肉料理用のローズマリー
肉料理に使うローズマリーを育てています。
葉をちぎって、細かく刻んで使います。
淡白な鳥肉よりも、牛肉のようにちょっと匂いのある肉に合うようです。
最近、家計の事情であまり肉料理をしていないので、出番が少ないのですが(^^;
|
[ リスト | 詳細 ]
肉料理に使うローズマリーを育てています。
葉をちぎって、細かく刻んで使います。
淡白な鳥肉よりも、牛肉のようにちょっと匂いのある肉に合うようです。
最近、家計の事情であまり肉料理をしていないので、出番が少ないのですが(^^;
|
少し体調を崩してまして、久しぶりに野菜の収穫をしました。
ゴーヤと長ナス、米ナスです。
長ナスはもっと収穫があったのですが、となりに住む兄におすそ分けしました。
ゴーヤに限って言えば、完全無農薬です。
ゴーヤは病害虫に強いですね。
完全無農薬でも、ツルツルピカピカの実になりました。
肥料をやっていないので、大きさは小ぶりですが、味はグッドです !
|
シシトウを4株植えていますが、最近、食べきれなくなりました。
異国では食べたくても食べられない人がいるのに、もうし訳ないのですが、最近は収穫をストップしています。
毎日毎日、てんこ盛りのシシトウの炒め物を食べていたので、さすがにうんざりしてきました。
うちは3人家族ですが、来年は1株でいいなぁ。。
|
ウエルカムという品種を種から育てています。
6月にセルで発芽させて、その後ポットに移植して育てています。
約100本です。
予定では来年の春に畑に定植して、再来年から収穫です。
これだけ植えれば、自家用のみならず、直売所にも持っていけるかも。
ちなみにもアスパラガスは乾燥に強い野菜ですね。
少々水をやり忘れても、弱りません。
他の野菜の苗なら、すぐにしんなりして元気が無くなるのに。。
|
マヨネーズを使うことによって、マイルドな苦味のゴーヤになります。
卵でたんぱく質も摂取でき、夏ばてに最適です。
◎材料(一人前)
ゴーヤ 半分 卵 1個 サラダ油 大さじ1 塩コショウ 少々 ママヨネーズ 適量
◎作り方
1.切ったゴーヤをサラダ油で炒める 2.十分に炒めたら、卵を投入してさらに炒める 3.お皿に盛ったあと、マヨネーズをかける |
今日 | 全体 | |
---|---|---|
訪問者 | 3 | 1403 |
ファン | 0 | 4 |
コメント | 0 | 131 |
トラックバック | 0 | 3 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
登録されていません
開設日: 2009/6/6(土)