新年、明けましておめでとうございます!
今年一発目のブログですが
年明け早々に髪を切りました!!
髪を切ると気分も爽やかになりますね。
そして本日はMOUNTAIN EQUIPMENTやKLATTERMUSENを愛用してくれているなおみちさんが来店。
MEのPOWDER90を愛用して頂いています。いつもありがとうございます!
そんななおみちさんからお年玉を頂きました・・・
JORDAN Ⅰ 85年オリジナル・・・デットストックに近い状態です。
マジッすか!!!!???
レプリカとは違うレザーの質感やシルエット・・・
大変良いものを頂戴しました。
本当にありがとうございます!大切に履きます。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
ご無沙汰してます、森です。
でん。
でん。
でん!
スタッフ馬場の変顔から失礼します。
大変お待たせしておりました、KLATTERMUSENが入荷致しました。
今回は予約やお取置きで本当に少量しか店頭に並びません・・・
申し訳ない気持ちと感謝の気持ちでいっぱいです。
では、本日のアイテム紹介をしたいと思います。
KLATTERMUSEN
BRADE JACKET
PRICE/98,700yen
COLOR/EBONY.BUTTER CUP.BURNT RUSSET
今期、NO.1人気のアウターです。
すでに在庫も極少量につき、サイズなどについては店頭にてスタッフにお問い合わせください。
他にも商品は入荷しております。
時間のある方、KMを好きな方は是非当店でお待ちしております。
では、また。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
ご近所の古着屋「ANTI」の豊さんと仕事終わりに新宿でおでんを食べに行きました。
いいね~。
いいね~。
いいね~。
おっ、いいね~!食うね~!!
外で冷たい空気の中で温かいおでんを食べる。
なんかいいんですよね~~!!
さー、今日も商品を紹介していきます。
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
SWANSEA VEST REVERSIBLE
PRICE/22,050yen
COLOR/ストーム、レッド、ミリタリーグリーン
保温力抜群のこのパーカーはリバーシブル仕様。
どちらでもお好きな方で着てみてください。
お色は三色展開です。
いかがでしょうか??
続いて、
MIDI JACKET
PRICE/14,490yen
COLOR/グラスホッパー、レッドロック、ダークスレート
お色はこちらも三色展開です。
続いては・・・
MOUNTAIN GUIDE PANT
PRICE/31,500yen
COLOR/ブラック、ダークスレート、カーキ
厚手のソフトシェルを採用したこのパンツは通気性も高く、冬のアクティビティーにピッタリです。
膝にはケブラ―を採用、頑丈です!!
お色は三色展開です。
レディースも入荷しております。
こちらも同様のカラー展開で25,725yenです。
(レディースは膝の補強がございません)
いかがだったでしょうか??
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
皆さんはもう紅葉はご覧になりましたか?
昨日は私もアパレル仲間たちと紅葉狩りに行ってきました。
登山よりはみんなでワイワイすることが目的・・・出発はお昼を過ぎてました(笑)
麓に着いてみると紅葉狩りにはまだ早かったようで、少し残念・・・
ですが、みんなのテンションはマックス!!
REVELATIONの伊藤ちゃんは
古着のメキシカンハットと・・・
プーさんのスパッツ・・・やりますね。
ローテク思考な私は70年代のBIG MACのネルシャツに
40年代のハンティングベスト、パンツはササフラス。
バッグはミステリーランチで。
UNIFAMのマッカはなんと早速うちで購入した
MOUNTAIN EQUIPMENTのCLASSIC WOOL HALF PANT を穿いてくれてました。
そしてORBLIGHT CAFEの高橋は
MOUNTAIN EQUIPMENTのWATERPROOF 30Lを・・・
みんなありがとう!!
そして伝説へ(ドラクエ3風)・・・
ガールズは左・なおちゃんと右・JOUNAL STANDARDのマリちゃん。
そして、今回の旅の野郎共。
そんなテンションのまま山頂に着けてしまうのが高尾山マジック・・・
着いたらやっぱりビールでしょう・・・
これが本当の目的・・・
いやいや・・・月見そばでしょう。
いやいやいや!!!
本当の目的はこれ。
キレイでした・・・来週くらいから紅葉の本番ですかね。
日も暮れてきたので帰宅。。
下に着くころには外は真っ暗。。
やっぱ、ファッションもアウトドアのアクティビティーを盛り上げる上で重要な要素の一つですよね。
本当にみんなそれぞれのファッションをして登っているのが印象的でした。
次は紅葉してからもう一度行こうかな!!
では、また。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
こんにちは、森です。
随分と寒くなりましたね・・・昨日の夜は凍えるような寒さでしたね。
私は昨日、所用で飯田橋にいたのですが
なんと・・・
道に焚き火が(笑)
暖まりました・・・
さーて、本日も商品紹介していきます。
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
VEGA JACKET
PRICE/44,100yen
COLOR/ライトオーシャン、シトロネレ、ブラック
軽量で耐水性に優れた次世代型のダウンジャケットです。
タウンユースでもフィールドでも役に立つこと間違いなしです!!
ちなみにお色は三色展開です。
いかがでしょうか??
そして・・・
POWDER DUVET 200
PRICE/26250yen
COLOR/ブラック、クラシックグリーン、エレクトリックブルー、ミリタリーグリーン、ポーセリン、パープル、レッド
高級ダウンのロフトを最大限に引き出すパターンと超軽量の生地を採用。
想像できないくらい軽くて、包みこまれるような着心地です。
フードから覗く内側のオレンジ色もオシャレですね。
いかがだったでしょうか??
最後は私の人生初のチーズフォンデュでお別れです・・・
美味しかったです・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
こんにちは、森です。ACYCLEの木下さんに誘って頂き、
原宿の美味しいカレー屋さんに行ってきました。
カレー屋さんは「ヨゴロウ」さん。
木下さんはトマトベースのチキンカレー。
私はほうれんそうベースのチキンカレー。
めちゃめちゃ上手かったです。
さーて、今日の商品紹介いきますよ~!
少量につき、早い物勝ち!!
