東芝とシャープが米Apple向け有機EL生産を計画 液晶パネル工場を将来的に有機EL向けに移行へ
- 1 : ピアッキー(福岡県):2011/01/17(月) 14:15:18.44 ID:4m9YVJwl0
- 東芝とシャープが米アップルのスマートフォン(多機能携帯端末)向けなどに実施する
液晶パネルの大型投資で、将来、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)パネルの生産を
計画していることが明らかになった。
液晶の投資はそれぞれ1000億円を超える金額で、その大半をアップルが負担する枠組み。
アップル側が出した条件に有機ELへの移行が含まれているという。
アップル向け液晶パネルの大型投資では、まず高精細の低温ポリシリコン液晶に
タッチパネルを組み込める設備を導入し生産を始める。
東芝、シャープともガラス基板サイズが1100ミリ×1300ミリメートルで、2012年春から量産する。
シャープは当初、11年末から生産を始める予定だったが、
製造装置の調達が間に合わず12年以降にずれ込む見込み。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110117aaaa.html
参考資料
TMDのリアルVGA有機EL
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/2.JPG
───スレ立て依頼所───
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295173724/
- 2 : ミルミルファミリー(群馬県):2011/01/17(月) 14:15:49.24 ID:wWa34A9i0
- 涼宮ハルヒの消失とは一体なんだったのか・・・
- 3 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:16:22.46 ID:gFczdfx/P
- じゃあ、有機ELに投資してただけじゃん
- 4 : ゆうちゃん(catv?):2011/01/17(月) 14:18:36.25 ID:vi8O7BJ20
- >>2
おいやめろ
- 5 : ガブ、アレキ(長屋):2011/01/17(月) 14:18:54.36 ID:edQnGJdd0
- シャープがアップルとくんで有機ELかこりゃ凄いことになってきたな。
サムスン潰滅まであと500日?
- 6 : スイスイ(三重県):2011/01/17(月) 14:20:45.08 ID:BB3OU8pS0
- で、有機ELの生産は大丈夫なの
出来ませんでしたじゃ済まされんぞ
- 7 : ホックン(catv?):2011/01/17(月) 14:21:05.88 ID:kUbSNJpv0
- アポーの財力ぱねえなw
- 8 : ハーティ(内モンゴル自治区):2011/01/17(月) 14:21:40.83 ID:LDAVLCWJO
- SEDとは何だったのか
- 9 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 14:21:43.06 ID:D/6KSC+a0
- アホン6は勇気EL搭載か
- 10 : MOWくん(埼玉県):2011/01/17(月) 14:22:14.89 ID:PRJRrXwa0
- りんごはなんでもかんでも囲い込みだな
- 11 : パム、パル(dion軍):2011/01/17(月) 14:23:24.77 ID:gaT2tTYC0
- とうとう日本も下請け部品工場にまで落ちぶれたか・・・
- 12 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:24:15.54 ID:yBu+8xK/P
- >>6
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/?ST=print
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/1.JPG
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/2.JPG
東芝モバイルディスプレイは,画素数が854×480(WVGA)である3.2型の有機ELパネルを開発し,
2009年10月28〜30日にパシフィコ横浜で開催中の「FPD International 2009」に出展した。
低分子型のRGB3色の有機EL材料を,マスク蒸着している。
「技術的には量産できるが,不況の影響もあり時期は未定」(同社)という。
- 13 : まがたん(東海):2011/01/17(月) 14:24:55.29 ID:Xafgsw0GO
- 有機ってうんこから液晶つくるの?
- 14 : ピアッキー(関東地方):2011/01/17(月) 14:25:37.77 ID:JQJUdabq0
- 量産は早くても2年後くらいか?
- 15 : KANA(神奈川県):2011/01/17(月) 14:26:31.87 ID:dDtvyrA10
- これでiMacの黄色い液晶ともおさらば出来るのかな?
- 16 : サリーちゃん(catv?):2011/01/17(月) 14:27:49.54 ID:ySoPkpJg0
- >>11
でも日本はハードは得意だけどソフトは全然だめだからな
ハードや部品製造に専念するってのは理に叶ってる
- 17 : つくもたん(福岡県):2011/01/17(月) 14:27:57.64 ID:RXRmE9fB0
- >>12
>「技術的には量産できるが,不況の影響もあり時期は未定」(同社)という。
ここに目を付けたのか
- 18 : たぬぷ?店長(関西地方):2011/01/17(月) 14:28:30.59 ID:d5geY+PnP
- 有機ELは大型化が難しいんだっけ
- 19 : さかサイくん(神奈川県):2011/01/17(月) 14:28:36.96 ID:Ac1zDt4v0
- Galaxyの有機EL売ってくんなかったアップルみじめだなwww
日本のしょぼい液晶でもつかってろよwwwww
- 20 : カツオ人間(関西地方):2011/01/17(月) 14:28:52.00 ID:Bk9iUGoE0
- 製造装置が完成したらどうせサムチョンとLGに
まるっとパクられて終了だろ
- 21 : 吉ブー(catv?):2011/01/17(月) 14:29:48.65 ID:9sVlGJEe0
- 青色発光体の寿命問題は解決してんの?
- 22 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 14:29:59.28 ID:0EbdG8e/P
- 東芝が絡むと途中で消える予感がする
- 23 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 14:31:40.84 ID:WK46jpn5P
- 勇気いるなあ
- 24 : チップちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 14:35:35.33 ID:UYLwivit0
- 東芝から技術漏れるだろうな、間違いなく
- 25 : りそな一家(大阪府):2011/01/17(月) 14:37:24.46 ID:pPevrRKV0
- 有機ELの略がOLEDなのが納得いかない
どうしてOELDじゃないんだよ?
- 26 : アンクルトリス(長屋):2011/01/17(月) 14:37:28.29 ID:it6UO9Qh0
- 2,3年前ソニーが出した小型の有機ELはどうなったんだよ
- 27 : モモちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 14:37:32.90 ID:3sBSr9ai0
- 有機ELってそもそもサムスンぐらいしかまともに作れないんじゃなかたけ?
Retinaと同等の解像度の有機ELなんてできるのか?
