2011年01月18日

Tweet
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:03:24.04 ID:AwL8LemE0
日本の満州利権独占を良く思わないアメリカが
石油禁輸などの経済制裁を課したから

だと100点満点中何点?


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:04:25.98 ID:smL/3tkK0
70点だな


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:05:42.61 ID:UtDAZ0kc0
誰に対しての答え?
テスト?子ども?外人?


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:05:45.02 ID:vETjCbwP0
日帝が世界征服を計画していたんだよ
誰にも知られてないけどこれマジだから
そう解とけ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:06:32.64 ID:G6r5BdHV0
ロシアが半島の次に本州を狙ってたから


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:09:27.21 ID:vz9ExQS70
日清・日露戦争に勝利して日本民族は優秀だと勘違いした


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:14:18.57 ID:NmuQVjpm0
ABCD包囲網っていう日本いじめされたからだろ


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:17:18.58 ID:3p/wtqzN0
神風が吹いていると思った。いまは反省している。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:21:20.69 ID:XTEZEHxo0
日本が戦争を初めたというより
初めさせられたが正解


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:24:43.09 ID:ELOCneDY0
よく敗戦したおかげで今の日本があるとか言うやつがいるが
普通だったら1次大戦後のドイツ状態だぞ
冷戦が起こってなかったら、今頃俺らはアメリカ51番目の州の住人
お前らもlolとか言ってる


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:28:26.42 ID:AwL8LemE0
>>23
そこはマッカーサーが上手すぎたと言わざるを得ない。
「戦争に負けても大したことないじゃん。むしろ負けてよかった」
と思わせたわけだから。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:32:05.91 ID:anaN7Puo0
>>23
下手したら第二、第三のヒトラーが日本から生まれていたわけだな
あれ?名古屋の市長が似たような感じだぞ?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:25:21.85 ID:tY5HcCg90
軍部が暴走して真珠湾を乗っ取れると勘違いして奇襲をかけた
資源を略奪し女を従軍慰安婦にするため、韓国を始め中国などアジア全域への侵略も始めていた


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 21:30:27.63 ID:mxETL0ZM0
ストレス発散


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:36:05.09 ID:KRlktXOP0
日清戦争とかその辺からになるなら、
「どれぐらいの戦力なのかわからず、
とりあえず昔から争ってたところに攻撃仕掛けてみたかったから」
日露戦争なら
「日清で勝ってたらロシアが目付けてきた。勝てそうだったのでやってみた」
第二次なら
「日清・日露で良い戦績だった。アメリカもやろうと思えばできると思ったのでやった」

こんな感じだと思う。


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:37:14.77 ID:QYnk9ao40
国民が望んだから


一言で言うならコレ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:56:31.69 ID:e7Yd9J4g0
>>30
>国民が望んだから
まったくもって同意
軍部の暴走っつっても民意無くしては成功しない
マスコミは国民の好む威勢のいい言葉だけを並べそれを煽った
天皇さえもそれを止めることが出来ず、軍はあるべき姿を見失ったんだ



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:00:02.16 ID:D2wdo9ZO0
>>41

国民は正しい情報は得られて望んだのか?

ってはなしだわな


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:04:07.39 ID:QYnk9ao40
>>43
何が正しい情報か分からんが
政府は戦争回避に必死で(幣原外交とか)それを弱腰と批判したのは世論
治安警察法とかあっても、民衆に自由はあったよ


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:05:38.24 ID:dSASCiVd0
>>46
要するに今の中国とか韓国状態だったのか

>強行的に出ない政府を批判しまくりんぐ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:50:46.30 ID:QYnk9ao40
>>51
と言うか民主党状態
藩閥政治を打倒した政党政治に国民は期待するが、やっぱりガタガタ
あと旧態依然の貴族院も国民に鬱陶しかった
そこに昭和維新を掲げた軍部
世論は大正デモクラシーで金食い虫と叩いた軍部を持ち上げた


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:50:58.85 ID:dz0T3MCJ0
植民地を解放して明治時代の状態に戻れと言われ
石油もとめられて
戦争に踏み切らなかったら後世の人間からなぜ対抗しなかったと言われるだろう
ありゃ戦争するしかなかったろ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 22:52:08.39 ID:tY5HcCg90
ネウヨきめーー