<KLATTERMUSEN>
FROSTE
PRICE/98,700yen
COLOR/BURNT RUSSET
SIZE/M
*現在、このMサイズのみの在庫となっております。
着用モデルは身長175cm、体重55kgです。
KMのアウターは基本的にタイトです。
タウンユースで使いたいという方にもオススメできるJKTですね。
続いて・・・
NOATUN
PRICE/88,200yen
COLOR/WATERCRESS
SIZE/M
*廃番のカラーにつきこの一品のみの在庫です。
もう廃番して製造していないこのカラー。
飽きがこない落ち着いた色味です。
なによりもう手に入らないカラーなので人と同じものが嫌だという方にピッタリ!
さらに・・・
GUNGNER50
PRICE/48,300yen
COLOR/EBONY
50L
*もう製造していないモデルにつき数点のみの在庫です。
大人気だったザック、新しいタイプにチェンジされ廃番になったあとも変わらない人気を誇っています。
シンプルなデザインで山にも調和するデザインは飽きがきません。
最後に・・・
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
KID'S RETRO LIGHTLINE DUVET
PRICE/17,850yen
COLOR/ブラック、ケリーグリーン、ピンク、レッド、カーキ
SIZE/S(110cm)M(130cm)
待望のキッズモデルです。お子様が着用しやすいようにファスナーのみでお作りしました。
私も子供がいたら着せたいです!可愛いし、600フィルパワーで暖かい・・・
こんなダウンいかがでしょうか??
もちろん、通販もOKです!!!!!!!!
遠方のお客様もお気軽にメールまたはお電話ください。
今日は31日・・・
ハローウィンということで皆さん、トリック・オア・トリートしちゃいましょう!!
ではまた。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
こんにちは!森です。
先日、スタッフ馬場と二人でお店の下にある
WATANABE HAIR DRESSINGに遊びに行ってきました。
馬場も慣れない場所で緊張してます・・・
成り行きで髪を洗ってもらうことに。
そして・・・
すっきり!!!
左・渡辺さんと右・見習いのスコップくん。
二人とも頑張ってください!!!!
そして・・・
私も髪を洗ってもらいながら深い眠りにつきました・・・(笑)
では、また。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
こんばんは、森です。
先週、神保町を何気なく歩いていると
お祭りをやっていました・・・
しかもただのお祭りではありましぇ~ん(101回目のプロポーズ風)
そうです。
なんと・・・
古本のお祭り。
古書の嵐でした!!!さすが神保町。
道に本棚がずらっと並んで、人が溢れていました。
そんな人達を見て、
「邪魔だなっ」って言う人もいましたが、
私は人ごみが大好きなのでじっくりと楽しんできました。
本を買わないのに本を立ち読みしてみたり(ひどい)
(笑)
明日は休みという方も多いと思います。
こういった街で本を眺めながらゆっくり時間を過ごされるのもいいのではないでしょうか?
では、また。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
皆さま、こんにちは。
煙草吸わないので、カロリーメイトを吸ってみました。
粉でむせました・・・森です。
昨日はお客さんの高橋くんが働く
「Orblight Cafe」に行ってきました。
すごいオシャレなカフェでした。
スタッフの高橋くんもカーリーちゃんも親しみやすいので
ゆっくりした時間が過ごせます。
兄弟のような左・伊藤さん(REVELATIONS)と右・高橋くん。
二人ともヒゲ・ロン毛です。
松家さん(UNIFAM)もゆったり・・・
池尻にあるこちらのカフェ、皆さんも是非行ってみてください。
さーて、
今日も商品紹介していきます。
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
CLASSIC WOOL HOODY
PRICE/18,900yen
COLOR/グレイ、ネイビー、オリーブ、オレンジ
SIZE/XXS~XL
パーカーとして一枚でももちろん暖かいですが
アウターとしてこんな感じでレイヤードしてもいいですね。
RETRO LIGHTLINE VEST(21,000yen)と合わせてもGOOD!
GWS HYBRID SHELL(23,100yen)などのインナーとしても・・・
一枚でこれだけ着まわせてしまうウールパーカー、いかがでしょうか?
続いて・・・
ついに入荷。
CLASSIC WOOL HALF PANT
PRICE/11,550yen
COLOR/グレイ、ネイビー、オリーブ、オレンジ
SIZE/XXS~M
お色も4色、ポケットの色もそれぞれ違うので可愛いですよ。
さりげなくレトロタグも裾に付いてますのでアクセントにもなります。
冬でも暖かくショーツを穿いて下さい!!
最後に・・・
CLASSIC WOOL HAND WARMER
PRICE/2,730yen
COLOR/グレイ、ネイビー、オリーブ、オレンジ
私も実際にプライベートで使ってます。
お手頃ですので、冬に向けてお一つ如何でしょうか??
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
随分と寒くなりましたね・・・
どうも、森です。
今日は店長・市橋が新しいパーツに変えたばかりのピスト(以前のブログ参照)に乗って颯爽と現れました・・・
かっこいいですね!
街で見かけた際には怖がらず、かっこいい自転車ですねと一言いかけてあげてください。
喜ぶと思います!(笑)
さーて、本日は入荷したてのこいつの紹介・・・
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
CHANGABANG JACKET
COLOR/ブラック、シトロネレ、トゥルーレッド
PRICE/76,125yen
GORE-TEX PRO-SHELLを採用した完全防水のアウター。
5アウトポケット、及びベンチレーションのジップには全て止水ジップを採用しております。
デタッチャブルのスカートが付いているので、スキーやスノボーでも安心して着用いただけます。
機能性も抜群のハードシェルですので、ワンランク上のGOREジャケをお探しの方にピッタリです。
続いて・・・
<URBANTOOL>
crossHolster
COLOR/ブラック、コンクリート、コズミック
PRICE/9,345yen
コンパクトなんですが、結構物も入ります。
装着するとこんな感じ。
かっこいい・・・一押しアイテムで間違いないです!
いかがでしょうか??
結構、色々と入荷してきているので紹介が追いつきません・・・
是非、お時間のある際はSHOPにお越しください。
ではでは・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
夜、スケボーをしているとUNIFAM松家さんがでかい生き物を発見・・・
ズームアップ。。。
でかいカエルでした・・・
すごい大きかったです。
まだ、こんなのが都会にもいたんですね。
さ~~~~て、
商品も入荷しているんですが、
カタログがようやく入荷。。。大変長らくお待たせ致しました。
MOUNTAIN EQUIPMENT(左)とAXESQUIN(右)の2ブランドのカタログです。
店頭にて配布しております。
もちろん、遠方の方でも欲しいという方には配送します!!
