偽ティファニー販売の中国人留学生 逮捕 |

押収された偽物の商品 |
|
自宅で高級ブランド・ティファニーの偽物を販売目的で持っていたとして、広島市の中国人留学生の女が逮捕されました。
商標法違反の現行犯で逮捕されたのは、広島市西区に住む中国人留学生・朱佳容疑者(23)です。
警察の調べによりますと朱容疑者は19日、自宅マンションでティファニーのブレスレットの偽物を販売目的で所持していた疑いがもたれています。
警察が自宅を調べたところ、ブレスレットやペンダント、ピアスのほか、売る際に入れる巾着袋など450点を超えるティファニーの偽物が押収されました。
朱容疑者は去年6月からインターネットオークションを使い、これまでにのべおよそ1000点のティファニー商品の偽物を売っていたということです。
朱容疑者は調べに対し「生活費や学費を稼ぐためにやった。もうやめますから許してください」と容疑を認めていて、警察では偽物の入手先などを調べています。
|
(
2011/01/22 0:41:
更新) |
間寛平さん 地球一周マラソン ゴール |

ゴールして喜ぶ寛平さん |
|
マラソンとヨットで地球を一周するアースマラソンにチャレンジしていたお笑い芸人の間寛平さんが21日大阪にゴールしました。
寛平さんは21日午後7時半、大阪城公園に集まった6000人のファンが迎える中、ゴールテープを切りました。
寛平さんは2008年12月に大阪をスタートし、およそ2年をかけてマラソンとヨットで地球一周を果たしました。
去年1月にはトルコで前立腺がんが見つかり一時中断しましたが、治療を受けながら走り続けました。
【間寛平さん】「無事ゴールできて本当にうれしい、こんなにたくさん迎えてくれてると思わなかった。本当に幸せ者です。ありがとうございます」
寛平さんは世界18カ国4万1千キロを完走、その間に50足以上の靴を履きつぶしたということです。
|
(
2011/01/22 0:41:
更新) |
車両火災 家出少年4人が負傷 |

中学生4人がやけど |
|
21日未明、大阪市平野区の路上に放置されていた車が燃え、中にいた中学生4人が軽傷を負いました。
午前3時20分頃、大阪市平野区瓜破東の路上に放置されていた車両が燃えていると近所の住民が消防に通報しました。
火は約1時間後に消し止められましたが、車の内部が全焼し、大阪市内に住む公立中学校の男子生徒4人が顔や手に軽いやけどを負いました。
警察によりますと少年らは家出中で車内で寝泊まりしていたとみられ、その際、ろうそくに火を付けていたということです。
近所の人は「昨日朝6時頃、明らかに中に乗っているような雰囲気があった。」「ガラスをボール紙で目隠ししてあった。」「中学生が帰りにコンビニで食べていっぱいこの辺を散らかしてる。」などと話していました。
警察は少年たちの治療が終わり次第、事情を聴き、詳しい状況を調べることにしています。
|
(
2011/01/21 19:18
更新) |
田原総一朗氏の取材テープ 提出命令取り消し |

「取材源の秘匿」認められる |
|
ジャーナリストの田原総一朗氏に対し、神戸地方裁判所が拉致問題に関する取材テープの提出を命じていた問題で、大阪高等裁判所は「取材源の秘密は保護に値する」として提出命令を取り消しました。
この裁判は、田原氏がテレビ番組で拉致被害者の有本恵子さんについて「外務省も生きていないことは分かっている」と発言したことに対し、有本さんの両親が慰謝料を求めているものです。
神戸地方裁判所は田原氏が発言の根拠とした取材テープの提出を命じましたが、田原氏は「取材源の特定に繋がる」と主張し、大阪高等裁判所に抗告していました。
そして、大阪高裁の安原清藏裁判長はきのう付で「テープの提出は必要不可欠とは認められず、取材源の秘密は保護に値する」と判断し、神戸地裁の決定を取り消しました。
田原氏は「的確な判断をいただいた。取材源の秘匿は認められてるわけだし、認められないと他の取材ができませんから。私の発言が有本さんご夫妻の心と気持ちを傷つけた点については申し訳ないと思っております」と話していました。
有本さんの両親は「取材源を明かすことがよくないとは分かっているが、それでも発言の真偽を確認したかった」と話しています。
|
(
2011/01/21 19:18
更新) |
郵便不正 検察の訴因変更を却下 大阪高裁 |