5年ぐらいかかりそうだけど
- 28 : とれねこ(兵庫県):2011/01/17(月) 14:37:46.95 ID:fcw+t9Ez0
- ──────────────────────────
アップルの件に関するサブストーリー
──────────────────────────
1.不良品の多さにアップル激怒
↓
2.サムスンを呼びつける
↓
3.サムスン:信越(日本の下請企業)に何も説明せず、騙して同席させる
↓
4.その席上でサムスンは
「信越のシリコンに問題があったから回収費用は信越持ちで」と言い放つ
↓
5.生産拡張の件と騙していたので、同席したのは信越の営業畑の人間
↓
6.「事実関係を確認します」としか答えないことをいいことに
罵詈雑言を浴びせ、全て信越の所為にしようとした
↓
7.アップル側はサムスンの言い分に不信感を持ち、一時解散を宣言
↓
8.信越が不良率のデータシートをアップルに提出
信越不良率:0.05% 以下(※サムスン側の不良率:15%)
↓
9.それを見たアップルが再度サムスンを召喚
↓
10.サムスン:目と耳を押さえ逃亡中 ← 今ここ
- 29 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:38:09.67 ID:gFczdfx/P
- 寿命延長技術開発してたのは三菱とPanaだけじゃなかったかね有機EL
- 30 : カツオ人間(関西地方):2011/01/17(月) 14:38:23.89 ID:Bk9iUGoE0
- 漏れるのは製造装置会社からだろ
液晶の歩留まりが悪かったサムチョンもいつのまにか改善したらしいし
- 31 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 14:38:41.50 ID:lRHUdaSxP
- iPhone6は有機ELに無限電池か
胸が熱くなるな・・・
- 32 : カッパ(埼玉県):2011/01/17(月) 14:39:33.62 ID:6Bnn9hb20
- なんか最近やったら「歩留まり」
って言葉を聞くようになったな
流行ってんのか
- 33 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:39:40.87 ID:yBu+8xK/P
- >>31
有機ELは早くて
7からじゃないか
- 34 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:40:51.01 ID:gFczdfx/P
- 今は有機ELの寿命変わらずなの?
ギャラクシーは3年でディスプレイぶち壊れるの?
- 35 : レイミーととお太(沖縄県):2011/01/17(月) 14:40:52.45 ID:1COKz3t+P
- 2012年の春に量産ということはiPhone6か。
iPad3には間に合わないからiPad4だな。
- 36 : モモちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 14:41:31.09 ID:3sBSr9ai0
- >>12 3.2型 854x480
Retina 3.5型 960x640
いけるのか?
- 37 : こうふくろうず(北海道):2011/01/17(月) 14:41:51.85 ID:/ae/HwIQ0
- スーパー有機ELとか言ってるけどギャラクシーSとか全部擬似VGAだからな
この糞画質をありがたがってる奴は視覚障害者だろ常識的に考えて
http://www.mobiletechworld.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/06/SuperAMOLED-Pentile.jpg
↓どう見ても有機ELのほうが画像が荒い。
http://www.mobiletechworld.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/06/SuperAhttp://www.mobiletechworld.com/wordpress/wp-content/uploads/2010/09/SLCD-vs-AMOLED.jpg
- 38 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:42:53.54 ID:yBu+8xK/P
- http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/1.JPG
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/2.JPG
TMDが参考出展したのが2009年な
これ銀河Sの有機ELより技術的に優れてた
- 39 : いろはカッピー(catv?):2011/01/17(月) 14:43:28.75 ID:Q/gBjtE20
- iPhone向けでしょ。
元々、携帯は寿命が短いから問題ない。
- 40 : フジ丸(catv?):2011/01/17(月) 14:44:29.23 ID:9gOGAUI40
- サムスンのは安いから裏麺で使ってやるよ
- 41 : こうふくろうず(北海道):2011/01/17(月) 14:44:44.00 ID:/ae/HwIQ0
- http://www.laptopdrv.net/wp-content/uploads/2010/06/iphone-retina-display-vs-galaxy-s-super-amoled-quarrel-3.jpg
- 42 : ウリボー(東京都):2011/01/17(月) 14:45:32.28 ID:yy2NE8T30
- 有機ELって画面サイズが大きくないと意味ないよな。
モバイル用の有機ELと液晶じゃ画質に大差ない。
- 43 : おもてなしくん(兵庫県):2011/01/17(月) 14:45:40.08 ID:yqP290Eq0
- ジョブ図が朝鮮企業にヴチ切れたってのは本当だったのか?w
- 44 : ルネ(関東地方):2011/01/17(月) 14:46:10.56 ID:pDAtdAZH0
- >>38
量産できなかったってことはそういう事だろ
- 45 : バザールでござーる(関西・北陸):2011/01/17(月) 14:46:49.26 ID:uYU9eUwkO
- いつからシャープはアメリカ企業の奴隷になったんだ
2000年頃は少なからず期待してたのに
- 46 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:47:12.88 ID:gFczdfx/P
- パナソニックと旭硝子だった
旭硝子は三菱と言って良いよね?
- 47 : ウリボー(東京都):2011/01/17(月) 14:47:30.78 ID:yy2NE8T30
- っと書いたが、有機ELのほうが画質悪いのか。
- 48 : モモちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 14:47:34.25 ID:3sBSr9ai0
- 10年6月 iPhone4 ・・・ サムスン、LG、東芝 ← ギャラクシー発売でサムチョン切り決定。
11年6月 iPhone5 ・・・ サムスン、LG、東芝 ← シャープまだ間に合わず現行体制
12年6月 iPhone6 ・・・ シャープ、東芝 ← シャープ参加でLG切り。
13年6月 iPhone7 ・・・ シャープ、東芝 ← 有機EL移行
こんな感じか。
サムチョンはギャラクシー売ればいいけど、LG切られたらどうすんだろうなw
- 49 : たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:47:36.60 ID:TQokn/HGP
- シャープはパネルだけつくってりゃいいんだよ
- 50 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:48:12.93 ID:yBu+8xK/P
- >>44
P-03Bというドコモ携帯は
TMDの有機ELだった
QVGAだけどね
http://kosa-p2.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_12a/kosa-p2/P-03B.jpg
- 51 : たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 14:48:18.75 ID:jXVb7eO3P
- シャープって協力会社からはすっげー嫌われてる。
- 52 : ゆうちゃん(catv?):2011/01/17(月) 14:48:52.77 ID:vi8O7BJ20
- 禿、洋禿、シャープライン→買国奴
ドコモ陣営→売国奴
- 53 : エネオ(新潟県):2011/01/17(月) 14:49:06.71 ID:MPlz9JEU0
- >>45
金出してもらえるならやるだろw
自社のAndroidにも転用するだろうし。
- 54 : たぬぷ?店長(北海道):2011/01/17(月) 14:49:08.26 ID:OyU1mM2RP
- ありがたいことだな。
しかし、iPhoneを貶しキムチギャラクシーを賞賛してるリンゴ&禿げアンチはほんとクズだな。
ゴミだ。ゴミ
- 55 : 肉巻きキング(愛知県):2011/01/17(月) 14:49:19.77 ID:oYxRR/RR0
- 焼き付き問題はどうなってるの?