下記まで500円切手を送って下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〒101-0047
東京都千代田区内神田3-16-5 双進ビル
株式会社アクシーズクイン ME09F/Wカタログ係
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしくお願いします!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
我がノルブリンカで幅広く展開している、
「urbantool」のデザイナー、アンヤさんとサブリナさんが来日。。
私も照れちゃいました・・・てへっ
二人とも
びゅーてぃふる・・・わんだふる・・・わぁお!!
まぁ、何が言いたいかと言うと
物凄い綺麗なんですよ!!
サブリナさん
アンヤさん
お二人ともurbantoolのギアを上手くファッションに取り入れているところがさすがです・・・
そんなurbantoolですが、近々入荷予定です!!乞うご期待・・・
さーて、今日も商品紹介です。
「AXESQUIN」
WOOL PONCHO
COLOR/ベージュ、グリーン、レッド
PRICE/25,200yen
SIZE/M、L
AXESQUINお得意のお家芸ともいえるポンチョアイテム。
今回もすごいのができました。
手は内側から開けられるジップにより出す事が可能。
袖先にはスナップで出し入れできるミトンタイプのハンドウォーマーが。
素敵ですね。
カラーは三色展開で上のレッド以外だとベージュ、グリーンがあります。
いいですね。UNISEXアイテムなので、女性の方にも是非着て頂きたいです。
続いて、もう一点。
「AXESQUIN」
WOOL VEST
COLOR/ベージュ、グリーン、レッド
PRICE/18,900yen
SIZE/XS~XL
中綿をキルトしたウールベスト。
ポケットにヘンリー・D・ソローの「森の生活」を入れて山を散策したくなります・・・
お色もポンチョ同様の三色です。
早速、スタッフ馬場も購入して着用してます。
いかがでしょうか??
入荷したてのこのアイテム、是非店頭にて確認してみてください!
もちろん通販などももちろん承ってますよ!!
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
今回はKLATTERMUSENから
私の私物で実際に着用しているEINRIDEを紹介します。
175cmの痩せ形でMサイズを着用。
カラーはもう製造していないSTONEというカラーです。
そして、袖は専門家に依頼してアジャスターを付けてもらいました。
今の季節にはぴったりなジャケットですよね。
そんなEINRIDEですが、一点だけ店頭に現在在庫がございます。
「KLATTERMUSEN」
EINRIDE
COLOR/EBONY
PRICE/57,750yen
SIZE/M
ワンポイントで赤が入っていたり、デザインも素敵です。
何より、環境にものすごく配慮しているブランドコンセプトがこのブランドの魅力。
いかがでしょうか?
続いてもKMから帽子の紹介。
「KLATTERMUSEN」
COLOR/EBONY
PRICE/14,700yen
SIZE/L
伸縮性に優れた防水素材を採用しているこの帽子。
裏地はボアで暖かいです。ツバの裏も赤になっているのでツバを折り返してもいいですね。
実際に被るとこんな感じです。
他にはないオンリーワンな感じで素敵ですね。
最後に・・・
可愛いストールの紹介です。
「THAPA」
PRICE/2,625yen
可愛くないですか??
巻き方も色々・・・
寒くなってきた事ですし、女性の方々にはオススメですよ!!
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
いつも仲良くして頂いているFREAK'S STOREさん、
アウトドアアイテムにもタダならぬこだわりを持っているこちらのSHOPさんで
OLDのクーラーボックスを購入!!
渋い・・・
そして、面白いですよね。古い物なのでクーラーボックスとしての機能はあまりないと思いますので、家のインテリアに使おうと思ってます。
良い物をありがとうございます。
さて、今日もアイテム紹介いきます!
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
POWDER VEST 100
COLOR/ブラック/クラシックグリーン/エレクトリックブルー
/ミリタリーグリーン/ポーセリン/パープル/レッド
PRICE/16,800yen
SIZE/XXS~XL
防風、撥水、透湿に優れ、超軽量です。
何よりこれで700フィルパワー。安心して着用頂けます。
インナーダウンとしても、街で着用してもこれからの季節はバリバリ活躍してくれます。
続いて、
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
CLASSIC FLEECE HAND WALMER
COLOR/ブルー/グレイ/ライトグリーン/パシフィック/レッド/
PRICE/2,310yen
吸汗、速乾に優れ、なおかつ保温・・・
カラーバリエーションも豊富で しかもお手頃。
山にも自転車にも使って頂けます!
誰が放っておけるでしょうか?(いや、放っておけない)
最後はこれで〆!!
<MOUNTAIN EQUIPMNET>
COLOR/ブルー/レッド/オリーブ
PRICE/1,995yen
携帯電話や小型カメラ、ミュージックプレーヤーを持ち歩くための防水ポーチ。
わずか35gです。フェスなどの小銭入れにもGOOD!!
あぁ・・・
帰り道、自分の家までクーラーボックスを持って帰るのがしんどいです・・・
頑張ります。
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
雨の日が続きますよね・・・
私も外に出れず、残念な日々を送っています。
さー、こんな日こそ完全防水のアウター達の出番じゃないですか?
雨はすごい、でも蒸れが気になる・・・そんな方にピッタリなアウターです。
<AXESQUIN>
GORE-TEX PACLITE SHORT PONCHO
COLOR/チャコール/バンブー/カーキ/レッド
PRICE/27,825yen
SIZE/S~XL
完全防水、かつ高透湿のポンチョ。
ザックを背負ったまま着用することが出来ます。
腕にもボタンがあり、留めることでアクティブな動きにも対応。
フードにはバイザーが付いているので悪天候でも視野を保ちます。
もちろんジップは止水を採用。
いかがでしょうか?
