【週刊サイト☆ちゃちゃユースケ】  2011/01/20(THU)
かずさんとの昼下がり♪  2011/01/20(THU)
月が満ちてゆく  2011/01/19(WED)
sayonara?愛しのグリーンアップルちゃん  2011/01/18(TUE)
流される日々  2011/01/17(MON)
明日は町田でおはなし会!  2011/01/15(SAT)
半月過ぎて  2011/01/15(SAT)
斉藤佑介 カンゲキデイズ  2011/01/15(SAT)
追記  2011/01/13(THU)
あっという間だった、長い浅草の日  2011/01/13(THU)


【週刊サイト☆ちゃちゃユースケ】

こんにちは\(^o^)/
斉藤佑介です。

さぁ〜せん(*^ー^*)
【週刊サイト☆ちゃちゃユースケ】として、
一発目の更新、行きま〜す♪

最近、僕の目に入って来たニュースといえば…♪

石川梨華姫は、お誕生日おめでとう☆でユースト!!
キッカ(吉川 友)は、ソロプロジェクト発表!!
ミナミちゃん(仙石みなみ)は舞台出演決定!!
Berryz工房は新曲リリース決定!!
肥後ちゃん(肥後あかね)は浅草舞台参戦中!!
ショータ(南 翔太)は圭ちゃんと舞台出演!!
シューヘーさん(和泉宗兵)は素敵に髪が散り(笑)!!
ショーゴ(宮原将護)も三億円DVDゲット!!
オトムギ三銃士の最近のブログが、
やたらカッコ良くて胸にグッと来る!!

何だ!何どわぁ〜!?(・ω・;)
昨年からオトムギでご一緒させて頂いたみんなが今、
とんでもない勢いで、とんでもない事になってます!!

僕も来月の舞台に向け、稽古の毎日です(^o^)v
これだけみんながワイワイしてると、
「負けてらんないな」って、自然と加速しますね〜☆

僕の手元にも、ようやく『三億円少女』のDVDが
届きました(≧∇≦)♪
奮えました!!
まだ見てないのに奮えました!!

観るんですよ♪
今月末くらいに…たぶん…観れるはずっ!
稽古がいっぱいいっぱいじゃなければ(^o^;)

そんな矢先。
塩田さんからこんな嬉しいメールを頂きました♪(^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

DVD収録スタッフ用語に「ワーク」って単語があります
マスターショットとアップショットをつなぐ
ノーマルなカメラではなく
俳優さんの動きを狙って、呼吸を合わせて
特殊なワークを見せることを言うんですが

三億円少女では
斉藤佑介さんがらみで、かっちょいいワークがあって
しびれますよ

お楽しみに

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


ギロチン、ギロチン、シュッ!シュッ!シュッ!
ギロチン、ギロチン、シュッ!シュッ!シュッ!
ギロチン、ギロチン、シュッ!シュッ!シュッ!


………あっ。
すみません(^^;)
ちょっと別世界へ行ってました(笑)


な〜んてこったい!!(≧∇≦)
楽しみ倍増×100!!

いかがですか?
『三億円少女』DVDをお買い上げ頂いた皆さん!

もう一度、絶妙なカメラワークをメインに、
違った見方をしてみるというのは…♪
また新しい楽しみ方が出来るかもですね(^o^)v
Date: 2011/01/20(THU)


かずさんとの昼下がり♪

 先日昼下がり、かずさんと青山の街を150メートルくらい 
 お互い全速力のおっかけっこしました



逃げるかずさん

追うしょーご




 走る


 走る


 走る


 走る


 走る






 タッチ ( ̄▽ ̄;)〜手




…1分半くらい笑いが止まりませんでした



その10分後のかずさんは、へっちゃらで
 ミルクレープを食べてました




三億円少女のDVDを観て涙腺ハカイダーになりました
 なんだろ、とっても愛があるのを感じ、
 稽古の日々を思い出したのでした。

 編集の水野さん、最近何度かお会いしましたが、
 編集作業に熱が入る入るってな感じをムンムンと受けたのでした

 ただいま、りさこ以外のメンバーの渾身の依子を編集中だそう♪♪♪


 早く観たい僕、DVDの特典映像では、足りないと思うんです

 絶対そうです



 そして

『1974(イクナヨ)』の劇団先行発売の詳細が今日、発表になりました♪


大変な倍率になる模様でございます (((・・;)