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:11:08.99 ID:D2wdo9ZO0
民衆に自由はあるけど
情報を伝えるマスメディアに自由はあったのか

戦争回避っても
中国とは戦争してたしね~(どの中国かしらんけどw


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:12:29.21 ID:SxkPwPh70
白人どもが「中国分けあうからww満州は取りすぎだろジャップw返せよ」っていうから
断ったらイジメにあったみたいな感じ。そんでキレた



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:19:14.47 ID:D2wdo9ZO0
>>55

根底にそれあったよねw

俺たち白人は何してもいいんだ!
おまえら糞イエローモンキーが調子こいてんな!
潰すぞコラ!

って


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:24:42.44 ID:SxkPwPh70
>>57
ちなみに19世紀後半から満州建国前の中国分割の勢力図な
p0879
http://heiwa.yomitan.jp/4/3237.html

アメはともかくヨーロッパ連中にどうこういわれたくねーよな
しかもアメは出遅れただけじゃねーか


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:26:02.12 ID:cYoZd+WV0
日本「清に戦い挑んだけど普通に勝ったお!」
「占領しちゃうお!」

他の国々「はいはい、お疲れさん、独り占めは駄目ね、分け合うから!」

清「日本非道すぎだ!兵を退けるように、日本にばれないように他の国々に懇願してやる!」

他の国々「え?あぁ酷いねっすねwwwwwwwwでも戦争負けたから仕方ないじゃないすかwwwwwwwww」
「(甘い汁美味しいれす^q^)」

日本「は?なんなの清ふざけんじゃねぇおコラ、清に対する条約をもっと厳しくしてやるお」

清「/(^0^)\」

日本「他の国もなんなの?馬鹿なの?死ぬの?」



うろ覚えだけどこんな感じなのは覚えてる


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:46:22.04 ID:kSYLyFle0
天皇は悪くないの?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:49:45.13 ID:SxkPwPh70
>>70
天皇はあの時代も今と同じだったらしいな…
権威はあっても権力は…


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:55:15.18 ID:GwEplp+50
>>72
というよりも、昭和天皇がそうあるべきって自戒してたらしいな


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:47:41.29 ID:tY5HcCg90
戦争始めたの誰か思い出してみ


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:53:19.91 ID:nlufYfe90
>>71
アメリカ合衆国以外の何者でもない


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:51:30.23 ID:kSYLyFle0
天皇がやめろって言っても止まらんの?
戦争好きな人って天皇も好きじゃないの?


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:54:37.63 ID:KLbLkk5FP
>>74
止まったとおもう
天皇自身にやめるつもりがなかったんだろ


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:59:02.18 ID:LOQHktcOi
>>78
昭和帝は戦争に反対だった
だが、反対したところで無理矢理退位させられ身内の誰かが強制されるくらいならと
断腸の思いで開戦に踏みきられた
御前会議で明治帝の歌を詠まれたのがよい証拠だろう


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:54:59.16 ID:7BiBLJmv0
>>74
軍部が天皇に本当の事を伝えなかったのかもな
国力が日米で1対1000の差があったんだけどね・・・・・・


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:58:44.63 ID:QYnk9ao40
>>74
天皇は東條に外国と波風立てるなって言った
あと天皇の勅語と勅令には国務大臣の承認が必要
軍部は天皇が戦争を望まないのを知っても「政府の国賊が陛下を誑かしてる」と考えた
天皇が立憲君主制支持で、政治に関与したがらなかった
とか色々あって多分無理


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:52:58.01 ID:KLbLkk5FP
資源確保のためっていうけど
結局、それって侵略だよね
悪いことには変わりない


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:53:31.99 ID:FI443K0L0
戦前の朝日新聞は極右だった。これはマメな


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:55:36.07 ID:kSYLyFle0
じゃあ天皇がわるいじゃんもっとしっかりしろよ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:59:10.36 ID:SxkPwPh70
>>83
なんだかんだで大本営陸軍部にのった国民が悪い。
ということで世論を作った朝日新聞がラスボス。


