アクセスカウンタ
        
Coleman(コールマン) 起毛レジャーシートミニ
Coleman(コールマン) 起毛レジャーシートミニ

ソロテントの前室にピッタリ。オシャレなカラーで今年は攻めます(笑) DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド
DUG(ダグ) DUG 焚火缶 トライポッド

ワイルドキャンプの雰囲気を味わうにはナイスな道具。色々使えて便利です。 モンベル(montbell) スパイラル バロウバッグ#0
モンベル(montbell) スパイラル バロウバッグ#0

今年も#0の季節が来ましたね。お山の冷え込みはハンパではありません(笑) モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステム エアパッド180
モンベル(montbell) U.L.コンフォートシステム エアパッド180

冬にこれを使っています。コンパクト収納と快適寝心地は良いですよ~ 武井バーナー BC-101
武井バーナー BC-101

灯油利用の強力バーナーです。ソロには丁度良いサイズでオモチャとしても面白い Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー
Coleman(コールマン) ポータブルイージーウォーマー

あれ?今年は色付きですか・・・小さいけれどパワーあります。冬は必ず持っていく。 武井バーナー 301Aセット
武井バーナー 301Aセット

冬のヒーター兼コンロの定番。真鍮の輝きがキャンパーを魅了する。一家に一台の日が来るのか?(爆) スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

とりあえず必要。遮光性高く、コスパ最高。夏・冬問わず使えます。 Coleman(コールマン) ワンマントルランタン
Coleman(コールマン) ワンマントルランタン

キャンプの照明はワンマントルでも十分。狭いテントであればその熱量で暖房効果もあります。 THERMAREST(サーマレスト) Zライト
THERMAREST(サーマレスト) Zライト

設営・撤収らくらくです。座椅子兼マットとして慣れれば手放せません。収納はそれなりですが・・・(笑) MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ

白ガス、赤ガス、灯油が使えるバーナー。ドラゴンフライより静かでパワーアリ。 イスカ(ISUKA) ゴアテックスシュラフカバーUL
イスカ(ISUKA) ゴアテックスシュラフカバーUL

カバーはゴアじゃないと意味無い!と脅された(笑)記事参照下さい ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ
ユニフレーム(UNIFLAME) スティックターボ

コンロの炭やガソリン火器に着火するには良い感じ。ターボパワー?でしっかり着火。 SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】
SOTO マイクロレギュレーターストーブ【お買い得3点セット】

氷点下で使える珍しいガスバーナー。世界で2番目に軽い本体が素敵 ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL
ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブL

ソロキャンプには必需品。炭にて細々楽しむには最適です Coleman(コールマン) フェザーランタン
Coleman(コールマン) フェザーランタン

ソロに最適、小型ガソリンランタン。バイクキャンパーは移動時のマントル崩れにご注意を。 SIERRA DESIGNS(シェラデザインズ) オリガミ4
SIERRA DESIGNS(シェラデザインズ) オリガミ4

モノポールなら今はこちらがおススメ。コストパフォーマンス高い。 Coleman(コールマン) フェザーストーブ
Coleman(コールマン) フェザーストーブ

赤ガスが使えるガソリンバーナー。プレヒートなしで氷点下でも安心。タンク容量が小さいのが気になる。 North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX
North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX

コストパフォーマンス高いローチェア。別名、腰抜けイスとして有名 ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX
ナンガ(NANGA) 【旧モデル】ポーリッシュバック250DX

永久補償ダウンシュラフ。この価格は激安。秋春も使えます。 Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット
Hilander(ハイランダー) インフレータブルキャンピングマット

キャンパーの睡眠にマットは大事です。銀マットにさようなら~ GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

大ヒットのランタンライト。色々なキャンプシーンに使えます GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H
GENTOS(ジェントス) デルタピーク DPX-143H

本体に電池ボックス内蔵で軽い。非接触点灯で光量十分。使えます スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20

ソロテント、ソロタープなら20で十分。これで不自由した事なし スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ

カップ、お皿、湯沸しに万能で使えます。軽くてオサレなシェラです ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

車ソロキャンパーの方は、ほぼ100%持ってますよ~(謎) Coleman(コールマン) 起毛レジャーシート
Coleman(コールマン) 起毛レジャーシート

地べたスタイルに必須。裏の防水性能高く表は気持ち良い ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3
ユニフレーム(UNIFLAME) トレイルスクエアコッヘル3

インスタントラーメンがすっぽり入る。大抵の料理で活躍できる プラティパス プラティパス2
プラティパス プラティパス2

5L確保で2つ買って下さい。一泊二日ソロキャンなら、ほとんどの料理が十分間に合う。 GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー ランタン EX-837NX

夏はこれ1つでソロキャンプが出来ます。ヘッドランプと併用でどうぞ

2008年11月07日

「伊豆自然村キャンプフィールド」

ソロキャンプの前はツーリング専門で伊豆スカイラインは良く通る道です。

そんな伊豆スカイライン冷川ICから程近いキャンプ場です。





首都圏からもアクセスが便利な位置にあり、結構有名なキャンプ場なので楽しみです。



こちらは芝サイト。ドックランも併設していてワンちゃん好きにはうれしいですね!






こちらは山サイト。ワイルドな雰囲気で山をザクッと削ったような造り。




4月はたけのこ。6月はホタルが見えて。7~8月はカブトムシがたくさん捕れるとの事。

特にホタルは季節になるとイベントを催しているようで、ここの名物みたい。

管理棟から真っ直ぐ歩くと「絹の滝」がありますよ!



























都合により記事を一部修正しました。



にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ

ソロキャンおススメ度・・・★★

ハッキリ言ってイマイチ。接客対応・場内環境残念です。。
にほんブログ村 アウトドアブログへ
ランキング応援クリックお願いします。

この記事へのコメント
ここねぇ・・・ホタルの評判は良いんだけど・・・・
『キャンプ場どっとこむ』の評判がもの凄くて・・・^^;
それがネックで・・・行った事ないんですよぉ~・・・ドッグランがあるのに・・・

行くからには 『気持ちの良いキャンプ&気分の良いキャンプ』したいですもんね

やはりスカイライン走行車の音が聞こえますか?
夏の夜は暴走族も凄いです(-_-;)
Posted by 犬ばか at 2008年11月07日 08:53
犬ばかさん、まいどです

暴走族・・・怖!

「キャンプ場どっとこむ」本日会員になりました(笑)

大体、みなさんのご意見の通りです(苦笑)・・・残念です
Posted by すまいる at 2008年11月07日 09:11
おはようございます。
ここは、以前利用したことがあるのですが、ふ~ん。


> 都合により記事を一部修正しました。

やっぱり・・・(^^;;;;
Posted by わいえすわいえす at 2008年11月08日 07:35
わいえすさん、どうも~

お察しの通りです(苦笑)

修正したくなかったんですけど・・・


ある内容を記事にすると、ある所から削除依頼がすぐ入るそうで・・・

無用な争いを避けました。有名らしいです。
Posted by すまいるすまいる at 2008年11月08日 08:18