続いてこんな小物をご紹介。
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
COLOR/レッド/エレクトリックブルー/ミリタリーグリーン/ストーム
レッド-エレクトリックブルー
PRICE/1,995yen
画像はレッド-エレクトリックブルーを使用。
カラー展開はこんな感じです。
小さくなりますし、軽くてコンパクトなので
エコバックにもトレッキングシューズ入れにもGOOD!!
そして・・・
なんと、完売していたはずのこいつが少量入荷・・・
本当に少量なので売り切れていたらすいません・・・
<MOUNTAIN EQUIPMENT>
COLOR/カーキ/オリーブ
PRICE/3,150yen
SORRY,SOLD OUT
耐久撥水と防風を兼ね備えたこのワークキャップ。コットンなので風抜けもいいです。
左がカーキ、右がオリーブ
今回は本当に偶然の入荷ですので、お早めに・・・
では、また・・・
nor・bu ling・ kha
森 俊輔
うちのお店にあるDAIOHSのお水・・・
おいしいんです。
お店に来たら是非飲んで頂きたいんですが
実はここには妖精が住んでいるという都市伝説があります。
試しに水をひねってみましょう・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うあーーーーーーーー!!!!!!なんか出てきた!!!
突如として現れた妖精は私にこう言いました。
「節水は重要だよ、歯磨きする時は水止めようね。」
妖精さん、すいませんでした。以後、気を付けます・・・
では、いただきます!!
「おいしく飲んでね~~~~~さようなら~~~」
妖精さんを信じるか信じないかはあなた次第です!!
※ノルブリンカに来ればだいたい妖精には会えます(笑)
さぁ、本日も商品を紹介していきます~。
「KLATTERMUSEN」
BAGGI
PRICE/8,400yen
COLOR/EBONY.BURNT RUSSET
KMの商品の中でも一番お手頃で何かと便利なアイテム。
昨シーズンまでの物と比べて素材感、機能で変更がありました。
かなり使いやすくなったので男女問わずオススメです。
トートとして肩に掛けても・・・
ショルダーとして斜め掛けにしても・・・
バッチリです!ちなみに、別売りの付属品などももちろん付けられるので、ペットボトルホルダーとかつけてもいいですね。
今日はこの辺で・・・
皆さまのご来店をお待ちしております!
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
うちのお店にも実はビンテージのダウンジャケットがあるのを皆さんはご存じですか?
奥コーナーに入ったら上を見上げてください。
み~あ~げて~ごらん~・・・(坂本九さん風)って感じで・・・
ばん!!
とても、雰囲気のあるこの二枚のダウンジャケット。
こっちが70年代のMOUNTAIN EQUIPMENTのダウン。
こっちは80年代のMOUNTAIN EQUIPMENTのダウン。
「これ、いくら出せば譲ってもらえますか??」とかたまに聞かれるんですが
残念ながら売りものではないんです・・・
ちなみに、多少のマイナーチェンジはしていますが、こちらのモデルは復刻して作っているので気になっている方はもうしばらく入荷をお待ち下さい!
さーて、今日も商品をご紹介。
「MOUNTAIN EQUIPMENT」
PRO-LITE JACKET
PRICE/46,725yen
COLOR/BLK.LIGHT OCEAN.OCEAN.
TRUE RED.KIWI
SIZE/S.M.L.XL
サイズ感はかなりタイト。着丈や身幅なども他のアイテムに比べて細身になっています。
わかりづらいと思うので、今回は各サイズを着用してご紹介したいと思います。
BLACKのSサイズ着用。タウンユースでもファッショナブルに着用できます。
KIWIのMサイズ着用。アウトドアとタウンユースどちらでもいけますね。
LIGHT OCEANのLサイズを着用。アウトドアのフィールドではやはりこのくらいのサイズ感が良い感じです。
皆さまのニーズに合わせてサイズを選んで頂ければ幸いです!!
ちなみに、このアウターの素材は
そうです!GORE-TEX PRO-SHELL。
完全防水でさらに防風、撥水、透湿にも優れているので、アウトドアフリークはもちろん、まだゴアをお持ちでない方にもオススメです。
ジップは止水ジップ。
バイクに乗られる方や自転車に乗る方なんかも一枚は持っていたいアイテムですね。
新しく買い替えられるお客様も是非、店頭にてお試し頂いて選択肢の一つに加えて頂けたら嬉しいです!!!
続いてこんなものも入ってます!!
「AXESQUIN」
ミリタリーソックス3pack
PRICE/1,050yen
三足セットになったミリタリーソックス!!
価格も安いのに結構履きやすい!!スタッフも愛用しております・・・
では・・・
おわーーー!!!!
フクドメが大切にとっておいた冷蔵庫のプリンを私が食べてしまい、怒り狂って巨大化!!
追ってくるーーーー!!!!
では、また・・・!!!!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
シルバーウィーク、皆さんどうお過ごしになられましたか?
代々木公園なんかでは屋台が出てました。
私もシルバーウィーク明けの昨日、友人と「都会のオアシス」を求めて旅をしてまいりました。
やっぱり、疲れを癒すならお風呂でしょう。
ということで、銭湯に行ってきました。
奥の湯さん。渋谷駅から少し行ったところにありました。
とても綺麗なところで、ゆっくりできました~。
風呂上がりの炭酸は格別です!あっ、私お酒は苦手なんです。ペプシで!!
さーて、そんな元気な今日は
男の七つ道具的な、アイテムを紹介してみます。
七つ道具といえば、
某探偵が隠し持っていたり、某スパイが隠し持っていたり、
小さい頃に憧れを抱く物・・・
それを実現してしまうのがこれ!!!!
「urbantool」
businessHolster
PRICE/14,700yen
COLOR/BLK
SIZE/M.L
なんと、これはスーツの下だったりとかJKTの下に装着するタイプのカバン。
どうしても、綺麗めなJKTスタイルに合うカバンは少ないです。
それでもデジカメとかは持ち運びたい。。。そんなあなたにお勧めです。
装着は至って簡単。ただ、腕を通してアジャスターで調節するだけ。
ベスト感覚で使って頂けます。
これ、ジャケットの下にこのbusinessHolsterを装着しているんですが
本当に違和感なく付けることができます。
(カットソー/MOUNTAIN EQUIPMENT 5,460yen
ジャケット.アクセサリー、その他スタッフ私物)
これさえあれば、007のジェームス・ボンドみたいになるのも夢じゃありませんね!
