたいと考えるなら、こちらが断然お勧めです!

なぜかっていえば、ブラシの横幅がとても大きいのです。


コスメ日和

付属品にしては優秀だといわれるエレガンスやインテグレートと比較。

もう、横幅が全然違うのがよくわかりますよね!

横幅が大きいので、チョコチョコとブラシを細かく動かさずに、ダイナミックなストロークで一気に仕上げることができるのです。

よって、不自然な濃さやムラになることもないのです。


こんなにデカいとはみ出しそう・・・と思われるかもしれませんが、毛が堅めなのでその心配もなし。

狙ったところ以外にパウダーが付いてしまうことは、今のところないなあ・・・

ちなみに毛は、水ムジナだそうです、なんだ?水ムジナ??


白鳳堂は、名入れをしてくれるのが嬉しくて、どうせ買うなら白鳳堂で・・・と贔屓にしています。

他ブランドでももちろん名入れはしてくれるのですが、字体が違ってしまうのがイヤとか、変なところが気になるのでついつい白鳳堂w

白鳳堂のブラシは皆とても優秀ですが、このアイブロウブラシとハイライトブラシはとても気に入っています。


エレガンスのパウダーは柔らかいのですが、とっても硬いらしいシャネルも無事に掘れたそうです(まみさん情報)。

エレガンスのアイブロウと同じくらい、このアイブロウブラシもお気に入り!

不器用なわたしには、これが無ければ!!!という感じです。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月26日(土) 23時40分43秒 posted by yumyyumyyumy

鮮やかブルーのアイメイク メイクアップフォーエバー

テーマ:アイシャドウ

サムライブルーが話題になっている今日この頃ですが、わたしは大昔からブルーが大好きな子どもでした。

女の子だからとピンクや赤のアイテムを与えられても、青がいいと言い張るガンコな子でw

ランドセルも、どうしても青いのがほしいと泣いて断食wwしたのを覚えてます。

わたしの両親は保守派なので、普通に赤いの買ってきちゃいましたけどね・・・。


そんなわたしは、いまだに青が好き。

水色やターコイズも嫌いではありませんが、やっぱり真っ青がいちばん好きです。

しかし!

そんなメイクアイテムってとても少ないんですよね。

水色かネイビーはたくさんあるけど、真っ青!ってなかなか無いのよね~・・・と思ってたらありましたよ!


コスメ日和

メイクアップフォーエバー アクアクリーム20 インテンスブルー

同 アクアアイズ15 マリンブルー


お世話になった方へのプレゼントにしようと、新宿伊勢丹先行販売だったアクアクリームとアクアアイズのミニセットを買いに行ったときに、自分用にもついでに購入したもの。

一ヶ月くらい前かな?

アクアクリームもアクアアイズも、どちらもライナーとしてもアイシャドウとしても使える、便利で優秀なアイテムです。

色出しはこんな感じです。

コスメ日和

上から、アクアアイズ、アクアクリーム、いちばん下は以前限定で出たメイベリンのジェルライナーのブルー。

他ブランドでブルーっていうと大概こんな暗い色だよね!という見本ですw

とにかくもう、アクアアイズのほんの少し紫がかった青が綺麗過ぎ!

そして、アクアクリームの混じりっけのない真っ青っぷりに惚れた!

BAさん(MAさんかな?)と、「こういう真っ青が欲しかったんですー!」と盛り上がってしまいました。


あれだけ色数豊富なシュウやRMKにも希望のものはなかったし、マリクワは発色と粉質などがいまひとつ。

こちらは色味も発色も持ちも、すべて問題なし、希望を全部叶えてくれたアイテムなのです(゚∀゚)


アクアアイズは、ペンシルタイプですが驚くほど伸びがよく、伸ばして乾いてしまえばまず落ちません。

わたしは以前発売された方のミニセットを持っているのですが、どの色も同じようによく伸びて落ちないです。

アクアクリームも、発色いい!

アイラインとして使うことがほとんどですが、青の主張が強くてたまりません!!

