2009年08月28日
SMJPEGムービー再生2
JPEG の RB値を反転させるプログラムを作りました。
これにより"ons.ini"の"SCREENBPP"を"16"にしてても、
SMJPEG が赤と青が反転せずに再生可能です。
(16 が使える様になった=フルスクリーンにする事も可能に)
ついでに動画ファイルの分解を mplayer から ffmpeg に変更しました。
このお陰で変換に掛かる時間が短くなっています。
これにより"ons.ini"の"SCREENBPP"を"16"にしてても、
SMJPEG が赤と青が反転せずに再生可能です。
(16 が使える様になった=フルスクリーンにする事も可能に)
ついでに動画ファイルの分解を mplayer から ffmpeg に変更しました。
このお陰で変換に掛かる時間が短くなっています。
smjpeg4.zip
連番 JPEG と PCM データを固める TOOL(秋月かたねさん提供) と、
一括して JPEG の RB値を反転させる変換 TOOL と、
各プログラムを簡単に扱う為のバッチファイルのセット。
お気に入りの動画を携帯で見よう
各自の環境に合った"ffmpeg.exe"を取得して下さい。
or
MPlayer
MPlayer-mingw32-1.0rc2.zip に入っている"mplayer.exe"が必要。
各ファイルを1つのフォルダに入れます。
ムービーファイルを"smjpeg.bat"にD&Dしてコンソールが閉じるまで待つと、
変換されたファイルがフォルダ内に同じ名前で出力されます。
"smjpeg.bat"を"編集"で各種設定を書き換える事で変更可能です。
(サイズ・画質・フレームレート・サンプリングレート・チャンネル数・反転)
変換時に作った不要なファイルは自動で削除されますし、
複数ファイルまとめてD&Dや設定も簡単に変更出来るので便利です。
ムービーは既存のファイルと置き換えるだけで再生出来ます。
スクリプトは’mpegplay "ファイル.mpg",1’といった感じです。
過去の記事へ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ino 2009年09月03日 21:39
いつも活用させて頂いてます。
本当にありがとうございます。
今回の変換方法で再生は問題無かったのですが、音飛びとノイズが入ります。
使用しているffmpegがまずいんでしょうか?
mplayerの変換では問題無かったんですが・・・
本当にありがとうございます。
今回の変換方法で再生は問題無かったのですが、音飛びとノイズが入ります。
使用しているffmpegがまずいんでしょうか?
mplayerの変換では問題無かったんですが・・・
2. Posted by ツバサ 2009年09月04日 00:37
mplayerでもmpegでも音にノイズが入ったり飛んだりします。
どうすればいいでしょうか。
どうすればいいでしょうか。
3. Posted by すとーむ 2009年09月05日 16:07
支援ファイルに色値を反転させる mplayer 版のバッチファイルも加えておきました。
こちらもお試し下さい。
また ffmpeg 版ではフレームレートを下げる事で音飛びを防止する事が出来るかもしれません。
他には ons.ini の設定で CPU を 333MHz に設定する事でも、同様の効果が得られます。
他に考えられるのは、音声は ADPCM なので元々音質が悪いという事や、変換素材と変換するエンコーダの相性が悪いとかが考えられます。
こちらもお試し下さい。
また ffmpeg 版ではフレームレートを下げる事で音飛びを防止する事が出来るかもしれません。
他には ons.ini の設定で CPU を 333MHz に設定する事でも、同様の効果が得られます。
他に考えられるのは、音声は ADPCM なので元々音質が悪いという事や、変換素材と変換するエンコーダの相性が悪いとかが考えられます。
4. Posted by ツバサ 2009年09月05日 22:21
mplayer版ではフレームレートはおとさなくてもできるんですか?
あとどちらを使ってもフレームレートを落とさなければいけないのであれば、どちらを使うほうがいいものができますか?
あとどちらを使ってもフレームレートを落とさなければいけないのであれば、どちらを使うほうがいいものができますか?
5. Posted by すとーむ 2009年09月05日 22:51
mplayerはフレームレートの設定の仕方が判らないので、下げようがないというのが現状です。
どちらがいいかは、実際に使ってみてご自分で判断されて下さい。
どちらがいいかは、実際に使ってみてご自分で判断されて下さい。
6. Posted by すとーむ 2009年09月07日 19:17
すみません、mplayer を使った反転版のバッチファイルをアップし損ねていました。
smjpeg3.zip の中に入っていますので、もし使う方は落としなおして下さい。
smjpeg3.zip の中に入っていますので、もし使う方は落としなおして下さい。
7. Posted by ino 2009年09月07日 22:08
更新ありがとうございます。
やはりrbswap.exeを使うと音飛びとノイズが入ります。
ファイル容量も10%増しになるんですね。
SCREENBPPを16でやりたいんですが・・・
難しいんでしょうか?
PCの環境とかも関係あるのかなぁ
やはりrbswap.exeを使うと音飛びとノイズが入ります。
ファイル容量も10%増しになるんですね。
SCREENBPPを16でやりたいんですが・・・
難しいんでしょうか?
