中国の活動に「懸念」 首相が外交演説
産経新聞 1月20日(木)22時25分配信
拡大写真 |
「民間外交推進協会」(FEC)主催の「菅直人内閣総理大臣年頭外交演説会」で講演する菅直人首相。=20日午後、千代田区内幸町の帝国ホテル東京(写真:産経新聞) |
首相は、日米基軸▽アジア外交の新展開▽経済外交の推進▽地球規模の課題への取り組み▽安全保障環境への的確な対応−を外交・安全保障政策の「5本柱」にすると表明した。
対米政策では、5月をめどに予定する訪米までに「同盟関係の深化に向けた具体的検討を進める」と説明。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題については「沖縄県民の気持ちを深く傷つけ、改めておわび申し上げる」と語り、基地負担軽減に力を入れる考えを表明した。「沖縄の米軍基地の存在が日本全体の安全を支えている事実がある」とも語り、移設問題への理解を求めた。
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については6月をめどに「交渉参加について結論を出す」と重ねて意欲を表明した。
【関連記事】
バブル、格差拡大…危うい経済大国・中国が世界を左右
中国、経済大国の責任放棄 人民元進展なし
デフレ・少子高齢化で縮む日本“開国”が急務
やはり影の主役だった!駐中国大使
中国でNHKニュース中断 人権の「普遍性」で措置か
ソ連崩壊から20年 共産主義の“遺産”を抱え続ける現地は…
最終更新:1月20日(木)22時25分
- 菅直人(かんなおと)
-
- 所属院 選挙区 政党:
- 衆議院 東京都第18区 民主党
- プロフィール:
- 1946年10月10日生 初当選/1980年 当選回数/10回
- (写真提供:時事通信社)
Yahoo!ニュース関連記事
- 首相 中国の国防強化「懸念」(産経新聞) 7時56分
- 菅首相が外交演説 中国の国防力に懸念映像(TBS系(JNN)) 20日(木)19時37分
- 「沖縄の痛み分かち合う」=基地負担軽減を強調−日中改善に努力・首相外交演説(時事通信) 20日(木)17時51分
- 菅首相が新外交政策、中国と戦略的互恵関係の構築へ(サーチナ) 18日(火)12時28分
- 菅首相 20日に外交演説 民間外交推進協会の会合で写真(毎日新聞) 17日(月)19時36分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
関連トピックス
主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 田口八重子さん、昨秋まで平壌で生存の情報(読売新聞) 1月19日(水)22時3分
- 米中首脳、為替について「かなり」話し合った=米当局者写真(ロイター) 1月20日(木)8時20分
- 小沢氏、証人喚問も…政倫審拒否で岡田幹事長(読売新聞) 1月20日(木)21時47分
- <チュニジア>北アフリカ外交の拠点、日本、混乱拡大を懸念(毎日新聞) 1月18日(火)2時3分
- 外国人の土地取得規制検討=法改正も視野―民主(時事通信) 1月20日(木)19時41分