なかなかこんな真っ青ライナーないです。

ブルジョワにあるにはあるけど、耐久性と発色がケタ違い。


真夏に大汗かいても、コレたぶん落ちないかも。

穏やかなポイントメイクリムーバーだと立ち向かえませんw

ランコムなら落とせましたし、同じメイクアップフォーエバーのセンズアイズでも当然ですが綺麗に落ちました。



最近アイシャドウの類は、奇跡的にほとんど買っていないのですがw

アクアアイズはパープルとかフューシャピンク、プラムにバーガンディあたりは必需品と思うので買いに行く予定です。

あまりお勧めはしませんが、海やプールでも耐え抜きそう。

ま、水に顔をつけるならメイクはとりましょうw

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月25日(金) 21時08分04秒 posted by yumyyumyyumy

いったいいつの限定色?エスプリークプレシャスPU180

テーマ:リップメイク

サッカー凄かったですねえ(・∀・)

まさか決勝トーナメントに進むとは・・・まさか勝つとは・・・まさか3点も入れるとは・・・のまさかだらけでした。

ドーハの悲劇の頃は、なかなか点が取れなくて、サッカーって退屈~なんて思っていましたが。


でもやっぱりわたしは、野球か大相撲。

金髪とかモジャモジャ頭とか落ち武者とか、どうも苦手です(;・∀・)

あと、イケメンさんがいない・・・w




先週だったかな?

エスプリークプレシャスのリキッドルージュを久しぶりに買いました。


コスメ日和

エスプリークプレシャス ドレスオングロッシールージュ PU180


これ確か、酷評されている倉木麻衣さんがイメガ就任の際の限定色だったんじゃなかったかなぁと思います。

トゥルーインパクトアイズの限定とセットだったように記憶してますが、違ってたら気にしないで下さいw

トゥルーインパクトは、今もT-3というパープル系のカラーを猛烈に愛用しており、先日行き付けのドラッグストアで取り寄せをお願いしてきたところです、しかも2つ。

だってちょびっとしか入ってませんもの、このアイシャドウ。


で、そんな今更感たっぷりのPU180ですが、確か発売当初に買うつもり満々でいたのです。

でも、次々に他ブランドでお買い物をしているうちにすっかり忘れていてww

いつも行くのと違うドラッグストアをプラプラしていて目に留まり、購入してきたのでした。


コーセーのこの手のルージュは大好き。

ルミナス時代の、ルージュヴェルニとか本気で好きでした。

当時はパーソナルカラーとか全く知らず、全色コンプとかオバカなことをしてました。

コーセーのものは、何より「重さ」が特長だと思っています。

ものすごいモッタリ感、ダメな人は絶対ダメだと思いますが、持ちが良くてわたしは大好きなのです。



現在お気に入りのエスプリークプレシャスのリキッドルージュベスト3がこちら。


コスメ日和

上から、今回購入したPU180

真ん中が、エスプリークプレシャスルージュスタイリッシュフルスパークルRO661

下が、RO660(現在廃盤?)