PCの環境とかも関係あるのかなぁ
8. Posted by ino 2009年09月07日 22:29
連投すいません。
ファイル容量はほとんど変わりませんでした。
JPEG変換サイズが違ってました。
申し訳ありません。
ファイル容量はほとんど変わりませんでした。
JPEG変換サイズが違ってました。
申し訳ありません。
9. Posted by すとーむ 2009年09月08日 02:24
>inoさん
CPU は 333MHz までクロックアップはされてますか?
あとこちらのファイルの再生は如何でしょうか?
私の環境 PSP-1000 for PSP 20090331v2 では、音飛びやノイズといった物は出てませんが。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/94275
CPU は 333MHz までクロックアップはされてますか?
あとこちらのファイルの再生は如何でしょうか?
私の環境 PSP-1000 for PSP 20090331v2 では、音飛びやノイズといった物は出てませんが。
http://www1.axfc.net/uploader/O/so/94275
10. Posted by ino 2009年09月12日 15:38
すとーむ様、ファイルupありがとう御座いました。
結果から言いますとこのファイルでも音飛びします。
当方の環境も333MHz までクロックアップの上PSP1000でv2使用です。
CFWをロールバックしたり、メモステのフォーマット、テキストの周辺書換もしましたがrbswap.exe使用ファイルはだめです。
が、PSP2000だとこの症状は出ません。
メモリ不足になってる?
けど、すとーむさんの1000は影響無いんですよね?
機械設定のサンプリングレートって影響しますかね?
音声ファイルを小さくするため11050で作っていて設定もそれにあわせてるんです。
44100に戻しても音飛びは変わらなかったけど・・・
長文、すいません。
結果から言いますとこのファイルでも音飛びします。
当方の環境も333MHz までクロックアップの上PSP1000でv2使用です。
CFWをロールバックしたり、メモステのフォーマット、テキストの周辺書換もしましたがrbswap.exe使用ファイルはだめです。
が、PSP2000だとこの症状は出ません。
メモリ不足になってる?
けど、すとーむさんの1000は影響無いんですよね?
機械設定のサンプリングレートって影響しますかね?
音声ファイルを小さくするため11050で作っていて設定もそれにあわせてるんです。
44100に戻しても音飛びは変わらなかったけど・・・
長文、すいません。
11. Posted by すとーむ 2009年09月12日 17:26
下記の環境で再生していますが、特に問題は起きていません。
サンプリングレートは音質が悪くなる以外は、ノイズや音飛びの原因にはならないと思います。
考えられるのはメモリースティックの読み込み速度が遅い奴なのではないか。(SONYは非常に遅いです)
M33-5 や M33-6 ではメモリースティックの読み込み速度 UP が測られているので、それ以外の FW を使ってる可能性。
それ以外は特に思いつかないですね…取り合えず下記の物と比べてみて貰えると。
PSP-1000 CFW5.00M33-6
SanDisk UltraII 4.0GB
for PSP 20090331v2
RESOLUTION=360
SCREENSIZE=ORIGINAL
SCREENBPP=16
CPUCLOCK=333
FONTMEMORY=OFF
ANALOGKEY=OFF
サンプリングレートは音質が悪くなる以外は、ノイズや音飛びの原因にはならないと思います。
考えられるのはメモリースティックの読み込み速度が遅い奴なのではないか。(SONYは非常に遅いです)
M33-5 や M33-6 ではメモリースティックの読み込み速度 UP が測られているので、それ以外の FW を使ってる可能性。
それ以外は特に思いつかないですね…取り合えず下記の物と比べてみて貰えると。
PSP-1000 CFW5.00M33-6
SanDisk UltraII 4.0GB
for PSP 20090331v2
RESOLUTION=360
SCREENSIZE=ORIGINAL
SCREENBPP=16
CPUCLOCK=333
FONTMEMORY=OFF
ANALOGKEY=OFF
12. Posted by NoNmae 2009年09月27日 08:28
初めまして。
SMJPEGはonscripter for PSP以外のwindows用やiPhone用で動きますか?
SMJPEGはonscripter for PSP以外のwindows用やiPhone用で動きますか?
13. Posted by すとーむ 2009年10月11日 00:24
当方で配布している物に関しては PSP と WinCE のみの対応となっております。
他所で配布している物に関しては、そちらでご確認されて下さい。
他所で配布している物に関しては、そちらでご確認されて下さい。
14. Posted by ススム 2010年12月02日 00:00
初めまして。いきなりなんですが、D&Dしても一瞬開いてすぐ閉じてしまって変換されません。
説明の通りにやっているはずなんですが。。。
原因がわかるのであれば教えていただけると助かります。
説明の通りにやっているはずなんですが。。。
原因がわかるのであれば教えていただけると助かります。
15. Posted by すとーむ 2010年12月07日 23:14
すみません、それだけの情報じゃさっぱり判りません。
16. Posted by alece 2010年12月08日 00:24
変換できましたがムービーや音声は問題なくできましたけど再生中に青くなるんですがどうすればいいですか?
変換に使ったファイルはffmjpeg
変換に使ったファイルはffmjpeg
17. Posted by pin 2010年12月25日 21:57
すみません、mplayer を使った反転版のバッチファイル(smjpeg3.zip)を再upしていただけませんか? よろしくお願いします。