次に今の季節にピッタリなベストのご紹介。
「MOUNTAIN EQUIPMENT」
POWDER VEST40
PRICE/15,750yen
COLOR/BLACK.CLASSIC GREEN.MILITARY GREEN.
PURPLE.POCELAIN.RED
SIZE/XXS.XS.S.M.L.XL
(着用している色はMILITARY GREEN)
このダウンベスト。わずか200g・・・軽い。
そして、防風・撥水・速乾・透湿・保温に優れています。
これでさらに防弾だったら・・・
ジェームス・ボンドもびっくりでしたね・・・
あっ、アウトドアで防弾は必要ないですね!!(笑)
ちなみにこういう感じで超コンパクトにもなります。
一つバッグの中に入れておいて寒くなったら着る。
軽いのでバッグの中に入っていても重くないし、すごく便利です。
そしてなにより700フィルパワーを誇るので、冬本番になってもインナーで大活躍間違いなし!!
いかがでしたでしょうか??
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
この植物、面白い形をしてますよね。
しかも、夜になると動きそうです。
・・・・
少し想像してみます・・・
ポワポワン~ポワワワ~ン
(想像の世界です)
スタッフ市橋が夜、残業を終えて帰ろうとしたその時だった!!!
入口付近から物音がしたので恐る恐る近づいてみると・・・
デレデレデレ!!(RPGの戦闘に入る前の効果音)
これ現実だったら相当ビビる自信ありますよ!!!
ゴジラに出てくるビオランテみたいな感じですかね!?怖いです。
まぁ、でもその時はこの植物と一緒に歌でも歌いますかーー!
さて、今日も商品を紹介します~!
「MOUNTAIN EQUIPMENT」
WATERPROOF PACK 8L
PRICE/6,300yen
COLOR/YELLOW.GREEN TEA.BLK
防水、シームレスの雨などにも強いバックパックです。
ハイドレーションポケットにハイドレーションを収納できて
左右のショルダー部分からそのチューブを出す事が可能です。
395gの軽量パック。
止水ジッパー採用。トレランや自転車乗りにはかなりオススメです。
続いて、
「KLATTERMUSEN」
MJOLNER 60
PRICE/79,800yen
COLOR/EBONY
ねじれのない堅牢なスチール、アルミフレームを採用したフレームザック。
筋肉ではなく骨で運ぶ感覚のザックです。
格子状に入れられたケブラ―繊維により強靭な強度を持ちながら、インナーには防水インナーバッグが付属しているので防水性も万全。
V-FREE FLEXハーネスシステムを採用。
ショルダーハーネス下部のループを引くだけでバックレングスと荷重のバランスを調節できるシンプルなシステムで一般的なバックパックを背負う時に面倒なフィッティングから解放されます。
V字に入っているアルミニウムの支柱により荷重を分散させ、血液の流れを解放するので首~肩にかけての疲労を軽減します。
恐らく日本ではお目にかかれるSHOPはほぼないですね。
MJOLNER 75L、100Lもご希望でしたら取り寄せが可能です。
遠方の方からの通販も承っていますので、気になるお客様は是非ご検討ください。
KMのその他のザックに関してはお問い合わせも多いのですが、現在完売中です。
もうしばらく入荷をお待ちください!
ではまた・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
昨日、お店の外に出てみると
綺麗に空が真っ赤になっていました。
うぉーーー・・・
写真の性能が悪すぎて紫にしか見えないですが。泣
平和ですね。平和が一番です。
さー!!
今日も商品情報です。
「MOUNTAIN EQUIPMENT」
GLENSHEE PANT
PRICE/(M's)14,490yen (W's)13,440yen
COLOR/BLACK.STONE GREY.ARMY(M's&W's)
BOMBAY BROWN(M's ONLY)
SIZE/(M's) S.M.L.XL (W's) XS.S.M.L
防風、撥水、透湿、速乾といったアウトドアフィールドでは欠かせない機能を持ち、
さらにはストレッチ素材と立体裁断により動きやすさも重視されたパンツです。
W'sでは女性のための立体裁断を施しているので、女性の方にも是非履いて頂きたい一本です。
フィールドでの使用はもちろん、これからの季節にはジャケットなんかと合わせてタウンユースでもガシガシ履けます。
外、街どちらでも使えるアイテムですね。
ちなみにM'sのみCROPPEDタイプもございます・・・
GLENSHEE KNICKERS
PRICE/12,075yen
COLOR/COLOR/BLACK.STONE GREY.ARMY.BOMBAY BROWN
裾にはアジャスターが付いているので、調節して固定することが可能です。
お色はこんな感じで展開しています~!
秋の散策などにもいかがでしょうか??
本日はもう一点。
KLATTERMUSENよりベルトの紹介です。
TOGGLE BELT
PRICE/5,670yen
COLOR/GREY
STRETCH BELT
PRICE/5,670yen
COLOR/BLACK
今期からの新アイテムとなるこのベルト。
以前からKMのパンツには付属品として初めから付いていたので便利だなーと思っていたのですが、ベルト単体でも買えるようになりました!
まだまだ紹介したいところですが、この辺にしておきますか・・・!
皆さまのご来店を心からお待ちしております。
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
おやっ・・・?
入口付近に謎の段ボールが・・・
なんでしょうか?
とりあえず・・・
フクドメに運ばせます。仕事だよーーー!!!
中から出てきたのは・・・
「KLATTERMUSEN」
FENRIR PANTS
PRICE/25,200yen
COLOR/CARBON.BLACK
SIZE/XS.S.M
GLEIPNER PANTS
PRICE/47,250yen
COLOR/MOSS GREEN.CHARCOAL
SIZE/XS.S.M
素材は膝上部分がオーガニックコットンを使用したETA-PROOF100%、
膝下からは補強としてリサイクルポリエステル100%を使用。
GERE
PRICE/33,600yen
COLOR/BLACK
SIZE/XS.S
リサイクルナイロンストレッチ素材を使用したことにより、伸縮性は抜群です。
MITHRIL PANTS
PRICE/32,550yen
COLOR/BURNT RUSSET.EBONY
SIZE/XS.S.M
膝部分ケブラー素材使用
KLATTERMUSENのパンツ類も本当に心からオススメできるものばかりです。
「MOUNTAIN EQUIPMENT」の特別限定セールアイテム、
CLASSIC WOOL HOODYの販売も行っております。
このチャンスもお見逃しなく!!
