1月19日(水曜日)
English

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様
false
c
,20000101000000
d
false
-
-
e
,20000101000000
f
false
-
-
g
,20000101000000
h
図4 画面右側に現れる「プロパティペイン」のテキスト欄の「自動フォントサイズ」をチェック。すると書き込んだ文字が自動的に枠のサイズに合う大きさになる

パソコン講座

お値段そこそこ、スグレものソフト2本を使い倒す
実例で学ぶPDF活用術
[有料会員限定]

 「いくらなんでも高いでしょ! スタンダード版で3万円以上するなんて。そりゃあ“純正品”は欲しいけど…」。これがPDFをよく利用するユーザーの…続き (1/18)

図1 のれん製作前に素材の印象をスタディモデルで確認  左上の写真の中央のパネルが有機EL。両面に赤と白の薄い素材を貼り付けたスタディモデルだ(写真:トラフ建築設計事務所)。右上は、製作に利用したカネカのパネル。点灯していないときには鏡になる。右下は、薄さと軽さに驚いたという鈴野浩一氏(写真:右上とも三橋倫子)。

特集:有機EL

軽く薄い「のれん」がモチーフ
有機ELが常用光源へ(中)
[有料会員限定]

 2011年から製品化が本格化する照明用の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネル。有機ELには、薄く、軽く、大面積で光るという特徴がある。…続き (1/18)

【PR】

ものづくり進化論

中小の町「総合製造業」に賭ける

 大手メーカーの海外シフトや円高の影響で、仕事量の減少に歯止めがかからない中小企業。高い技術力を持ちながら単独では受注が難しい中小を組織化し、受注を「元請け」する会社が昨年、関西で産声を上げた。国内外…続き (1/18)

フォトピックアップ

前のフォトピックアップを表示次のフォトピックアップを表示
div.cmnc-photo_pickup_body
img.cmnc-pickup_prev
img.cmnc-pickup_next
5
5000
  • 図1 のれん製作前に素材の印象をスタディモデルで確認  左上の写真の中央のパネルが有機EL。両面に赤と白の薄い素材を貼り付けたスタディモデルだ(写真:トラフ建築設計事務所)。右上は、製作に利用したカネカのパネル。点灯していないときには鏡になる。右下は、薄さと軽さに驚いたという鈴野浩一氏(写真:右上とも三橋倫子)。

  • 5日、米ラスベガスで新コアiシリーズを発表するインテルのポール・オッテリーニCEO

  • 銅酸化物の高温超電導線材(住友電気工業提供)

  • 東芝のアンドロイド搭載タブレット端末

  • アスースの「Eee Pad Slider」

  • 図1 光の触感にこだわって有機ELを採用  11年4月の「ミラノサローネ」に向け内原智史氏がデザインしているブースのイメージ。3つのコンセプトで部屋を分ける。そのうち2つのイメージが2枚のパース。上は、「光の触感」を意識したもの。触れると光り方を変える。下は、「光の増幅」と名付けた展示で、有機ELの可能性を感じさせる内容になるという。VELVE creative team/ライティングデザイン:Uchihara Creative Lighting Design、スペースデザイン:INTENTIONALLIES、サウンドデザイン:Tymote、グラフィックデザイン:LaFrance、コントロール システム デザイン:TamatechLob、サウンド システム デザイン:Bifrostec Inc.(提供:INTENTIONALLIES)

  • 創業者のマーク・ザッカーバーグは大学を休学し、Facebookに全精力を注いだ  映画「ソーシャル・ネットワーク」はFacebook誕生を描く。日本では2011年1月15日から公開。

  • 台湾HTCのスマートフォン「ThunderBolt」(ロイター)

  • スマートフォン向けアプリ開発は加速するが…=ロイター

  • 米グーグルのスマートフォン「Nexus S」。NFCチップを搭載する(AP)

  • クロームノートの試作機「Cr-48」。「デスクトップ」にあたる画面はなく、起動するとブラウザー画面が表示される

  • フューチャースクールで使われている東芝の教育用パソコン。ノートと同じ感覚で画面に絵や文字を入力できる

  • IDEOSの背面パネルを外したところ。画面中央右の白いカードがSIMカード。その左側のシールに書かれているのが日本の電波法令をクリアしたことを示す「技適マーク」

  • 奇瑞汽車が広州モーターショーで発表した高級社「瑞麒G5」

  • 東北自動車道の安達太良SA付近の渋滞の模様。渋滞が一番激しくなっている部分の先にサービスエリアからの合流ランプがあり、さらにその先が上り坂になっている。クルマが合流を避けて車線変更するため追い越し車線の渋滞が激しくなっている

  • 高濃度に培養された藻類

【PR】

新着記事一覧

【PR】

主な市場指標

日経平均(円) 10,518.98 +16.12 18日 大引
NYダウ(ドル) 11,844.71 +57.33 18日 13:56
英FTSE100 6,056.43 +70.73 18日 16:35
ドル/円 82.67 - .70 +0.14円安 19日 3:50
ユーロ/円 110.53 - .58 +0.37円安 19日 3:50
長期金利(%) 1.225 +0.015 18日 16:26
NY原油(ドル) 91.54 +0.14 14日 終値
0

日経産業新聞 ピックアップ2011年1月19日付

2011年1月19日付

・アップル、空白の先に果実? CEOが3度目の療養
・地デジ移行まで半年 有料放送、客争奪戦追い込み
・東工大・慶大、ナノ材料の分離効率高く バイオ・医療分野に応用
・住重、射出成型機の金型寿命1.5~2倍に
・三菱化学、高品位炭素材料を2割増産…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

メールサービス

「テクノロジー」のおススメのコラムや更新情報をメールマガジンでお届けします。
詳細はこちら

日経・JBIC 1/17更新

1272.3 ▲+43.8 単位:円/トン

買気配1215.0 売気配1329.6

PR

関連媒体サイト

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

【PR】

コンテンツ一覧

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について