千葉方面から早稲田へ通うにはどこの駅が便利ですか?(1/3)

回答受付中の質問

千葉方面から早稲田へ通うにはどこの駅が便利ですか?

貧血・低血圧で身体の弱い娘が来月から早稲田へ通うことになり、外房線の鎌取駅から通うのはちょっと大変なので、総武線沿線に引越しを考えています。
朝9時前に早稲田駅に着きたいのですが、東西線の朝のラッシュは有名なので、できれば総武線で飯田橋で東西線に乗換えを考えています。 総武線各駅停車の始発駅の津田沼、西船橋(ここも始発ですか?)、環境の良さそうな幕張本郷・稲毛などを考えていますが、どの駅が便利でしょうか? 座っていくとすればかなり並ばないといけないでしょうか?

投稿日時 - 2009-02-28 22:27:58

QNo.4757679

すぐに回答ほしいです

9人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  ]

回答(12件中 1~5件目)

ANo.12

すでに解決していると思いますが、
総武線快速のグリーン車は通勤時間では鎌取ではまず座れません。
蘇我、千葉で数名降りるのを狙って車内で立ったまま待つ以外に無いです。
毎朝、乗車後席が空いているか車内を歩き「やっぱり今日も空いてない」と立って待つのは精神的にも良くないと思います。

駅によっての個人的な着席可能な確率です。
~大網100%着席
土気90%
誉田50%
鎌取10%
蘇我5%
千葉1%

早稲田に10時でいいのであれば鎌取9時頃の特急で座れるのですが、通勤時間帯では座る術は無いです。
・土気駅まで戻ってグリーン車に座る
・蘇我駅までの1区間を我慢して蘇我で京葉線始発を待つ
・千葉駅までの3区間を我慢して千葉で総武線快速始発を待つ(グリーン車も)
・千葉で総武線始発を待つ

鎌取駅利用者で座るにはこんなところではないでしょうか?

投稿日時 - 2009-05-25 08:18:24

ANo.11

>通学定期でもグリーン料金を払えば乗れるのですよね??

はい、乗れます。車内でグリーンアテンダントのお姉さんに料金を払って下さい。
なお、車内で買うより乗車前に駅で買っておく方が安いです。
ところで、グリーン料金は乗車距離が51km以上になると高くなりますが、
鎌取~東京間(総武快速線経由)が48kmで、ギリギリ50km以内なんですよね。
何か運命的なものを感じますね。

ちなみに、時刻は以下の通りです。
鎌取 7:17 → 東京 8:13 
その次は
鎌取 7:47 → 東京 8:45 
.

投稿日時 - 2009-03-08 02:14:07

ANo.10

.
ところで、JR東京駅の総武快速線の地下改札口と、
東京メトロ東西線の大手町駅の改札口は地下通路で結ばれており、
200mくらいしか離れていません。
もし鎌取から東京駅直通の快速が途中で座ることができるのなら、
東京駅で東西線に乗り換えてもいいですね。

ちなみに、京葉線の東京駅のホームは、東京駅本体とはとんでもなく離れていますね。
むしろ有楽町まで歩いた方が近いです。

駅名が違っていても、改札口が近い駅って多いです。
JR原宿駅と地下鉄千代田線明治神宮前駅も同じ場所にありますし。
.

投稿日時 - 2009-03-06 13:06:20

お礼

JR東京駅と東西線の大手町が歩ける距離ならば、その方法が一番ベストのように思います。 快速はグリーン車があるので、もし余りに混雑しているのならそちらに移ることもできますし。(通学定期でもグリーン料金を払えば乗れるのですよね??)
 京葉線ではなく総武線の快速に乗らなくてはいけないので気をつけるように娘に言います。
本当にお詳しいですね~! 有難うございました!

投稿日時 - 2009-03-08 01:24:56

ANo.9

,
kaztokoさんに質問です。

>外房線もかなり込みます。お体が弱いということなので
>より楽な内房線を進めた次第です。問題なければ外房線で。

あなたのご意見では、蘇我駅で人が分散するとのことですから、
外房線で混雑が激しいのは鎌取駅~蘇我駅の1区間ということになりますよね?
外房線の電車は、この一区間が我慢できないくらい激しく混雑し、
同じ時間帯の内房線の電車は楽なくらい空いているんですか?

それに、浜野~早稲田間の定期券を買った場合、帰りも浜野に帰って来なくてはなりません。
1日に行きと帰りの2度家族に送迎してもらわなければなりません。
家族の手を煩わせてでも、外房線は避けた方が良いと言うことですか?

私は朝のラッシュ時に外房線・内房線に乗ったことはありませんが、
同じ時間帯で外房線と内房線で混み方がそれほど極端に違うとは思えないんですけど。

>東京まで特急定期という手もあります。家賃より安い。

あなたがおっっしゃている特急とは、蘇我から特急に乗れと言うことですか?
蘇我からの特急は京葉線に入り、東京駅の京葉線ホームに到着しますよね?
途中、新木場や八丁堀などの地下鉄と連絡している駅には停まりません。
東京駅に着いた後は、どうやって早稲田まで行けばよいのでしょうか?

以上、ご回答願えませんか?
.

投稿日時 - 2009-03-05 13:48:20

ANo.8

座席はご指摘のように旧車なのかただの腰痛なのか。

>わざわざ浜野まで
外房線もかなり込みます。お体が弱いということなので
より楽な内房線を進めた次第です。問題なければ外房線で。

東京まで特急定期という手もあります。家賃より安い。

>質問者様が決めることであり押し付け
押し付ける気は毛頭ないのですが、
質問者様が不快に感じられましたらすみませんでした。

最終的には、allwinnerさんも言われているように
百聞は一見にしかずで、実際に通う時間帯で娘さんと
早稲田まで往復すると、込み方、乗車時間、車内の様子など
生きた情報で参考になると思います。
曜日や天候、いつもより帰りが遅くなった日など試されると
なんとなく通うことが可能か不可能か把握できますよ。
それこそ、早稲田まで30分以内の場所に引っ越したいとか。

参考までに。

投稿日時 - 2009-03-05 02:21:48

お礼

本当におっしゃる通りです。一度、実際に娘と電車に乗って確かめてみたほうがいいですよね!
千葉駅から各駅停車にのる方法や快速で東京まででる方法や色々と参考になりました。

有難うございました!

投稿日時 - 2009-03-06 01:28:11

PR

新機能「ファン登録ユーザー」って何?[ 詳細 ]

OKWaveのオススメ

教えて弁護士さん!

お金の悩みQ&A特集はこちら

【教えてプロポーズ!】

結婚・プロポーズのQ&A特集はこちら

お部屋探しの賃貸情報はCHINTAI

マチから探せる新しいお部屋探し!

おすすめリンク