店頭にて皆さまのご来店をお待ちしております!!
では、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
皆さん、こんにちは!
彼は「レジ前のアイドル気取り」ことパンダのフクドメくんです。
おやっ、フクドメくん・・・
どこに行くんだい??
もしかしたら、今日のアイテム紹介は君がやってくれるのかい??
えっ・・・上を見ろって??いいけど・・・
あっ・・・!!
それは!!!フクドメくん!!ついに!!
「WATERPROOF PACK 30L」
COLOR/GREY.RED.BLUE
PRICE/13,650yen
30L入るので、アウトドアはもちろんタウンユースとしても丁度いいサイズ感になっています。
シームレス加工、ロールダウンを採用したことにより防水性はかなり高くなっています。
今回は以前までのBLACK、ペリドット(旧OLIVE)、ORANGEに加えて三色追加です。
おやっ、これで終わりじゃないのかい??次は
なんと特別限定SALE
「CLASSIC WOOL SWEAT SHIRT」
COLOR/GREY.ORANGE.OLIVE.NAVY
SIZE/XXS.XS.S.M.L.XL
PRICE/17,850yen 12,495yen
こちらは数に限りがありますので皆さまお早めに・・・
なお、ノルブリンカでは電話での通信販売も承っております。もし気になるアイテムなどがございましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、また・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
先日、久しぶりにボーリングをやってきました。
あっ、ネタとかじゃありません。
私、ボーリング下手です。
80点・・・
女性よりも低いこの得点。
「G」ってなんだ??
「決して、ガーターではない。
あとで取りに行くぜ。だから今回はピンを残しておく・・・」
この「G」はこれを略した言葉なんですね。
はいっ。今日も平和です。
さて、本日はKLATTERMUSENのダウン系が入荷しました。
「BORE VEST」
COLOR/BLK
SIZE/XS.S.M
PRICE/34,650yen
「HILD JACKET」
COLOR/BLACK
SIZE/XS.S.M
PRICE/42,000yen
「LOKE JACKET」
COLOR/BURNT RUSSET.BLACK
SIZE/S.M
PRICE/48,300yen
「HEIDRUN SHORTS」
COLOR/BLACK
SIZE/M
PRICE/31,500yen
あと、明日・・・
MOUNTAIN EQUIPMENTの
「WATERPROOF PACK 30L」が再度入荷します!!
全色入荷ですので、気になる方は是非足を運んでみてください。
では、また!!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
先日、身の毛もよだつような事件がノルブリンカで発生しました。
照明の電気が切れてしまったので取り換えようとして
後ろを振り返ると・・・
・・・
えっ・・・
・・・
うわーーー!!!
「姉さん、事件です」
暗闇にうちの店長の市橋が立っておりました。
・・・
まぁ、事件でも何にもないんですが(笑)
平和ですね。
そんなノルブリンカですが、A/Wの秋物が少しですが入荷しました。
まずはMOUNTAIN EQUIPMENTから
「Retro Lightline Vest」
毎年評判のいいこちらのダウンベストは今期から新色も増えました!
「WATERPROOF PACK 30L」
大変人気で品切れ状態が続いていたこのバッグですが、ついに入荷しました。
今期から新色RED、BLUE、GREYの三色が増えました!
今期も好評ですでに今回入荷分がほとんどなくなってしまっています。
再度、9月20日前後に入荷予定ですので気になるお客様はこの機会にどうぞ!
続いて、KLATTERMUSENも
今期から素材感や若干のデザイン変更のあった「BAGGI」や
「FENRIR PANTS」、「GLEIPNER PANTS」、あとは今期からのアイテムであるベルトなど少量ではありますが入荷しております。アウターやザック類に関しては入荷までもう少しお時間を頂きそうです。
店頭にて、是非皆さまのご来店をお待ちしております。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
先日、私がスケボーを始めるきっかけになったBEAMS原宿の山岡さんと千葉の方に滑りに行ってきました。
スポットまでは山岡さんの車で・・・。
ここで三時間くらい滑り、
別のスポットへ・・・
山岡さん、さすがです・・・!!
本当に楽しかったです!また滑りに行きたいですね!!
nor ・bu ling・kha
森 俊輔
休憩中にいつも立ち寄る古着屋「ELCASION」で雑談していると・・・
なんか来た!!
少し眺めていると・・・
神輿が来ました!!!どうやら穏田祭りというらしく、毎年やっているみたいですね。
今年は花火すら見れていない私ですが、少しお祭り気分を味わえた一日でした。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
最近どっぷりスケボーにハマっている私ですが、仕事帰りは毎回のように滑っています。
左はノルブリンカの下の美容室WATANABE HAIR DRESSINGの渡辺さん。スケボー仲間です。
暗くてわかりにくいですね・・・
たくさん滑った後はハンバーグで栄養補給!!美味しかったです。
毎日楽しくやってますので、公園などで会った際はお気軽にお声をおかけください(笑)
nor・bu ling・kha
森 俊輔
ノルブリンカの下にある美容室「WATANABE HAIR DRESSING」で、偶然
あの有名なミュージシャン矢沢栄吉さんのライブでドラムを叩いているジェフさんとお会いしました!世界でも五本の指に入るドラマーとしてもその名を轟かせています。
ちなみに左のお方はオーナーのアキさん。
ジェフさんはとても気さくな方でした。ライブDVDなどでもかっこいいプレイを見せてくれていますので、皆さんも是非ご覧になってみてください。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
代々木にありますイタリアンレストラン「LIFE」さんにノルブリンカメンバーで行ってきました。
雰囲気のある店内・・・
灯された明かりにも癒しを感じます。
料理も・・・!!
STAFFのシゲさん特製のシゲプチーノ。
うちの市橋は大喜びでした。このキャラクターがわかる人はすごい(笑)
「LIFE」さん美味しい料理をありがとうございました。
また遊びに行きます。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
いやー、甲子園では日本文理残念でしたね!
