川崎市 子ども手当の地方負担を拒否

川崎市 子ども手当の地方負担を拒否

最新ニュース

川崎市 子ども手当の地方負担を拒否

< 2011年1月18日 15:49 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 子ども手当の財源をめぐり、川崎市は、地方負担を拒否し、全額を国費として計上する来年度予算案を提出することを決めた。

 子ども手当の給付にかかる費用は、総額約3兆円のうち4分の3を国が負担し、4分の1を地方自治体や企業が負担することになっている。

 地方負担に市長が反対している川崎市は17日、来月の市議会に提出する予算案で、子ども手当にかかる費用を全額国費として計上し、市は負担しないことを決めた。支給額は3歳未満が月額2万円、3歳以上が月額1万3000円と変わらないが、国から費用が出なければ、川崎市は裁判を起こすことも検討するという。

 川崎市の決定に対し、細川厚労相は「理解してもらえるよう、努めていきたい」と話した。

 子ども手当の財源をめぐっては、他にも神奈川・松沢県知事が地方負担に反対していて、横浜市や相模原市でも対応を検討している。一方、全国知事会など6つの地方団体は、費用の一部を負担することをおおむね了承していて、政府は、地方が求めている給食費が天引きできる仕組みを盛り込むなどして、さらに理解を得たいとしている。

注目ワード
予算案 費用 川崎市 子ども手当 地方負担

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2010.12.25 02:09
子ども手当負担 政令指定都市の市長が反発
2010.12.23 20:53
子ども手当、3市長が地方負担の拒否を表明
2010.12.22 22:27
子ども手当地方負担、地方6団体が受け入れ
2010.12.21 08:38
来年度子ども手当 必要財源は全額国庫負担
2010.12.21 01:23
子ども手当、来年度も地方自治体の負担継続

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告