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:56:10.91 ID:/IIAXY+/0
特攻は戦争やめさせるためにやった
流石にここまでやれば天皇もビビって戦争やめるように言うだろうと思って実行したら
天皇よくやったとか言っちゃってその後も続行



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:57:51.40 ID:a8i4uTdU0
どのみち静かにしててもいつか狙われただろ
早いか遅いか、こちらからやるか向こうから来るかの違い


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:59:11.95 ID:GwEplp+50
世論と軍部で本土決戦を主張する人がかなりの割合でいたから
天皇が戦争やめれって言って終わっても割れて内戦状態になってた可能性がある

実際、終戦後マッカーサーが厚木飛行場に降り立つ直前まで攻撃しようとしてた勢力すらあった


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/16(日) 23:59:36.99 ID:DhNyJt+U0
天皇に戦争止める権力があるわけ無いだろ厨房は死ね

と思ってる奴は多いと思うがちょっと待て

命懸けてうまく動けば絶対不可能とも言えなかったんじゃないだろうか?

それでハルノートを飲んでもどうなったかは分からないが


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:00:52.74 ID:dSASCiVd0
つーか当時閣僚が次々暗殺されてただろ。
東條が兼任してたけどさ。ちなみに東條は戦争消極派だったらしいな。
確か開戦になった時に「東條でも止められなかったか」とかって
書いてあった日記があったとか無かったとか


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:02:12.31 ID:eHorfDi00
東海岸で建国したアメリカがどんどん開拓して西海岸に到達し
太平洋を渡ってハワイを侵略しフィリピンを侵略し、最終的に
ユーラシア大陸に到達したら既にイギリスとかフランスとか日本がいた。
アメリカは「お前らだけズルいぞ俺にも分けろ」と言いたいわけだが、
有色人種である日本にだけそれをしつこく言ってきた。日本逆ギレ。


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:03:40.76 ID:HK1Juc060
当時の日本人が今よりマスコミに流されやすい+マジキチだったのも原因の一つだな
日露戦争が終わった後政府は弱腰だとかで交番に火を付けて回ったらしいぞ

そんなのがうじゃうじゃいるんだしな


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:26:02.97 ID:LR3S0o0K0
アメリカが石油売ってくれなくなったから


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:36:21.24 ID:4pDa5G1Xi
>>109
アメリカが油売ってくれなくなったのはなんで?

ってなるから
歴史の問題に対して一つの回答を求めるとか土台無理な話だよね


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:27:02.07 ID:7f8RxXHK0
せっかく第三帝国と日独防共協定結んでいたのになんで北進しないの?


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:34:48.66 ID:8MqHgLgG0
>>111
日本とドイツでロシア挟めばよかったのにな


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:37:25.31 ID:7f8RxXHK0
>>114
そのための防共協定だろ
北進しとけば英米も文句言わなかっただろうし…
真っ先にソ連潰すべきだったんだよ


120:ぺ・ヤングマン:2011/01/17(月) 00:41:37.36 ID:kVAr+Q6S0
>>114
今にして考えれば、それをやらなくて良かったと思う。

もしナチスと日本が共闘していたなら、日本に対する批判はもっと厳しいものになっていたはずだから。

ドイツと同盟を結ぶだけで、それ以上関わらなかったのが幸いした。


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:47:56.16 ID:8MqHgLgG0
>>120
ヒトラーがスターリンにちょっとビビッてただけ
ポーランド侵攻は日本でも寝耳に水だっただろ

当時の軍事力考えればイギリスを甘く見るのもわかるけど


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:37:36.57 ID:aEAo/oLA0
>>111
馬鹿だから日毒伊蘇四国同盟結ぼうとしてたんだよ
だから欧州情勢わからんわって言って内閣辞職したんだっけ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:38:59.00 ID:7f8RxXHK0
>>117
それ本当ならかなりの馬鹿だな


