中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 愛知 > 1月21日の記事一覧 > 記事

ここから本文

【愛知】

振り込め詐欺被害、県内488件・6億円超

2011年1月21日

 県警捜査2課は20日、県内で昨年1年間に488件(前年比63件増)の振り込め詐欺が発生し、被害総額は6億1667万円(同3821万円減)に上ったと発表した。件数は、2年連続で全国4番目に多かった。

 息子をかたり「勤め先のお金を使いこんでしまった」などトラブルや横領金の埋め合わせを理由にした手口は169件(同55件増)。最も多額だったのは5月に尾張地方で60代の女性が息子の妊娠中絶費用名目でだまし取られた1500万円だった。

 目立つのは警察官をかたってキャッシュカードをだまし取る手口で113件(同64件増)、1億7760万円が奪われた。この額は窃盗罪に分類され、振り込め詐欺の被害総額には含まれない。

 警察官をかたる手口の被害者は全員が60歳以上の女性で、うち9割がNTT西日本の電話帳「ハローページ」に世帯主として名前と電話番号を記載していた。

 銀行窓口で行員が振り込みを思いとどまらせて被害を防いだ事例は82件で、前年より55件増えた。 (太田鉄弥)

 

この記事を印刷する

PR情報



おすすめサイト

ads by adingo




中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