ボトルだけ見ると、また派手な色だねコリャって感じなのですが、実際に塗ってみるとそんなスゴイ派手派手カラーではないんですよ。

ま、地味でもありませんがね。

もともと紫っぽい色味の唇なのですが、赤みが増してラメが乗るといった仕上がり。


コスメ日和

透明のスパチュラだと何が何だか解らなくなったので、ハーゲンダッツのスプーンに出してみました。

右からPU180、RO661、RO660です。

色味しかわからなくなってしまいましたが、RO661と660はものすっごい大粒ラメが可愛いのです。

ドレスオングロッシールージュは細かいピンクっぽいラメがチラチラと入っている程度ですが(でもかなり大量)、フルスパークルのほうはその名に恥じないスパークルぶり。

これを口元につけるのか!?と躊躇する人も多いかも。


ですが、以前2chのブルベスレでも話題に上がった、こちらのフルスパークル2色。

合う人がつければ、それはそれは顔全体の透明感アップに尽力してくれる優秀リップなのです。

白浮きしてる白さとか、顔色悪い系の白さではなくて、とても健康的かつ清潔感のある顔色になるんですよ。


そんな素敵なリップなのですが、ラメの凄まじさゆえ使える場が限定されてしまうのが切ないところ。

やっぱり職場にはあまり向きません。

あんまりラメってる唇は男性には嫌がられるのでw、デートにもあまり使えず。

もっぱら美容院に行くときや、化粧品カウンターへ色物を買いに行く時に活躍しています。

「このくらい顔色が冴える色を選んでほしい」というアピールになっている・・・と思ってます多分。


今回購入したドレスオンPU180は、フルスパークルさんほど大粒ラメではないし、色味もボルドーっぽく落ち着いているので、職場もデートもOK。

使いやすさではいちばん!

近所のドラッグにも普通に売っていたので、もう1本くらい買っとくかなと考え中w


エスプリークプレシャスのリキッドルージュは、新旧合わせてまだ他に数本あるのですが、どれもお気に入り。

ラメ・パールなしのタイプもあって、色味も豊富!

もったり重たいリキッドルージュが好きな方にはお勧めです!(いるのかそんな人・・・w)

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月20日(日) 21時03分17秒 posted by yumyyumyyumy

お気に入りのツヤツヤリップ RMK

テーマ:リップメイク

わたしは何度もパーソナルカラー診断を受けています。

結果、ブルーベース冬であり、濃い強い色がより似合う冬ダークであることが判っています。

関東、関西それぞれの有名どころで同じ結果が出ているし、自分で見ても冬ダークのカラーが合うのが解ります。


ですが、顔面全部、冬ダークカラーでメイクするとどうなるかわかります?ww

なんかもう、もう・・・「暑い!暑苦しい!!」って感じなんですよヽ(;´Д`)ノ

目元も口元もチークも、どぎついピンクやボルドー、真紅とか・・・ありえませんよねw


ただ、目元を弱くしてしまうと顔全体がぼやけてしまうので、アイメイクは強めでいきたい。

ならば、リップで引くしかないでしょう・・・と、コスメ好きの方々とお話をしていて紹介してもらったのがこちらの口紅でした。

コスメ日和

RMK イレジスティブルリップスC 

下側が、02 Shiny Pink  上側が、24 Translucent Shiny Pink です。


どちらも青みの強いピンクに見えますが、実際塗ると優しいピンクになって、素晴らしくツヤツヤになるんです(・∀・)

ほんっとにツヤツヤ!

色名にシャイニーとかトランスルーセントとか入っていますが、まさしくその通り!

ピンクのツヤが乗る感じなので、しつこくないのです口元が←これ大事!!


YSLのグロスヴォリュプテも大好きですが、グロスヴォリュプテのみだとちょっと口元が弱くなりすぎる時もあります。

グロスだけだと、何となく締まりがないような気がして、これもいまひとつ。

でも、イレジスティブルリップスCは、普通の口紅よりは全然淡く、グロスよりは色味も質感もしっかりしていてバランスがとっても良いのです。

RMKのリップは、他にも種類がいろいろあるようなので、少しずつ集めたいなと思っています。


すごく気に入ったコチラですが、ひとつ欠点が。

減りがとんでもなく早い!!ということ。

特にわたしは24の方を気に入ってしまったのですが、すでに半分くらいになっちゃいました。

買ったの確か先週くらいだったのにw


でも、また同じ色買いに行くぞって決めてるくらいお気に入りです(・∀・)


こちらの口紅を勧めてくれたのは、ネット上でしかお話したことがなく、お互いのパーソナルカラーと愛用コスメの一部くらいしかご存じないはずの方々。

なのに、実際近くにいる人よりも的確なアドバイスがもらえるので、とっても有り難くて嬉しい反面、すごく不思議w

コスメオタクだけに通じる何かがあるのかも?なんて(・∀・)ニヤニヤしちゃいますw


コスメオタクじゃなくても、ツヤと透明感重視の方にはこの口紅良いと思います!