 皆さま、1974、ご期待乞う♪♪♪

 http://ameblo.jp/shogo0718/

 写真はミルクレープを食べるかずさん♪


      宮原将護。
 
Date: 2011/01/20(THU)


月が満ちてゆく

近所の素敵な文房具屋さんから、ちょっとしたささやかな日常を綴る文章に和まされ、
関わった演劇仲間やミラスタの仲間達の活動を素敵なコメントで紹介する愛のあふれる男塩田

体調を壊しながらも予定をこなし、そのアクティブな数日を独特の文章でシンプルに綴るみのる

ニコニコしてしまう俺、

そして・・・

中神さんのお気に入りの
緑の愛フォン
グリーンアップルちゃん

心当たり捜索するも見つからず
泰造さんも
「あんなに気に入って楽しそうにいじってたのにな・・」
と残念がっていた

そんな中でも素敵な経験をして生き生きしているのが
日記から伝わる中神先輩


来週にはまた劇団業務でみんなに会える
もちろんおなじみの客演陣の仲間にも
楽しみだぜ!!


「1974」どんな話になるのだろうか?
おそらく毎回、全く予想もつかないストーリーに出会える
このなんとなく想像する時間も悪くない

稽古に入ったら、あっという間にはじまり
あっというまに終わるのだから

この間少し時間があった時に自分の名前を検索したら、
いろんな写真や僕の事を書いてくれていたブログにたどりついて
(中にはかなり昔のものまであったのだ)
このチャチャ入れ記事を読んで、感じてくれている人が素敵な文章を書いていてくれた事を、後になって知ったのだ

嬉しかった

自分が思うほど
わかっているようで
本当はわからないことだらけだ
でもそれがあたりまえなのだ

そんな中また新しい機会が歴史を塗り重ねていく

今日は少し寒さが緩んだ
夕方、自転車でまっすぐな街路樹の並ぶ
片道一車線の車道の先に
のぼったばかりの大きな月を見た

明日は満月だそうです
冬の澄んだ空気がきれいな月を見せてくれるでしょう

猫は丸くなってます

       
                 なみき
Date: 2011/01/19(WED)


sayonara?愛しのグリーンアップルちゃん

高原書店 お話会
今回も無事 終えました。
並長サンキュウ! 劇団最強の応援団 
初のお目見えで嬉しかったです。
ご都合よろしければまた是非いらしてくださいね。

写真はオーディションで早帰りしてしまった池田はいませんが、
左から、噂の「ろうそくパッ」と毎回 お話の火を灯してくれている坂本さん、
ビックママ高原さん、
自分、
さすが自分で着れるなんてすばらしい 着物披露キヨエちゃん、
いつも暖かい笑顔で応援してくれる高原書店店長 池原さん、
可愛らしいお帽子とメガネがお似合いの方が、お話会のラストで読まさせていただいた
「僕のお父さん」の著者こばやしゆみこさん。

目が不自由なお父さんを一生懸命支え、
でも彼は好きだから一緒にいるだけで、
助けてることは当たり前と考えている。
他人の悪意は刺激的で心に深く残ってしまうけど、
他人の善意はさりげなさすぎて残りにくく、
本来はそっちを重視すべきなのになっ
て反省しながら、息子に話すお父さん。

素敵な親子関係に 読みながら感動してしまいました。

アップル携帯落としたけど、中身はロックがかかっており、
情報は漏れず。
ショップで確認、ひとまず安心。
けど、自分にがっかり。
そんなことより、日々の感動的な人との関わりが自分を救う。
多くても少なくても親身な周りがいることは閏ことなんだね。

                       ナカガミ
Date: 2011/01/18(TUE)


