菅再改造内閣:再び表舞台…官房副長官に藤井裕久氏、40年ぶりの官邸入り
2011年1月15日
文字サイズ:
- 小
- 中
- 大
内閣改造で官房副長官に就任した元財務相・藤井裕久(78)。体調不良により鳩山由紀夫内閣の財務相を辞任してから1年で、表舞台への再登板となった。3度の重要閣僚や民主党幹事長などを務めたベテランが副長官に就くのは極めて異例。その人事は「松の内」から動きだしていた。
6日午後4時。「新年のあいさつ」という名目で、衆院議員会館の藤井事務所を1人の男が訪れた。
官房長官・仙谷由人。「いつも私をサポートする発言をしてくださり、大変ありがたく思っています」と切り出し、早々と「本題」に入った。
「私は副長官をやります。官房長官になってください。近く、天命が下ります」。今回の内閣改造の「要」、次期官房長官の就任要請だった。
2009年の政権交代に伴い鳩山内閣の財務相に就任した藤井は、高血圧などを理由に4カ月弱で辞任。鳩山が藤井の辞表を受理し、後任を菅直人に決めたのは、ちょうど1年前のこの日だった。
藤井裕久は1年前に財務相を辞任した経緯に触れ、「僕の体のことは分かっているだろ。天命が来ても断る」と断言。仙谷由人を介した官房長官就任要請を固辞した。ただ、「表に出るのは嫌だが、ちゃんとサポートはする」と伝えた。
熱いお茶をすすりながら会談は50分に及んだ。自民・新進党などを歩んだ藤井と旧社会党の仙谷。出自は異なるが、関係は深い。
2005年、民主党は「戦争は一部のとんでもない人がやった結果ではない。どこで間違ったか明らかにしたい」という代表・岡田克也の意向を受け、「日本の近現代史調査会」を設立。藤井が座長、仙谷が副座長に就いた。自民、社会党時代にも、ある信託銀行がメンバーを指名してつくった勉強会に2人は名を連ね、親交を深めていた。
今冬、参院で問責決議を受けて仙谷が追い詰められ、長官辞任の流れとなっても、藤井は励まし続けていた。「国会議員の中で、あなたほどの人は数人しかいない。絶対官邸を去ってはいけない。副長官でもいいから残れ。(佐藤栄作内閣時代に)官房長官から副長官になった木村俊夫の例もある」
藤井は昨年12月に菅直人と会食した際にも同様に進言。だが、長官就任を固辞した藤井に首相が任じたのは、その副長官だった。
一方、藤井は政界引退を表明していた政権交代前、官房副長官への思いを口にすることがあった。政務ではなく、官僚出身者が就く事務の副長官だった。
1970年代、藤井は佐藤栄作、田中角栄内閣で、大蔵省派遣の官房長官秘書官を務めた。田中内閣ではカミソリと称された後藤田正晴が事務の官房副長官に就任。若手の活用や各省の抵抗を封じる手腕に、政権運営で事務副長官が果たす役割の重みを痛感した。
それ故の事務副長官志望だったが、鳩山の要請による引退撤回と財務相就任により、構想は消えたと思われていた。
39歳で官房長官秘書官として官邸に入ってから、実に40年。老将は32歳下の官房長官らを支えながら、「崖っぷち」からの浮上を目指す。=敬称略
6日午後4時。「新年のあいさつ」という名目で、衆院議員会館の藤井事務所を1人の男が訪れた。
官房長官・仙谷由人。「いつも私をサポートする発言をしてくださり、大変ありがたく思っています」と切り出し、早々と「本題」に入った。
「私は副長官をやります。官房長官になってください。近く、天命が下ります」。今回の内閣改造の「要」、次期官房長官の就任要請だった。
2009年の政権交代に伴い鳩山内閣の財務相に就任した藤井は、高血圧などを理由に4カ月弱で辞任。鳩山が藤井の辞表を受理し、後任を菅直人に決めたのは、ちょうど1年前のこの日だった。