初期のプラズマで焼き付き経験してトラウマあるんだが
- 56 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:49:53.29 ID:yBu+8xK/P
- >>48
LGが切られるなんて情報はない
妄想
- 57 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 14:50:23.45 ID:lRHUdaSxP
- >>48
東アジアしかないのか
- 58 : ウリボー(東京都):2011/01/17(月) 14:51:44.60 ID:yy2NE8T30
- しかし、アップルが採用すると数が捌けるから
有機ELが普及して伸びる製造装置メーカーや材料メーカーの株を
買っとけば儲かりそうだな。印刷系と総合化学系か
- 59 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:52:50.55 ID:gFczdfx/P
- サムスンの有機ELも日本から漏れたものだし
塗料とかそこらは日本のシェア100%に近かったはず
出光だっけ?
- 60 : エネオ(新潟県):2011/01/17(月) 14:53:44.73 ID:MPlz9JEU0
- >>54
iPhoneもゴミだよ。
そのうち国産Android機の時代が来る。
なんせ国内のコンテンツ企業は、Appleに搾取されるなんて御免だろうからね。
Androidなら自社で好きにマーケットが運営できる。
- 61 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:54:09.38 ID:yBu+8xK/P
- >>47
有機ELのほうが液晶より画質は上
自発光デバイスのためコントラストが高く
応答速度がμs秒なので動画再生にキレがある
視野角問題もない
液晶と比べて輝度に問題があるかも
- 62 : つくもたん(福岡県):2011/01/17(月) 14:54:22.41 ID:RXRmE9fB0
- >>59
漏れたというか、NECが売り渡したんじゃなかった?
- 63 : じゅうじゅう(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:54:46.10 ID:c9eAsvSs0
- >>55
スクリーンセーバー使えばいいんじゃね?
- 64 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 14:54:50.23 ID:D/6KSC+a0
- 展示会で有機ELパネル観たけど視野角がパネェ
- 65 : たぬぷ?店長(北海道):2011/01/17(月) 14:55:42.09 ID:OyU1mM2RP
- >>60
あれだけ売れてるのにゴミとほざくお前の感性はイカレるてるな。
まあクズの負け犬はそうでないと。
- 66 : たぬぷ?店長(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:56:17.29 ID:TQokn/HGP
- >>55
モバイル用なんだしほっときゃスリープするし問題ないだろ
- 67 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 14:56:49.99 ID:D/6KSC+a0
- Android登場でiPhone終了w
数年前にも同じ書き込観ました
- 68 : みんくる(東京都):2011/01/17(月) 14:56:51.75 ID:/Oa62nVB0
- >>61
輝度じゃないよ、寿命の問題がある
- 69 : ぶんた(空):2011/01/17(月) 14:57:47.40 ID:0Tfac9ni0
- アップルが資金を出すのなら製造装置や工場のレイアウトの情報等を引き渡すのかな?
んで、それを安い中国企業にコピらせてより安く大量に作らせてシャープは用事がすんだらポイ
- 70 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:57:56.47 ID:yBu+8xK/P
- >>68
輝度を上げると寿命が短くなるはず
輝度を下げてやれば寿命の問題は軽減されるが太陽光下で文句言われる
- 71 : 肉巻きキング(愛知県):2011/01/17(月) 14:58:01.15 ID:oYxRR/RR0
- >>63
まだデスクトップPCのディスプレイなら許容範囲だが
携帯機器だとバッテリーが問題になりそうな
それとフリーズした時が怖いwそれも気付け無かった時
- 72 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 14:59:01.93 ID:lRHUdaSxP
- WP7の時代はいつ来ますか?
- 73 : みんくる(東京都):2011/01/17(月) 14:59:16.00 ID:/Oa62nVB0
- アップルが牛耳るのも良くないけど、何でもかんでも一見無料なgoogleに囲い込まれるのも危険だろ
googleのいうフリーってのは無料で使用できるってだけで
その中身は一切マスクしているし、企業には無茶なクロスライセンス結ばせる方式だからな
- 74 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 14:59:23.36 ID:gFczdfx/P
- 最新型で寿命5年か
テレビには使えないけどスマホなら充分かもね
- 75 : たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 14:59:49.15 ID:+SRsuDfG0
- 大騒ぎしてたMacとかの尿液晶は結局何が原因でどうなったの?
- 76 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 15:00:30.36 ID:D/6KSC+a0
- スマホ安いんだから3年保てば十分じゃん。
- 77 : ひよこちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 15:00:44.14 ID:jCznpkke0
- フリーだのオープンだのといったイデオロギーではメシは食えんですよ
- 78 : ドコモン(catv?):2011/01/17(月) 15:01:15.35 ID:U9EfyrU8i
- >>12
TMD売っちゃったじゃん
- 79 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:02:06.85 ID:yBu+8xK/P
- >>78
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/jp/index.html
どこに売ったって?
日立ディスプレイかな?