ブログでも日頃綴ってまいりましたが、本当に今年の文理は強かったです。
歴史に残る名勝負をありがとう!日本文理!!
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、毎晩のようにスケボーの練習をしているのですが
自転車でノルブリンカ、代々木公園、家の往復を繰り返す日々が続いています(笑)
そんな私ですが最近入荷したての
KLATTERMUSENの「ALLSVINN30」を購入してみました。
KMのザックは付属品を取り付けて自分だけの仕様にできるのも魅力の一つですが
早速、私も付属品を取り付けてみました。
現行付属品の「BOTTLE HOLDER」と
旧付属品(もう販売はしておりません)の「SNOWBOAD KIT」
を取り付けました。
これにより、スケボーを背負って自転車に乗ることができるので便利です。
「BOTTLE HOLDER」はペットボトルを入れない時はポケット代わりになり、鍵などを入れておけるので重宝します。
自分の使いたいように使える、本当に便利なザックです。
どんどんパーツをつけて自分仕様にしたいですね。
それでは今日はこの辺で・・・
nor・bu ling・kha
森 俊輔
ノルブリンカ森です。
先日、箱根に行ってまいりました。
ロマンスカーの展望席をとり、景色を見ながらの出発。
とても天気がよく、箱根大文字焼きの「大」の字も・・・
そりゃ、私だって山になりたくなりますよ。
こんな良い天気にも関わらず、風は強かったんです。
ハードレンズのコンタクトを使用している私にとって、風は最大の敵です・・
そして、その風は命までも危険に!
ご覧ください・・・大涌谷に向かうリフトです。
一部のリフトは運休になりました。
彫刻の森美術館では芸術を楽しんだ後、足湯に無料でつかることができました。
そして、有名な温泉娯楽施設「ユネッサン」では、水着を着用して一日温泉につかってられるんです。
ちなみにこれは不思議と体が浮く「プリンセス天功風呂」
水着の代わりにMOUNTAIN EQUIPMENTの
MOUNTAIN DEW CROPPED PANTを着用してました。
ポケット裏はメッシュなので水が溜まることはありませんし、ポケットにジップが付いているので小銭とかも入れておけます。
なにより、撥水性などを改めて実感しました。素晴らしい機能美です。
※このような着用の仕方は大袈裟ですが、ちょっとした水遊びなどでしたら無敵です。
ユネッサンには期間限定のイベントで
「ドクターフィッシュ」もおりました。
風が強かったので箱根海賊船は運航していなかったのですが、
芦ノ湖にも行ってまいりました。楽しかったです。
この夏、皆さんも是非
箱根に行かれてみてはいかがでしょうか?
箱根でこんな大きいお煎餅を発見したのでスタッフにプレゼントしましたー。
また行きたいですね!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
スタッフ俵とスタッフ市橋が山のネタということで私は少しアーバンなネタを・・・
少し前になってしまいますが
6月12日、個人的にお世話になっているカメラマンさんのお誘いで
HI..SCORE Kitchenさんの一周年記念パーティーに行ってきました。
店内はとてもおしゃれです!スタッフの方の笑顔がまぶしい!!!
その日は一周年ということでさまざまな職種の方々がお祝いに来られていました。
お料理は本当にお酒と相性がいいんです!おいしい。。。
普段はあまり食べない私ですが、びっくりするくらい食べてしまいました。
いっぱい食べた後、こんな椅子を発見し
くつろいでしまいました・・・
宙から吊るされている椅子です!気に入ってずっと座っておりました(笑)
本当に素晴らしいお店です。
癒しを求めてる方、
ゆっくりしたい方、
是非遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?
HI.SOCORE Kitchenさん、改めまして一周年おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
先日、念願だった皇居の周囲を一周してきました。
残念ながらあいにくの曇り空でした。
景色は都会とは思えない感じです。
かの有名な桜田門です。学生時代、教科書などで目にしていたモノだけにテンションが上がりました。
この橋は二重橋。有名な橋です。
古き良き日本といったところでしょうか・・・
素晴らしい文化です。
白鳥もおりました。趣深いですね。
関東大震災の時に周りの建物や自然が崩壊する中、この木だけはそこに残っていたという
伝説を持っています。何か五感では味わうことのできない存在感を感じました。
まだまだ、続くのですがみなさんにも実際に見てもらいたいのであえてカットします。
コースは結構長いですが、二時間もあれば一周できます。
自転車、電車やバス。
さまざまな乗り物があり、楽になった分、「歩く」ということから遠ざかりつつある私たちの生活の中で、私たちはあとどれだけ「歩く」ことができるのでしょうか。
軽いランニングコースとして、みなさんも行かれてみてはいかがでしょうか?
nor・bu ling・kha
森 俊輔
今日は一段と暑いですね・・・
昨日と今日はいつもお世話になっている雑誌
GO OUTのキャンプでスタッフ市橋が留守です。
近日にその模様がアップされると思いますのでご期待あれ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて
朝、出勤前に玄関から外に出ると猫たちが!!!!
お互いに驚き、警戒。
そりゃあ、家出て猫がたくさんいたらビックリしますよ。
恐らく、猫たちも暑いんですよね・・・
カゴの中で休んでいる猫やひんやりしたコンクリートの床で休む猫。
可愛いです!!!
燃えるような暑さの中、
朝から萌えて(燃えて)しまった私。
ほのぼのしました!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
スタッフ馬場が綾波レイのカップめん出していましたが、
少なからず男はオタクな要素を持ち合わせています。
そんな私もついに「萌え」と遭遇。
そう・・・
アイドルでいう所の
グラビアアイドル。
色白、声は高めで色っぽい。
顔はどうだろうか、、、
少し大人っぽいでしょうか・・・
モデルでいう所のりょうさんだったり、柴崎コウさんだったり
つり目な感じです。
犬か猫でいったら、猫かな・・・
うん。猫・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨の日に家のお店の軒先で休んでいる時に出会いました。
振り返り美人?
雨も滴るなんとか?
守ってあげたくなります!!
猫ですが!!!
