菅氏危ない!?はしご酒&側近と外食
小沢一郎元代表(68)の国会招致問題など難問を抱え、綱渡りの政権運営が続く菅直人首相(64)が、今月に入り、連日夜の外食を続けている。相手は側近や伸子夫人ら身内が多く、平均約2時間超(日刊スポーツ調べ)。11月までと比べ、はしご酒が増えた。臨時国会後で、時間に余裕ができたこともあるが、「側近との食事回数が多い総理は、危ない」のが永田町。好きな赤ちょうちんにも行けず、情報収集や分析に追われる「悲しい酒」なのか。
首相動静によると、菅首相は今月3日の臨時国会閉会から28日までの間、22回、公務後に夜の会合に出向いた。行き先は国会周辺の日本料理店、ホテルの飲食店からバーなど。代表に再選され、組閣に踏み切った9月17日以降の夜会合は、9月が5回(平均112分)、10月は11回(同110分)、11月は9回(同119分)だったが、今月は10月の2倍。平均時間も約130分と、初めて2時間を超えた。
一番の特徴は「はしご酒」が増えたことだ。国会開会中より時間に余裕があり、年末で酒席が多いこともあるが、9~11月にはなかった現象だ。6日は、江田五月前参院議長らと赤坂のすし店で食事し、公用車に江田氏らを乗せ、野党時代から行きつけのバーに移動。午後11時16分まで、3時間近いロングコースだった。番記者との会合も含めると、はしご酒は今月、5回。小沢氏問題に翻弄(ほんろう)された時期と重なるのは、偶然だろうか。
「総理グルメ」には、それぞれ特徴がある。日本酒を手酌で飲んだ小泉純一郎元首相、バーにこだわった麻生太郎元首相、グルメで知られた鳩山由紀夫前首相。菅首相は、はしご酒以外に、伸子夫人や寺田学首相補佐官ら「側近」もキーワード。25日は、脱・小沢の枝野幸男幹事長代理とサシで約2時間向き合った。
側近との食事は気が休まる一方、「いい話しか耳に入らず、危険だ」(政界関係者)。内閣支持率は9月から急落しても、顔ぶれはほとんど変わらない。ただ首相自身は、知人に会う機会が減ったとして、人脈再構築に意欲的とか。「(警備面で難しい)赤ちょうちんに行きたい」と、周囲に嘆くこともあるという。
小沢氏が衆院政治倫理審査会への出席を突然表明し、国会は28日まで混乱した。年末年始の“休戦”に入った29日、菅首相は昼に、江田氏ら約30人を公邸に招き昼食を取った後、来月3日までの休暇に入り、夜の外出はなかった。出席者によると、菅首相は席上、来年1月の通常国会での支援を求めたというが、国会召集前に小沢氏問題や仙谷由人官房長官の進退と、最大の課題が待ち受けている。
焼酎のロックが好きだという菅首相。年末年始、「ウチ飲み」でのはしご酒が、増えなければいいのだが…。【中山知子】
[2010年12月30日9時5分 紙面から]
関連ニュース
社会ニュース
- 伊達直人から金塊?届く、本物なら100万円 [15日12:38]
 - バス事故のセンター試験受験生3人運ぶ [15日12:24]
 - センター試験始まる、志願者は55・8万人 [15日13:15]
 - 85歳女性ダンプに引きずられ600メートル [15日08:31]
 - 美貌と事件に世界が震撼…/今日は? [15日06:28]
 
政治ニュース
- 与謝野氏の議員辞職要求「信用できん」 [15日12:48]
 - 菅首相の側近かき集め内閣に余裕なし [15日08:28]
 - 与謝野氏入閣に与党でも異論相次ぐ [14日20:39]
 - 菅再改造内閣の平均年齢60・6歳に上昇 [14日20:32]
 - 江田“議長”入閣で波紋 [14日17:12]
 
経済ニュース
- 初乗り500円タクシー継続を認可 [14日21:06]
 - 海江田氏「人生は不条理」 [14日17:12]
 - エコカーにかなわず…中古車販売過去最低 [14日12:39]
 - 女子限定!学習塾が愛知県岡崎市に開校 [13日23:46]
 - 水素と酸素で走る燃料電池車を15年に販売 [13日23:36]
 
国際ニュース
- 買春と汚職容疑で伊首相の捜査開始 [14日21:07]
 - 大雨で100万人被災 スリランカ [14日12:34]
 - 金総書記 初ゴルフでホールインワン11回 [14日10:50]
 - 鳥インフルエンザ拡大を防ぐ鶏開発 [14日10:28]
 - フクロネズミのびっくり顔ハイジが大人気 [14日07:37]
 
- 伊藤忠都市など3社、大阪・中之島でタワー 36階建ての大規模物件 [14日18:44]
 - ミサワホームグループ 介護専門店舗オープン リフォーム提案や用具販売 [14日18:44]
 - システムバスルームがエコポイント対象に クリナップ [14日18:44]
 - 住友林業ホームテック リフォームブランド「リフォレスト」に統合 [14日18:44]
 - 「いえらぶ」運営するエステートサーチ ジアースに売買物件情報を提供 [14日18:44]
 - マンション管理士向け賠償責任保険 日菅連が創設 [14日18:44]
 - マンション管理士試験、合格者は1524人 平均年令47歳、最高年齢82歳 [14日18:44]
 
- ユーモア看板-『世界一』の謎 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [1月9日]
 - 旧年中から「謹賀新年」とはいかに (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [1月2日]
 - お侘びのため2日連続でコンビニのはずが… (阿曽山大噴火「裁判Showに行こう」) [12月29日]
 - 浮世の銭湯は、男の身上書 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [12月26日]
 - スカイツリーより火の見櫓 (ピート小林と歩く こころの日本遺産) [12月19日]
 
ソーシャルブックマーク