藤井裕久は1年前に財務相を辞任した経緯に触れ、「僕の体のことは分かっているだろ。天命が来ても断る」と断言。仙谷由人を介した官房長官就任要請を固辞した。ただ、「表に出るのは嫌だが、ちゃんとサポートはする」と伝えた。
熱いお茶をすすりながら会談は50分に及んだ。自民・新進党などを歩んだ藤井と旧社会党の仙谷。出自は異なるが、関係は深い。
2005年、民主党は「戦争は一部のとんでもない人がやった結果ではない。どこで間違ったか明らかにしたい」という代表・岡田克也の意向を受け、「日本の近現代史調査会」を設立。藤井が座長、仙谷が副座長に就いた。自民、社会党時代にも、ある信託銀行がメンバーを指名してつくった勉強会に2人は名を連ね、親交を深めていた。
今冬、参院で問責決議を受けて仙谷が追い詰められ、長官辞任の流れとなっても、藤井は励まし続けていた。「国会議員の中で、あなたほどの人は数人しかいない。絶対官邸を去ってはいけない。副長官でもいいから残れ。(佐藤栄作内閣時代に)官房長官から副長官になった木村俊夫の例もある」
藤井は昨年12月に菅直人と会食した際にも同様に進言。だが、長官就任を固辞した藤井に首相が任じたのは、その副長官だった。
一方、藤井は政界引退を表明していた政権交代前、官房副長官への思いを口にすることがあった。政務ではなく、官僚出身者が就く事務の副長官だった。
1970年代、藤井は佐藤栄作、田中角栄内閣で、大蔵省派遣の官房長官秘書官を務めた。田中内閣ではカミソリと称された後藤田正晴が事務の官房副長官に就任。若手の活用や各省の抵抗を封じる手腕に、政権運営で事務副長官が果たす役割の重みを痛感した。
それ故の事務副長官志望だったが、鳩山の要請による引退撤回と財務相就任により、構想は消えたと思われていた。
39歳で官房長官秘書官として官邸に入ってから、実に40年。老将は32歳下の官房長官らを支えながら、「崖っぷち」からの浮上を目指す。=敬称略
最近のコメント
- 国際コンテナ戦略港として本当に国際社会から価値を認められるた...
- (Golden Age)
- 樋高氏は次回選挙で落選を覚悟しなさい。 もちろん民主党自体...
- (コージータハラ)
- 中国の消費需要というのは以外な分野でも経済波及効果を出すもの...
- (Golden Age)
- 子ども手当をランドセルの現物支給に変えるとか(「直人」つなが...
- (雲葉)
- これは凄い!面白そうですね。ぜひ投げ込まれたいですが 青年...
- (成歩堂)
アクセスランキング
- 旧松下通工創業の地・綱島地区、パナソニックが3月閉鎖へ/神奈川
- JR横須賀線で人身事故、1万1千人に影響
- 川崎:中東からオファー、MFビトールジュニオール退団へ
- 田代まさし被告、「シャネルズ30周年イベント参加できず」薬物使用/横浜地裁
- 横浜駅西口地下街「ザ・ダイヤモンド」リニューアルへ、20店舗が新規出店
- 温泉卵で悠々自適、大涌谷の3匹の野良猫人気/箱根町
- 車にはねられ女性2人死傷/茅ケ崎
- 横浜市南区庁舎の移転先、市大跡地に固まる/神奈川
- 世界最大級コンテナ船が大規模荷崩れ、横浜港に入港し復旧へ/神奈川
- 金沢区のガソリンスタンドで男2人が強盗、52万円奪い逃走/横浜
※12時間ごとに更新
最近のエントリ
- 詩人の黒田維理、没後5年も脚光なお、寺山修司の手紙など個展開催中/神奈川
- (2011.1.15)
- 高校生が魅せるジャグリング、第1回全国大会を16日に湘南高校で開催/藤沢
- (2011.1.15)
- 四季折々の富士活写、小田原の写真家・秋山さんの作品60点展示/横浜
- (2011.1.15)
- 議員年金廃止に伴い神奈川ネットが一時金受給辞退へ/神奈川
- (2011.1.15)
- 「政治の流れ変える選挙に」県知事選で鴨居氏が事務所開き/神奈川
- (2011.1.15)