このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
2010年05月15日(土) 21時25分43秒 posted by yumyyumyyumy

縁の下の力持ち アイメイク編

テーマ:アイシャドウ

先日の、アイシャドウ収納の記事 を見て頂けた方はお解りかと思います。

わたしがどれほどアイシャドウオタクであるか、否バカであるかということがヘ(゚∀゚ヘ)


集めて収納するだけではなく、当然使う時にもつまらないことにこだわっています。

そんなわけで、今日はアイシャドウを塗る時のベース役のアイテムについて書いてみたいと思います。


コスメ日和

他にもいろいろあるのですが、だいたいこの中からどれかをベースとして使用しています。

有名ドコロのルナソル・アイリッド、ゲラン・スムージングアイシャドウベースは、私的には全然ダメでした。

可哀想だけどゴミ箱へポイ!

ルナソルはネチャネチャ過ぎて気持ち悪い上、色味が暗すぎ・オレンジ過ぎでブルベには使い辛かったです。

ゲランは逆に硬い硬い

指でこすってもなかなか取れないし、付属のブラシで削ろうとするとボコボコ跡が付いて汚らしい。

見た目汚いのが何より嫌なわたしには、これも使い続けることはできませんでした(´;ω;`)



かなり登場回数が多いのはこちらのアイテムたちです。


コスメ日和

左上の丸いのが、ポーラドルフ・アイプライマー

その横黒いのが、アディクション・アイシャドウプライマー

下のピンクの2本が、エスティローダー・アイディアルライトイルミネーターのピンクとモーブです。



コスメ日和

左から、アディクション、ポーラドルフ、エスティのモーブ、エスティのピンクを塗ってみました。

アディクションは、とにかくラメ落ちを防ぎたい時には絶対コレ!・・・と断言できる優秀アイテムです。

アイボリー系の色味で特別黄色くもないし、ましてやルナソルのようなオレンジではないので、色味もバッチリです。

とにかく密着、接着、粘着といったらこのベース。

グズグズしていると、瞼の上で伸びにくくなるほどの密着力です。

チップ式になっていますが、ボトルから出してダイレクトに瞼にボテボテ付けると、恐らく後悔することになると思いますw

指に取って、薄く丁寧に伸ばしていくとぴったり密着し、その上から重ねるアイシャドウもべったり接着してくれる頼れる奴。


使うアイシャドウの色に合わせたクリームアイシャドウを下地にすることもとても多いのですが、こちらは本職の下地ですし上に乗せるものを選ばない万能選手。

使いやすさと頼り甲斐で選ぶなら、これに勝るものは今のところ私は知りません。

特にルナソル愛用の方には全力でお勧めしたい!

アイリッドより全然ラメ落ちませんよ~(・∀・)


そのお隣はポーラドルフ

色味としては、アディクションとそれほど大きな違いはありません。

癖がなく使いやすい色だと思いますね。

発色、持ちともにアップしてくれる、こちらも大変に優秀なベース。


アイプライマーブラシでの使用が推奨されていますが、初めは持っていませんでした。

指で付けたり、ナイロンのコンシーラーブラシで付けたりしてましたが、先日コスメコムの限定キットでアイプライマーブラシをようやく入手。

わたしの場合は、指やコンシーラーブラシでも使い難いとは思わなかったので、特別大きな感動はありませんでしたがw

まあ、セットのブラシがあるなら使おうじゃないか!ということで愛用しています。

というわけで、どうしてもこのブラシじゃなければ使えない、機能が発揮できないということはありませんのでご心配なく(・∀・)


