くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2011年01月19日(水)朝刊

13
14
15
16
17
18
19

1月18日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

新幹線トラブル、運行担当者の誤解原因 JR東が謝罪

既卒者の採用拡大 トヨタ・関電、新卒扱いに

上限超すダイヤ変更が原因…新幹線障害

新幹線輸送障害についての会見で、謝罪するJR東日本の宮下直人常務と土屋忠巳・電気ネットワーク部長(左)=18日午後2時30分、東京都渋谷区、山本裕之撮影  JR東日本の五つの新幹線すべてが17日に一時運休したトラブルの原因は、運行担当部門がシステム表示の仕組みを知らされておらず、不具合発生と誤解したためだったと同・・・>>続き

 大手企業で新卒採用枠を既卒者に開放する動きが広がっている。トヨタ自動車や関西電力は2012年春入社の採用から大学などを卒業後3年以内の既卒者を新卒として扱う。三菱ケミカルホールディングス傘下の事業会・・・>>続き

 JR東日本の全新幹線が17日、ダイヤを管理する運行本部の端末に情報が表示されなくなるシステム障害で止まった問題で、同社は18日、障害は、ダイヤ変更情報の件数が・・・>>続き

大学新卒の選考「4年生の8月以降に」 同友会提案へ

米中首脳きょう会談、人民元など協議

露EEZ内で操業の漁船200隻調査へ…水産庁

 経済同友会は、大学新卒者の採用選考時期を現在より4カ月程度遅らせ、大学4年生の8月以降にするよう提・・・>>続き

 【ワシントン=品田卓】中国の胡錦濤国家主席は18日、4年9カ月ぶりの公式訪米に向けて北京を出発した・・・>>続き

 北海道などの漁業会社4社が、ロシアの排他的経済水域(EEZ)内での違法操業のため、ロシア側に計約5・・・>>続き

宇宙機構、3段ロケット「H3」開発検討 有人も視野

インドネシア人の看護師候補、在留1年延長へ

触媒活用しCO2を資源化、東工大が手法開発

    宇宙航空研究開発機構と三菱重工業が、次世代ロケット「H3」の技術的な検・・・>>続き

 政府は18日、経済連携協定(EPA)に基づきインドネシアから初めて受け入れた看護師候補者91人の在・・・>>続き

 地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)を、金属の触媒を使って、医薬・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 JR東日本の新幹線が一時運休した17日のトラブルは、システム表示の仕組みを知らされていなかった運行担当部門が、不具合発生と誤解したためだったと同社が発表しました。相次ぐトラブルは新幹線を海外に売り込もうとする国家戦略にも影響を与えかねません。1面で詳報しています。社会面では「いま 子どもたちは」の第2弾「よそおう」が始まりました。子どもたちが見た目やキャラクターを「装う」背景を探ります。(旬)

日本経済新聞

 「就職氷河期」がさらに深刻になっています。政府の調査によると、今春卒業予定の大学生の3割以上が、まだ就職の内定を得ていません。大手企業では、新卒採用枠を既卒者にも広げる動きが広がってきました。卒業後、数年は新卒者扱いで採用機会を与えるものです。もっとも、それで雇用が増えるわけではありません。新卒者と既卒者が同じパイを奪い合うわけですし、企業側は採用の対象を外国人や海外の大卒者にも広げようとしています。一方で、海外には出たがらない、若者の内向き志向が本当だとすると、世相は一段と重苦しくならざるをえません。(M)

読売新聞

 スカイツリーの最寄り駅「業平橋駅」が「とうきょうスカイツリー駅」に改称されます。平安時代の歌人、在原業平の「名にし負はば いざ言問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」にちなんだ駅名です。伊勢物語に詳しい教授は「業平の逸話がなければ隅田川がこれほど詩歌に取り上げられることもなかった」と指摘。地元の人は「業平橋(スカイツリー)駅」でいいのではと提案しています。いかがでしょう? 社会面です。(す)

新聞案内人

2011年01月19日

吉井 妙子 スポーツジャーナリスト 経歴はこちら>>

松坂大輔から斎藤佑樹へのメッセージ

 このところ、日ハム斎藤佑樹選手こと“佑ちゃん”フィーバーが凄まじい。テレビは毎日のようにワイドショーで斎藤選手を追いかけ、スポーツ新聞はこぞって一面を飾る。

>>続き

ご購読のお申し込み

3社のネットサービス

>>最新ニュース一覧へ

3紙おすすめイベント

特集・座談会シリーズ

少年の主張全国大会(わたしの主張2010)
全国の中学生による2010年「少年の主張」全国大会の模様をお伝えします。
JGA 3大オープンゴルフ特集
9月末から開催される「日本女子オープン」「日本オープン」「日本シニアオープン」を特集します。
【特別リポート】欧州財政再建と市民--英国の現場から
福祉切り下げや増税など、痛みを伴う改革への市民の反応を報告します。

ブログパーツ

あらたにす便り