流される日々
流されるって英語でなんて言うんだっけ。
washable?
「洗える」
全く違うなあ。
まあいいや。

忙しくて忘年会にひとつも参加できなかったので
「新年会」という名のただの飲み会にこまめに参加。
おもしろきこともなき世をおもしろくなどとおだをあげつつ
またいつもの連中と深酒。
結局同じメンバーで飲んでるだけだという事に気づく頃
さすがに年末からの疲れが出て体調を崩したことであるよ。
それにしても自分にとって友と呼べる人間の少なさよ。

金曜日。
いい女と酒を飲むぞとの話をなくなく断り
25日からの劇団先行発売の段取り。

土曜日。
義理の有る方に呼んで頂いたオーディション。
のどががらがらの自分。
風邪で、とは何故か言えずに
カラオケでちょっと、と言ってしまい失笑を買う。
関係者の皆様本当にすみませんでした。
でも風邪で、とは言えなかった俺がいた。
半分は恥ずかしく。
半分は悔しくて。
スタッフ全員自分の事よく知ってんじゃん。
だのに指名ではなく、オーディション。
そんな自分。が、悔しく。て。
ま、この辺が今の自分の限界か。
本当にすみませんでした。
修行してきます。
なにを?

日曜日。
別件を済ませ打ち合わせに遅れて合流。
パパッと打合せ。(個人技にお任せという方針に決定)
すまん。きよえ。
高原書店おはなし会本番。
大きいお友達がメイン客層なので
長めの絵本ばかりをチョイス。結果から言うと
親子関係を描いている絵本を
沢山選んでしまった。
浪曲っていいな。
広沢虎造しか名前知らないけど。
しかし親子連れが多かった時期もあるし
子供がうるさくて大変だった時期もあった。
ここ二回ぐらい大人ばっか。
これはこれでなんかすごい。

前半のみにて早退、移動、別件。
駅にマネージャー○澤。
連れられてダッシュ。
徒歩5分の道のりを走って、階段を駆け上がる。
間に合った。
終わって当然呑みたかったのだが
帰り道咳が止まらなくなり、断念。帰宅。
カラダヨワッテル。


月曜日。
久々に塩と直電。
声を久しぶりに聞いた。意見交換。
先日メールにて正論を述べておいたが歩みよる。
なんか忙しいらしい。
25日に控えた劇団先行発売の段取り。

つづく




Date: 2011/01/17(MON)


明日は町田でおはなし会!
舞台「三億円少女」のワンシーン

依子が手作りの紙芝居を、旅館の娘の糸江と奈菜美に読んであげる時に
「お話のろうそくをつけましょう」
と、皆で歌を歌うシーンがあります

このシーンを泰造さんが書くにあたり引用した元ネタが
大人が子供に絵本や紙芝居を読む暖かな企画
「高原書店」のおはなし会

明日、町田の高原書店にて開催されます!!

大人の麦茶からはお馴染みの、池田稔、中神一保
そしてオトムギ本公演「サバンナチャンス」と「ちがいますシスターズ」に客演してくれた、
俳優座のキヨキヨこと小飯塚貴世江(こいいずかきよえ)ちゃん
が、出演いたします

★おはなし会★
1月16日(日)15:30〜
入場無料
場所、高原書店にて
東京都町田市森野1-31-17
http://www.takahara.co.jp/machida/map.php

そしてなんと!
今回、高原書店にて原画展開催中のこばやしゆみこさんの新作絵本を
中神先輩が朗読するそうです!

安定した声とライブ感あふれる臨場感で展開するみーくん

個性的な通る声と豊かな表情で魅せる実力派のキヨキヨ

素敵な日曜日を過ごしませんか?


                   なみき
Date: 2011/01/15(SAT)


半月過ぎて

1974(イクナヨ)本番まで約二ヶ月。

どうも、和泉宗兵です。


サイコーユースケに負けてたまるか!

と自分のブログにろくに投稿もしない恐縮者ですが
チャチャ入れチャチャチャ♪

皆さんいかがお過ごしでしか?

寒いっしね!

寒すぎて口がかじかんで『す』が『し』になりました…

…いえ、嘘です。ただ変換を間違えただけです。


ッ!?