そのまた隣が、エスティ・アイディアルライトイルミネーター・ベアリィモーブ、右端がソフトピンクです。

とても綺麗なライラックカラーと、ピンクベージュです。

これはアイシャドウベースでも何でもなく、ラディアントタッチスキンフラッシュ同様、光で飛ばすタイプの筆ペンコンシーラー。

ですが、モーブを上瞼に使うと非常に綺麗にくすみが飛び、淡いアイカラーもしっかり発色するようになります。

ソフトピンクは下瞼用。

わたしは下瞼目尻側に色素沈着があり(目を擦る癖によるものです)、なおかつ涙袋がビッグなので影ができがち。

ピンクをヒゲのようにシャッシャと伸ばしておくと、暗さが飛ぶので下瞼に淡いピンクのカラーやラインを入れたい時には使っています。


ただ、これはあくまでもコンシーラー

アイシャドウがくすんでくるのは防いでくれていると思いますが、ラメは落ちます。降ります。

ラメ落ちの心配がない、淡色のアイシャドウを使いたい時にはぴったりのコンビです。

使用している色については、肌の色などで変わってきますから、どなたにもこの2色が合うというわけではないと思います。

カウンターでご相談を。



長くなりそうなので(いや、既に長いw)、残りのアイテムはまた後日に頑張ります。

こういう影の立役者的なアイテム大好きなんですよね~(゚∀゚)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年05月09日(日) 10時10分27秒 posted by yumyyumyyumy

コンパクトケースのコレクション

テーマ:ベースメイク

GWが明け、残業・休日出勤の嵐です。

だから連休は嫌いだー!


わたしはあまりパウダリーファンデーションを使う機会はありません。

歩いて5分のコンビニやドラッグストアまでお買い物の時とか。

春から夏の、紫外線が強いと言われている季節の化粧直しで無理矢理つけるとか。

だいたいそんな感じです。

基本はクリームファンデ+ルースパウダーなんです。


なのに、コンパクトケースが好き(・∀・)

入れるファンデはあまり持っていないのに、好みのケースが発売されるとケースだけ買うというオバカぶりです。

コスメ日和

とりあえず、綺麗な状態なのはこの程度ですが、圧倒的にカネボウが多いですね~


右端の3個は、全部コフレドールです。

コフレドールのファンデ、1個しか持ってないのにパクトだけゴロゴロあるというww

右端真ん中のゴールド地に花柄のパクトは、ファンデと抱き合わせ商法だったので、それで初コフレパウダリーとなりました。


右から2番目の列は、上2つがレヴュー、いちばん下はコフレドール

レヴューのケースが、実はいちばん好みだったりします。

可愛すぎてもう年齢的にだめだろって、当然自覚もしていますが。

別に誰に迷惑かけるわけでもないし、公衆の面前でわざわざ見せるものでもないので使っちゃってます。


その隣の列の青いケースがキオラパクト用、現在は飽きてしまってお休み中なのでケースも冬眠中。

その下がファインフィットの数年前の限定(右隣のレヴューと似てて、ソフィーナなのに可愛い!)、その下が少し前に発売になったプリマヴィスタの限定です。

このソフィーナ2つは、ソフィーナにしては頑張ったデザインだと思いませんか?

ソフィーナのファンデーションは、色が濃い感じがしてどうも好みではないのですが、資生堂のファンデも入るので買ってしまいました。

とはいえ、資生堂も黄味が強くて色が合わず、せいぜいキオラくらいしか入れる物ないんですが(^_^;)


半分欠けちゃってますが、左端のいちばん上は、アルビオンの限定だった紺色に蝶のデザイン、これもアルビオンを使ってるわけでもないのに購入w

一時期コーセーのパウダリーを使っていたので、そちらを入れていました。

アルビオンとコーセーは同じケースで使えるので、お気に入りがある方は活用されるといいです(・∀・)

ただし、コスメデコルテは入りませんのでご注意を!

同じデパートブランドでも、ボーテドコーセーは大丈夫です。


その下がエスプリーク(プレシャスになる前のもの)の2段式、こちらは特別可愛いわけではないのですが、とにかく軽くて小さい!

厚みも2段式にしてはそれほど無いほうで、コンパクトなサイズがすごく気に入っています。

今はあまりコーセーのファンデは使わないのですが、ルクサージュが気になっているので、また使うことになるかも(゚∀゚)


その下の丸いのはポール&ジョーの、昔のパウダーファンデ用ケースです。

ポール&ジョーのケースは、他にもプレスト用の偏光パールのほうや、昔の夏用パウダリーのミントグリーンの横長タイプも未だに現役です。

アナスイやエレガンス、カバマのプレストなども入れられるので、レフィルだけ買ってはポルジョに入れます(・∀・)


パウダリーファンデにしろ、プレストパウダーにしろ、完全な持ち歩きアイテムなので(わたしにとっては・・・です)、やっぱり中身が良いというだけではダメだと思うんですよね。