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:42:29.04 ID:UNToaTdJ0
満州事変

「中国弱すぎワロタwwwwwwこれは勝つるwwwwwwww」

日中戦争
中国が米ソ等から支援

「弱いことは弱いけど中国めんどくせえええええええええええええ」

日本に経済制裁

「資源ねえwwwwwww戦争続けらんねえwwwwwwww」
「じゃあ援蒋ルートぶったぎろうずwwwwwwwwwwww」
「ついでに南方占領して資源頂戴しようずwwwwwwwwww」
「ちょwwwwwおまwwwwwwwそれアメ公と戦争やんwwwwwwwだめだろwwwwww」
「じゃあアメ公と交渉しようずwwwwwwwwww」

ハル・ノート

「最後通牒ktkrwwwwwwwwwwww」
「俺ら詰んだwwwwwwwwwwww」
「じゃあもう戦争しようずwwwwwwwwwめんどいしwwwwwwwww」
「戦争しねーと国民もうるせーしなwwwwwwwwwww」

米英蘭に宣戦布告



124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:44:44.55 ID:4pDa5G1Xi
>>122
実際こんな感じの行き当たりばったり無戦略状態だったから困る


128:ぺ・ヤングマン:2011/01/17(月) 00:52:42.19 ID:kVAr+Q6S0
>>124
実際そんなモンだったんだろうなw

と言うかどこの国でもそんなもんだろう。思惑どおりに全ての状況をコントロールできる人間などいない。
計算違いや不測の事態によって、結局最後は行き当たりばったりになる。

それが戦争に発展するかどうかは時の運まかせ。


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:52:25.41 ID:vgAwJoa00
>>122

「負けたわ。」
「日 本 終 わ っ た な」

「あれ?以外と余裕じゃね?wwwwwwwww」
「戦後復興ちょろすぎワロタwwwwww」
「憲法改正とか知るかwwwwww」
「竹島?あんなんほっとけwwwwwwODAやりまくって韓国は経済植民地にするわーいwwwwww」
「社会党がシベリア抑留は人道的らしいし大丈夫wwwwwwwww」
「北方領土も尖閣もなんとかなるwwwwwwwwwwww」

保守、革新、右翼、左翼「キュウジョウガー」


こんな感じか



123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 00:43:58.03 ID:UNToaTdJ0
途中で送信してしまった
日本史は学校で習っただけだが大体こんな感じだと理解してる


135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 01:16:04.15 ID:ES8Vn9LxP
韓国はロシアみたいにもっと堂々と占拠すればいいのに
まあ格が違うか


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 04:02:07.49 ID:nJk9Nrbm0
北方領土って

日露戦争以前 : ロシアのもの
日露戦争後   :日本のもの
ヤルタ会談で米国とソ連が密約を交わして北方領土の一部をソ連が支配することの承認
WW2でソ連が占拠以後:ソ連が支配?

現在日本はヤルタで米ソが密約をした部分を含めて返還を求めてる
って感じであってるのかな?


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 04:29:26.55 ID:ES8Vn9LxP
>>136
四島に関しては日露和親条約から1945年に占領されるまで、ロシアのものになったことはない
それで日本は四島返還を要求してる

ロシアは、日本はサンフランシスコ講和条約で千島列島を放棄したんだから
千島列島に含まれる択捉・国後はロシアのものだ、といってる

北海道に付属する歯舞・色丹を占領しちゃったのはポツダム宣言に違反してるから
日ソ共同宣言ではこの二島は平和条約締結後に返還する、ということになってる


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:37:43.45 ID:nJk9Nrbm0
>>137
ありがとう勘違いしてたわ


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:52:43.54 ID:3P7TQ1VT0
今北産業

マッカーサーあたりが日本が戦争をしたのはしょうがなかったって発言してなかったっけ


141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:54:09.33 ID:W0OikWj10
>>140
石油とかの輸出全部止められたら、もうなぐりかかるしか無いだろっていう


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 05:58:01.28 ID:zeCHmZnj0
・・・まぁそんな状況に陥ってしまった時点で外交戦争に負けていたのよね


146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 09:07:34.24 ID:2CQ9h9mj0
米国本土の日本資産凍結とフライングタイガース


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 11:58:27.98 ID:dbU8WuOM0
結局、一部が訳もなくアメリカのせいにしてるけど、
カミカゼテロで戦争を始めたのは日本って事?


