なぜ韓国人は英語を話せるのか――フィリピン格安留学のススメ
2011年01月18日10時11分
提供:Business Media 誠
提供:Business Media 誠
●フィリピン留学についての心得12条
1.現地に友達を作ろう
せっかくフィリピンに来たのですから、学校で授業を受けているだけでなく、フィリピン人の友達を作って、英語でコミュニケーションをとる機会を作りましょう。「Facebook」や「Language Exchange Community」といったWebサービスを利用するのもいいですね。もちろん、学校で英語を教えてくれる先生を食事や遊びに誘うのもアリです!
2.ひきこもらずに、文化も学ぼう
たまに見かけるのが、本当に英語だけ学びにフィリピンに来たという人。留学は語学だけでなく、異国の文化も学べる貴重な機会です。部屋に閉じこもって英語を勉強するのもいいですが、せっかくの機会なので、外に出て、街にも行って、フィリピンという国を体で感じましょう!
3.インフラにはあまり期待できません
水道、電気、インターネット……など、日本はとてもインフラが整っている国です。しかし、フィリピンはそこまで高い水準で整備されてはいません。水道の断水はありますし、電気もよく停電します。インターネットも場所によっては回線速度が遅かったりします。正直、日本ほどの良い環境は望めません。
しかし、耐えられないほどのことではありませんので、よほど神経質ではなければすぐに慣れると思います。
4.日本の近代史を学ぼう
フィリピン人と話し込むと、よく話題に出るのが第二次世界大戦についてです。日本軍がフィリピンを占拠したことを彼ら(特に年輩の方)はよく知っています。フィリピンに留学する際には、日本の近代史について学び直しましょう。
5.先生選びを大切に
フィリピン人の先生のレベルには本当に個人差があります。僕のように英語力ゼロから学ぶ人にとっては、どの先生でもそれほど影響はありませんが、ある程度英語力がある人は、先生選びをしっかりしましょう。ほとんどの学校で、先生との相性が悪い場合には変更可能なはずです。
特に気を付けるべきは発音です。現地語のタガログ語なまりの英語を話す先生も中にはいます。できるだけクリアな英語を話す先生をつかまえましょう。
6.学校選びに失敗しないように、とりあえずの1カ月申請
フィリピン語学学校の情報はまだまだ分散しています。特に日本語のWebサイトを用意している語学学校はとても少ないです。中には運営や先生のレベルが低い学校もあるでしょう。
そんな時のことを考えて、まずは最短期間の1カ月入学から始めた方が無難です。気に入れば延長することもできますし、気に入らなければ学校を変更することもできます。
また、「せっかくだから日本語を使わないように、日本人がいないところに行こう!」と、韓国人留学生がほとんどを占める語学学校を選択する人もいますが、授業以外のコミュニケーションで韓国人同士が韓国語ばかりを話すことが多いようで、逆にとてつもない疎外感を感じることもあるようです。最初は日本人もある程度いる学校から始めるといいかもしれません。
7.最低限の英文法は事前学習して挑もう
僕はほぼ事前学習をすることなくフィリピン留学に入ったのですが、やはり中学レベルの英文法は日本滞在中に学ぶべきでした。社会人などでは忙しいかもしれませんが、そこだけは身に付けた上で挑みたいものです。
もちろん中には、基本的な英単語さえもサッパリ分からずにやってきた強者も留学仲間にいましたが、効率を考えると「?」です。
8.オンライン英会話で事前に特訓
フィリピン留学と同様に、オンライン英会話サービスもはやってきています。どのサービスでも50分300円程度の相場でマンツーマン英会話ができるという、これまでにない価格破壊的なサービスです。安さの秘けつはフィリピン人英語講師とSkypeで英会話レッスンを受けるという部分からきています。
関連ニュース:フィリピン
- 外国人受け入れ政策に対する関心を持とうNothing Ventured, Nothing Gained. 01月10日00時13分(64)
- 3人家族でゴミは1年間1袋のみ、徹底したエコ生活を送る英国の一家。
ナリナリドットコム 01月09日09時39分(57)
- 日本以外のアジアに生まれるとしたらどの国? 「どうしても選べとなったら台湾」
ガジェット通信 01月11日11時37分(13)
- 中国の離島侵攻プランと『戦略的辺彊』リアリズムと防衛を学ぶ 01月11日23時26分(21)
- 「万里の長城を、海に! ―21世紀の中国海軍」 Bernard D. Cole著リアリズムと防衛を学ぶ 01月17日07時44分(8)
980円
Gmarket (Gマーケット)
|
12,000円
Gmarket (Gマーケット)
|
7,560円
ギフトランド
|
6,510円
世界のおみやげ屋さん
|
経済アクセスランキング
- 豊田社長の“完璧”英語スピーチで好発進!?試練の地・米国でヴェールを脱いだ「プリウス」新ブランド戦略の秘密 ダイヤモンド・オンライン 17日11時05分 (7)
- あなたの会社は大丈夫?!ブラック企業の見分け方と、入社後の対策Kmonos 17日22時00分 (8)
- 嘘と錯誤と詭弁池田信夫blog 16日13時26分 (7)
- 日本の裁判がとても長い理由とヘンテコ経済評論家のレゾンデートル金融日記 16日23時26分 (41)
- 回転寿司戦争:スシロー、かっぱ寿司の天下は続くのか?/金森 努INSIGHT NOW! 17日19時40分 (7)
- テレビ局の年収をグラフ化してみる(2011年1月版)Garbagenews.com 17日07時08分 (51)
- 吉野家の自己株式取得に関する開示を見て思う/高野 健二INSIGHT NOW! 17日23時42分 (2)
- 日本の急速充電規格『チャデモ』、米国で大規模採用
WIRED VISION 18日08時09分 (4)
- 叱ってもへこまないのになぜ辞める?ゆとり社員が厳しい先輩に抱く本当の不満 ダイヤモンド・オンライン 17日11時05分 (9)
- 【東京オートサロン11】どうした三菱? ファンは待っている!
レスポンス 17日21時50分