- 80 : いっちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 15:02:41.48 ID:vg+Ozd9j0
- >>75
透明導電膜か封止樹脂の劣化じゃないの
- 81 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:02:44.86 ID:gFczdfx/P
- SONYが音沙汰ないよね有機EL
有機EL1本でいくとか言ってたわりには
- 82 : ちかまる(東京都):2011/01/17(月) 15:02:52.13 ID:SEB1Bovc0
- Blade X-galeもAirに搭載されてたし東芝は最近は林檎と仲いいな
- 83 : レイミーととお太(沖縄県):2011/01/17(月) 15:02:57.57 ID:1COKz3t+P
- >>81
もう撤退した
- 84 : ミーコロン(東京都):2011/01/17(月) 15:03:40.14 ID:tgrX91Bq0
- >>61
galaxySの有機ELは日光の下だとダメだって聞くけど
- 85 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:03:58.99 ID:gFczdfx/P
- >>83
どうするんですかぁ〜
もうパネルは他のメーカー頼り?w
- 86 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:04:47.11 ID:yBu+8xK/P
- >>81
ソニーもモバイルディスプレイあるから実はやってる
ウォークマンやサイバーショットに有機ELのってるやつがある
サムスン製の可能性もあるけど
- 87 : ちかまる(岡山県):2011/01/17(月) 15:05:00.04 ID:CKrF4hlo0
- 高性能になるほどサムチョンLGは排除されてくんじゃね
- 88 : おもてなしくん(兵庫県):2011/01/17(月) 15:05:06.43 ID:yqP290Eq0
- >>78
抜けたのはパナの方でしょ
東芝はまだやってるよ
- 89 : いっちゃん(神奈川県):2011/01/17(月) 15:05:12.91 ID:vg+Ozd9j0
- >>83
CESで25型3D有機EL出してたじゃん
- 90 : エネオ(新潟県):2011/01/17(月) 15:05:46.27 ID:MPlz9JEU0
- >>73
Appleも同じだわな。
お前気に入らないからiTunesに出させないよと言われたら終わり。
これから日本の既得権益陣営のAndroid推しが始まる。
車メーカーと家電メーカーが組んで、標準カーナビもそのうちAndroidだ。
- 91 : ドコモン(catv?):2011/01/17(月) 15:06:08.68 ID:U9EfyrU8i
- >>84
ダメだね
ギャラクシーというか有機EL自体の
問題だけどね
- 92 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 15:06:09.61 ID:O9IzCMPKP
- CESで24の有機EL出してただろ
- 93 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:06:44.07 ID:yBu+8xK/P
- >>83
撤退してないよ
国内販売見合わせただけど研究開発はばっちりやってる
2週間前のCES
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/418/919/dgm05.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/418/919/dgm04.jpg
- 94 : ペンギンのダグ(栃木県):2011/01/17(月) 15:07:15.32 ID:g6ALgFpH0
- 有機ELと携帯デバイスは相性いいと思うけどね
たとえば、メールや電話の着信確認をするのに、着信ランプがなければ画面をつけなければ確認出来ない。
液晶のONとOFFはバックライトの関係で必ずどちらかの状態でなければならないしね。
ところが有機ELでは表示したい時に表示したいところだけつけることが出来る。(同じところがずっとついてると焼き付け起こすけどねw)
これはデザインを死ぬほど気にするappleにとってはかなり欲しい機能だろう。
- 95 : ひよこちゃん(千葉県):2011/01/17(月) 15:09:48.33 ID:jCznpkke0
- >日本の既得権益陣営のAndroid推し
Android auのことですね
とてもじゃないが成功しているとはw
- 96 : ドコモン(catv?):2011/01/17(月) 15:10:51.82 ID:U9EfyrU8i
- >>94
ソニエリが昔そんな携帯出して俺も使ってたけど
太陽光下じゃほんとに何表示してんだか見えねえんだよな
- 97 : スーパー駅長たま(神奈川県):2011/01/17(月) 15:11:31.73 ID:qTYfCAks0
- ソニーが有機ELから撤退したなんていう馬鹿は置いとくとして、中型から量産始めるとして工場をどうするつもりなんだろ
- 98 : ドンペンくん(空):2011/01/17(月) 15:11:34.51 ID:g645Ric30
- まあこの円高にもかかわらず、買ってくれるところがあって良かったよ。
- 99 : タヌキ(神奈川県):2011/01/17(月) 15:12:33.77 ID:rrea7CmO0
- >>94
よくわからんが、iPhoneなんかはスリープ状態で画面が暗くなっているときにメールがくると、
自動的に画面がやや明るくなって通知がくるぞ?
わざわざスリープ状態からライトつけて自分で確認する必要ないだろう。
軽量・省電力とかのメリットはともかく、その部分で有機ELのメリットは見出しにくいのだが。
- 100 : ハッケンくん(関西地方):2011/01/17(月) 15:13:38.55 ID:aQuzMcvb0
- iPhoneみたいな負け組糞機は買わないけど日本経済の為にどんどん買ってください
- 101 : やいちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:14:37.11 ID:y28T7vl80
- 東北デバイスを買い取れば早いのに
- 102 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:14:57.71 ID:gFczdfx/P
- >>97
中型の有機ELテレビとか需要どこにも無いように思うんだけどな
マーケティングしてるんだろうか?
有機ELテレビの金払えるような奴は中型とかいらんだろ
- 103 : たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 15:15:44.99 ID:wWSDAURMP
- ハード側は時系列でどれも横並びでしか進化しない。
良質なパーツ確保から始めないといけないな。
- 104 : ちかまる(岡山県):2011/01/17(月) 15:16:11.18 ID:CKrF4hlo0
- 有機EL搭載ノートパソコンはいつ頃出るんだ?
- 105 : ドコモン(catv?):2011/01/17(月) 15:16:33.02 ID:U9EfyrU8i
- >>102
ベッドサイド用に買います(キリッ
- 106 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 15:17:00.60 ID:O9IzCMPKP
- PCディスプレイにいるだろ
今まだあの大きさが限界なだけだよ
- 107 : サトちゃん(東京都):2011/01/17(月) 15:21:11.09 ID:nU/FCNXr0
- シャープから流出してAppleブチ切れパターンが見えてきたな
- 108 : ウェーブくん(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:21:56.36 ID:fQfOetLt0
- >>102
26インチくらいあれば個人利用なら充分だがな
最近は狭い部屋に大画面テレビ置いてる馬鹿も多いようだが
- 109 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 15:22:01.61 ID:RKtfmgr80
- >>97
ソニーのCEOは昨年「Appleを叩けば、我々はマーケットで浮上する。」と公の席で放言した大バカなので、Appleからの発注はまず無理だろう。
内製やAndroidへの営業で頑張ればいいんじゃない。
- 110 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 15:22:18.04 ID:D/6KSC+a0
- >>107
パネル調達するだけなのに何を流出させて誰を怒らせるって?
- 111 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:23:40.01 ID:gFczdfx/P
- >>108
個人用は可能だけど
狭い部屋に住んでる奴が買えるようなお値段じゃないことだけは確かだろ
- 112 : UFOガール ヤキソバニー(東京都):2011/01/17(月) 15:26:10.58 ID:K0PUlXPq0
- お前らソニー嫌いすぎて気持ち悪い・・・
- 113 : エネゴリくん(関西地方):2011/01/17(月) 15:26:27.12 ID:UD1KpmJr0
- http://wirelesswire.jp/Watching_World/201101170951.html
2048×1536のRetinaは日本メーカーじゃないとという判断だな
- 114 : み子ちゃん(新潟県):2011/01/17(月) 15:27:32.09 ID:1v6w/+630
- 来年春からって事は次の次だろ
- 115 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 15:28:20.10 ID:/av9znAh0
- iphone7ぐらいで採用け?