家置きアイテムは機能性重視でも良いですが、持ち歩きは見た目が好みかどうかが絶対に重要です。


かといって、伊藤家方式とやらでファンデを砕いてサイズを変えたり、金皿を削ったりコンパクトケースの内側を削ったり・・・と、そこまでするつもりは無いです。

もともとの形を傷つけるのは基本的に嫌い、そのままで活用できる方法を考えるのが好きです。

なのでデコるとかも全然興味ないのです。

ゴテゴテしてるものが嫌いというのもありますが、ギラギラ・ゴチャゴチャは無理。


シンプルならそれでいいのかというと、それもまたちょっと微妙で、真っ黒いのとかには惹かれません。

ピンクは結構集まったので、今は紫系統の色が出ないかな~と楽しみにしているところ。

オルビスの新ツーウェイファンデーションの青いケースが素敵だな~と思っているのですが、オルビスのケースに入るファンデは絶対使わなさそうなものばかりなので迷い中です。


今はコフレドールの、白地にカラーストーンチックな模様のついたケースに、レヴュースーペリアを入れて愛用中(・∀・)

ケースも中身も気に入っていますかえる


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年05月05日(水) 17時05分15秒 posted by yumyyumyyumy

今夏のファンデーション

テーマ:ベースメイク

今日でゴールデンウィークも終了です。

明日からはまた、黙々と仕事三昧の毎日がやってきます・・・

でも、ちゃんと働かないと大好きなコスメも買えないので、頑張ります!(゚Д゚)ノ ァィ


ところでわたしは、基本的に徒歩で35分ほどかけて通勤しています。

猛暑の時期などだけは自転車に変更することもありますが。

どちらにせよ通勤時はそれなりに運動することになり、これからの季節はどうしても汗をかきます。


乾燥肌のため、皮脂で悩むことは無いのですが(皮脂が少なすぎて悩ましいことはあります)、わたしはわりと汗をかくほう。

しかも!

鼻の頭と鼻の下に集中して・・・(゚A゚;)


当然ハゲハゲになって落ちてしまうんですよね。

ティッシュで軽く押さえて汗を拭うようにはしているのですが、乾燥肌なので日焼け止めも下地もファンデも、乾燥対策を最優先に選んでいるため、汗や湿気には弱いのは仕方ないのです。

去年は真夏も、ディオールのカプチュールのファンデを使用していたのですが、今年は若干肌状態が良いようなので、振って使うタイプのリキッドに初挑戦してみることにしました。


コスメ日和

コフレドール ラスティングパワーリクイドUV & レヴュー スーペリアステイリクイドUV


色はどちらもソフトオークルを使っています。

ドラッグストアなどで気軽に買えるファンデの色では、カネボウのソフトオークルCが一番合っています。

オークルだと若干黄味が気になり、ベージュは論外。

付けたては大差がなくとも、時間が経ったときに、合ってない色はどうしても残念感が出ますよね。


なんでいきなり2つあるの?と思われるかもしれないですが、コフレドールが発売前後、雑誌で絶賛されていたんですよね。

VOCEの大好きな実験コーナーで湿気、水分に一番強く、薄づきだと大評判。

まさにわたしが求める機能でしたので、とりあえずコフレを下地とセットで購入しておいたのです。


その直後にレヴューのスーペリアステイパクトUVを買ってみたところ、ビックリするほど気に入ってしまい、勢いでリクイドも購入してしまいましたというわけで。

同じカネボウ、同じ価格帯(割引の有無という違いはありますが)、同じ色なのですが、使ってみると案外違う部分がありました。


まず色味が若干違います。

コスメ日和

手の甲に出してみるとこんな感じなのですが。

左がコフレドール、右がレヴューです。

ほぼ同量を出したと思うのですが、まずレヴューのほうが伸びがいいです。

そして、わたしの肌色には合っているようで、違和感が少ないと思います。


一方コフレドールの方は、ザッと伸ばしてみただけではフチのほうに溜まっているような感じです。

他社ファンデと比較する分には伸びは良いほうだと思っていますが、レヴューよりは劣る気がします。


何より違うのは色味。

このピンボケダメダメ画像でも、コフレドールの方がなんだかベージュがかっているように見えませんか?