148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:01:04.35 ID:myraXDJD0
アメリカの戦争はいつも経済封鎖から始めているのがいつものパターン
アメリカも日本と戦争するつもりだった
だからハルノート突きつけて日本を怒らせた


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:09:25.37 ID:gy3/WCiy0
陸軍が悪いって司馬が言ってた


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:10:53.74 ID:243FqTmQ0
>>151
ところがどっこい、海軍の戦い方の方が出鱈目だった。


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:13:59.71 ID:axW5MXe/0
>>156
ミッドウェーでぼろ負けしたことを
陸軍に隠しているところとかかわいらしいじゃないの


161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:14:52.30 ID:243FqTmQ0
>>158
レイテ沖で逃げちゃ駄目だろ


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:13:06.50 ID:midPtMcuO
日本が外交で敗北したから


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:14:18.55 ID:myraXDJD0
あと、松岡のせいで勝てない喧嘩売ることになった


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:14:41.36 ID:dbU8WuOM0
南京大虐殺、重慶無差別爆撃、フィリピン市街無差別砲撃
強制従軍慰安婦は中国韓国東南アジアそこら中でやってる

アメリカにいじめられてアジア人に八つ当たりがてら侵略したって事か
情けねえ


176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:44:49.86 ID:aDptJCqc0
>>160
南京大虐殺()笑。事実無根 重慶無差別爆撃フィリピン市街無差別砲撃?国際法上も問題なし
従軍慰安婦?民間(主にその国の人間)が勝手についてきただけだろ


162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:15:20.90 ID:0U9GpqBt0
日本は外交下手だよな
ぎりぎりまで我慢して、耐えられなくなって大爆発
いじめられっ子気質というか


163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:15:43.31 ID:gy3/WCiy0
お前ら負けた原因じゃなくて始めた理由だぞ


165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:18:52.10 ID:T4YIIEcA0
いじめられっこが追い詰められて刃物振り回すかんじ


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:20:50.51 ID:P0IY0aX20
間接的原因
日本の力の増大が周囲にもたらした脅威が戦争を不可避にした

直接的原因
・日英同盟解消
・石原の満州事変以降、現場の暴走を中央が制御できなくなった
・対日禁輸
etc.



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:26:19.95 ID:myraXDJD0
一次大戦後アメリカがイギリスと組むために日英同盟を破棄させた
これが太平洋戦争の遠因らしい


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:37:56.31 ID:myraXDJD0
ぶっちゃけアメリカは結託は脅威と考えてるんだよね
特に、リムランドの国同士の結託はね
だから、東アジアの反日反韓反中反朝感情煽ったり、
同じイスラム圏でも親米国と反米国つくったりしてるんだよね


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:42:22.88 ID:gvYWFJI60
てかさ日英同盟の恩って何か返したわけ?
イギリスだって利権欲しかったんだろ?


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:46:31.28 ID:P0IY0aX20
>>175
イギリスが日英同盟を結んだ目的は、
ロシアがこれ以上強大にならないようにするため
伝統的なバランスオブパワーの考えに基づいて日本と締結した
弱い方を助けて強い方を抑え、力の均衡を維持することによって
自国の安全と権益を守るということ


180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 12:54:51.52 ID:gvYWFJI60
>>178
それは知ってるけどさ、あの腹黒い大英帝国が名誉ある孤立?を破ってまで結んだ同盟が、バラン スオブ パワーだけで満足できたのかなと。
マレー侵攻なんて最悪の手だろw


182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 13:00:09.88 ID:P0IY0aX20
>>180
×バランスオブパワーだけで満足
○バランスオブパワーは最低限維持したい


188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 14:16:11.52 ID:93dV6qEP0
>>175
ジェイコブ・シフってユダ公が戦争債でボロ儲けしてるよ
つまりそういうこと



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 13:01:09.80 ID:gvYWFJI60
ハリマンに大陸の利権噛ましてやればハルノートは出されなかった可能性が高い様に、
日露戦争後に大英帝国に花持たせてやれば日英同盟も維持出来てたんじゃね?って感じ。