- 116 : スーパー駅長たま(神奈川県):2011/01/17(月) 15:31:57.56 ID:qTYfCAks0
- >>109
ソニーにとってはTVの為に有機ELを開発してるんだから、アップルが求めてるモバイル用小型パネルの需要なんて当てにしてないだろ
- 117 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 15:34:01.00 ID:yBu+8xK/P
- >>115
早くて7だね
あくまで早くて
- 118 : レイミーととお太(dion軍):2011/01/17(月) 15:34:26.91 ID:y8/NaaT2P
- サムスンと競争して良いもん作ってくれりゃいいよ
- 119 : レイミーととお太(沖縄県):2011/01/17(月) 15:36:45.94 ID:1COKz3t+P
- ソニーは昨年もCESで有機EL展示してたよな。
商品化しなければ意味無いわ
- 120 : めばえちゃん(埼玉県):2011/01/17(月) 15:37:09.74 ID:LsHjTsxW0
- 携帯用の安いELをPC用のUSB接続サブディスプレイにしたのがあったらいいのに
- 121 : 肉巻きキング(愛知県):2011/01/17(月) 15:39:13.48 ID:hmMx9fan0
- gigabeat再販あるなこりゃ
- 122 : たぬぷ?店長(愛知県):2011/01/17(月) 15:41:39.69 ID:/gE5m2fuP
- >>120
http://japanese.engadget.com/2010/09/28/1-3-liveview-android-2-0/
これでいいだろ
- 123 : あどかちゃん(愛知県):2011/01/17(月) 15:42:34.19 ID:MFl/vUjq0
- ワコムの液タブのパネルが調達できてねえから
この際有機ELの新モデルとかでてこねえかな
- 124 : サンコちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 15:48:48.34 ID:D2Q7R/1V0
- 有機ELって一時期(確か07-08年頃)auの東芝やSBサムスンに積んでたけどブーム去って搭載されなくなったよね
820SC持ってるけど確かにクッキリしてる。
なんで?コストの問題?
- 125 : とれねこ(兵庫県):2011/01/17(月) 15:48:54.77 ID:fcw+t9Ez0
- 戯画?
- 126 : おもてなしくん(兵庫県):2011/01/17(月) 15:50:51.35 ID:yqP290Eq0
- >>124
去年出たauのIS02にも載ってたよ
- 127 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 15:51:41.09 ID:D/6KSC+a0
- >>124
デザイアの場合はコスト高と入手性の問題から液晶に切り替えたらしいが
- 128 : ユートン(埼玉県):2011/01/17(月) 15:53:03.22 ID:emjcP5vb0
- まさかのApple資本で日本の有機ELが息を吹き返す
網膜有機ELとか胸あつ
- 129 : メーテル(長屋):2011/01/17(月) 15:57:06.33 ID:7K8tq3r10
- retina対応出来ないだろ
- 130 : めばえちゃん(静岡県):2011/01/17(月) 15:57:27.63 ID:WFlaGI3Y0
- 画質なんてどうでもいいから視認性最重視で
反射型液晶+フロントライトなのどっか出さないかなぁ
コントラストなんて低くていいの
UIの色情報が生きてりゃそれで十分なのに・・・
- 131 : みんくる(東京都):2011/01/17(月) 15:58:14.60 ID:/Oa62nVB0
- >>124
すぐにスリープに入れるので評判悪かったしし
コントラストは確かにいいのだけど、別に精細感には関係ないし
最高輝度自体は液晶の方があったし、外光では見えないし
- 132 : ルネ(関東地方):2011/01/17(月) 15:59:33.75 ID:pDAtdAZH0
- ギャラクシーSのAMOLEDがはっきりしてて俺好み
- 133 : みんくる(東京都):2011/01/17(月) 16:01:00.32 ID:/Oa62nVB0
- >>90
本田のツイッターに出ていたが、androidを使用する条件に
googleが今までそしてこれから開発するモノに
特許等に抵触するモノがあっても一切その権利を主張するなというのがね
これ見たときはアップルよりやばいだろうと思ったんだが
- 134 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 16:01:33.55 ID:a/Hw+snZP
- >>55
プラズマと同様に1ドット一定時間でズラす
- 135 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 16:03:44.80 ID:RKtfmgr80
- >>116
それなら数年前にソニーが出した、有機ELテレビの後継機は何で出ないのさ。
有機ELは今のところモバイル端末で生きる技術でしょ。
- 136 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:04:04.32 ID:yBu+8xK/P
- >>129
78ミクロン 326ppi retina
84ミクロン 302ppi 2009 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091028/177041/2.JPG
なんとかなるっしょ
- 137 : ユートン(埼玉県):2011/01/17(月) 16:04:29.37 ID:emjcP5vb0
- >>133
え?Androidを載せてる端末出してるメーカーの特許をGoogleが好きに使えるって事??
- 138 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 16:06:48.40 ID:RKtfmgr80
- >>133
それはかつてMSで問題になった契約条件だな。
AndroidがモバイルのWindowsになるって、そういう意味もあるんだw
- 139 : ドクター元気(秋田県):2011/01/17(月) 16:06:56.23 ID:Eq11J07K0
- つうか、
液晶で何かいかんのか?
- 140 : マックス犬(東京都):2011/01/17(月) 16:07:37.73 ID:XIATJBSG0
- 有機ELの真価は消費電力の低さ。バッテリーの持ちがちがう
- 141 : ユートン(埼玉県):2011/01/17(月) 16:08:02.06 ID:emjcP5vb0
- >>139
省電力も魅力なんじゃないの?
- 142 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 16:08:42.48 ID:O9IzCMPKP
- そりゃグーグルの最終目標は世界征服だからな
- 143 : ルネ(関東地方):2011/01/17(月) 16:08:42.33 ID:pDAtdAZH0
- >>139
屋外や電灯の下で使えば分かるけど液晶だと色が薄くなる
- 144 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:08:45.63 ID:yBu+8xK/P
- >>138
かつてというか
BDのVC-1で起こったばっかり
WebM問題でMSがなんかいってたけど
お前が言うな状態
- 145 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 16:09:30.34 ID:h6mbWKkhP
- >>28
これ、始めてみたけど、ホント??
ソースは?