色も20色以上あったはずですし、きっと気に入る色を見つけられるんじゃないかなって思います。



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月19日(土) 21時03分33秒 posted by yumyyumyyumy

新しいドライヤー  ナノケア EH-NA92

テーマ:ヘアケア

先週届いた、新しいドライヤー(・∀・)

パナソニックの、 ナノケア EH-NA92 です。

色はピンク!そしてデカイ!仲間由紀恵さんが手にして微笑んでいる、アレです。


ちなみに今まで使っていたのは、同じパナソニックのイオニティ EH5212

平成5年式との表示がありますが、まだまだ問題なく現役で使える状態。

ではなぜ新調したか。

飽きちゃったからですヘ(゚∀゚ヘ) ←なんか、いっつもこの理由ですなw


幸い、妹が泊まりに来ると喜んで勝手に使っていたので、「欲しい?」と聞くと「欲しい!」と即答。

よって、わたしは心置きなく新しいものを購入することができました。


届いて箱から出してまず一言。

「デカッ!」

今まで使っていたものとの比較写真を撮ってみました。


コスメ日和

すごくないですか?この差!

重さも、小さいイオニティが370gなのに対し、デカピンクは595gもあるんです(`・ω・´)

異様に腕力の無いわたしは、途中で疲れてきます(;・∀・)


この機種に決めたいちばんの理由は、UVケア効果を謳っていたこと。

ナノイーとミネラルプラチナが髪に浸透してキューティクルを引き締め、紫外線ダメージを軽減するのだそうです。

目に見えないものだし効果は何とも言えませんが、全くこういう機能を目指してないものよりは、何かあるのではないかと。

その何かに期待して購入しました。


先月からパーマをかけ、朝必ず濡らしてドライヤーも使うようになった・・・というのも理由のひとつ。

外出前に少しでもUVケアになるのならいいなあと思ってます。



デカイだけあり、パワーもケタ違いですw

初めて使った時、顔に向けて髪が後ろになびくような感じでスイッチオン!したところ、あまりの突風とマイナスイオン系アイテムから出るあの独特なニオイに「ウワァ!」ってなりましたww

初めて使う方は顔に向けないようにご注意を(普通向けないですか・・・)。


ナノイーやら、ミネラルマイナスイオンやら、プラチナマイナスイオンが放出されているそうです。

デカくて重くて疲れるのですが、強力パワーのおかげで疲れ切る前に髪が乾かせて気に入っています。


マイナスイオンドライヤーと、そうでないものの違いはなんだと妹に聞かれましたが。

わたしが思っているのは、適当にボーボー風を当てても、イオンドライヤーだと変な癖が付きにくいってことくらいでしょうか。

あと、パサパサになることも全くありませんでした。


わたしは他にヘナなども好んでよく使いますし、元々の髪質などもあるので、誰にでもいいわけではないと思いますけれども。

まあ、化粧品・美容家電などに限らず、誰にでも良いものなんてありませんもんね。

独特のイオン臭が大丈夫なかた、多少大きくてジャマでもハイパワーが必要なかたには良いと思います(・∀・)


この機種、ほかにゴールドとホワイトがあります。

ホワイトも綺麗だったのですが、家でしか使わないものならスゲー色でもいっか!と、また変な遊び心でピンクに決定。

でも、ピンクでよかったですよ~。

洗面台周りが一気に華やかになりました。

でっかいフューシャピンクのドライヤー、結構可愛いです。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月14日(月) 23時47分57秒 posted by yumyyumyyumy

ザ・トリートメント パウダーファンデーション DE LA MER

テーマ:ベースメイク

昨日のザ・トリートメント フリュイドファンデーション、本日早速使ってみました(・∀・)

