記事の見出しへ

記事の検索へ

  • HOME
  • 今日のイチオシ芸能記事

今日のイチオシ芸能記事

森繁さん秘蔵っ子“泣ける歌”でブレークへ

写真

 泣ける歌でブレーク気配をみせる森繁久彌さん最後の秘蔵っ子の成底ゆう子=大阪市内

(1/16)

 日本を代表する俳優として長年活躍し09年11月に死去した故森繁久彌さんの最後の秘蔵っ子と言われる歌手・成底ゆう子(35)が15日、大阪市内でインストアライブを開催し、昨年11月にリリースしたメジャーデビュー曲「ふるさとからの声」などを熱唱した。この曲は、故郷に暮らす家族との絆を綴(つづ)った楽曲で「泣ける歌」としてラジオや口コミで大きな話題に。昨年は植村花菜(28)が祖母との触れ合いをもとに作詞した泣ける楽曲「トイレの神様」で大ブレークしたが、それに続く大ヒットを目指す。

  ◇  ◇

 名優・森繁久彌さんが「21世紀に託した歌姫」と称した最後の秘蔵っ子・成底ゆう子が、大きな注目を浴びている。昨年11月10日に発売したメジャーデビュー曲「ふるさとからの声」が、発売開始直後からラジオなどで流れ“泣ける歌”として話題に。インストアライブでは、通りがかった人が足を止めて聴き入り、涙する姿まで見られることも。

 同曲は故郷・沖縄県石垣島に暮らす家族との絆を父親とのエピソードを交えつづった、自身の体験をもとにした楽曲。上京し音大を卒業してオペラ歌手を目指すも、声が出なくなり挫折。苦しい時に、家族から心配する手紙が届いた時のことをもとに作詞し、05年に完成させた。

 09年3月に日本テレビ系「誰も知らない泣ける歌」で、司会・西田敏行の推薦で取り上げられて大きな注目を浴び、「iTunes」歌謡曲部門でダウンロード1位になった。メジャーデビューが決まった際も東京だけでなく名古屋、札幌など全国のラジオ局でパワープレーを獲得。じわじわ広がっている。

 無名な歌手だった成底を表舞台へと見いだしてくれた森繁さん。07年に生前最後のリリースとなった朗読DVD「森繁久彌の霜夜狸」で、成底は挿入歌「里景色」を歌った。この時、森繁さんが「歌声がいい」と多くの歌手の中から抜てき。その後も「この歌声を大事に歌っていきなさい」と励ましてきた。今回のシングルには、恩返しの思いを込め、森繁さんの代表曲「知床旅情」や「里景色」も収録した。

 「今後も1人でも多くの人に、この歌を届けていきたい」と成底。昨年は植村花菜が祖母とのふれあいをつづった「トイレの神様」を歌い、紅白初出場を果たした。今年は、それに続くブレークとなりそうだ。18日にNHK歌謡コンサートに出演予定。

(デイリースポーツ提供)

駅伝バナー神戸洋菓子職人ネットストアさいころ神戸洋菓子職人Live! VISSEL兵庫の高校野球神戸新聞モバイルミントミュージアム・バナーGPS2兵庫の医療バナー手控えバナーJAZZこうべ洋舞コンクールさいころ
47NEWS 参加社一覧
北海道新聞  |  室蘭民報  | 河北新報  | 東奥日報  | デーリー東北  | 秋田魁新報  | 山形新聞  | 岩手日報  | 福島民報  | 福島民友新聞  | 産業経済新聞  | 日本経済新聞  | ジャパンタイムズ  | 下野新聞  | 茨城新聞  | 上毛新聞  | 千葉日報  | 神奈川新聞  | 埼玉新聞  | 山梨日日新聞  | 信濃毎日新聞  | 新潟日報  | 中日新聞  | 中部経済新聞  | 伊勢新聞  | 静岡新聞  | 岐阜新聞  | 北日本新聞  | 北國新聞  | 福井新聞  | 京都新聞  | 神戸新聞  | 奈良新聞  | 紀伊民報  | 山陽新聞  | 中国新聞  | 日本海新聞  | 山口新聞  | 山陰中央新報  | 四国新聞  | 愛媛新聞  | 徳島新聞  | 高知新聞  | 西日本新聞  | 大分合同新聞  | 宮崎日日新聞  | 長崎新聞  | 佐賀新聞  | 熊本日日新聞  | 南日本新聞  | 沖縄タイムス  | 琉球新報  | 共同通信