【MD/日本】 BEEP!メガドライブ4月号特別付録 シムスエイト(1993年) ≪ソフトバンク≫
メガドライブの専門雑誌「BEEP!メガドライブ」の1993年4月号に付録としてついてきたもの。
冊子名「シムスエイト」から判るように、当時、シムスの新作8タイトルについて特集を組んだもの。 表紙には8タイトルを書かれているが、どうカウントしても7タイトルしか見つからない。。
そのタイトルは以下の通り。
・真・女神転生 ≪メガCD≫ ・デビルバスター ≪メガドライブ≫ ・Vay〜流星の鎧〜 ≪メガCD≫ ・アウトラン2019 ≪メガドライブ≫ ・Kick & Rush ≪ゲームギア≫ ・ポリゴンゴルフ ≪メガCD≫ ・狼兵(ランピン) ≪メガCD≫ ・・・それと、本紙内で社長が「真・女神転生IIも移植したい」と発言している。 これが8タイトル目?
で、その後、実際に発売されたタイトルは4本だけだ。
シムスはセガの系列会社として前身のサンリツ電気時代から多くのセガブランドソフトを 手掛けてきた実力派メーカーだ。(本文より抜粋) メーカーでもあるが、セガ資本の入った裏方の開発会社としての印象も強い。。 アウトラン(MD/GG)、エイリアンシンドローム(GG)、エイリアンストーム(MD)、 カプコンのクイズ殿様の野望(MCD)、海底大戦争(SS)、ゲットバス(DC)、ステラアサルト(SS)、 ファンタジーゾーンGEAR(GG)、ぺペンがペンゴ(MD)、ボナンザブラザーズ(MD)、 桃太郎道中記(SS)、リスターザシューティングスター(GG)等など・・・他いっぱいがシムスの仕事。 有名タイトルのセガ移植に多く関わっている。 また、ファットマン(MD)やメッセージナビ(SS)などアクの強いオリジナルタイトルも・・・。 セガ以外の他社ハード向けソフトのタイトルも開発している。
尚、ネクステックと同様に2004年6月にはセガグループから独立している。
最初に紹介されているのは、メガCD版「真・女神転生」発売決定の第一報。
かなり興奮気味な記事。第一報なのでゲーム画面は全てオリジナルのSFC版のもの。 メガドラには超貴重な有名ビッグタイトルのRPGだったからねぇ。
次ページ。メガテンの基礎知識と、「メガCD版はきっとこうなる!」な妄想記事。
よくあるパターンの記事です。
次ページ。「デビルバスター」の紹介記事。「魔神転生(仮称)」の正式タイトル。
女神転生の世界観をアクションゲームにしたもの。残念ながら発売中止となった。 開発途中のゲーム画面が大量に掲載されている。今となっては貴重な記事。
タイトル画面 及び、デモ画面。
各ゲームステージの紹介。シムス初のオリジナルアクションゲームになる予定だった。
「デビルバスター」の趣旨の説明。
次ページ。「Vay〜流星の鎧〜」の紹介記事。このゲームは無事に発売された。
このページは登場キャラクターを押し押しで紹介。
次ページ。「Vay」のゲーム画面の紹介。
次ページ。「OutRun2019」の紹介記事。これも無事に発売された。
最終ページ。当時のシムス社長重田氏のインタビュー記事。
記事内にはポロポロ貴重なゲーム画面も掲載されている。 このインタビュー内で「真・女神転生IIも移植したい!」と意気込んでいる。 ・・・でも、まだメガCD版「真・女神転生」のゲーム画面も公開できないぐらいの開発途中ぶりだし、 そもそもオリジナルであるSFC版「真・女神転生II」の公式発表もされていない時期だし・・、そんな感じ。
シムスの代表作にメガドラ版テトリスの姿が。
後に発売中止になる「ポリゴンゴルフ(後にポリゴナルゴルフと改名)」と「狼兵」のゲーム画面も掲載。
【入手容易度】(普通/やや難/難/かなり難/極めて難)
≪極めて難≫ 【プレミア度】(極安/安/普通/高/極高) ≪極安-普通≫
私のおすすめオークション: |
コメント(8)
Beep〜BeepMDは全冊読んだと思います。
懐かしいですね。
2008/11/14(金) 午前 1:14
本体の雑誌はたぶん捨てちゃいました・・(^^;
ソノシートなんて買ったその日にブーメラン代わりにして遊んで捨ててたなぁ..orz
2008/11/14(金) 午前 1:18 [ りぐ ]
シムスにはけっこうお世話になりましたね。
海外向けのマスターシステムソフトなんかも地味〜に作っていた(らされた?)と昔、元社員の方に聞きました。
初期のBeメガソノシートでOGR氏(タイトー)と吉田健志氏(ニチブツ)の名前を知り、その後ゲームミュージック道の泥沼へ・・・(笑)
ちなみに吉田氏のテラクレスタはゼビウス、インベーダーと並び、「80年代、ディスコで掛かった数少ないゲームミュージック」として伝説を残しています。
2008/11/15(土) 午前 3:10 [ NOR ]
海外版MSソフトの開発もしていたようですね〜。
タイトルは失念してしまいました。。
結構、有名なタイトルだったような。。
しかし、元社員の方と話す機会があったなんて凄い!!
テラクレスタ気になります。でも音源入手は難しいのかな。。
2008/11/16(日) 午後 11:51 [ りぐ ]
ニコ某で伝説のカセットテープ版が聞けます。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3264006
最高です。必聴!
2008/11/17(月) 午後 11:25 [ NOR ]
聴いた!!ありがとうございます!
あのFM音源のドラムの「ブショブショ」って歪みながらも、しっかり打ち付けている音が良いですね♪
2008/11/20(木) 午前 0:34 [ りぐ ]
これまた貴重な記事ですね。
傑作ポチです!
アウトラン2019なんかは、カスタムチップ無しのMDでできる
高速スクロールの限界に到達したレースゲームだと
思います。
当時、ちゃちながら、高架シーンで、側道にガードレールが
表現されている事に、感動したもんです。
ちなみに、X02HTや、702NK2にも2019入れているんですよね♪
2008/11/28(金) 午後 5:50
こんな記事に傑作ポチありがとうございますm(_ _)m
高架シーンはかなり感動しました!
ハードドライビンとはまた違う感動でしたね〜。
X02HTとか702NK2とかってなんだろう?と思ったら携帯の機種なんですね。
(つか、自分もsoftbankなのに。。)
今や携帯でもできるのですか〜。凄いなぁ。(^^
2008/12/7(日) 午前 0:54 [ りぐ ]