186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 13:14:02.04 ID:P0IY0aX20
>>183
いくら利権をかませようが、それがいつでも取り上げられてしまう脅威にさらされていたら、意味がない
しかもその脅威(日本の力の増大)は、既得権益をも脅かしかねないと考えられていた
同盟を維持したいのなら、相手にとっての脅威をできるかぎり少なくすることでなければ不可能


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 14:25:55.28 ID:93dV6qEP0
昨日のNHK

永山鉄山「老害と二大政党の腐敗やべぇwww」→エリート集団「一夕会」創設

石原莞爾「ソ連やべぇwwwさっさと満州制圧しないとwww」→満州事変

小畑敏四郎「永田とか腑抜けでやってられんわwww」→一夕会が皇道派と統制派に分裂

永田暗殺、皇道派と統制派の内ゲバ、功を焦った前線武官の暴走を抑えきれずにハルノート



193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/17(月) 18:10:58.71 ID:7f8RxXHK0
アメリカから買った石油で戦争してたのにアメリカと戦争するとか素晴らしいギャグセンス
今の日本人にはないユーモア









galapagosu at 11:11│Comments(10)TrackBack(0)この記事をクリップ! このエントリーをはてなブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - 日本が戦争を始めた理由を問われたらどう答えればいいの? 歴史 | 軍事

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by     2011年01月18日 11:56
アジアの中で欧米様に歯向かう意志と力があったのが日本だけだったからじゃねえの?
2. Posted by マラッカの猟師   2011年01月18日 13:01
中国の掲示板見てると
「日本が戦後発展したのは、
戦前中国から資源を略奪したからだ!」
っていうのがよく書いてあって驚く。
資源ってなんだよ?

あと日本日本言い過ぎだし。
もっとイギリスイギリスフランスフランス言ってほしい。
3. Posted by アジェンデ   2011年01月18日 13:20
戦争っていつの戦争ですか?対外国戦争に関して言えば、日本は日中戦争以降定期的に戦争を繰り返していますが…?
全部、ヨーロッパ帝国主義を真似た侵略戦争です。日中戦争、十五年戦争だけ指しても中国大陸に覇権を広げようとした権益目的でしょう。土地と資源目的です。
対中国の戦争犯罪の残虐性はよく取り上げられますが、中国も逆の立場になれば同じことをやっただろうし、一概に日本の戦争責任を責める論調にも疑問を感じます。
4. Posted by     2011年01月18日 13:24
戦後に生まれてるので分かりません
5. Posted by     2011年01月18日 13:42
こういう話題になると、「悪かった~」とか言っちゃう奴がいるけど当時と今じゃ常識が違う件 帝国主義が世界の主流でそれが当たり前だったんだからしょうがねぇだろ

もし非難するならいくらでもいちゃもん付けられるわけですよ

あと原因なんて結構単純で、白人が今以上にアジア人を差別してて気に食わなかったってのが大きいんですよね
6. Posted by b   2011年01月18日 13:51
お腹が空いたからでおk
7. Posted by 軍史   2011年01月18日 14:34
ソ連、英国がドイツと戦争して負けそう、米国に助けを求めるも
米国民は参戦はしたくない。

そこで、イギリス首相のチャーチルとソ連の息がかかった
米国の首脳部は考えた。

ドイツと同盟国である日本に米国を攻撃させれば、米国民は戦争に
賛成する。

かくて日本にムチャな要求をつきつけ日本の奇襲を待っていた。
完全に奴らの作戦に乗せられ開戦してしまったのが現実。



8. Posted by 真の主役   2011年01月18日 14:41
近現代の戦争の主役は、人間ではなく石油だ。これが無ければ、飛行機も飛ばない、戦車も走らない、船も動かない。
石油のような化石燃料は、地中に堆積した動植物の死骸が長い時間をかけて出来た物なのだから、死が死を呼んでいるわけで、神の皮肉なのだ。
9. Posted by あ   2011年01月18日 14:45
黄色人種だったのと帝国主義を始めるのが遅かったでFA
10. Posted by あ   2011年01月18日 14:49
世界恐慌

植民地をもつ国がブロック経済

植民地をあまり持たない日本やドイツが植民地をひろげようとする

日本孤立

戦争

ってちゃんと教育うけていれば学校で習うと思うんだけど

コメントする

名前
URL
 
  絵文字