下地は、考えた末ランコム・UVエクスペール GNシールドBB過去記事 )を使いました。

フリュイドファンデーションが、SPF15 / PA++と若干心許ないのと、色補正せずに使ってみたかったのです。


こちらのファンデーション、カバー力があまりないという評価も多かったと思いますが、わたしはこれくらいがベストでした。

もっと軽くてもいいくらい。

うーん・・・やっぱりシャンテカイユも気になるのぅ・・・(;・∀・)


それはさておき、色味ですがやっぱり多少黄黒い気がしないでもないですが、許容範囲内。

塗りたては綺麗な肌色なので気にならないし、カウンターで訊いたとおり、油分こってりファンデのような豪快なくすみは全く無かったです。

崩れも全然ない(・∀・)

今日は雨降りで、ずっと除湿モードで冷房が入っていましたが、乾燥も全くしませんでした。

ディオール・プレステージのクリームファンデ並み!


で、直す必要ないくらいでしたが、せっかく一緒に買ったパウダーファンデを持って行ったので、無理矢理化粧直しをして使ってみました。


コスメ日和

DE LA MER ザ・トリートメントパウダーファンデーション


こちらは明度標準・赤み寄りの色があり、ぴったりなものが見つかりました。

クレームを購入です。

朝、パウダーファンデで仕上げるにしても、化粧直しで重ねるにしても、白くなりすぎず使いやすい色味です。

コスメ日和

こちらのパウダーファンデ、スポンジとパフが各1ずつ付いてきます。

まあ、どちらも正直使いやすそうではありません、全く。

とにかくもう、ケースがデカッ!!可愛くもカッコ良くもない!!


カウンターで見たとき、「これポルジョいけるでしょ、いけるよね!?」と思ったのですが。

入らなかったら困るので、一応可愛くないなぁ・・・と思いつつケースも買ったのです。

で、帰宅してポルジョのプレストパウダーを引っこ抜いて、こちらのパウダーファンデを当ててみたところ・・・

入りませんでした(´;ω;`)


レフィル同士を重ねてみると、ほんの1ミリ弱の差でラメールファンデの方が大きいです。

ケースも買っといてよかった・・・

しかしこのケース、3000円ですよ3000円!!

CD買えちゃうじゃん・・・などとセコイことを考えてしまうのは私だけでしょうか。


そんなこんなで、ケースに関しては大変残念なコチラでしたが、中身はすこぶる良いです!!

わたしがファンデに求めることは、乾燥しないことと毛穴のボカシ

この点の機能性については全く文句のつけようがありません。

毛穴がふんわり誤魔化されて、かといってゴッツリカバーしてる感じもなく、すごく自然なのに肌が綺麗に見えます。



コスメ日和

いままで直しに使っていたのが、左側のディオールスキン エクストレムフィット モイストコンパクト 020です。

こちらも大変きれいな仕上がりなんですが、ちょっと正装感が出てしまうんですよね。

職場へは大変いい加減な格好で行っているわたしとしては、ラメールの方が自然な仕上がりで使いやすいように思いました。


というか、このディオールもパクトに異様に厚みがあって、ポーチの中で大変幅をとるヤツなのです。

でも、ドゥ・ラメールも恐ろしくでかく、厚みも大して変わらない上、横幅はディオールよりもデカイ。

どうして外資ブランドのケースって、こう・・・アレなものが多いんでしょうかw


でも、ファンデ自体はとってもよいものでした!

ケース高かったから、絶対リフィル買って使い続けなきゃ。

乾燥しづらいパウダーファンデーションをお探しの方にはお勧めできると思いました。

ちょっと高いけど、その価値は私には感じられました!