元会長、控訴審も無罪濃厚 |
|
無罪が確定した村木厚子さんの共犯として起訴された自称、障害者団体の元会長の控訴審で、大阪高等裁判所は21日、起訴事実の内容を変更して審理するように求めていた検察側の請求を退けました。
自称、障害者団体の元会長、倉沢邦夫被告(75)は、郵便割引制度の適用を受けるため、厚生労働省の元局長・村木厚子さんらと共謀し、偽の証明書を作成したとして起訴されましたが、一審で無罪となりました。
その後、村木さんの無罪が確定したため検察側は、村木さんの関与を除いて審理する起訴内容の変更を求めていましたが弁護側は「遅きに失する」と反論していました。
21日の裁判で大阪高裁は、「証拠を総合的に検討した結果、変更は許されない」として、検察側の請求を退けました。
これにより、控訴審でも倉沢被告の無罪判決が維持される可能性が高まりました。
|
(
2011/01/21 19:17
更新) |
異例の自由化で中国便増便へ 関西空港 |

異例の自由化 |
|
国土交通省は、中国の航空会社の関西空港への乗り入れ便数について制限を撤廃すると発表しました。
異例の措置ですが、「中国頼み」の形で関西空港の活性化を図る狙いです。
国土交通省は、「中国側の企業が(書類を)提出すれば、即認める」と、中国の航空会社の関西空港への便数について自由化を発表しました。
日中間には、航空会社がお互いの国に乗り入れる便数を制限する協定があります。
中国機は関西・中部国際空港あわせて週189便(旅客・貨物)までの制限がありましたが、国交省はこれを撤廃し、増便を認めることにしました。
日本側だけが制限をなくす異例の措置ですが、経済成長著しい中国からの乗客を呼び込み、巨額の赤字に悩む関西空港を救済する狙いがあります。
大阪府・橋下知事は「“航空協定は相互主義”ということを撤回してでも、中国便だけでもどんどん受け入れる。こういう方針をどんどんやることによって、関空の運営権の価値を高める。そういう筋書きの方が重要だ」と述べました。
中国人観光客は「みんな日本に行きたがっている。大阪のイメージはすごくいい。行儀はいい、順番はみんな守る、みんな親切・・・」と歓迎します。
関西空港ターミナル営業部・北林弘幹さんは「(自由化は)うれしい、ありがたい。どんどんお越しいただきたい。中国人のお客さまの購買意欲は高いものがある。外国のお客さまのうち、6割は中国のお客さまからの売り上げになっている」と話しています。
関空会社によると、中国の航空会社からの便数は現在週130便(旅客・貨物)で、今後は数十便程度増えるとみています。
あえて原則を曲げた柔軟な対応が、関空復活の起爆剤となるのでしょうか。
|
(
2011/01/21 19:17
更新) |
展示しているのは・・・魚の骨!? |