そんなことチャチャ入れに書いてどうする!無駄無駄無駄話し。


ということでユースケの並長さん浅草話しにチャチャ入れ。


『ブルースな男たち』正直泣いてしまったんです。

まっすぐな男たちに。

並長さん富三さんのまっすぐな兄弟話し、
風間さんの沁みる『迷惑でしょうが…』

心の煤が洗い流される気分だったのは僕だけでしょうか…。


そんな気分で連れてってもらった並長さんの実家のお店で食べた餃子がこのうえなく美味しかった!


浅草、いい場所ですね〜…



ハッ!?

浅草と言えば!三億円少女・民子役でお馴染みのごーひーこと肥後あかねちゃんが
浅草まねきねこ館で昭和歌謡曲レビューショーをやるではありませんか!

虎姫一座
《エノケン笠置のヒットソングメドレー》
19日13時
21日13時
22日13時
23日13時

チケットは2500円でドリンク付き!!お酒も飲めるぅ!!

なんともこちらも面白そうじゃありませんか!!

これは要チェケラッチョですな♪♪♪

http://dehi.boy.jp/
Date: 2011/01/15(SAT)


斉藤佑介 カンゲキデイズ

オトムギファンの皆さま、こんにちは☆
斉藤佑介です(^o^)v

「お前、どんだけお邪魔すんのよ!?」
そんなツッコミもなんのその♪

またまた登場です!!

先日、並チョーさんの舞台を観てきました。

浅草。
いいところですね〜(^-^)v

僕は「寒い、寒い」なんて言いながら歩いていても、
雷門は雨の日も雪の日も文句一つ言わずに、
そこにドドーンといるんですもんね。
そりゃ〜、風情も出ます☆

浅草へ来ると、「祝日」みたいな気分になります♪
人形焼き、お煎餅、揚げ饅頭、甘酒…
浅草寺にお参りに行ったら、その日は屋台まで出てて(☆。☆)
劇場に辿り着くまでに色んな誘惑がいっぱい(^^;
方向音痴なので早く家を出たつもりが、
ギリギリになってしまいましたぁー!


風情と言えば、今回の劇場【浅草リトルシアター】も、
一歩も引けを取っていません!
世界で一番小さな劇場らしいんです(^。^)

最初は、「えっ!ここで芝居やるの?出来るの?」
なんて思っちゃいましたが、
感激と一体感はべらぼうに凄かったです!

極限の間近で観た並チョーさんが、
今でも目蓋に焼き付いています☆

僕の大きな笑い声が舞台にバンバン聞こえたみたいで…
失礼いたしましたっ!(笑)

並チョーさん、お疲れ様でした(*^-^*)
今年はイイ舞台がいっぱい観れそうな予感♪


☆大人の麦茶第十八杯目公演『1974』ミニ情報☆


チラシのラフを見せて頂きましたが…


ヤバいっす!!(・ω・;)
今まで色んな舞台のチラシを見てきましたが、
一番好きなデザインかも♪♪♪
写真を見てるだけで、勝手にストーリーが
溢れ出してきそうな鮮やかさと華やかさ。
一生保存版になること、間違いなし!

ご期待下さいませ(^ε^)


…っていうか、僕が早く欲しいです(笑)♪

http://ameblo.jp/saito-yusuke/

(蛇足の補足塩田)
ユースケさんの連続投稿、めちゃ嬉しいです
このまま、週刊化してもらいたいくらいです
(笑。・・と言いつつ本気)

『1974』
チラシも本篇もどうぞ、乞うご期待です!!
麦茶主宰 塩田泰造

(蛇足の補足に便乗追記並木)
佑介君特有の「だはっ!」という笑いが聞こえた時w
内心「お!笑った!」と嬉しさを感じながら芝居してましたw
息遣いも聞こえる小劇場ならではですね
ありがとうございました

「1974」のチラシ、僕もデザインを見たとき、興奮して
泰造さんに直電してしまいました!!
本当に早く皆さんに見てほしいですね
麦茶団員 並木秀介
Date: 2011/01/15(SAT)


追記

泰造さんの気になる記述

「こんなこと書くのは劇団の主宰としてあるまじきことだが、
先日、中神一保が石澤ヨージ兄貴と池田稔に酒を振舞った
らしい。そういった席にオレが声をかけてもらえないのは
よくあることだが、その晩の趣旨に照らすなら、おいらは
ヨージ兄貴と同じくらい、招待に預かってしかるべき働き
をしたのにぃ!何故だ?何故、呼ばれないんだ?とセコい
哀しみを抑えきれず・・・」

そこに僕もいたのです
僕こそ全く関係ないのに...
懺悔です!さぁーせん...

