伊達直人/青色申告
伊達直人による寄付が、連日、感動の反響を広げています。
私も完全なタイガーマスク世代です。
子ども時代にアニメを見て感じた、切ないような感動を思い出します。
40周年ということと、こういう低迷した時代だからこそ、なおさら1つ1つの善意が光ります。
伊達直人に限らず、こうした善意の寄付には、貪欲【とんよく】の心を癒す効果があるそうです。
さて話題は飛びますが、税の申告を今年度から青色申告に変更し、少しずつ作業を続けています。
帳簿の方式が複式簿記に変わり、当社では弥生会計による電子会計にしました。
電子会計による複式簿記に変えることにより、財務諸表などが得られ、その年度の財務状況や経営分析を行なうこともできます。
将来的に、株式会社となった場合は、株主等の利害関係者に向けて、会社の財務諸表等を公表する必要がありますので、複式簿記は必須です。
あと私の場合は、経営の国家資格を受け続けていますが、その中に財務・会計の科目があり、簿記検定2級ていどの簿記の問題も含まれます。
こうした事から青色へ切り替えたのですが、経理はあくまでスタッフ業務であり、直接には売上に結び付きません。
ですから本業の方を差し置いて、経理に没頭し過ぎたとしたら、本末転倒です。
今は良いにしても、経理のできる事務員を雇える位の規模に、早く持って行きたいものです。
ランキングへのご投票をお願いします↓
にほんブログ村