- 146 : メーテル(長屋):2011/01/17(月) 16:09:45.12 ID:7K8tq3r10
- まあチマチマ消費電力削るより液晶変えたほうが手っ取り早いからな
- 147 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 16:10:07.36 ID:RKtfmgr80
- >>137
Googleが自社の特許をパクっても文句を言わないということ。
- 148 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 16:10:11.43 ID:a/Hw+snZP
- 反射や半透過型液晶の方がモバイル向けだと思うけどな
同じ輝度でも液晶の方が消費電力少ないし
- 149 : Happy Waon(東京都):2011/01/17(月) 16:11:04.66 ID:sNR5fpl20
- >>133
戦略的攻撃視点で見るというより
戦略的防衛視点で見たほうが俺はしっくりくるな。
もちろん前者の意味も多分にあるだろうけど、
今一番怖いのは訴訟リスクだし
- 150 : ミミハナ(大阪府):2011/01/17(月) 16:12:04.85 ID:Nj1LUSn/0
- Appleがサムスンと距離を置き始めた?iPhone5のサプライヤーに大きな変化
http://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-412.html#more
Slash GearはApple Daily経由の情報として、iPhone5のサプライヤーにkinsusが新たに追加された事を報じています。
記事によるとiPhone5のベースバンドチップはQualcommが担当するようで、UMTS/CDMAのデュアルバンドサポートが濃厚となりました。
よってApple A4のベースバンド部は省略されると見られ、アプリケーションプロセッサ部の製造をkinsusが受け持つ事になると予測しています。(一部はサムスンも受け持つとは思いますが)
またNANDフラッシュに続き、DRAMのメインの供給元をサムスンから東芝セミコンダクターにシフトするという動きも確認されており、iPhoneの主要部材供給からサムスンが徐々に排除されつつあるようです。
- 151 : てっちゃん(長屋):2011/01/17(月) 16:12:59.18 ID:r160C7dt0
- 2〜3年後には有機ELのMacbook Airくるのか
- 152 : どんぎつね(大阪府):2011/01/17(月) 16:13:52.64 ID:D/6KSC+a0
- また尿画面だけどな>>151
- 153 : ドクター元気(秋田県):2011/01/17(月) 16:15:12.11 ID:Eq11J07K0
- >>141
大した消費電力でもないでしょ?
>>143
俺携帯の液晶が見れなくて困った事なんか無いぞ
- 154 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 16:15:22.46 ID:RKtfmgr80
- >>149
クロスライセンスのような双務的なものならともかく、片務的な条項はGoogleのエゴでしかない。
いずれMSのように問題になるぞ。
- 155 : Happy Waon(東京都):2011/01/17(月) 16:15:43.68 ID:sNR5fpl20
- >>144
VC-1基WMVにおいては
BDで審査する際初めて技術要項が明らかになって
その際に主に日本企業がパテント侵害を公式に認識したんじゃなかったかな。
VC-1においては多分に契約外だったと推測されるけど
実際のところ損害賠償も起こってないしな
- 156 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:16:22.75 ID:yBu+8xK/P
- >>150
kinsusって調べたけど
サブ基板とか作ってる会社で
半導体やってなくね?
- 157 : コロドラゴン(福井県):2011/01/17(月) 16:18:25.01 ID:Lsb1jGMw0
- やっぱサムスンに発注するとパクられるから?
- 158 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 16:18:39.52 ID:a/Hw+snZP
- >>153
どっかの携帯ゲーム機が反射型液晶から透過型液晶に代わって
原価ダウン定価アップでボロ儲けしただろ。
そういう事だ。
- 159 : ミミハナ(大阪府):2011/01/17(月) 16:19:41.87 ID:Nj1LUSn/0
- >>53
>自社のAndroidにも転用するだろうし。
>>1読めアホw
「液晶の投資はそれぞれ1000億円を超える金額で、その大半をアップルが負担する」
アップル様に作って頂いた工場でどうやって自社向けに転用するんだよこれだから暗泥厨はw
- 160 : ユートン(埼玉県):2011/01/17(月) 16:21:02.77 ID:emjcP5vb0
- >>157
パクられる以前に同じような商品出す所に世間には未発表の商品の部品は発注したく無いでしょ
これ言っちゃうと日本のメーカーは対抗製品出してこないって舐められてるみたいだけど・・・
- 161 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:21:14.19 ID:gFczdfx/P
- >>159
CELL
SONY
↓
東芝(どうやって自社向けに転用するんだよ状態)
↓
SONY
- 162 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:22:27.10 ID:yBu+8xK/P
- >>161
Cellはもともと東芝ソニーIBM共同で作った設計レベルで
- 163 : Happy Waon(東京都):2011/01/17(月) 16:22:29.71 ID:sNR5fpl20
- >>154
いや、だからこそ訴訟リスクを恐れてるって書いたわけで
片務的な条項はそのまま訴訟リスクに繋がるのはMSなどから見ても想像に難くない
そうした一方的な条項に関してはその都度に話しつける付帯事項がちゃんとある気がする。
んでやはり戦略的防衛の観点から見たほうがいいかなって。
- 164 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 16:23:21.79 ID:O9IzCMPKP
- 東芝が工場手放したのは単にシステムLSIから手を引いたからだよ
- 165 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 16:26:34.82 ID:RKtfmgr80
- >>159
Appleが大半とは言えシャープも資金負担はしてるんだろうし、自社製品転用は可能だとは思うよ。
全部Appleへ売った方が確実に儲かるかもしれないけどw
- 166 : ゾン太(catv?):2011/01/17(月) 16:27:49.18 ID:S2tNkT+Y0
- >>50
ほぼ同じ05Bもな
- 167 : Happy Waon(東京都):2011/01/17(月) 16:30:43.92 ID:sNR5fpl20
- >>159
んー。>>1では合資会社設立も書いてないから(まぁアップルだし)
自社つまりシャープでの使用においてはあくまで契約に基づくけど
自社で転用流用は少なからずあるんじゃないかな。
すべてアップルが買い取る事は生産調整から言ってないっしょ。
- 168 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 16:31:33.38 ID:/av9znAh0
- チョンパネルのせるTVってなかったけ
- 169 : ミミハナ(大阪府):2011/01/17(月) 16:31:34.96 ID:Nj1LUSn/0
- そうなのか・・
- 170 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 16:32:37.88 ID:/av9znAh0
- アンドロイドと違ってアップルは日本のメーカーをよく使ってるな
- 171 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 16:40:36.46 ID:O9IzCMPKP
- まぁブランド商売だし価格を切り詰める必要ないからな
- 172 : ちーぴっと(大阪府):2011/01/17(月) 16:41:25.26 ID:K2EuUUjY0
- 俺の持ってるW56Tが有機ELだけど液晶のW61Pに比べると画質が綺麗
だけどめちゃくちゃ暗い
- 173 : スーパー駅長たま(長屋):2011/01/17(月) 16:42:50.00 ID:H2Nu5ck50
- そんなに業界に影響あるのかアップル
見縊ってたわ
- 174 : デラボン(大阪府):2011/01/17(月) 16:51:19.73 ID:3wxij8yo0
- 現金持って円高で1000億投資してくれるって素敵やん
アップル製品しか買わないわ
雑誌もアップル通信にした
- 175 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:53:52.75 ID:yBu+8xK/P
- >>150
東芝ってモバイルDRAMやってないから
サムスン切るならエルピーダウハウハか?
