現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

思いやり予算特別協定案に署名 前原外相と駐日米大使

2011年1月21日12時16分

印刷印刷用画面を開く

Check

このエントリーをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:在日米軍駐留経費負担について特別協定に署名し、握手するルース駐日米大使(左)と前原外相=21日午前11時14分、外務省、代表撮影在日米軍駐留経費負担について特別協定に署名し、握手するルース駐日米大使(左)と前原外相=21日午前11時14分、外務省、代表撮影

 前原誠司外相とルース駐日米大使は21日、2011年度から5年間の在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)などを定める特別協定案に署名した。協定案で基地労働者の給与などの労務費と光熱水費を削減するが、思いやり予算全体では協定外で環境対策費などの提供施設整備費を増やし、総額(10年度1881億円)の水準を5年間維持する。

 協定案では米軍嘉手納基地(沖縄県)のF15戦闘機などの訓練の米領グアムへの移転について、日本側が費用を負担することも定めた。政府は協定案を24日からの通常国会に提出し、現在の協定が期限切れとなる3月末までに承認を得たい考えだ。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

「これは重要なニュースなのか」「こらからどうなるのか」−−最新の中東ニュースについて、中東駐在の川上編集委員が答えます。

加藤千洋さんの記事を配信中。第一線の論客と朝日新聞の専門記者が、「タイムリーで分かりやすい解説」を提供。


    朝日新聞購読のご案内
    新聞購読のご案内 事業・サービス紹介