top > 教室 > ふしぎの図書室
ねつのふしぎ
  体温計に42度までしか目盛(も)りがないのはどうして?
    体温計に42度までしか目もりがないのはどうして? 体温計の目盛りって、そういえば42度までだね。どうしてだか分かる?
 
A・人の体温は42度より上がらないから
 
B・41度になると熱は自然に下がっていくから
 
C・42度以上熱が出ると人は死んでしまうから
 
 正解(せいかい)はC。人は42度よりも高い熱が出ると死んじゃうんだ。どんなにひどい風邪(かぜ)をひいても、熱は40.9度まで。もし41度も熱が出ると、意識(いしき)がなくなってしまう。さらにもっと悪くなって42度を超(こ)すと、人は間違(ちが)いなく生きてはいられない。
 
 というのは、人の体を作っているたん白質(しつ)が、42度を超すとゆで卵(たまご)みたいに固まってしまうから。一度ゆで卵になると、いくら冷やしても元には戻(もど)らない。それと同じで、人も体温が42度を超したら死んでしまうんだよ。だから体温計には42度以上は書いていないんだ。
 
まえへ もくじにもどる つぎへ
ふしぎの図書室トップにもどる