民主党大会で菅首相は?人事は?記者解説

民主党大会で菅首相は?人事は?記者解説

最新ニュース

民主党大会で菅首相は?人事は?記者解説

< 2011年1月13日 21:04 >
ブックマーク この記事をはてなブックマークに追加 この記事をYahoo!ブックマークに登録 この記事をBuzzurlに登録 この記事をlivedoorクリップに登録 この記事をdel.icio.usに登録 この記事をtwitterでつぶやく

 14日の内閣改造を前に、人事の調整が大詰めを迎えている。仙谷由人官房長官の後任には、民主党・枝野幸男幹事長代理が内定した。こうした中、民主党は13日、党大会を開いた。挨拶で、菅直人首相は内閣改造について、問責決議に左右されず、「改革を進める体制にしたい」と意欲を語った。党大会と人事について、政治部・小栗泉記者が報告する。

 人事では、焦点の官房長官に枝野氏の起用が内定した。枝野氏はこれまで「脱小沢路線」を貫き、菅首相や仙谷氏からの信頼も厚い。しかし、党内では、去年の参議院議員選挙敗北の責任者だった枝野氏の起用には「本人にとっても民主党にとってもリスキーだ」という声が上がっている。

 また、仙谷氏は会見で、菅首相から「党の側から強力に支えてほしい」と告げられたことを明らかにした。党の代表代行で起用した上で、他のポストを兼務させるか検討されている。

 一方で、野党・たちあがれ日本の与謝野馨共同代表が離党した。入閣を視野に離党したことは間違いない。ポストは、厚労相や、税と社会保障担当の特命相などでの起用が検討されている。

 しかし、与謝野氏の起用には、森ゆうこ参議院議員が「与謝野さんは自民党の経済の司令塔だった人でしょ。自民党の政治をやるんですか」と述べるなど、党の結束を訴える党大会の場で公然と反対する声が上がった。これに対し、菅首相は党大会後の会見で「(与謝野氏は)大きな流れとしては共通性の高い政治家だと、これまでも認識してまいりましたし、今も認識しております」と述べている。

 この他、問責決議が可決した馬淵澄夫国交相も交代が固まった他、岡崎トミ子国家公安委員長も交代する見通しが強まっている。また、鉢呂吉雄国対委員長と細野豪志前幹事長代理の入閣が検討されている。

 通常国会に向けて強力な体制を整えたいとする菅首相。新たな布陣で党がまとまることができるのか、リーダーシップが問われている。

注目ワード
枝野氏 トミ子国家公安委員長 呂吉雄国対委員長 枝野幸男幹事長代理 仙谷由人官房長官

※「注目ワード」はシステムによって自動的に抽出されたものです。

【関連記事】
2011.01.14 17:55
菅再改造内閣 野党側は陣容を批判
2011.01.14 02:07
菅首相 きょう内閣改造、党役員人事
2011.01.13 16:34
首相「最強の体制にするために内閣改造を」
2011.01.13 13:59
官房長官に枝野氏内定 仙谷氏は代表代行に
2011.01.13 13:56
民主、党大会で今後の活動方針を採択へ

News24トップへ戻る

日テレ24最新ニュース

PR広告

スポンサー広告