ちなみに名前は「みんたん」。
萌え!
nor・bu ling・kha
森 俊輔
ゆるいネタですいません。らーめん食べたくて・・・
でも、中々自分に合う味って見つけられないものですよね。
以前、千葉県の柏市に住んでいたのですがその時は
らーめん「ひむろ」さんに週三回以上はお世話になっていました。
高田馬場に引っ越してからは、あんまり美味しいらーめん食べてないです・・・
もちろん美味しい店も多いのですが並ぶのが少し面倒で・・・泣
そんなわけで。。。
通常の二倍のチキンラーメン。コンビニで200円・・・
どうしても並ぶ手間とか、そういうのを考えてしまうとコイツに落ち着いてしまいます・・・
美味しい店でなおかつ並ばなくても済むお店があったら是非教えて頂きたいです。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
北欧の方に新婚旅行に行っていた、本社の方からおみやげを頂きました
「ククサ」の木製カップ。以前から欲しかっただけに嬉しかったです。
「プレゼントするとその相手が幸せになる(GO OUT VOL.4より引用)」
という逸話もあるこのカップ。私はこのカップを頂いた瞬間に幸せになりました・・・
ずっと買おうと思っていたのですが、自分用に購入したり作ったりすると幸せは逃げるらしいのでお互いにプレゼントしあうのが良さそうですね。
さてさて、私は着れば着込むほど味が出る洋服が大好きですなのですが
このカップに関しても使えば使うほど味が出るらしいので何十年と使って
自分だけの味を出したいですね。
豊田さん夫妻、ありがとうございます。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
皆さんは自分が一番最初に作った料理って覚えてますか?
私は「玉子焼き」です。
小学校で、「玉子焼き」を作る課題があってそのために母に習ったのが始まり。
姉は甘いのが好きで、私はしょっぱいのが好き・・・
母は私たちのお弁当のために2回玉子焼きを作ってくれてたみたいです。
(朝、お弁当の残りの卵焼きがテーブルにあがっていて、つまみ食いしたときに味の違いに気づきました。親の気持ち子知らずとはこの事ですね。)
そんな森家の伝統の玉子焼きですが、私が一番作る料理でもあり
「玉子を多く買いすぎた・・・」って時や
賞味期限間近の玉子があるときに作ります。
不思議と玉子焼きにすると、すぐになくなります。
外は固めで中は少しとろとろ。
味はしょっぱいのが好きなんで、味の素や醤油主体で整え砂糖は控えめ。
自分で言うのも微妙ですが、美味しいです。
28日に登山してくるので、その時にもお弁当に入れていこうと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、旅番組を見ていると
玉子焼き用の焼印(ハンコ)があるようでかなり欲しいです。
今度、旅行に出たときに購入してこようと思います。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
私は通勤などで自転車に乗っているのですが、その通り道に結構面白いお店って多いんですよね。
その中の一つがここ・・・
早稲田にございますこのお店。
自転車で走りながら周囲を見ていると
ふと、目に映ったんです。
うーんなんちゃら・・・・くま!!!
・・・
んっ!!!!
なんじゃこりゃ!
「ろくでもない喰いもの屋 くま」
「ろくでもない」というネガティブでありながらワイルドな言葉を駆使しながらも
「くま」という危険な動物の名前を可愛らしくも親しみやすい平仮名で表記したこのネーミングセンス!
ただものではない。
どんなろくでもない飯が出てくるんだ・・・
気になり入店。
ろくでもないと名前にあるだけに、店内はろくでもない人間の溜まり場かと思いきや、
清潔感漂うロイヤルな内装・・・
店のおばちゃんが注文を聞きに来るやいなや、レスポンスして本日のランチを注文!!
どんなろくでもない喰いものが出てくるのかと思い、ハラハラドキドキしながら待っていると
来ました。
「ろくでもない喰いもの」
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
あっ、ふっつう。
というか美味い・・・
予期しない裏切りの連続により傷ついた私のハートを癒した豚ポン。
値段も良心的でとても親切なお店でした。
本当に美味かった・・・
皆さんも一度、行ってみてください。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
先日、私の歓迎会を行って頂きました。
場所は原宿の竹下口を出て右のCLIMBさん。
普段会う事のできない本社の方々もいらっしゃいました。
皆さん盛り上がってますね!!
豊田さん、私の場所からは幸せなあなたのお顔がギリギリフレームアウトしてました・・・泣
途中からの写真、ブレまくってました。心霊現象でしょうか・・・笑
(単純にお酒のせいでしょう)
唯一無事に写ってたのがこのモスコミュール。氷が丸で可愛らしいです。
歓迎会ということでしたが、メインは本社の人間のウェエディングサプライズパーティーで
結果は大成功でした!!!
(ご結婚おめでとうございます)
最後に新メンバー記念プレゼントとしてノルブリンカを意識したというお花を頂いたんで部屋に飾ってみました。本社の方々、ノルブリンカのメンバー、ありがとうございます。
綺麗ですね。
まだブログで自分が登場していない私ですが、店頭でお待ちしておりますので
どうぞ気軽に遊びにいらしてください。
nor・bu ling・kha
つい先日咲いたばかりだと思っていた桜も、もう終わりのようです。
ということで今年最後の花見をしてまいりました。
場所は代々木公園。まだ綺麗に咲いていて素晴らしかったです。
大盛り上がり!
午後になると風が出てきて寒かったのですが、結局みんな最後まで盛り上がっていました。
とっても楽しかったです。
しかし・・・
残念だったことがあります。
それは、代々木公園がゴミだらけだったこと。
本当に驚きました。
色んな人が使用したシートやクーラーボックスなどの荷物をゴミとして置き去りにして帰った結果、こうなってしまったのでしょう。
そのゴミを目当てにカラスがたくさんいて、「これさえなければもっと楽しめたのではないかな」と思ってしまいます。
人のフリ見て我がフリ直せ。
後の人たちが使いやすいように綺麗に使う。日常においてはもちろん、それは山でも海でも同じですよね。
自然を大切に・・・それを改めて実感しました。
最後、少し暗い話しになってしまいましたが
これからついに念願のアウトドアシーズン!!
自然を大切にをモットーに楽しんでいこうと思います。
nor・bu ling・kha
森 俊輔
最近のコメント