- 176 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 16:54:11.70 ID:/av9znAh0
- 日本の企業も日本に投資しろ
毎食アップルパイにするぞ
- 177 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 16:55:26.43 ID:WTgeyRuKP
- あーあ これで今年6月にiPhone発売されなさそうだな。 まともにELに移行出来る訳がない。
- 178 : ザ・セサミブラザーズ(千葉県):2011/01/17(月) 16:58:13.10 ID:mnkS5PUH0
- アップルが金を出す分だけ、東芝とシャープの儲けはほとんどないことになるんだけどね
大半の金を出すなら、当然、利益のほとんども渡さなくてはいけない
利用されているだけ
自力で資金調達できないようでは利益はほとんど出ない
- 179 : ヒーヒーおばあちゃん(チベット自治区):2011/01/17(月) 17:02:26.75 ID:1axJ0aFc0
- もうさ、アップル一強で良くね
利権争いとか飽きたわ
- 180 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 17:19:31.99 ID:/av9znAh0
- 企業が儲からなくても働き口はふえるからな
- 181 : レイミーととお太(長屋):2011/01/17(月) 17:28:57.47 ID:O9IzCMPKP
- 日本にある工場なのに働いてるのは外人ばっかり!
あると思います
- 182 : ゾン太(群馬県):2011/01/17(月) 17:39:04.87 ID:ZQY+RLT20
- >>56
最近なんて、TVのパネルをPanaから打ち切られて必死に顧客探してたよなぁ。
日立ですらLG切りを計画して中国にIPSのライセンスを与えたってのに
なんでLGがプロテクトされるんだ?
そっちのほうが妄想に思えるぜ。
つうか2chで持ち上げられるメーカーほど未来が絶望的になる法則。
ステルスマーケティングの天才的な無能なんじゃないのかと。
- 183 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 17:40:59.50 ID:/av9znAh0
- LGは価格だけで採用しただけだろ
切られるわ
- 184 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 17:44:35.94 ID:yBu+8xK/P
- iPhoneの販売計画ば倍々になっていくから
サプライヤーの選択肢を増やす
モバイルの需要があがってるのにLG切れれるてのは妄想でしかない
- 185 : 総武ちゃん(不明なsoftbank):2011/01/17(月) 17:47:26.10 ID:DoMYpnid0
- >>150
そりゃGalaxyがあれだけ売れりゃそうなるわな
- 186 : 麒麟戦隊アミノンジャー(青森県):2011/01/17(月) 17:52:12.83 ID:InOwghiF0
- >>168
東芝ね
- 187 : こうふくろうず(福岡県):2011/01/17(月) 17:53:44.40 ID:a0P4gkyL0
- アップルのサムスン切りはネットのネタかと思ってたら結構マジっぽいな
サムスンもサムスンで決算を見てもおかしくなり始めてるし、ピークアウトに入りつつあるのかもしれんな
- 188 : ゾン太(群馬県):2011/01/17(月) 18:06:43.86 ID:ZQY+RLT20
- Appleが考えていることは、下請けを競争させて安く仕入れること。それを理解していながら
大々的に発表するって相当韓国に追い詰められてんだろなw
市場の90%以上を独占していた産業をいくつ失ったのだろう・・・
負けるはずのない絶対的に有利な位置にいて連戦連敗。
馬鹿だから投資を控えてすべてを外資に持ってかれる。最後には下請けで大喜びw
失敗を指摘されると責任転嫁。保身しか考えない、現実逃避。
日本の技術者はプライドがないのかと。
- 189 : タマちゃん(関西地方):2011/01/17(月) 18:08:13.58 ID:/av9znAh0
- 日本かカイガイか
短期化長期化でドッチが得か
かんがえたほうがええだろ
今は短期だと思うけどな
- 190 : おもてなしくん(長屋):2011/01/17(月) 18:09:27.99 ID:eb0NvBqF0
- 有機ELをサムスンと生産を計画→ジャップザマァwホルホル
有機ELを日本企業と生産を計画→有機ELなんか使い物なんねぇよ
- 191 : スーパーはくとくん(宮城県):2011/01/17(月) 18:11:38.70 ID:4gMoGq8x0
- 19000円で買えるデルの23インチIPSモニタが攻守最強
3年保証ドット欠け保証交換保証で保証も完璧
- 192 : アニメ店長(関西地方):2011/01/17(月) 18:13:45.85 ID:imVwDGyd0
- これに関して韓国からの反応のスレがたたないな
- 193 : ぶんぶん(岐阜県):2011/01/17(月) 18:16:22.87 ID:LnnpZEXs0
- 本来ならアップルと戦わなきゃいけないのに
日本企業の立場が台湾や韓国と同レベルにまで後退してるじゃねーかwwwww
- 194 : ぎんれいくん(大阪府):2011/01/17(月) 18:17:57.70 ID:XIXESHCQ0
- 有機ELって昼間の野外ではすごく暗くて見難いな
- 195 : デラボン(大阪府):2011/01/17(月) 18:22:16.11 ID:3wxij8yo0
- >>194
本来は屋外ディスプレイに最適なはずなんだよ…
正直まだまだ
- 196 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 18:23:24.27 ID:gFczdfx/P
- >>194
ギャラクシーユーザーはどうしてんの?
- 197 : 星ベソパパ(長屋):2011/01/17(月) 18:24:04.09 ID:RKtfmgr80
- >>193
これから、ずっとそうだよ。
- 198 : ゾン太(群馬県):2011/01/17(月) 18:25:33.42 ID:ZQY+RLT20
- >>184
それは下請けの願望。
力や特許を持っている企業が、部品メーカーを競わせる投資を行わなかった場合の話。
現実を見るとAppleは、低コストで調達するために、競争を激しくさせる投資を繰り返している。
(つうか投資以前に、中国の新興メーカーが日本の中古製造装置を買いまくってる)
競争力を失った企業が突然消えると話は別に異常でもなんでもない。
- 199 : ねるね(チベット自治区):2011/01/17(月) 18:31:23.95 ID:APtpPrUQ0
- 有機EL=エセ解像度ってイメージがすっかり定着してしまったがこれはどうなの?
あとスマホだと焼き付きはそう問題にならんのかね?
車に付けてるレー探が有機ELだが待ち受け画像で見事に焼き付いてるわ。
- 200 : レオ(静岡県):2011/01/17(月) 18:35:05.57 ID:MCXFPePc0
- >>199
350.1受信しました。
- 201 : エネゴリくん(関西地方):2011/01/17(月) 18:36:22.86 ID:UD1KpmJr0
- iPhoneについてはいまだに3G使ってるやついるし引退してもiPodとして使用されるから
5年くらい持たないとつらいな
- 202 : ゾン太(群馬県):2011/01/17(月) 18:43:52.42 ID:ZQY+RLT20
- 俺が日立のように胴元の立場だったら、
IPS製造技術を中国や台湾へどんどんライセンスするわな。
製造メーカーが増えて競争が激化すればするほど、利益が増えるわけで。
有機ELが立ち上がって機を逃す前に、権利を有効活用しろ
反日感情で攻略が難しい中国市場でも、莫大なライセンス料が日本に流れてくるってのに・・・
- 203 : タウンくん(東京都):2011/01/17(月) 18:47:26.56 ID:e7VH/vhx0
- 東芝大丈夫かなw
HDDで失敗
ソニーとCELLやって失敗
まぁappleからの依頼だから関係ねーか
- 204 : 光速エスパー(三重県):2011/01/17(月) 18:53:54.10 ID:5NW7863n0
- つーか、今まで独占してたサムチョンはどうなるの?
