動物愛護団体ARK-ANGELS 代表ブログ「ずばり一言!」

レスキュー第2弾 成功しました。



人気blogランキングへ


レスキュー第2弾 成功しました。

引き続き、多頭飼育崩壊現場での猫の保護を敢行しました。
猫の扱いに慣れているボランティアさんやスタッフさんは、手際良く捕獲しました。
21頭を保護しましたが、皆さんの着用しているビニールの合羽は猫の爪でズタズタでした。
糞尿塗れの猫ちゃんは、前回の犬と同様に悪臭が漂っていました。
爪は伸び放題で巻き爪になってます。
ヘルペスで眼も腫れあがり眼やにで眼が塞がっています。
被毛も毛玉と糞尿で鎧のよう。

全頭をケージに入れて3台の車に分散して搬送。
大阪支部に到着したのが夕方4時ごろ、待ち構えていた待機班が隔離部屋に運びます。
個体識別のチェックも併せて行いました。
チェックが終わり、別班があまりにも酷い子をシャンプーとケア。

夜遅くまで作業をしてくださった皆様に感謝です。
私と統括、ボランティアさんの3人は滋賀で留守部隊が待っていますので、一足先に大阪支部を後にしました。
滋賀に到着したのが8時半ごろでしたが、大阪支部のスタッフさんは夜遅くまでケアをしていました。
私も疲れました。
皆さんも相当、お疲れだと思います。
ほんとうにご苦労さまでした。

次の日、休日にも拘らず動物病院の先生が猫の診察に来てくださいました。
体重も計測し異常がないか感染症の有無もチェック。
チェックの結果、
失明をしている子、猫風邪、臍ヘルニア、爪が巻き込んで肉球に刺さったままの子、毛玉が酷い、片目白濁、傷痕?あり。等など。

腸内寄生虫はいたので全頭に駆虫を施しました。
痩せている原因は、餌や水を与えていなかっただけではなく、寄生虫のせいもあります。
骨と皮だけの身体でよくも生きていたものです。


改めて動物たちの生命力に感心と生きていたことへの感謝です。

もう、何も心配する事はないからね。
みんな、そう話しかけてはお世話をしていました。

シャンプーが終わった子は、見違えるように綺麗になっていきます。
猫の種類はよくは知りませんが、トンキニーズやシャルトリューなど聞いた事のない外国産の猫が13種類も居ました。
猫も意外と種類があるものですね。
しかし、これだけの猫を飼育していたのですから、動物コレクターと言ってもいいでしょう。

さぞかしケアが済めば立派な猫ちゃんになると思います。
もちろん、快復して元気になれば避妊去勢を行い里親募集を行っていきます。
今しばらく、お待ちください。

あの過酷な飼育場所から解放されて安堵したのか、ゆっくりとしていました。
餌も水も与えられ、3段ケージの中にまったりとしています。
これから毎日、ケアを行います。

前回レスキューの東大阪の猫たちも元気に快復し、ボランティアさんたちが作ってくれた遊び場でタワーを上ったり下りたりと運動をしています。

まだ、現場で屋敷から逃げ出した猫がいます。
家に戻ってきたら連絡が入るようになっていますが、
1頭は残念ながら交通事故に遭い、道路端で亡くなっていました。

管理をしっかりとしてくれたら、もう少しで救えた命なのに・・・。


保護した後が大変な活動になります。
皆さまのご支援を心よりお願い申し上げます。


統括が綴る「活動日誌」も併せてご覧ください。
http://teamangels.blog89.fc2.com/


大阪支部に滞在しているワン達の紹介です。
「天使達の笑顔 in osaka」も併せてご覧ください。

皆様のお力をお貸し下さい。
私達は、最善を尽くします。
しかし・・・今後、初期検査・不妊手術・ワクチン接種・狂犬病予防注射・蓄犬登録・・等など、膨大な費用がかかって来ます。
レスキュー基金へのご協力を重ねてお願い致します。<(_ _)>

レスキュー基金へのご協力をお願い致します。
一口¥3000で、狂犬病予防注射が、できます。
二口¥6000で、ワクチン接種が出来ます。
五口¥15000で、オスの去勢手術が出来ます。
そして、フード購入もさせて頂いております。
レスキュー基金申込みパソコンより
レスキュー基金申込み携帯電話より

この記事のトラックバックURL

http://angels1947.blog104.fc2.com/tb.php/213-7ec7f1c9

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99