千葉方面から早稲田へ通うにはどこの駅が便利ですか?
貧血・低血圧で身体の弱い娘が来月から早稲田へ通うことになり、外房線の鎌取駅から通うのはちょっと大変なので、総武線沿線に引越しを考えています。
朝9時前に早稲田駅に着きたいのですが、東西線の朝のラッシュは有名なので、できれば総武線で飯田橋で東西線に乗換えを考えています。 総武線各駅停車の始発駅の津田沼、西船橋(ここも始発ですか?)、環境の良さそうな幕張本郷・稲毛などを考えていますが、どの駅が便利でしょうか? 座っていくとすればかなり並ばないといけないでしょうか?
投稿日時 - 2009-02-28 22:27:58
9人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
.
kaztokoさんの書き込みに少し疑問を感じましたので、この場をお借りして意見を書かせていただきます。
>椅子が堅い!1時間も座ってられません。腰を痛めます。
まず、東西線の電車の椅子が硬いとのご意見ですが、これは東西線で以前使用されていた
旧型車両(5000型)のことではないでしょうか?
現在ではこの旧型車両は全て廃車になり、新型の車両で運行されています。
座席はJR総武線各駅停車の車両よりずっと上です。
JR総武線各駅停車の車両は、100名以上の死者を出した宝塚線で使用されていた車両と同様、
極端に簡素化されています。
元々約10年で取り替えることを前提として作られた「使い捨て電車」なのです。
座席も簡素なものであるのは言うまでもありません。
また、東西線は東京メトロが所有している車両以外に、JRが所有している車両も走っています。
このJRが所有している車両は、総武線各駅停車で使用している車両と基本的には同じで、
座席も全く同一です。
もし東京メトロ所有の車両が気に入らないのなら、JR所有の東西線電車に乗ればよいだけです。
なお、JRが所有している車両も東京メトロの車両に合わせて水色の帯が入っています。
>雨の日の車内の蒸れ、込み時間が長い、
旧型車両ならともかく、新型車料は湿度の調整もできるエアコンが付いており、
地下を走るのでドアから雨が吹き込んで来ることもありません。
また、始発から乗って座れれば、車内の混雑はあまり関係ないのではないでしょうか?
いずれにせよ、十分我慢できるレベルだと思いますが。
>(例えば浜野まで送迎し内房線でとか)
鎌取から外房線の電車に乗れば済む話なのに、わざわざ浜野まで送迎する理由はなんでしょう?
参考までに、
鎌取 千葉
6:53 → 7:05
7:07 → 7:20
7:17 → 7:28
※ 7:17の電車は快速久里浜行き。津田沼で東西線に乗り換える方法もあります。
最終的には質問者様が決めることであり、kaztokoさんの方法がベストであるような押し付けはいかがなものかと思います。
.
投稿日時 - 2009-03-04 15:25:56
ずいぶん電車にお詳しいんですね。
皆様、色々とアドバイスいただき本当に有難うございます。
なにぶん電車に関しまして無知なもので感心することばかりです。
電車の時間まで調べていただきまして有難うございました!
投稿日時 - 2009-03-06 01:23:20
私は内房線から早稲田に通っているものです。
お答えしたくgooに登録しました(笑
ずばり、鎌取ー蘇我間をクリアすれば家から通えます。
(例えば浜野まで送迎し内房線でとか)
おすすめは、
千葉から総武各駅で飯田橋、
飯田橋から東西線で早稲田まで。
なんとか蘇我まで来て頂ければ、
蘇我駅では京葉線のお陰で人が分散しますので、
千葉までは内外房共に心配する程の込み合いではありません。
それから、総武線各駅停車始発は千葉駅です。
すぐに次の電車が来るので座れますよ。
(総武各駅が込むのは市川から増え始め秋葉原まで)
千葉から飯田橋までは、朝だと1時間ちょい。
飯田橋から東西線のホームは階段を下りてすぐ。
東西線は飯田橋からだと空いてます。
西船から東西線はおすすめしません。定期安いけど。
雨の日の車内の蒸れ、込み時間が長い、なにより
椅子が堅い!1時間も座ってられません。腰を痛めます。
ご質問があればなんなりと。では。
投稿日時 - 2009-03-03 16:50:38
ご回答いただき有難うございます。
各駅停車で千葉から飯田橋まで行くのもいいですね! 少し時間はかかるようですが、始発なので座れますよね。
その方法も考えてみます。
どうも有難うございました。
投稿日時 - 2009-03-06 01:20:06
.
>東西線のホームは総武線各駅停車のホームと同じなのですか?
津田沼から西船橋の間はJR総武線です。東京メトロ東西線の電車がJRに乗り入れているのです。
ですから、運賃は津田沼~西船橋間のJR運賃と、西船橋~早稲田間の東京メトロの運賃が必要です。
>どの列に並べば東西線なのか、分かるのでしょうか? ちょっと不安ですが、一度実際に見てきますね。
津田沼駅の総武線各駅停車のホームは、朝のラッシュ時には5番線に来る電車は全て東西線の電車です。
JR総武線の電車は黄色い帯、東西線の電車は水色の帯が入っていますから、間違えることはありません。
東京メトロ東西線の電車
http://www36.tok2.com/home2/tyexpress/top/05-0627.JPG
Jr総武線各駅停車の電車
http://eisenach.at.infoseek.co.jp/photo/e231s01.jpg
.
投稿日時 - 2009-03-01 22:02:55
明確なお答えをいただき有難うございます!
家族みんな近場に通勤・通学していたもので知らない事ばかりでしたので本当に助かりました。
身体の弱い娘がラッシュ時に東京方面へ通えるのか心配でしたが津田沼駅からなら通えそうですね。 ご親切に電車の写真まで載せていただき有難うございました。
投稿日時 - 2009-03-01 23:52:07
.
参考までに、津田沼始発で朝の9:00までに早稲田に着ける東西線直通電車は以下の通りです。(平日ダイヤ)
電車入線 津田沼発 早稲田着
7:33→ 7:38 → 8:31 通勤快速
7:42→ 7:45 → 8:38 通勤快速
7:49→ 7:52 → 8:49 各駅停車
7:56→ 7:58 → 8:52 通勤快速
8:04→ 8:08 → 9:01 快速
通勤快速は西船橋~浦安間通過、快速は西船橋~東陽町の間は浦安のみ停車
.
投稿日時 - 2009-02-28 23:52:32
御親切に有難うございます!
結構、津田沼始発はでているんですね。 この時間帯に実際に見てきます。
投稿日時 - 2009-03-01 20:53:13