トップページCCNCからのお知らせ


【重要】デジアナ変換の暫定的導入について
平成22年12月1日

加入者各位
知多半島ケーブルネットワーク株式会社

デジアナ変換の暫定的導入について



知多半島ケーブルネットワーク株式会社(本社:愛知県常滑市、代表取締役社長:中野元博)は、総務省からの「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入に向けた有線放送事業者への要請」を受け、平成27年3月末日までの間「デジアナ変換」による地上デジタル放送の提供を実施することを決定しました。

「デジアナ変換」とは地上デジタル放送をケーブルテレビ事業者がアナログ方式に変換して各ご家庭にお届けするものです。
平成23年7月24日以降アナログ放送が終了することから、地上デジタル放送の受信環境を未整備の場合、テレビを視聴できない世帯の発生が懸念されており、総務省はケーブルテレビ事業者に対しデジアナ変換の暫定的な導入を要請しています。

デジアナ変換の導入は、アナログ受信機(テレビ、録画機器等)を地上アナログ放送終了後も継続して使用したいという視聴者の要望にこたえ、2台目、3台目のアナログ受信機の買い替え等の負担の平準化、そしてアナログ受信機の廃棄・リサイクルの平準化による環境への配慮等、地上デジタル放送への円滑な移行に寄与するものと期待されています。

弊社では現在、地上デジタル放送の円滑な普及に貢献するべくデジタルサービスへの移行を推進していますが、既にデジタルサービスに切り替えた世帯においても2台目、3台目の受信機がデジタル放送に未対応の場合があるなど、デジアナ変換の対応を求める声が寄せられています。

 また、アナログ放送終了後のアナログ受信機の廃棄量は大量にのぼると予想され、デジアナ変換を行うことにより、従来のアナログ受信機の一括大量廃棄による環境負担の軽減に寄与するものと考えています。
 弊社としましては、以上のとおりデジアナ変換に対応することで今後の円滑なデジタル移行に寄与してまいります。

以上


参考:総務省「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入に向けた有線放送事業者への要請」
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu12_000014.html

<お問い合わせ先>
知多半島ケーブルネットワーク株式会社
TEL:0120−344−868