お使いのブラウザがJavaScriptがオフになっている場合、正しく閲覧できない場合があります。
本文へ
2011年1月21日 10時57分 更新:1月21日 11時10分
新潟県妙高市で、特産の香辛料「かんずり」用の唐辛子を雪上でさらす作業が行われている。肉厚で真っ赤な唐辛子がまかれると、甘辛い香りが広がった。
かんずりは寒中に仕込まれるため「寒作里」とも書く。塩漬けした唐辛子を3、4日さらしてアクを抜き、ユズと米ぬかを加えて3年間熟成させると、焼き鳥の薬味や湯豆腐などの鍋料理にあう「名脇役」が完成する。作業は3月上旬まで続くという。【尾籠章裕】
毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。