まぁ自社製品販売に合わせて競合他社のスマホを妨害するために出荷規制したりしてたからな、そりゃ嫌われるわ
- 205 : おばあちゃん(熊本県):2011/01/17(月) 18:53:55.33 ID:80BLSpeU0
- いつの間にかサムスンの技術に
- 206 : ねるね(チベット自治区):2011/01/17(月) 18:58:08.01 ID:APtpPrUQ0
- >>203
SEDモナー
まあ東芝は民生向けが売上の3割らしいからいいと思うが。
- 207 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 19:08:53.53 ID:a/Hw+snZP
- >>199
だから、1ドット一定時間でズラす。
数年前の有機ELクリエとか三洋の有機ELザクティはそうしてた。
- 208 : つくもたん(福岡県):2011/01/17(月) 19:15:09.47 ID:RXRmE9fB0
- >>178
まあ、元々中身を中国に移して空っぽの亀山工場と、新設する石川工場だし。
- 209 : レイミーととお太(チベット自治区):2011/01/17(月) 19:17:02.40 ID:rTiniwcVP
- >>204
htcのDesireは犠牲になったよな、Galaxyにパネル回されて出荷停止とかさ。
アップルもそういう「兵糧攻め」を恐れているんだろうな。
- 210 : じゃがたくん(静岡県):2011/01/17(月) 19:23:25.14 ID:5TkMR/ni0
- >>207
1どっとずらしたって隣の同色をまた表示するから意味ないだろ
- 211 : レイミーととお太(catv?):2011/01/17(月) 19:30:20.62 ID:a/Hw+snZP
- >>210
携帯のアンテナマークとか1ドットで表示されてる奴の事
数ドットで表示されてる場合はスリープしてゴマかすか、そもそも表示方法変える。
- 212 : じゃがたくん(静岡県):2011/01/17(月) 19:39:40.80 ID:5TkMR/ni0
- >>211
naruhodo
- 213 : あゆむくん(catv?):2011/01/17(月) 20:02:44.54 ID:r/fExv550
- 高精細の液晶だと画像のサイズもアホみたいにちっちゃくなるんだろ
- 214 : ヤマギワソフ子(catv?):2011/01/17(月) 20:14:55.62 ID:2uei/NuU0
- >>213
お前は何を言っているんだ
- 215 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 20:17:23.27 ID:5FmSK9I2P
- カラーeInkの方が早く商品になって発売されるんじゃないかな・・・
そうしたら、消費電力の大きいiPad(液晶or有機EL)などは、動画
再生機として優位性があるだけになってしまう。そういう用途なら、
わざわざブック型のデバイスにする必要はないのでは?
- 216 : みんくる(東京都):2011/01/17(月) 20:19:15.48 ID:/Oa62nVB0
- Einkのカラーは全く綺麗ではないし、これはあくまで電子書籍の為のもの
iPadはタブレットPCであって、電子書籍専門ではないよ
何故か日本では何でもかんでも電子書籍端末にしたがるけど用途が本来違う
- 217 : ぼうや(福岡県):2011/01/17(月) 20:20:56.25 ID:500XnFxT0
- 有機ELは3Dにとって有利なの?
早く高画質な裸眼3D出ないかなぁ、待ってるぜ。
- 218 : たぬぷ?店長(catv?):2011/01/17(月) 20:23:52.18 ID:9zt00lJLP
- 新しい物が好きな日本人が海外製ばかり利用している事態を
日本の有名メーカーはどうおもってるの?
変な製品ばかりだしてホームである日本でAppleやサムスンにやられまくってるけどさぁ
- 219 : ルネ(関東地方):2011/01/17(月) 20:28:49.87 ID:pDAtdAZH0
- AMOLED最強他は糞
- 220 : 山の手くん(長屋):2011/01/17(月) 21:34:54.11 ID:j+14LhKo0
- ねぇねぇソニーの有機EL事業はどうなっているの?
- 221 : とれねこ(兵庫県):2011/01/17(月) 21:35:18.49 ID:fcw+t9Ez0
- ガイシュツ
- 222 : 山の手くん(長屋):2011/01/17(月) 21:36:47.36 ID:j+14LhKo0
- そっか、ソニーの有機ELはサムスンのOEMだったね
- 223 : とれねこ(兵庫県):2011/01/17(月) 21:37:06.14 ID:fcw+t9Ez0
- w
- 224 : レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 21:37:58.91 ID:tn+1GjYgP
- 本来は東芝とシャープが独自にスマホ作らなきゃいかんのじゃないの?
- 225 : とれねこ(兵庫県):2011/01/17(月) 21:42:57.55 ID:fcw+t9Ez0
- 東芝は富士通に引き継いだ>ケータイ・スマホ
サーバー用HDDとバーターだったんかな
- 226 : たぬぷ?店長(東京都):2011/01/17(月) 21:44:58.89 ID:Nqs41TG00
- >>218
それでも、SHARPのほうが国内では数が出てるんだな。
これが。
- 227 : レイミーととお太(東京都):2011/01/17(月) 21:46:35.44 ID:tn+1GjYgP
- >>226
そりゃまあ3キャリアから出てればな…
- 228 : どんぎつね(dion軍):2011/01/17(月) 22:01:18.51 ID:zCfJ93uz0
- 何これ株価500円超えるフラグ?
- 229 : マップチュ(catv?):2011/01/17(月) 22:04:28.19 ID:rxzidrcQ0
- >>45
willcomで酷い事したシャープは嫌いだ
- 230 : エコンくん(福岡県):2011/01/18(火) 00:08:32.54 ID:Ntux4DRZ0
- Apple景気いいなー
- 231 : 吉ブー(埼玉県):2011/01/18(火) 00:09:55.21 ID:SEBrXyTo0
- iPhone6辺りで有機EL搭載か
二年後が楽しみだ
- 232 : ごきゅ?(東京都):2011/01/18(火) 00:25:42.40 ID:iN0Piskt0
- 日本企業同士でもっと協力できるとこは協力しろよと思う
特に液晶パネル関連ではね
Sonyはほんと残念
50 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)