今回、フリュイド&パウダーファンデと一緒に、クレンジングフリュイド も購入したんです。

肌に栄養を与えてくれるんですよ~と聞き、「それは試してみなきゃ!」と思って早速使ってみました。

左の上瞼が荒れてガサガサ、風呂上りのスキンケアがヒリヒリしてたんですが、このクレンジングを使い出して2日ですっかり沁みなくなり、見た目もキレイになってしまいました。

ちょうど治る時期になっていたのかもしれないですが、あまりにタイミング良く治ったのでビックリ。

ドゥ・ラメール、ヤケドも治すらしいので、肌荒れにも効くのかな(・∀・)


肌荒れしてるときに新アイテム試すなんて無謀なヤツと叱らないでください・・・(;・∀・)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月13日(日) 23時40分36秒 posted by yumyyumyyumy

ザ・トリートメント フリュイドファンデーション DE LA MER

テーマ:ベースメイク

前回の記事アップ後、軽い燃え尽き症候群になっておりました。

とうとう関東地方も梅雨入りですね。

でも紫陽花カラーのメイク大好きなので、そんなに雨は嫌いではありませんw


今日は初めてドゥ・ラメールのカウンターへ行って来ました。

フリュイドファンデーションがほしくて。

いま、手持ちのリキッドは何故か安価なものばかりになってしまったので、肌状態が落ちた時でも安心して使えるものを探していたのです。

シャンテカイユと相当迷ったのですが、西武のクラブオンのポイント券が溜まっていたので、西武にあるラメールへ(なんなのその理由w)。


色は、私にしては珍しくしばらく迷って、リネンに決めました。

明度はリネンくらいでちょうどいいと思ったのですが、ちょっと黄色いなぁと感じたんですよね。

で、黄味が少なくピンク寄りだとアイボリー。

こちらだと肌色にあまりにぴったりだったので、下地や白粉やハイライトなどを使うことを考えるとバカ殿になる不安があり。


そう伝えるとBAさんは「ドゥ・ラメールのファンデーションは顔料で色をつけていないので、それほどファンデ自体の色が主張することはないですよ、くすみもほとんどありません」と。

ならば明るさが安心な方がいいということで、リネンです。


DE LA MER ザ・トリートメントフリュイドファンデーション

コスメ日和

一緒に写ってるのは、今日ついでに買ってきたザ・トリートメントパウダーファンデーションです。


私は基本、店頭で顔に塗ってもらうことは少ないので、帰宅後に早速自分で塗ってみました。

黄味具合が見たかったので、下地はアディクションのプライマーで。

こちらは色の付かないジェル状の、全くクセのない下地です。


まず最初に驚いたのが、肌荒れ部分に沁みなかったこと!

いま何故か左の上瞼が荒れていて、スキンケアですら沁みて辛いものが多いのですが、このファンデは全く刺激が無かったです。

色味もそれほど黄色くはなく・・・

これならイケるね!と一安心しました(・∀・)


現在持っている、リキッド&クリームのファンデーションは、この6コ。

コスメ日和

右から、

ADDICTION ティンティドモイスチュアライザー02、同03

ディオール プレステージリバイタライジングファンデーション 020 ライトベージュ

コーセールティーナ クリスタルクリエーターリキッドファンデーションEX OC-110

カネボウコフレドール ラスティングパワーリクイドUV ソフトオークルC

カネボウレヴュー スーペリアステイリクイドUV ソフトオークルC


・・・みんな名前長いよヽ(`Д´)ノ



コスメ日和

で、上記の順番でスパチュラに出してみました。

何かの豆みたいに見えますがw

明らかに私に合ってないのは、真ん中のルティーナ。

これはいつも通りOC-410を買えばこんなことにはならなかったのですが、冒険心で黒いの買ったら黒すぎました(゜∀。)


でもピンクのかなり白くなる下地に、ルティーナ粉、AQハイライトなんかを使ってやると何とか使えてしまいます。

白すぎファンデはどうしようもないけど、黒いのなら何とかなります!

でも、もうこの色は買わないけどw


で、一番右端が、今日買ってきたラメール・フリュイド。

黄色いっちゃぁ黄色いかな?

でもカウンターで説明されたとおり、そんなに色をつけてる感じはないんです。

特に私は使用量が少ないので、尚更そう思うのかも。


1プッシュで充分!

薄づきでつやつや!

