東海道新幹線12本に遅れ、7500人に影響
20日午後9時半頃、神奈川県平塚市の東海道新幹線上り線の一部区間(約800メートル)で、実際には存在しないはずの列車が走行していると運行システム上で表示されるトラブルがあった。
JR東海によると、線路脇の信号器具の金属端子が折れ、正しく接続されていなかったことが原因。配線の接続をし直し、約1時間半後に復旧した。
このトラブルで同社は、安全確認のためこの区間で列車を時速30キロに減速して走行させたため、上り列車12本が最大で約30分間遅れ、約7500人に影響した。
関連ニュース
- 新幹線運転停止、影響7万3700人 JR東日本(goo自動車&バイク) 01月17日 15:16
- 雪で新幹線遅れ 防災担当相遅刻 安全の日のつどい(産経新聞) 01月17日 15:09
- 大雪でダイヤ乱れ、19万人に影響 東海道・山陽新幹線(朝日新聞) 01月16日 19:11
- 東北新幹線4時間以上運転見合わせ、4万5千人に影響(朝日新聞) 01月15日 13:27
- 東北新幹線、一時運転見合わせ=秋田、山形も、4時間超―架線、信号でトラブル(時事通信) 01月15日 10:03
この記事について
ブログを書く
過去1時間で最も読まれた社会ニュース
- 脂肪肝に効果、鳥取・倉吉の「魔法の水」 鳥取大確認(朝日新聞) 1月21日 9:10
- 「スカイラインの父」桜井真一郎さん死去(読売新聞) 1月21日 7:29
- 夜勤でのうつ病発症認めず=郵便事業社員が逆転敗訴―東京高裁(時事通信) 1月20日 22:03
- 夫婦関係が破綻しても同じ屋根の下に暮らす「リビング・トゥゲザー・ロンリネス」の悲劇〜孤独死、同居の孤独…日本は世界の反面教師?(ダイヤモンド・オンライン) 1月21日 8:40
- 「人体の不思議展」で苦痛と提訴 京都の名誉教授(共同通信) 1月20日 18:24