Yahoo!ニュース
ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]



ここから本文です
[PR] え?1泊2食109円〜!京都・箱根・伊豆

中国の活動に「懸念」 首相が外交演説

産経新聞 1月20日(木)22時25分配信

中国の活動に「懸念」 首相が外交演説
拡大写真
「民間外交推進協会」(FEC)主催の「菅直人内閣総理大臣年頭外交演説会」で講演する菅直人首相。=20日午後、千代田区内幸町の帝国ホテル東京(写真:産経新聞)
 菅直人首相は20日、都内で開かれた民間外交推進協会主催の講演会で外交方針について演説し、中国について「透明性を欠いた国防力の強化や海洋活動の活発化には懸念を抱かざるを得ない」と語った。その一方で「大局的観点から戦略的互恵関係を深化させる努力が必要だ」と述べ、環境分野を中心とした日中共同開発の推進などを挙げた。

 首相は、日米基軸▽アジア外交の新展開▽経済外交の推進▽地球規模の課題への取り組み▽安全保障環境への的確な対応−を外交・安全保障政策の「5本柱」にすると表明した。

 対米政策では、5月をめどに予定する訪米までに「同盟関係の深化に向けた具体的検討を進める」と説明。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題については「沖縄県民の気持ちを深く傷つけ、改めておわび申し上げる」と語り、基地負担軽減に力を入れる考えを表明した。「沖縄の米軍基地の存在が日本全体の安全を支えている事実がある」とも語り、移設問題への理解を求めた。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については6月をめどに「交渉参加について結論を出す」と重ねて意欲を表明した。

【関連記事】
バブル、格差拡大…危うい経済大国・中国が世界を左右
中国、経済大国の責任放棄 人民元進展なし
デフレ・少子高齢化で縮む日本“開国”が急務
やはり影の主役だった!駐中国大使
中国でNHKニュース中断 人権の「普遍性」で措置か
ソ連崩壊から20年 共産主義の“遺産”を抱え続ける現地は…

最終更新:1月20日(木)22時25分

産経新聞

 

菅直人

菅直人(かんなおと)
所属院 選挙区 政党:
衆議院 東京都第18区 民主党
プロフィール:
1946年10月10日生 初当選/1980年 当選回数/10回

関連トピックス

主なニュースサイトで 菅直人 の記事を読む

PR

carview愛車無料査定
PR
ブログパーツ

国内トピックス

注目の情報


主要メディア6紙の過去記事2年分を瞬時に検索。
全国紙の社説を比較する毎日新聞の企画「社説ウオッチング」。産経新聞の「社説検証」とあわせてチェック(本文有料)。

PR

注目の商品・サービス

PR