どちらも間違いなくソフトオークルなので、オークルよりもピンク寄りなはずなのですが。

これだけ色味が違います。


乾燥するかしないかは、まだ猛暑の中で汗をかいたあとに冷房ビュービューという、最悪の環境を体験していないのですが、この季節に使ってもさほどカピカピしたりすることはありません。

メイク前のスキンケアを念入りにできない場合は使わないようにしていることもありますが、乾いて使えないというほどのシロモノではないと思いました。


崩れにくさも、この時期はあまり汗が出ないのでいまひとつわかっていませんが。

昨日、今日辺りの30度近い関東の気温の中で、せっせと早歩きして買い物に行きましたが、大きくハゲたり崩れたりはどちらもありませんでした。

(これだけ色味が違うのに、コフレとレヴュー半顔ずつ塗って実験しましたw)


ただ、コフレドールの側だけ、上から重ねたパウダーが若干ムラになった部分があり、ちょっと気になっています。

そのパウダーというのが、一番気に入って使っている、コスメデコルテAQのフェイスパウダーNなので、これと相性が悪いのはちょっと使いづらいかも。

わたしの塗り方が悪かっただけかもしれないので、もう少し様子見してみるつもりです。


年齢的に、もっと高いファンデも勿論考慮したのですが、高いファンデは一応それなりに持っているので。

今回は崩れにくさだけを重視して、こちらに決めたところです。

美容効果の高いファンデというのは、ほぼ間違いなく汗や湿気には弱いですから、真逆なタイプがほしかったんですよね。

エスプリークプレシャスも検討しましたが、色味が合うという点でカネボウの2つを買いました。

わたしはレヴューをちゃんと使い始めたのが最近なのですが、コフレドールに完全移行できないユーザーが多いというのがよく解る気がしました。

レヴュー>コフレの機能は結構思いつくのですが、逆が思いつかない。

それでいて値段がレヴュー<コフレだから、レヴュー愛用ユーザーがわざわざコフレドールに移行しようとは思えないのは仕方ないかも。


しばらくパウダリーを使いましたが、コフレドールの方が少しなのですが粒子が粗い感じを受けます。

粗い=悪いということでは決してなく、粗いからこそ毛穴がカバーできるという面もありますから、コフレドールを使ったほうが綺麗に見える人もいるはず。

ただ崩れ方がいまひとつ。

中途半端に肌に残るので、普段ティッシュオフして上からパウダリーを重ねるだけのわたしでも、スポンジで均す一手間が必要になります。

(そんなに大崩れするわけではないから、気にならない人は必要ないと思うのですが)


一方、レヴューは崩れるとなったらキレイさっぱり消えてしまう。

粉の定着が悪いと言ってしまえばそれだけですがw、中途半端に頑張られるよりは消え去ってくれた方が直すのもラクというもの。

なので、わたしとしてはレヴューの方が好きかなあ。


ちなみに下地はコフレドールの今期のものです。

若干青みがかった、クリーム状の下地ですが、レヴューも相性は悪くありません。

ただ、コフレドールもレヴューも、セットの下地を使おうと使うまいと、カバー力はほとんどありません

わたしはそこが魅力だったので非常に気に入っていますが、カバー力が無いファンデなんてファンデじゃない!と思う方には無理なタイプだと思います。


ADDICTIONのファンデが好きな方なら大丈夫かな?

あれよりももう一段薄く、ツヤも一段落ちる感じです。

とりあえず、汗かいてしまいそうな日にはこれのどちらかを使って、今年は鼻の頭と下だけハゲて違う色になっている人にはならないように、気合を入れてベースメイクに励みたいと思います。

  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年05月03日(月) 22時03分50秒 posted by yumyyumyyumy

NARS vs ADDICTION

テーマ:アイシャドウ

今日は銀座へ行って参りました。

連休前に、中日に出かけることを決めていたのですが。

思惑通り、銀座の街中も地下鉄もガラガラでした!


リューヴィ というアイブロウトリートメントサロンに行っています。

明らかに眉から外れた毛などは、自分で剃ったりしていますが、2ヶ月に1度くらいこちらで整えてもらっています。

おかげで眉に関しては、何もしなくとも外に出られる状態になっているのでラクチンですw

髪も体毛も薄いので、眉もどちらかというと薄め。

このくらいの間隔で充分形を保てるし、サロンでお願いしてしまった方が当然仕上がりがいいので通っています。


アイブロウをお願いした後に必ず寄るのが、向かいの松屋銀座です。

行き先はNARS!!

