ハイチ地震の被災者が神戸でAMDAと会見 |
ハイチ大地震で被災し、ボランティア組織から義足の提供を受けた女性が神戸を訪れました。
ガエル・エズナールさん(18)は去年1月のハイチ大地震でアパートの下敷きとなって右足を切断し、その後、ボランティア組織「AMDA」から義足の提供を受けました。
ハイチ大地震では22万人以上が犠牲となり、1年経った今も多くのガレキが残るなど、復興が進んでいません。
【ガエル・エズナールさん】
「神戸の人に『頑張って』と言われるのはうれしい。神戸に来て、町がとても綺麗と感じた。震災があったところとは思えない」
「AMDA」では、これまで42人に義足を提供していて、今後も復興の支援を続けたいとしています。
|
(
2011/01/17 0:24:
更新) |
近畿各地 雪の影響は |
徐行運転する新幹線 |
|
16日は近畿各地でこの冬一番の寒さを記録し、雪の影響で交通機関にも乱れが出ました。
近畿地方は冬型の気圧配置が強まり京都市内では最低気温氷点下3.9度を記録するなど各地でこの冬一番の寒さとなりました。日本海側では京都府北部や兵庫県北部などに大雪警報が出され兵庫県豊岡市では51センチ、最も多かった兵庫県香美町で139センチの積雪を観測しました。この雪の影響で東海道新幹線は浜松駅〜新大阪駅の間の上下線で徐行運転を行い最大1時間40分の遅れが出たほか在来線では東海道線や湖西線で16日朝から25本が運休しました。また、道路でも舞鶴若狭自動車道の一部区間が通行止めとなるなど各地で雪の影響が出ていて17日にかけても引き続き大雪への警戒が必要です。
|
(
2011/01/16 18:07
更新) |
ジャンボ露店風呂かるた大会 |
和歌山県田辺市 |
|
河原を掘ると温泉が湧き出ることで知られる和歌山県田辺市の大塔川では、ジャンボ露天風呂・「仙人風呂」でかるた大会が行われました。
かつて仙人が入ったという伝説から名前が付いた仙人風呂。大会は湯に浮かべた木製のかるたの取った枚数を競います。河原を掘り起こすと温泉が出るこの地域では、毎年冬になると河原に長さ50メートルもある露天風呂が作られます。札が読みあげられると思い思いのコスチュームを身に着けた参加者らは、かるた目がけてお湯の中を一目散に走っていきます。
【参加者した子ども】
「寒かったんだけどだんだん熱くなってきて、のぼせてきました…」
参加者たちは激しい雪をものともせず熱い戦いを繰り広げていました。
|
(
2011/01/16 18:07
更新) |
わら細工展 |
県立但馬長寿の郷 |
|
わらを束ねて作られたことしの干支、ウサギ。兵庫県養父市では、地元の愛好家たちが作ったユニークなわら細工の作品展が開かれています。会場では、穂を羽根に見立てた国の特別天然記念物・コウノトリ、凛々しい角を持つ牛や、今にも動き出しそうな竜など、巧みな技術で作られたわら細工およそ50点が展示されています。この作品展は、1月31日まで県立但馬長寿の郷で開かれています。
|
(
2011/01/16 18:05
更新) |
知事最後のトップセールス |
東国原宮崎県知事 |
|
今月20日に任期満了を迎える宮崎県の東国原知事が、大阪市内の百貨店で、最後のトップセールスを行いました。
宮崎県が出荷量日本一を誇るスイートピーの花束を手渡し、客を迎える東国原知事。去年、口蹄疫や鳥インフルエンザに悩まされた宮崎牛や地鶏などのPRを行いました。また、会場には61の地元業者が出展し、大勢の人で賑わいました。
訪れた人は「東国原知事が来なければ、買っていなかった」「もうちょっと、宮崎に残ってほしかった」などと話し、宮崎県出身の人は、「あまり売れていない宮崎を大々的に応援してくれたので、感謝してます」と話しました。
東国原英夫知事は「感無量です。トップセールスが首長の仕事ではないという批判はあったが、私は自分の信念でマニフェストどおりに、宮崎を売っていくという理念信念のもとに頑張ってきた」と話しました。
知事は、退任後は宮崎県の特命大使としてPRを続けていきたいとしています。
|
(
2011/01/16 18:04
更新) |
センター試験2日目 近畿では混乱なく |
京都大学 |
|
厳しい寒さの続く中、大学入試センター試験の2日目が行われています。
近畿では交通機関の乱れによる混乱はありません。
京都市内では雪が舞う中、センター試験の2日目、理科と数学の試験が行われています。
16日の京都市内の予想最高気温は2度、16日朝の最低気温は氷点下3.9度とこの冬一番の寒さとなっています。
また大雪が心配された日本海側では、兵庫県豊岡市で16日午前11時現在、48センチの積雪を観測し、京都北部や兵庫北部などに大雪警報が発令されています。
【受験生】「中にいっぱい着込みました」「寒いけど大丈夫です」
近畿では交通機関の乱れによる混乱もなく、受験生たちは一歩一歩足元を確かめながら会場へと向かっていきました。
|
(
2011/01/16 12:06
更新) |
大阪で住宅火災1人死亡 |
火事の現場(大阪・旭区) |
|
16日早朝大阪市旭区で住宅2軒を焼く火事があり、火元の住宅からこの家の住人の男性とみられる遺体が見つかりました。
午前4時半ごろ、旭区森小路の住宅から「煙が出ている」と近所の人から消防に通報がありました。
消防車23台が出動して消火にあたり、火は30分後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅から棟続きの隣の住宅へ燃え広がりあわせて130平方メートルが焼けました。
火元の住宅の一階部分からは性別不明の遺体が見つかっていて、住人で連絡がとれなくなっている自営業・林秀樹さん(46)とみられます。
警察では遺体の身元の確認を急ぐとともに、現場検証を行い詳しい出火原因を調べています。
|
(
2011/01/16 12:06
更新) |
寒の水で手すき和紙 |
阿波和紙で知られる徳島県吉野川市では寒の水を使って、伝統の手すき和紙作りが行われています。
吉野川市山川町では和紙の原料となるコウゾや山々から湧き出る美しい水が豊富なことから、古くから阿波和紙づくりが盛んです。
この時期の冷たい寒の水は、雑菌が少なく、上質の和紙づくりには欠かせません。
寒の水の中にコウゾをとかし、機械でかくはんした後、職人たちは指を赤くしながらすき板を巧みに動かして一枚一枚、和紙をすきあげていきます。
近年ではアート作品用や、明かりの演出用に、様々な大きさの和紙も作られアメリカや、ヨーロッパなどへも出荷されていきます。
|
(
2011/01/16 12:02
更新) |