「モラスコむぎ 漁師さんの水族館」で3月31日まで |
|
徳島県の水族館でちょっと変わった展示会が開かれています。
会場に並んでいるのは魚の骨です。
天に昇る竜のように、勇ましい姿の標本。
実はこれ、ウツボの骨なんです。
徳島県牟岐町にある「モラスコむぎ 漁師さんの水族館」で開かれた「骨展」には、地元の漁師さんが獲ったさまざまな魚の骨が展示されています。
また、全長3メートルに及ぶリュウグウノツカイの標本も展示されています。
一昨年の冬、阿南市の海岸に漂着した珍しい深海魚です。
世にも奇妙なこの展示会。
飼育員の渡辺紗綾さんが去年の春からこつこつと魚を集め、準備してきました。
渡辺さんは「水族館の裏で1人で肉を取っていました。深海魚自体が珍しい、とても大きな個体なので、その大きさと骨の質の違いも、ちょっと難しくなっちゃうんですけど、見ていただけたらと」と話しています。
この他にも、軟骨のため標本には難しいシュモクザメやナルトビエイなど、30匹の魚の骨が展示されています。
標本を手掛けた人も、遠くから訪れた人も、骨折り損にはならないというこの展示会は3月31日まで開かれています。
|
(
2011/01/21 19:17
更新) |
纏向遺跡で海の魚の骨を発見 |

見つかった魚の骨 |
|
邪馬台国の有力候補である奈良県桜井市の纏向遺跡で海にいる魚の骨が見つかりました。
強大な権力者の存在を示すもので邪馬台国の畿内説がさらに有力になるということです。
今回新たに見つかった魚の骨の中には川魚だけでなくタイなど海にいる魚のものもあります。
纏向遺跡では、おととし日本の3世紀の遺跡の中で最大の建物跡がみつかっていて、邪馬台国の有力な候補と考えられています。
今回見つかった魚の骨は同じ穴から見つかった3000個近くのモモのタネとともに大がかりな儀式に使われたものとみられています。
桜井市教育委員会文化財課の橋本輝彦係長は「かなり広範囲にわたるエリアから物を集められるだけの力をもった人が纏向遺跡にいたという証明になる」と話しました。
専門家は「今回の発見は卑弥呼のような強大な権力者の存在を裏付けるもので、邪馬台国の畿内説がさらに有力になる」と話しています。
|
(
2011/01/21 19:17
更新) |
大阪ミュージアムショップオープン |

品数は20点 |
|
大阪府はインターネット上でナニワならではの商品が買うことが出来る通販サイトを開設しました。
しかし商品の数はちょっとさみしいようです。
水ナスに、靴下、そしてシャンパン。
21日オープンした「大阪ミュージアムショップ」は大阪府などが開設したインターネットの通販サイトで大阪ならではの食べ物や伝統工芸品、旅行などが全国から購入できます。
この通販サイトで売られる商品を集めた内覧会が開かれ、大阪府の橋下知事も訪れました。
【橋下徹大阪府知事】「水ナスはね、もう全国区ブランドですね」
【出品者】「いやいや、まだまだです。よろしくお願いします」
【橋下知事】「これは?たこ焼きにあう…」
【出品者】「たこ焼きがより美味しくなるシャンパンです。たこ焼きのソースにあうテイストになっています」。
【橋下知事】「この大阪カステラ、むちゃくちゃ美味しかったです」。
しかし問題は商品の数。
この通販サイトで買う事が出来る商品はわずか20点しかありません。
スタートとしてはちょっとさみしい感じですが、橋下知事は厳選した商品を今後も追加していくといいます。
|
(
2011/01/21 19:17
更新) |
「初弘法」 |

ことし最初の縁日 |
|
弘法大師ゆかりの寺・京都の東寺では、ことし最初の縁日となる「初弘法」が開かれ、参拝客でにぎわっています。
世界遺産に指定されている東寺は、平安京遷都とともに建てられたとされ、弘法大師・空海が真言宗の研修道場としたことでも有名です。
弘法大師像の前には、ことし1年の無病息災を願う参拝客が朝早くから詰めかけました。
東寺では、弘法大師の命日にちなんで毎月21日の縁日が親しまれていて、特に21日は、1年の最初となる「初弘法」とあって、賑わいをみせています。
境内には1000店以上の露店が並び、寒さを吹き飛ばす威勢のいい声が飛び交う中、参拝客はじっくりと品定めをしていました。
|
(
2011/01/21 15:14
更新) |
火災相次ぐ 2人死亡 |

