キャラクター別解説コーナー
雪城ほのか
上級者向け
Power―攻撃力 ★★★
Mobility―移動力 ★★★★★
Short lange―近距離戦闘性能 ★★★★
Middle lange―中距離戦闘性能 ★★★★★
Long lange―遠距離攻撃性能 ★
Potential―潜在性能 ★★★★
基本攻撃力は並ですが、その割に繋げられるコンボ数は少ないです。
しかし、技の種類は豊富なので状況によって使い分ける事が出来れば
かなり強力なキャラクターになります。そういう意味でも上級者向けキャラかもしれません。
(更新で、技の性能が若干弱体化されました。他のキャラよりもストイックな戦いを強いられるかもしれません。)
2006・11・4
新技が追加されました。(といっても、モーションを張り合わせただけですが・・)
その名も集気烈掌破。剛掌破の強化版ですが、使いどころは
全く違います。
攻撃に移るまでのモーションは完全無敵。
当たり判定も若干前面に大きくなり、密着状態ならば3ヒット。
更に敵が吹っ飛ぶので、壁コンボにつなげることも可能になりました。
近距離では 剛掌破、ほのかコレダー
中距離では 飛燕鳳凰脚(みたいなやつ)
遠距離では 旋風脚
対空に フランケンシュタイナー
コンボは工夫次第で何通りも、どんな風にもできるので、是非貴方自身で探して欲しいと思います。
よってここでは参考程度に説明します。
コンボの基本は 弱→強→必殺技 です。他のキャラと比べても一番単純です。
空中強攻撃からつなげてもいいですが、ほのかは落下速度が遅いので迎撃される可能性が高いので注意です。
コンボ例;弱→強→二起脚→フランケンシュタイナー
二起脚はつなぎ技としてなかなか重宝します。
どんどん接近戦をしてくる敵、隙の多い敵には ほのかコレダー
なぎさのようにコンボのトドメに隙の多い技を出してくる敵はガードして隙をうかがい、
着地などを狙ってほのかコレダー、ゲージが溜まったらエレクトリッガー。これだけで勝てます。
また、あまりに近くまで詰め寄られた場合は剛掌破が有効です。
ご覧の通り、攻撃判定が出るまでは一切ダメージを受けません。(ガードされると隙が大きいので注意。)
中間距離にいる敵の攻撃は『弱旋風脚』でかわしてコンボにつなげる。
弱旋風脚は大概の必殺技につなげられます。超必殺なら単発で出すより当てやすくなる上、ゲージの無駄遣いもふせげます。
技を出して三回転目まではやられ判定がないので飛び道具をもつどれみなどに対し有効です。
コンボ例:弱旋風脚→エレクトリッガー
強力な投げ技の豊富なほのかですが、その威力は≪コンボに繋ぎにくい技ほど強く≫設定されています。
それは言い換えれば≪威力の低い技はコンボと併せて使うべし≫ということ。
状況にあわせて上手に使い分けてください。
フランケンシュタイナーは対空技として用意しましたが、当たり判定はなぎさやナージャには遠く及びません。
空中コンボのフィニッシュにこそその威力を発揮するでしょう。
ちなみに威力の順位は
コレダー>真空投げ(たたきつけ)>フランケン>オープニングのアレキック>真空投げ(浮かし)
追記:ほのか旋風脚強のどのモーションでもキャンセルが可能になりました。
全ての超必殺技が繋がります。
弱旋風脚→弱攻撃→強攻撃→二起脚→敵の落下中に強旋風脚 ≪ここまでで26ダメージ(最大値135)≫
そこからピンチほのか乱舞を繋ぐと合計83ダメージ。
また、壁コンボの採用によりほのかの超必コンボが可能になりました。
LV1超旋風脚→硬直が解けた直後にLV2飛燕鳳凰脚