![](http://megalodon.jp/get_contents/53212074) |
2011年1月20日(木) 19:25 |
|
![](http://megalodon.jp/get_contents/53212074) |
「大寒」暦どおり寒い一日に
1年でもっとも寒い時期とされる「大寒」、暦どおりとなりました。 岡山・香川の全ての観測地で、最高気温は平年を下回りました。
岡山市北区下足守の龍泉寺で、まだ夜の明けていない午前6時から大寒の恒例行事「滝行」が行われました。 1年でもっとも寒い時期とされる大寒の水で行う「滝行」は、特に身を清めると言われています。 20日朝の岡山市の最低気温はマイナス0.5度。 寺の副住職とともに、一般の参加者十数人らが冷たい水に打たれながら、1年の健康などを祈りました。 20日、日中の最高気温は、岡山・香川ともほとんど上がらず、全ての観測地で平年を下回りました。 去年の大寒の岡山市は、最高気温が13.7度まで上がるなど、各地で春を思わせる暖かさとなりましたが、今年の大寒は暦どおり寒い一日となりました。 中国山地沿いでは、冬型の気圧配置は緩みつつありますが、広い範囲で20日も雪となりました。 気象台によりますと、しばらくの間、上空に寒気が居座るということで大寒を過ぎても厳しい寒さは続きそうです。
|
|