今日行ったら松屋銀座85周年だそうで(スゴイ!)、こんなキャンディーをもらいました。

コスメ日和

松屋銀座のMGマークや、85thと文字が入っていたりして可愛い!

何に使えばいいのかわからんような物をもらうより、気が利いてるよなあって嬉しくなりました。


今日はNARSのシングルアイシャドーを買いに行ったのです。

2030と2031と2045、指名買い。

最近少し、ADDICTIONの黒が物足りなくなってきてしまって、NARSの単色を使ってみたい!と思ったのです。


NARS 2030 NIGHT FEVER は、 黒に赤のラメ

NARS 2031 NIGHT FLIGHT は、黒に青のラメ

NARS 2045 NIGHT BREED は、 黒にシルバーラメ といった感じなのですが。

ADDICTIONだとそれぞれ、スターヴェガ、スターシリウス、スターダストと似てるのかなと。



コスメ日和
左から、 ADDICTION 023P star vega、NARS 2030 NIGHT FEVER


なんかちっとも本来の色じゃないのですが、どちらも黒に赤系のパール、ラメがチラチラとする綺麗な色。


コスメ日和-赤ラメ

腕に塗ってみました。

左がADDICTIONで、右がNARS。

同じ回数を指で擦って取り、腕に付けたのですが、発色が違いますね~。

NARSのほうが黒がハッキリ濃く出て、ラメもしっかり主張しています。


コスメ日和

左から、 ADDICTION 024P star sirius、NARS 2031 NIGHT FLIGHT


こちらは、黒に青系パール、ラメ


コスメ日和-青ラメ

こちらはADDICTION(左側)のほうがキラキラが強く感じられます。

NARSのほうは、黒に青ラメというよりは、結構グレイッシュな感じだと思いました。

青が大好きな私は、どちらもとても気に入っています。


コスメ日和

左から、 ADDICTION 022P stardust、NARS 2045 NIGHT BREED


この2つはちょっぴり違っていて、ADDICTIONのほうは黒に細かい多色ラメ、パール

NARSのほうは黒にしっかりめのシルバーラメといった感じです。

コスメ日和

こちらもADDICTIONのほうがキラキラが多いです。

腕だと広範囲に塗っているせいからかと思うのですが、瞼ではこんなにキラキラは発揮されません。

逆に、腕では地味に見えるNARSのほうが、わりと目元に使ったときにしっかりキラッとする気がしました。


こんな画像並べられてもワカンネー!と叱られてしまいそうですが・・・

NARSのほうが黒色がしっかり出ると思います。

今日購入してきたばかりなので、家で短時間試し塗りしかしてない状態ではありますが、NARSのほうが黒が強い。

ADDICTIONはアイホールまでぼかして使うこともOKとしているので当然かもしれませんが、キラキラ感が強く、ビシバシと締め色を入れたい人(私ですがw)には若干物足りない黒さなのです。


なので、はっきりとした「黒」が欲しいんだよ~という場合はNARS。

モノトーンメイクは初挑戦とか、怖い人になりたくないという場合はADDICTIONがいいかなと思いました。


カタログや什器で見ても同じように見えますが、実は結構違う。

NARSのほうが、クセのある(しかも一癖も二癖もあるw)発色をするものが多く、見た目通りの素直な発色では面白くない人には向いていますよね(・∀・)


逆にADDICTIONは敷居が低いというか、非常に取っ付き易い色揃え(゚∀゚)

使いやすさとか、場を選ばない便利さでは断然こちら。


というわけで、結局どっちも好きで、どっちもやめられないのでした、おしまい(;・∀・)



  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年05月02日(日) 16時23分59秒 posted by yumyyumyyumy

コスメの収納 アイシャドウ編

テーマ:アイシャドウ

本日も良いお天気です!

