ファミコン説明書
『熱血!すとりーとバスケット』


目次

1.ゲームのルール
2.さぁ!ゲームを始めよう
3.ゲームモードの説明
4.対戦相手を決めよう
5.チームオーダーと作戦
6.基本操作方法
7.必殺技
8.シュートの種類
9.必殺シュート
10.アイテムについて
11.装備品について
12.ステータスについて
13.チームの紹介

1.ゲームのルール

このゲームは本物のバスケットとちょ〜っとルールが違うんだ。
どこが違うかっていうと、まず熱血シリーズ特有の「殴る」「蹴る」といった格闘アクションが入っているだ。
楽しいだろ〜普通のバスケットだったら反則になっちゃうけど、このゲームは反則なんてないから、
心配しないで敵チームのキャラクターをビシバシ殴ってくれ!
でも…あんまり殴るのに一生懸命だと試合に負けてしまう恐れがあるから油断大敵だぞ〜。
また高い位置にもゴールが設置してあって、この高いゴールにボールを入れると高得点が狙えるぞ!
敵の攻撃をかわしながら上のゴールを狙うんだ!それシュート!!

2.さぁ!ゲームを始めよう

このゲーム「熱血!すとりーとバスケット」は、日本から広大なアメリカへ舞台を移し、
くにお達熱血キャラクターが大暴れするバスケットゲームなんだ。
熱血チームを使ってアメリカ国内の主要都市にいる敵チームをバシバシ倒してくれ!
今回は「くにお」や「りき」そして「ごだい」といった熱血キャラクターや、あの「じょにー」なんかも登場するから、
うまくチームのメンバーを考えて試合に望んでくれ!

3.ゲームモードの説明

タイトル画面中にスタートボタンを押すと、「ゲームモードセレクト画面」になります。
この時に君のやりたいゲームモードに十字キーの上下でカーソルを合わせ、Aボタンで決定してください。
Bボタンでキャンセルできます。ゲームモードは2つあります。

■ストーリーモード■
このモードはストーリーに沿って試合を進めていくモードだよ。
このモードでは最大2人まで同時にプレーすることができるよ。
1人のときはCPUが君と一緒に戦ってくれるぞ!

■たいせんモード■
このモードは、最大4人までプレーが可能。4人揃わなくても代わりにCPUが担当してくれる。
(※3人以上で遊ぶ時は別売りのコントローラーを使用してください。)
このモードでは、好きなチームを選んでプレーできるからストーリーモードで気に入ったチームがあったら、使うこともできるぞ。
1人でやるときは、練習で1回ずつできるから、このモードで一生懸命練習して誰よりも速くストーリーモードをクリアしてね。

4.対戦相手を決めよう

対戦相手は自由に決める事ができるけど、1チームに対して試合は2回行われる!
次にどのチームと対戦するかは君が選べるんだ。敵チームは全部で7チーム。
だけど2回ずつ対戦するから計14試合あるぞ!!

5.チームオーダーと作戦

■チームオーダー■
「チームオーダー」は、試合にどのキャラクターを出すのか決定することだ。
各チーム4人のキャラクターがいるから、その中から試合に出場させる2人のキャラクターを選択しよう。

■作戦■
「作戦」というのは、試合中でのCPUパートナーの動きやCPUに対しての指示やフォーメーションを決定するものなんだ。
・作戦その1 ガンガン攻めろ!!
 メンバーはボールを取る!ということに執着した作戦で超攻撃型作戦。
 ※指示内容AはAボタン、Bはボタン
 味方キャラクターボールキープ時
 A(うえねらえ) B(シュート)
 敵キャラクターボールキープ時
 A(アタックしろ) B(ボールをとれ)
作戦は全部他に4つ!計5つあるよ。

6.基本操作方法

■自分がボールを持っているとき■
キャラクター移動 十字キー上下左右
ダッシュ 十字キー左右どちらか×2
パス Aボタン
シュート Bボタン
ジャンプ A+Bボタン
2段ジャンプ ジャンプ操作×2
ジャンプシュート ジャンプ後Bボタン
ダッシュシュート ダッシュ後Bボタン

■ダンクシュート■
ダンクシュート
バックダンクシュート
フックダンクシュート
ゴール前で2段ジャンプをしてBボタン
スピンダンクシュート
スクリュウダンク
ジャンプ後の膝付き状態中にBボタン
※ダンクシュートはキャラクターによって持っている種類が違うんだ!
 でも装備品によって、持っていないシュートも出せるようになるんだよ。
※ここに書いてないダンクシュートもあるかもネ!出し方は一緒だよ。

■味方がボールを持っている状態■
キャラクター移動 十字キー上下左右
ダッシュ 十字キー左右どちらか×2
Aボタン指示 Aボタン
Bボタン指示 Bボタン
Aボタン攻撃 Aボタン
Bボタン攻撃 Bボタン
ジャンプ A+Bボタン
2段ジャンプ ジャンプ操作×2
※攻撃はキャラクターによって違いがあり、指示は作戦によって異なってくるんだ。

■敵がボールを持っている状態■
キャラクター移動 十字キー上下左右
ダッシュ 十字キー左右どちらか×2
Aボタン攻撃 Aボタン
Bボタン攻撃 Bボタン
ジャンプ A+Bボタン
2段ジャンプ ジャンプ操作×2

7.必殺技

必殺技の出し方は全部で6種類!この操作を実行すれば必殺技が爆発するぞ〜。
キャラクターによって持っている必殺技が違うから、全部のキャラクターで試してみよう!
・ダッシュ中にAボタンを押す。
・ジャンプ中にAボタンを押す。
・ジャンプなどの着地後の膝付き状態中にAボタンを押す。
・ダッシュ中にBボタンを押す。
・ジャンプ中にBボタンを押す。
・ジャンプなどの着地後の膝付き状態中にBボタンを押す。

必殺技の一例
くにおの場合は、Bボタンを押すと「マッハぱんち」が出て、ジャンプ中にBボタンを押すと「旋風脚」が出せるんだ。
さらに他の技も持っているぞ。他のキャラクターもたくさん技を持っているから自分の目で確かめてみよう!

8.シュートの種類

このゲームでは、普通のシュートからダンクシュートまでの数種類のシュートによって構成されているよ。
それじゃあシュートの説明をするね。

・通常のシュート系
 このシュートはごく普通のシュート。
・ダンクシュート系
 このシュートはボールが入りやすいが、狙うためにはゴールの下まで行ってシュートしなくてはいけないんだ。
・必殺シュート系
 このシュートは何かに接触してもそれを吹き飛ばす力のあるシュートで、特別な効果をもっているかもしれない…。

9.必殺シュート

必殺シュートは当然あるぞ!
出し方はダッシュドリブルの4歩目と5歩目に出すことができるんだ。
それぞれシュートによって違うから何度も試してみよ!

10.アイテムについて

ゲーム中にはいくつかのアイテムがあるのでそれを説明するね。

・スケボー
 このアイテムは通常の走る速さよりも速く動くことができるんだ。
・脚立
 このアイテムは全アイテムの中で一番高さがあるから高いゴールにシュートする時に役立つぞ!
・バケツ
 このアイテムは頭にかぶせてしまう事だってできる一風変わったアイテムだよ。

他にもアイテムはいろいろあるから試してみようね。

11.装備品について

装備品は大きく分けて3種類あるんだ。
なんと「シャツ」「パンツ」「シューズ」に分けられていてそれぞれ違った効果のある装備品だから、
セレクト画面内の「つける」を選んで、どんな効果があるのか確かめてみよう。
アイテムによっては足が速くなったり、ジャンプ力がアップしたりするんだよ。
アイテムとうまく組み合わせて各キャラクターごとの理想的な装備を考えよう!

12.ステータスについて

キャラクターの能力を決定しているステータスは、全部で5種類!

・スタミナ
 キャラクターの体力を示した数値で、高いほどダウンしにくくなるんだ。
・パワー
 キャラクターの攻撃力を示した数値だよ!
・スピード
 キャラクターの動きやスピードを表している。
・ジャンプ
 キャラクターのジャンプ力の高さを表した数値だ。
・シュート
 キャラクターのシュートの入りやすさを表しているよ!

13.チームの紹介

このゲームは全8チームで構成されているぞ。各チームによって色々な特徴があるから説明するね。
熱血チーム このチームはいわずと知れたl、くにおが率いるチームだ。
ニューヨークチーム おしゃれなニューヨークっ子の集まりで構成されている。
全員帽子をかぶりサングラスをかけていて、いかにもニューヨークって感じだよね!
トリッキーな動きで相手を惑わすぞ!
US NAVYチーム アメリカ海軍のハイスクールのクラスメイトが集まってできているチームなんだ。
このチームは今回のゲームで一番力のあるチームなので、ガンガン攻撃する作戦が一番合っている。
フロリダチーム このチームのキャラクター全員が不思議な力の持ち主なんだ。
この不思議な力をフルに活用してくるから油断大敵だぞ!
テキサスチーム 西部の田舎育ちのワルガキが集まって作ったチームだ。
素早い上に豪快な技を繰り出してくるから要注意だ!
ハワイチーム 南国生まれの彼らはとにかく陽気。生まれついての愉快な子供達だ。
とにかく目立つプレーをするから面白いぞ。
サンフランシスコチーム スポーツが盛んな土地だけあって、今大会の優勝候補!
全員がすごく上手だから、油断したらすぐ負けてしまうぞ。
ラスベガスチーム 今大会随一の資金力を持つチーム。
ギャンブラーなので一か八かの手を使うからびっくりするなよ!