連日、乾燥注意報が出されていた |
|
大阪府堺市と八尾市で住宅が焼ける火事があり、計2人が死亡しました。
20日午後10時すぎ、堺市堺区のアパートで火事があり、木造2階建ての建物のうち、2階の1室26平方メートルを焼いたほか、隣りの住宅の外壁が燃えました。
近所の人は、「炎も上がって煙もすごかった」と話しています。
この火事で、焼け跡から73歳の住人とみられる男性の遺体が見つかり、警察が身元の確認を急いでいます。
また午前5時ごろには、八尾市大竹7丁目にある3階建て住宅でも火事があり、住宅の2階部分約60平方メートルが焼けました。
この火事で、焼け跡からここに住む村山清一さん(69)の遺体が見つかりました。
村山さんには寝タバコの習慣があったということで、警察が詳しい出火原因を調べています。
大阪では連日、乾燥注意報が出され、火事が起きやすい状態が続いています。
|
(
2011/01/21 12:32
更新) |
19歳外国人男性 刺され死亡 |

被害者はタイ系ニュージーランド人男性 |
|
21日朝、和歌山市の雑居ビルで、ニュージランド国籍の19歳の男性が刃物で刺されて、死亡しているのが見つかりました。
警察は、殺人事件とみて捜査しています。
21日午前6時すぎ、和歌山市畑屋敷端ノ丁の雑居ビルで「男性が刺された」と消防に通報がありました。
消防が駆けつけると、ビル3階の部屋には男女5人のタイ人がいて、玄関先では男性が胸や腹など数ヶ所を刺されて、死亡していました。男性はこの部屋に住むニュージランド国籍のレムタイソン・コキさん(19)で、そばには凶器とみられる刃物が落ちていました。
近所の人は、「事件があった部屋にはタイ人3〜4人が住んで、みんな知り合い。朝までバタバタしていることがあった」と話していました。
警察は殺人事件として、一緒にいたタイ人から事情を聴いています。
|
(
2011/01/21 12:29
更新) |
牛丼店に強盗 8万円奪う |

包丁のようなもので女性店員を脅す |
|
21日早朝、京都市下京区の牛丼店で、客を装った男が包丁のようなもので店員を脅し、現金約8万円を奪って逃げました。
21日午前4時ごろ、京都市下京区立売西町の「すき家四条店」で、客を装った男が女性店員(34)に包丁のようなものを突き付け、「レジを開けろ」と脅しました。
店員がレジを開けると、男はレジの中にあった現金約8万円をわしづかみにした後、「逃げる間、しゃがんどけ!」と脅し、歩いて逃げました。
当時店内に客はおらず、店員にもケガはありませんでした。
逃げた男は年齢20歳から30歳、身長165センチくらいで、黒のニット帽をかぶり、白いマスクをしていたということです。
警察は防犯カメラの映像を解析するなどして、強盗事件として男の行方を捜しています。
|
(
2011/01/21 12:25
更新) |
「国民保険なんでも110番」 |

電話相談窓口は、21日午後9時まで |
|
「国民健康保険料が高くて払えない」という人のための電話相談窓口、「国保なんでも110番」が開かれています。
この電話相談は、このところ増えている国民健康保険の保険料を滞納する人たちの実態を把握しようと、行われました。
国民健康保険の保険料は会社員などの保険料に比べ高額なため、大阪市では、滞納する世帯が加入世帯の3分の1に達しています。
21日は、保険料が高くて払えないという人から「財産の差し押さえ通知が届いたが、どうしたらよいか」などの相談が20件以上ありました。
大阪商工団体連合会の森野一志副会長は、「保険料が高いとか、保険証がないとか、差し押さえ予告を受けているという人に、どんどん電話していただきたい」と話しています。
この電話相談窓口は午後9時まで開かれています。
「国保なんでも110番」/ 06ー6768−3070
|
(
2011/01/21 12:22
更新) |