高速道路などは派手に混雑しているようですが、わたしは本日もマイペースで過ごしております(・∀・)

今日は、アイシャドウの収納について書いてみたいと思います。


数が結構あるので、収納はきちんとしないと使い勝手が悪くなってしまいます。

グチャグチャに入れて、ケースが小傷だらけになるのも絶対にイヤなタイプです。

そんな時に見つけた、こちらのブログ

こちらのゆうこさんは、質問やコメントにもとっても丁寧に答えて下さるし、コスメのこともとても大切にしている方ですよね!

わたしのほうがずっと年はくってますが、とても尊敬し参考にさせて頂いています。


で、参考にさせてもらった結果の私の収納がこちらです。

ケース上部に白いものが付いているのは、テプラで作った色名のラベルです。

コスメ日和

まずは一つ目。

こちらはアイシャドウ下地と、単色アイシャドウが中心の引き出しです。

右側の黒い軍団はADDICTION、単色を詰めたルミナスやマキアージュもここに。

他にアイファンタが30本くらいあるのですが、それは幌布の四角いケースに入れています。

撮るの忘れちゃいました。


このケースは、無印良品で扱っているこちらのケース です(参考のための、公式へのリンクです)。

2段式と1段を重ねて、ひとつがこのアイシャドウ、残る2段はブラシを寝かせて収納しています。




コスメ日和

次、二つ目です。

こちらはパレットのアイシャドウを収納しているケース、同じく無印のこちらのケース を利用です。

このケースは、タテにもヨコにも使えるのでとても便利。

縦にすると、一般的なカラーボックスの1段の高さとほぼ同じなんです。

縦向き使用でネイルの収納にも使用中、ネイルはまた後日書きたいと思います!


右側はルナソルのA/Wカラーと、クラランスの限定パレットが2個。

クラランス、ちょっと大きくてうまく入るところがなくて、あちこち引越ししているのですが(笑)

現在はここへ突っ込んであります。


真ん中はルナソルのS/Sカラー。

似合わないのに春夏物のほうが多いという矛盾。

見た目美しいのは春夏カラーですから、いいんです別にw


左側は、手前2列がコフレドール、横向きになってる手前側がオーブ(梨花時代のもの)、その奥2つがエスプリークプレシャスです。

わかりづらいですが、左端の白いケースは、無印良品のミラーつきカードケース

こちらに、コフレドールとテスティモのテスター仕様のアイシャドウを2色ずつ入れています。

これも結構便利なので、紹介したいなあと思いますが、中身が古いんで・・・(;・∀・)


コスメ日和

そして三つ目です。

これも、二つ目のルナソル等のケースと同じものです。

右側手前からサンローラン、ラヴーシュカとアルビオン、ラヴーシュカとヴィセ、一番奥の列がマジョ、インテグレート、ケイト、リンメルとなっています。


真ん中はほとんどシャネルで、1コだけゲランw

ゲランは質感が似合わないので、ちょっと二ガテです。


左側の、奥の紺色ケースはディオール。

一時期アホみたいに集めましたが、サンクもイリディセントもやはり質感が似合わないので見切りをつけ、少数精鋭になったところです(・∀・)

その他のケースは全部エスト!

スキンケアのイメージが強いのではないかと思いますが、エストのアイシャドウってなかなか素敵なんですよ。



コスメ日和

そして四つ目。

主にNARSが入っています。

左側半分と、縦向いてる小さいケースがアイシャドウで、右半分の2列はNARSと主にデパートブランドのチークです。


NARSの収納に関しては、相当悩んでいましてw

他のパレットのようにラベルがきちんと貼りついててくれなさそうなケースですし・・・

古くなるとケースが凄まじくベタベタすると教わり、この状態は変更して購入時の箱に戻す予定です。

中敷?みたいな黒い厚紙を取ってしまえば、箱からの出し入れもそんなに面倒じゃないですしね!