みーくん的には「塩田、本書け、と、いうことだ」
という解釈(それにちょっとウケた僕がいた)

そしてこの夜、中神先輩が酔い潰れて子供のような顔で眠る横で、並木池田は「塩田泰造」について語るにあたり
俺は久々に号泣しながら泰造さんについて語り

稔は「ならば、俺も話したいことがある」と
涙を眼に浮かべながら泰造さんについての
超最高に感動する話をしてくれたのだ!!

僕は気がついた
泰造最高賞賛ナイトは
泰造さんのセコイ哀しみを代償に
構築されたのだと

おお!泰造さん!

僕はこの日、言葉を伝え、話を聞いた
少し落ち込んでいたけど元気をもらった

昨年年末から年始、過去にないほど会合に恵まれている
しかし...泰造さん率は確かに低い...

そしてさらに、この夜の楽しそうな写真をアップする
泰造さんの哀しみがさらに加速しないことを祈りながら

とりあえず集まろうぜ!!(笑)
Date: 2011/01/13(THU)


あっという間だった、長い浅草の日

浅草リトルシアター
「騒きzomeki-ブルースな男たち」
無事終了いたしました
激寒の中、平日にも関わらず足をお運びいただき
本当にありがとうございました

いつも御贔屓にして頂いてるお客様
劇団メールに連絡くれていらしてくれたハローのファンの方
お仕事でお世話になった方
大切な仲間
僕の浅草の親戚兄妹
本当に間近で芝居を見てくれて嬉しかったです

関係者の方々におかれましては
昼の回は冬の青空の中、泰造さんをはじめさわやかな客層
ムギムギ参照http://www.otomugi.com/diary01/su2_diary.cgi

夜の回は下町の繁華街が似合う、男臭い客層
(もちろんそうでないお客様もいらしておりましたが。。。)

本当に御来場の皆様ありがとうございました
心より御礼申し上げます

幼馴染の富三が縁で同級生同士の二人芝居
ガキからの親近感が兄弟役のパワーになりました

富三が縁で知り合ったニナガワ組時代の大パイセン
風間寛治先輩
休憩時間や楽屋でいつも盛り上げてくれて
笑い死にしそうで、元気にしてくれました

劇場支配人の初見(はつみさん)も一緒にふざけてくれて
素敵な現場でした

泰造さんの予想通り
夜の回の打ち上げは激呑み
盛り上がりましたが終電前で皆帰宅
母の実家で従兄がやってるお店で打ち上げ

風間さんや富三や初見さん、その関係者と
並木の為に集まって頂いた関係者が
素晴らしい化学反応を起こして
こちらも男臭い浅草ブルースナイトになりました

昔、母に連れられ浅草に行くと、母は着くなり前掛けをして
お店を手伝う姿を子供のころから見ていました
僕は昨晩、お店を手伝いながら、従兄のお兄さんとも共演できました

本当に素敵な一日になることができました

皆さんが帰って、すこし片づけをしてたら
従兄に誘われ、行きつけのおかみさんのいるお店でいっぱいやりました

そこに「まだのんでる?」と連絡をくれたみーくんを交え
渋く男臭い夜をまた過ごせました

結局また、ひいじいさん、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさんの写真が並ぶ仏間で、従兄と並んで眠りました
塩田作品の名作「ネムレナイト」を思い出しました

朝ご飯は「日進」の裏メニューキムチチャーハン
帰りに浅草寺に参拝して感無量で浅草を後にした僕でした

写真
★野辺富三君と風間寛治さん
★おなじみのOTMファミリー
★従兄のあきおちゃん
★酔いつぶれた風間先輩のお友達をセンターにw

                   なみき
Date: 2011/01/13(THU)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND

**HOME**
107339
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.70