大好きなルティーナのラインで作るキラキラなつやと少し違う、ナマモノっぽいつや感です。

昔使ってた、エレガンスのレプリゼントファンデーションや、ファンデーションフェアベール系のつや。

わかる人にはわかるが、わからない人には全くわからない説明ですみませぬ・・・


徒歩通勤なので、汗かいて崩れるのも困りますが、繁忙期は15~16時間ファンデ塗りっぱなし、オンボロ空調に当たりっぱなしになる私としては、トリートメント効果が無いものよりは有るものを選びたい。

そのあたりは、まだまだ未知数ですので、しばらく使って様子見してみるつもりです。

ちょうど、外は高温多湿、職場は低温乾燥という最悪な状況になりつつある時期ですし。


何はともあれ、今日数時間付けてただけでも、ガサガサの瞼が沁みることなく、肌荒れ部分がうまく隠れてたことには驚きました。

使っていくのが楽しみに思えるファンデです。


パウダーファンデーションのほうは、また改めて書きたいと思います(゚Д゚)ノ

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年06月08日(火) 22時24分21秒 posted by yumyyumyyumy

NARS大増殖(;・∀・)

テーマ:アイシャドウ

あらゆるブランドのコスメに手を出していますが、ここ半年強はNARSにドップリ。

ADDICTIONから派生して興味を持ち(普通逆でしょって言わないで~w)、アリスでのパーソナルカラー診断時にお勧めブランドとして挙げられたことで購入に至り。

NARSレシピのかなんさんのブログで一気に凝り始めてしまったのでした。


さらに、つい先日。

コスメオタクの集まるSNSで知り合った方から、まとめて超格安でアイシャドウを譲って頂く機会を得ました(・∀・)

その結果、わたしの手持ちはこんなになってしまいました。


コスメ日和

NARSデュオアイシャドー(45個)


コスメ日和

NARSシングル・クリーム・クリームデュオ・パレットなど


デュオは、左から2列、シングルは左端の1列が、今回譲って頂いたものなのですが。

とっくに廃盤になってしまって、わたしなど見たこともない色がたくさん(・∀・)

しかもコスメ大好きな方から譲って頂いたものなので、保管状態なども心配ないのが嬉しいところ。

ここ数日、連日NARSメイクで張り切って出社しています。


いずれ1色ずつ細かく記録を残したいと思っていますが自信はない。

以前の記事 でNARSの収納についてチラッと書いてみましたが、今回撮影するにあたって全部引っ張り出したわけですが・・・

戻す気力がございません(´・ω・`)

譲ってもらった分は箱がないですし、新たな収納を考えなければ・・・と嬉しい悩みが増えました。


ところでNARSご愛用の皆様。

ケースがペタペタになってきませんか?

わたしは自分で購入したものはまだ全部サラサラの状態なのですが、譲って頂いた古いものはベタつきが出てしまって、洗おうとwクレンジングで擦ろうと全く無駄なのだそうで。

ベビーパウダーをはたいて、サラサラにしておくのが唯一の対抗策なんだそうで、私もベビパを買ってきましたよ!

NARSにはたくためだけにww



ついでにチークの画像も載せちゃおうかなあw

コスメ日和

チークはこれだけ(NARSのは・・・ということですがw)。

やっぱり難しいんですよねえNARSチーク・・・とことん黄味が合わないもので。

4013(左端真ん中)4016(真ん中一番上)を薄っすらつけるのが精一杯。

他のもっとベージュっぽいのやオレンジっぽいのは玉砕します(´;ω;`)

お気に入りは4014(左端一番下)4028(右端真ん中)ですね。

チークも、いずれひとつずつ記事にしておきたいなあと思います、自分のためにも。


明日は何を使おうかな~と考えながら、お風呂行ってきます(゚Д゚)ノ





そうそう、菅内閣が誕生しましたね~。

ワタクシ菅首相のことを他人とは思えません。

一見温厚そうに見えてよくキレるイラ菅ww

まさしくわたしのことでございます(ノ∀`)




  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 次ページ >> ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト