ホームへ
ニュース VOICE 天気 映像'07 ご意見・ご感想 緊急地震速報 twitterRSS
全国ニュース
ページ更新時間:2011年01月21日(金) 19時10分
■ 入管が“在留取引”もちかけ

 難民として認めてほしいと訴えるミャンマー人に対し、入国管理局が「難民として認めないことに不服申し立てをしなければ、在留特別許可を与える」などと、もちかけていたことが分かりました。難民認定制度のあり方が問われることになりそうです。

 東京で飲食店に勤めるミャンマー人男性。13年前に、政情不安の続く祖国を逃れ、日本に来ました。日本での永住を希望し、難民認定を求めて裁判をしていたところ、入国管理局に呼び出され、こう告げられたといいます。

 「『裁判をやめれば難民認定ではないが、在留特別許可をあげます』『弁護士にもこの話はしないでください』と言われた」(ミャンマー人男性)

 「在留特別許可」とは在留資格のない外国人に対し、人道的な配慮などから、法務大臣が在留を特別に認める制度で、滞在年数が少なく、家族を呼び寄せることが難しいなどの制約があります。

 しかし、男性は「家族を呼び寄せたい」と入管の担当者に話し、「認めてもよい」などと言われたことから、「在留特別許可」を受け入れたということです。しかし、家族を呼び寄せることは結局、認められませんでした。

 「最初は在留特別許可をもらえてよかったと思いました。でも家族を呼び寄せる約束は守ってくれなかった」(ミャンマー人男性)

 難民認定を待ち続けることは、金銭的にも精神的にも、負担が大きいのです。支援団体によると、こうした申し出を「救いの手」として受け入れるケースもあるといいます。しかし、なぜ、入管はこうした水面下の「取引」を持ちかけたのでしょうか。難民問題に詳しい弁護士は政情不安の続くミャンマー人については、難民であると裁判で認められるケースが続いていて、入管としては、これ以上、裁判で負けられないという心理が働いたのではと指摘します。

 「(入管側に)同じビルマ人(ミャンマー人)のケースで負け続けることに対する危機感はあったと思う。(難民認定制度の)透明性、基準の明確化が今、求められているのに、それに逆行する形で、こうした手続きをしてきたというのは問題」(難民問題に詳しい渡邊彰悟 弁護士)

 「難民認定ではなく、在留特別許可の方で救済できる場面もあるかもしれない。必ずしも裁判を逃げるためということではなかったのかもしれないし、よく状況を聞きたい」(江田五月 法相)

 JNNの取材に対し、入国管理局は、「在留特別許可を出すことを前提に、裁判を取り下げるよう求めることは通常はしない」としながらも、「事実関係を調査する」としています。(21日17:47)


全国
2011年01月21日(金) 19時22分 更新

他殺と自殺で捜査 ニュージランド国籍の男性死亡[01/21 19:21]

卑弥呼の宮殿 纒向遺跡 大量の魚の骨[01/21 19:21]

大阪・平野区 放置車両火災 家出少年らヤケド[01/21 19:21]

郵便割引不正事件 元会長の訴因変更認めず[01/21 12:12]

国保なんでも110番[01/21 12:14]

「人体の不思議展で苦痛」提訴[01/21 07:29]

関空・伊丹統合案に地元慎重[01/21 07:32]

大阪府 私立高進学希望者 増加[01/21 00:03]

今年は“あの団体”でした 第8回関西元気文化圏賞[01/20 19:08]

公金が“水の泡” 「滋賀県造林公社」巨額債務解消へ[01/20 19:08]

大阪地検 自白調書を誘導[01/20 12:20]

JR福知山線事故裁判 元運転士「現場カーブは注意が必要」[01/20 12:20]

滋賀県造林公社問題 大阪府も債権放棄[01/20 12:20]

新エコビジネス 中古バイクを電動バイクへ[01/20 12:20]

阪神百貨店 クジラ肉のセール[01/20 12:20]

改めて無罪主張〜替え玉殺人[01/20 07:24]

JR大阪駅&駅ビル 5月4日全面開業[01/20 00:19]

大阪・あいりん地区 薬物容疑者の3割が生活保護[01/20 00:21]

全国
2011年01月21日(金) 19時16分

小沢氏の強制起訴待ち 離党勧告など検討

小沢氏支持の議員、予算委からほぼ一掃

インフルエンザ流行、急速に広がる

訪米の中国主席 「主権・領土問題」譲らず

桜の開花 「平年並みか 少し早め」

飲酒の車突っ込む、登校中の高校生死亡

首相、事務次官らに協力関係呼びかけ

「税と社会保障」議論 本格スタート

思いやり予算 特別協定に日米署名

福岡の5歳長女虐待死、母親に懲役6年

尖閣映像流出、元海上保安官を起訴猶予

前田元検事担当の調書 申請取り下げ

NECがレノボと提携交渉

ドイツ 「予言ダコ」パウルの追悼像披露

メンバー3人「5人のKARAを望む」

社会

インフルエンザ流行、急速に広がる

インフル院内感染か、患者が肺炎で死亡

桜の開花 「平年並みか 少し早め」

飲酒の車突っ込む、登校中の高校生死亡

福岡の5歳長女虐待死、母親に懲役6年

尖閣映像流出、元海上保安官を起訴猶予

夫婦殺傷のナイフ、都内10数店で販売

入管が“在留取引”もちかけ

前田元検事担当の調書 申請取り下げ

宮城・多賀城で住宅火災、1人死亡

布団圧縮袋に遺体、「年金欲しくて」

大分・ひき逃げ「衝撃大きく怖かった」

偽ブランド品販売容疑で社長の女逮捕

偽ブランド品の仕入れ拠点倉庫 捜索

東京・町田市と北区で火事相次ぐ

銃刀法違反の疑いで暴力団組長逮捕

横浜の時計店に3人組強盗、客を装う

千葉県警特別チーム、ひったくり容疑者逮捕

重文の仏像も避難、護国寺で消防演習

中華街で訓練、無差別殺傷事件を想定

JR中央・総武線 一時運転見合わせ

経済

NECがレノボと提携交渉

負担増「いずれ戻るとの確信必要」

負担拒否より法案成立が重要

財政健全化法「かなり一致できる内容」

有楽町阪急 全面改装へ

 
政治

小沢氏の強制起訴待ち 離党勧告など検討

小沢氏支持の議員、予算委からほぼ一掃

首相、事務次官らに協力関係呼びかけ

思いやり予算 特別協定に日米署名

「税と社会保障」議論 本格スタート

地方負担、厚労相改めて「理解を」

河村名古屋市長、きょう付けで辞職

河野知事 初登庁、東国原氏と引き継ぎ

国際

訪米の中国主席 「主権・領土問題」譲らず

中国文化相「文化交流を通じ理解を」

ワシントンのパンダ貸与5年延長

F35共同開発、日本の参加を調査へ

韓国、ソマリア沖で人質全員を救出

マフィア一斉摘発、110人以上逮捕

連れ去られた女性、23年ぶり両親と再会

イラクで自動車爆弾テロ相次ぐ 50人死亡

チュニジア 混乱続く 軍がデモに威嚇射撃

ドイツ 「予言ダコ」パウルの追悼像披露

メンバー3人「5人のKARAを望む」

列島トピックス

稚内にゴマフアザラシ急増、地元は困惑

VOICE 特集記事
[2011/01/19]
特命調査班 〜マル調〜「寄付40年!“元祖タイガー”に迫る」
[2011/01/18]
Jump Over Women Cancer「『女性のがん』と『出産』」
[2011/01/17]
憤懣本舗「どんどん狭くなる京の道」
[2011/01/14]
「震災後に本格化 “頭脳”結集させる『地震予知』」
[2011/01/13]
「ようやく実態を調査 『震災障害者』の長い年月…」
[2011/01/13]
「就活心理を逆なで!? の取り組み」
[2011/01/12]
特命調査班 〜マル調〜「クレジット現金化 新たな手口とは」
→VOICEホームページへ 
総選挙2009
参院選2007
総選挙2005
参院選2004
Radio NEWS
JNN NETWORK
MBS HOME

予告ストリーム配信中