|  | 
				
					
					|  |  |  
					|  |  
					| 
							
								| 
                    
                      | 
|  | 
                          
                            |  |  
                            | <兵庫・奈良>タイガーマスク運動続く |  
                            |  |  
                            | (1/18 23:43)  |  
                            |  |  
                            | タイガーマスク旋風は留まる気配を知りません。兵庫県淡路市の給食センターにはお米3トンが届けられました。 
 きのう午前5時半ごろ、淡路市立給食センターに匿名の男性が、「淡路市の子どもたちに食べさせて下さい」と言い残し、トラックでお米を届けました。その量は1袋30キロ入りの新米が100袋、なんと3トンにもなります。淡路市教育委員会の志智正廣課長は、「正直3000キロときいてビックリしたのと有難いと思ったのが本音です。会計にゆとりが出来ますので、おかずのほうで充実させてあげたらな」と話しました。淡路市では市内の小中学校24校4000人の9回分の給食にあたるとしていて、今月末から給食に出したいとしています。米100俵の故事ではありませんが、米100袋で子たちが立派に成長して何万倍もの価値にして欲しいですね。一方、奈良市役所では15日土曜日に、50〜60歳代の女性が現れ、職員に、「インフルエンザの大流行の兆しとのこと。恵まれない子供達の風邪の予防にお役立て下されば幸いと存じます」との手紙とともに2つの紙袋を手渡していきました。中には子ども用のマスクが1000枚とフリーサイズのマスクが25枚。そして手紙には、大和のフグタサザエとの署名がありました。
 
 
   |  |  | 
 |  |  
                      |  |  |  |  |  
					|  |  
					|  |  
					|  |  
					|  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  |  | 
  
    |  |  | 
          
            
              |  |  
              |  |  
              | [1/17更新] |  
              |  |  
              | [1/13更新] |  
              |  |  
              | [1/12更新] |  
              |  |  
              | [1/7更新] |  
              |  |  
              
              |  |  
              | [1/14更新] |  
              |  |  
              
             
              
              |  |  
              | 12/14 上海万博、中国館が再オープン |  
              
              |  |  
              | 1/5 セーヌ川のヒゲのおっさん |  
              
             
              
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              |  |  
              
              |  |  
              |  |  |  |