あとはディオールのジャズクラブ巨大パレットや、ヘレナが20個くらいあるのですが今回は割愛です。

このNARSの跡地にヘレナ等を移し、箱入りNARSは無印良品のメイクボックス に収納しようと、今考え付きましたww


今回は、主にアイシャドウの収納状態をアップしてみました~。

中身を写すとなるといちいち蓋開けて~、閉めて~が面倒ですが、これならラクですねw


わたしが収納を考える時のポイントとしては、

①中でガタガタ暴れて傷だらけにならないように、ぴったりとしまえること

②一目で中身が判るような工夫をすること

③出し入れが面倒じゃないこと

・・・くらいです。


①は、やっぱり傷だらけにはしたくないので、大きなメイクボックスにボンボン放り込んだりするのは嫌。

②については、メイクする時って忙しい時のほうが多いので必須ですよね。

③は、出し入れが大変だと、元に戻さなくなってしまって結局ごちゃつくので、これもやはり大切。


以前は100円ショップのケースで安く済ませようといろいろ試しましたが・・・

さすがにこれだけあると、100円物ではとてもじゃないけど入り切らず、ケース自体の数が増えてしまうので、ちっとも整頓にならないのです。

ここしばらくは、ずっとこの状況。

さらに数が増えたとしてもw、この無印のケースを買い足して同じように収納していく予定です。


もっと高いケースを使えば、見栄え良く片付くかもしれません。

でもわたしには無印のシンプルさがとても好みですし、価格的にもちょうどいいのでこれがベスト!

いろいろな種類のケースがありますから、収納に悩む方は無印良品もチェックしてみては??



えらそうに語らせて頂きましたが、服の収納はてんでダメなわたしでございます(ノ∀`)









  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
2010年05月01日(土) 22時44分56秒 posted by yumyyumyyumy

エスプリークプレシャスの限定アイカラー

テーマ:アイシャドウ

ゴールデンウイークに突入しましたね。

わたしは遠出は致しません。

混むと判っているところに飛び込んで行くなど狂気の沙汰w

人込みと行列を見ると気持ち悪くなるわたしには、連休中の行楽地など無縁です。


エスプリークプレシャス アイカラーセレクションN BL912 & PK813

コスメ日和

ふらりと立ち寄ったドラッグストアで、今日はこちらを購入してみました。

倉木氏がモデルになって以来、ほとんど購入することがなくなっていたエスプリークプレシャスですが。

実は結構好きなブランドです。

基本的にわたしはコーセーが大好きで、ADDICTION、コスメデコルテ、ボーテドコーセー、エスプリークプレシャスなどはずいぶん愛用しています。


別に倉木麻衣がどうしてもイヤ!とかではなく、トゥルーインパクトアイズ以降ほしいアイシャドウは出ないし、リップも買うほどのものはないし・・・という状況。

でも今回、この2色はパッと目について、サッとレジに持って行きました(・∀・)


特にこのブルーのほうは、私の大好きな青紫

この系統の色が大好きで、単色・パレット問わずたくさん集めています。

微妙な色の違いがたまりませんヽ(・∀・ )ノ


こちらの限定カラーは、ケースもちょっぴりスペシャル仕様で模様つき。

別に可愛くはありませんが・・・www


他にシルバーとゴールドもありますね。

シルバーは他ブランドでいろいろあるし、わざわざほしいと思うほど特徴のあるシルバーではありませんでした。

ゴールドは似合わないし、好きでもないので却下。

よってアクセントカラーのみ購入と相成りました。


ブルーは、下地にキラキラのホワイトなどを伸ばしておくと、1色できれいにグラデーションが可能。

しっかり付ければ締め色として充分発色しますし、薄く薄く伸ばせばアイホールまで広げてもそんなに暗くなりません。

ピンクのほうはポイント使いがお勧めかなあ。

あんまり広げると京劇みたいになっちゃうと思うので・・・。


淡いパープルをこのブルーで締めて、目尻寄りだけピンクを細く乗せてみたらすごく綺麗でした!

ポスターの倉木さんのメイクよりも、細く細くチラっと見える程度に入れるほうが可愛いと思います。


コスメ日和

腕だとこんな感じです。

わりと見たままの色が出るので、塗ってみて裏切られた感は少ないかと。

夏の限定ではありますが、狂ったようにギラギラしているわけでもないので、年中使えそうな所もいいです。


ただ、こちらを持っている方はわざわざブルーの方は要らないかも。

コスメ日和

コスメデコルテ マジーデコ ピュアカラー BL971 CARIBBEAN SEA


若干マジーデコの方が明るいかな・・・という程度の違いなので。

わたしのように青紫マニアの方にはどちらもお勧めですよ(^Д^)


  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
<< 前ページ 1 | 2 ▼ /
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト