障害事件の示談金について

回答受付中の質問

障害事件の示談金について

2週間前仕事中に自転車に乗ってたらいきなり車がきてひかれそうになりいきなり相手が車から降りてきて突然殴られその場で警察を呼び向こうは今書類送検されてるみたいなんですけどこれを示談で終わらせたいんですけど向こうから全く連絡がないのですがどうしたらいいんでしょうか?怪我は全治1週間の打撲です・この場合示談金はいくらくらいとれるんでしょうか?

投稿日時 - 2009-09-05 17:21:46

連想キーワード:

QNo.5265113

すぐに回答ほしいです

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

回答(3件中 1~3件目)

ANo.3

>昨日相手に電話をしたところ相手は口で誤ったから話し合いだけでおわらせたいといわれました。
>その場合こちらはどうすればいいのでしょうか?こちらとしては示談金をもらいたいのですが。

示談金を貰いたいって正直に言えば良いです。
もしくは、示談金を貰えなければ起訴しますって言えば良いです。

相手が払わない、もしくはあなたの要求する額は払わないって言うなら
起訴すれば良いです。

示談金を払うかどうかを決めるのは相手側です。
あなたが決める訳ではありません。

示談金を払ってでも起訴されたくないならば払うし、
起訴されても良いなら示談金は払いません。

相手が、
起訴されたくはないけれど、あなたの要求する示談金を払えないって場合は、
相手が裁判を起こしてくる可能性があります。

投稿日時 - 2009-09-07 01:15:45

ANo.2

>示談にする場合は診断書とかは必要なのでしょうか?

それも相手次第です。相手が診断書を見せろと言うなら見せた方が良いでしょう。
前にも書きましたが、示談とは相手と話し合いをすることです。相手が話の分かる人と、気難しい人とでは、解決までに掛かる時間も違って来ます。
変な例えですが、離婚した奥さんが旦那に慰謝料を請求したとしましょう。この時、旦那が離婚の原因は全て自分にあると深く反省している人なら、現金でポンと500万円渡す人もいるだろうし、旦那が自分は悪くないとごねていたら、100万円すら出し渋るでしょう。
旦那が奥さんの求める金額を払う意思がないのなら、奥さんは旦那さんを民事提訴して、お互いの言い分を裁判官に聞いてもらって、裁判官に判決を出してもらいます。
もし地裁での判決が不服なら、高裁へ控訴されるし、それすら納得が行かなければ最高裁の判断を仰ぎます。

投稿日時 - 2009-09-05 18:31:59

お礼

ありがとうございます。昨日相手に電話をしたところ相手は口で誤ったから話し合いだけでおわらせたいといわれました。その場合こちらはどうすればいいのでしょうか?こちらとしては示談金をもらいたいのですが。

投稿日時 - 2009-09-06 11:07:38

ANo.1

示談で終わらせたいということは、あなたが検察庁に申し出て、加害者を起訴しないでくれと頼んで、加害者を無罪放免してもらうということですか?
その代わり治療費と慰謝料を加害者に請求しますよ、という意味ですか?
相手から連絡がないのなら、あなたから相手に連絡して、示談をしたいということを話して下さい。
「示談」とは相手と話し合いをすることですから、例えばあなたが「○万円で解決したい」と相手に言ったら、相手が「それは高すぎる。△万円くらいにならないか?」と言って来て、あなたがそれでOKなら示談成立だし、話がこじれたら民事裁判で決着と言うこともあるでしょう。
示談交渉は相手の出方次第で金額が変わりますから、いくら取れるというのは一概には言えません。
「民事裁判で相手を提訴して判決が出た場合、どのくらいの判決が出るか」という目安ならあります。

投稿日時 - 2009-09-05 17:39:55

お礼

詳しくありがとうございます。警察には起訴するか示談で終わらせるかきめてくださいっていわれました。なので示談にしようかと思っています。示談にする場合は診断書とかは必要なのでしょうか?示談で終わらせたいというのは慰謝料などを請求しますよという意味です。

投稿日時 - 2009-09-05 17:53:26

PR

新機能「ファン登録ユーザー」って何?[ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら

お部屋探しの賃貸情報はCHINTAI

マチから探せる新しいお部屋探し!

おすすめリンク