AVEDAのヘアケア
テーマ:ヘアケア今年の初めまで、わたしのヘアスタイルは腰まである漆黒のストレートロングでした。
身長が165弱あるので迫力負けはしてなかったと思いますが、小柄な方だと厳しい髪型かも。
それにね、ちょっとでも傷むと「貞子」になっちゃいます(;・∀・)
サラサラツヤツヤの超ロングは、ちょっとだけ自慢でした。
でもですね、飽きてしまったのですよね。
で、ゴールデンウイーク明けに、最近行き始めたAVEDAのサロンへパーマをお願いしに行きました。
AVEDAサロンでトリートメントをしてもらった時に、ものすごくサラサラのツルツルになったので、わたしはAVEDAと相性がいいのかも、AVEDAでならパーマもかかるかも~と根拠のない期待いっぱいで行きました。
とにかくわたしの髪はまっすぐストンのストレート、コシもないのでクセも付きにくい。
扱いやすいといえば扱いやすいですが、パーマも巻き髪もなかなか決まらない、つまらない髪質です。
で、かけてもらいましたがやっぱりすぐ落ちてしまい・・・。
AVEDAでのパーマは、途中でトリートメントを浸透させながらかけていくので傷みにくいと聞いていたので、掛け直しをお願いしてみました。
ふんわりさせるパーマでなく、普通の人がかけたらクリンクリンになりそうな、細めのロッドを強めに巻いてもらい、しっかりとかけてもらいました。
こんなかけかたで、今風のふんわりウエーブになりました、めでたし。
それでもやはり、危うい感じ。
SALAのムースではウエーブが全く出ず、ラックスのメリハリウエーブを使ってようやくパーマらしくなる程度。
普段のヘアケアはコタを愛用しているのですが、先日池袋のエソラをブラブラしていてAVEDAショップを見つけたので相談してみました。
パーマ剤がAVEDAだから、ヘアケアも揃えてみようという安易な目論見です。
そこで購入したのがこちら。
AVEDA ビーカーリー シャンプー&コンディショナー
こちらは名前の通り、ウエーブヘア用のシャンプーとコンディショナーです。
柑橘系というか薬草っぽいというか、そんな自然の香りがします。
私は自然でも人工的でも、柑橘も薬草も甘ったるい系も何でもござれなので、こちらも全く問題なし。
ウエーブを際立たせるとのことですが、正直半信半疑でした。
でもですよ。
やっぱりコレを使った翌日にラックスのムースで仕上げると、ものすごくしっかりパーマかかってる人になるんです。
コタで洗ってラックスだと、ゆるーいウエーブの人。
コタとSALAのムースだと、ボサ髪のストレートの人(´;ω;`)
AVEDAとSALAの組み合わせはやってないけど、残念なことになるのは嫌なのでやりませんww
さすがビーカーリー♪
何が違うんだろう?とラベルを眺めてみましたが。
ひとつ気付いたのは、シャンプーはもちろんコンディショナーにもシリコン系の成分が入って無さそうなこと。
あんまり詳しくないので間違ってるかもしれませんけどね。
ジメチコンとか、それに近い名前のものは入っていないのです。
なのでサラサラになりすぎることなく、ウエーブが活かされるのかなあなんて素人考えをしてみました。
それでも、バサバサになることもないので、しばらくは安心してビーカーリー使おうと思ってます。
コタと価格差もそれほど無いですし。
巨大サイズだと割安になるけれど、そんなにたくさん使うほどパーマかけてるかどうか自信ないしなぁ(´・ω・`)
パーマかけたけど、ウエーブ出にくい方、AVEDAのビーカーリーちょっとお勧めです。
同シリーズのカールコントロールというスタイリング剤も買ったので、ラックスとどっちが仕上がりが良いか、じっくり試してみたいと思います。
サンプルもいろいろもらえて、なかなか親切な、エソラのAVEDAショップのおねえさんでした。
先日の岩盤浴ホットヨガは大変気に入ったので、即時入会させてもらってきました(・∀・)
しばらく週末は、滝汗かきながらストレッチに邁進する所存ですv( ̄Д ̄)
同じテーマの最新記事
- 新しいドライヤー ナノケア EH-N… 06月19日
- 頭皮の血行促進に 06月07日
- ヘナ明け 02月21日